• ベストアンサー

HDDの交換に伴うOS入れ替えについて

shintokの回答

  • shintok
  • ベストアンサー率33% (121/357)
回答No.5

>また137GBででも認識されるなら23GBは諦めてそれでも良いかなと思うのですが 逆にすんなり160GB認識しても安心はできません。 http://miya0.dyndns.org/pc/other/BigDrive.html 上記には 「通常は、最初から (2)の状態で、大容量 HDDを買ってきたのに 137Gしか認識できない、どうなってるんだ? ってなるんだと思います。これならまだ安全。全部使えないから勿体ないだけです」 とあります。 >Dドライブの120GBのHDDはそのまま認識してくれるのでしょうか。 下記にあらかじめ目を通しておかれると, もしものときに 慌てなくてすむでしょう。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/ntdisk.html#1256

popomaster
質問者

お礼

なるほど・・参考になります。 ありがとうございます。 それとここで一まとめに近況報告とお礼をさせて頂きます。 昨日はパソコンショップで店員さんにここで得た知識を元に色々と聞くことができました。 マザーボードを調べてもらったらBIOSのアップグレードが必要ならしく、BIOSに関しては全く分からないので160GBは諦めました。 未開封で返品できたので120GBを購入して、これから再インストールを行います。 とても勉強になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • cドライブが不調 Smart HDD Proで・・・

    先日、Smart HDD Proにて診断しましたら、後4ヶ月の寿命と出ました。ところがまったく問題のないときもあります。不安でCドライブのあるHDD(バッファローのHD-H40FB)を新規(80ぐらいに)に交換しようと考えています。そこで(1)診断の結果がいつも違うのはなぜでしょうか?治す方法は? (2)安全にかつ、楽にC.Dドライブを容量アップしたいと思っています。良い方法を教えてください。(以前、ドライブイメージで変更しようとして大損をしています。) 今の仕様は WinXp、メモリー768、ドライブはDVD-RW、HDDは40GBをCとDに分けています。Eに40GBです。他にUSBで外付けの10GB(?)があります。 ソフトはパーティションマジックとプロトンのTrue Image 8を所有しています。 よろしくお願いいたします。

  • 内臓HDDが消えました。

    元々私のパソコンにはCドライブ(40GB)とDドライブ(20GB)が有ったのですが、外付けHDD(バッファロー製40GB)を買って取り付けたらその外付けHDDがDドライブになってしまって元々有ったDドライブが消えてしまいました。どうすればいいのでしょうか。

  • HDD交換後のOS削除について

    現在1つのHDD(320GB)を2つのパーティション分割しています。 Cドライブをシステム用に、Dドライブをデーター保存用としています。 10000rpmの高速HDD(36GB)を購入しましたので、このHDD(36GB)にOSを再インストールし、今までのHDD(320GB)をデーター用にしたいのです。 この場合、2つのHDDにOSがインストールされた状態になりますが320GBのHDDからOSを削除し、且つ1つのパーティションに戻す手っ取り早い方法はどうすればいいですか? データーは無くなってもかまいません。

  • HDDのデータが消えちゃった!

    Jungleの完全復元PROとAOSのファイナルデータどちらを選んだらいいのでしょうか? 今大変困ってます。急いで教えてください。 完全復元シリーズの”完全ドライブ復元”では、 パーティション・ドライブ・ファイルすべての情報が同時に復元できるのでしょうか? それとも”完全ドライブ復元”では、パーティション・ドライブの復元だけで、 ファイルデータは他の”完全データ復元”でないと復元できないのでしょうか? 経緯> 2台目の500GB外付けHDDを購入して、付属の”HD革命 Partition Lite”で120GBのドライブを新設しようと設定して、パソコンを再起動したら1台目の外付けHDDの120GB分が見えなくなってしまった(消えてしまった)。 以前の状況> パソコン本体(40GB)ドライブC:(OS:WinXPHome) DVDRWドライブ ドライブH: 外付けHDD(160GB)ドライブD:E:F:G:(BUFFALO HD-H160U2) 外付けHDD(500GB)ドライブI:(I-O DATA HDH-U500SR2) 状況> マイコンピュータで見たところ、 D:内のファイルはほとんど残っていて、 E:F:G:はドライブ名のみ表示されるが、それぞれの内容はサイズも含めてなにも見えない。 このような状況で復元を試みたいが、 どのソフトが良いか?

  • HDDの交換について

    WindowsXPで、富士通製PC、約5年使用のPCです。 HDDがそろそろやばくなったので、交換しようと思います。 それで、現在のHDDは80GBですが、多分130Gの壁があると思います。 それで、違うPCで320GB(購入予定)のHDDをCドライブ120GB、Dドライブ200GB(だめなら、D:120GB、E:80GB)に切って、装着したいのですが、OSが認識するのでしょうか? (OSはCドライブにインストール) ご存知の方、よろしくお願いします。 (このPCのHDDの交換の経験は有ります)

  • DVD、HDD交換後の2000インストールが・・・。(長文です)

    こんにちは。 先日、CD-ROMの故障で新規DVDを購入しました。 その際にHHDも交換しようと購入しました。 DVDドライブ(バッファローDVM-RXG16FB)は交換できたました。 HDD(バッファローHD-120FB)も交換まではできたのですが、 OSソフトの起動がうまくいかず困っています。 おこなった処理は下記の通りです。 ・双方とも交換後、98(OEM)のインストール ・ソフトなどは一切手をつけずWIN2000プロ プロダクトアップグレート版をインストール ・2000モードでDVDかHDDの付属CDの「パーティションマジック7」で C(8GB)、D(107GB)ドライブを開放、確保をして半々くらいに移しました。 ・その後、再起動しDOSモードで調整した(?)あとにWINDOWSが立ち上がりません。 この状態で2000起動用のFDD(自作4枚)、CDをいれて再起動しているのですが、 最終的に「WIN NT 3.51・・(中略)・・98のCD-ROMを挿入してください。」で止まってしまいます。 このあとの処理が分かりません。CD-ROMは入手などできるのですか? もしかしたら・・・、2000購入、インストール時に不具合がありメーカーに問い合わせたところ 別のプロダクトキーを教えられましたそれは記録していますが、今回のインストールは 元々購入CDパッケージに付いているナンバーで打ち込んだのがなにか影響しているのかな?とも思います。 過去の質問(No.433973)でまったく同じ機種で同様のものがあったのですが、 素人の私にはいまいち分かりかねます。簡単に詳しくご説明(参考UEL)をいただけたら幸いです。 下記は現状です: ・NEC VALUESTAR NX VC450J/8+今回投稿しているノートパソコン(XP) ・OSは上記どおり。付属FDD、CDはすべてあります。 ・外付けDVD、HDD(HDL-250U)があります。

  • OSの入れ替えを考えています。

    お世話になります。 先日、PC使用中に家庭電源のブレーカーが落ちてPCが急停し、(多分)そのことが原因で、不具合が出ています。 ○一度だけ、起動時に(一瞬)ブルースクリーンが出現   →先頭文字は Problem 、他は読み取れない内に画面が切り替わってしまいました。 ○分割された動画ファイルの連結が出来なくなった   →以前から使っていたWmvToolや新たにインストールしたAnyVideoConverter ○これとは別に、以前からAdobeReaderXがインストールエラーになる問題があった。   →エラー内容は「アップデートに失敗しました ドライブが正しくありません :F:¥」 私はPCのスキルに乏しいので、現在の不具合の原因が判らないままにあれこれ思い悩むよりも、この際OSの入れ替え(クリーンインストール)をやろうと考えた次第です。 [PC環境] PC&OS:Corei3-540/GA-H55M-D2H、Win7-Pro(64bit,SP1)-DSP版 ドライバー:M/Bに同梱のドライバーパック HDD1:Cドライブ(sATA500GB,OSのみ) HDD2:Eドライブ(sATA160GB,アプリのみ) HDD3:Gドライブ(sATA500GB,編集後のファイル等) 音楽や動画ファイルはPCに置かず、ディスクに落としてプレーヤーで視聴します。 [質問] 1.現状のHDD1を初期化して作業用に使おうと考えていますが、ブルースクリーンが現れたHDDは、電源急停によって、どこか損傷していると考えるべきでしょうか? (CrystalDiskInfoでは「正常」と判定されています。温度は27~30℃) (現状のHDD2をCドライブに、500GBのHDD1とHDD3を作業用に変更) 2.OSの入ったHDDが変わるとOSの再認証になるようですが、現在のキー番号が受け継がれるとして、こちらからはどんなアクション(電話orメールなど)をするのでしょうか? 3.AdobeReaderXがインストール出来ない問題は、OSをクリーンインストールすることで解決するかどうか分かりません。もしAdobeReaderが駄目だったら、他のPDFビューワーを使おうと考えていますが、IE9との組み合わせで何か不具合が出て来ますか? (私の周りのPCはすべてWindows+Adobeの組み合わせです) 長文ですが、宜しくお願いします。

  • 外付けHDDに関して質問です。

    外付けHDDに関して質問です。 すいません、外付けHDDに関して知識がほとんどないため 質問がおかしいかもしれませんが…。 自宅で使うために買う予定なんですが、バッファロー(HD-CB500U2) 容量500GBって結構容量ある方なんでしょうか? 今自分のCドライブの空き容量が249GB/299GBです。 よろしくお願い致します。

  • 外付けHDDへのソフトのインストールについて

    よろしくお願いいたしますm(__)m USB2.0の外付けHDDを購入するのですが、今のPCのHDの容量が6.4GBと少ないため、できれば、これから入れるソフトは外付けHDDの方にインストールしたいと思うのですが、可能でしょうか? インストール予定のソフトはPaintshop ProやPhotoshop、Dreamweaver、Fireworks、HPビルダー、などです。 ご回答よろしくお願いいたしますm(__)m NEC VALUESTARNX VC35D/5 Pentium(2) メモリ256M HD6.4GB

  • OSのバックアップ Windows XP

    DELLのDimension E521というパソコンを使っています。購入後5年ほど 経過しています。 現在パソコンの調子が悪いので、一度クリーンインストールをして、Cドライブの HDD(320GB)をまっさらな状態にしてから、新しいその後にOSを外付けHDDに バックアップし、新しく買ってきたHDD(2Tを予定)をCドライブと付け替えて 外付けHDDから新しいHDDに再度OSを移行させて使おうと思っているのですが 可能でしょうか?または別ドライブDの内臓のHDDもあるのでそちらでも可能です。 ちなみに必要なデータは全て外付けHDDにバックアップ済みです。 OSのバックアップですが、Buffaloの外付けHDDの付属CDに入っている Acronis True Image LEというソフトです。外付けはHD-HSU2シリーズで4、5年 くらい前に買ったものですが、問題はないでしょうか?おそらくCDに 入っているAcronis True Image LEもバージョンが古いものかと思われます。 またOSのバックアップ自体が初めてなのですが、インストールしているソフトなど の環境もバックアップされるのでしょうか?素人ですみません。どうぞよろしく お願いいたします。