• ベストアンサー

ONKYO A-1VLでDaliTowerを鳴らせるか

type_90の回答

  • type_90
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

上でカタログスペックを見てアンプの駆動力を判断されている方がいますが、 そんことはエスパーでもなければ不可能です。 また、一般的にデジタルアンプは駆動力が高いとも言われています。 ですから、カタログスペックでは定格20W+20Wという、 一見非力そうにみえる小型のデジタルアンプでも、 鳴らしにくいと言われるSPを余裕で駆動できてしまった、 などということもあるわけです。

関連するQ&A

  • ONKYOのA-927かDENONのPMA-2000で迷ってます

    ただいまipod用に使うオーディオ機器の購入を考えています。 ipod専用のdockを発売しているONKYOかDENONにしようかと思うのですが、どちらにしようかすごく迷ってます。 アンプとスピーカーの組み合わせとしてはONKYOのアンプであればA-927にMonitor2000、DENONであればKEFのiQ3にしようかと思っています。 オーディオに関しては全くのド素人なので詳しい方の意見をお聞きしたいです。この組み合わせの相性はどうか、また他にいい組み合わせがあれば お教えいただけたらと思います。 音の好みとしては家電量販店でしか聴いたことがない(近くに専門店がありません)のですが、ONKYOのミニコンポが丁寧な音を出しているような気がして好印象でした。DENONは聴いたことがなく、話はずれてしまいますが、BOZEの音はあまり好みでは無かったです。 予算としてはスピーカーに3万、アンプに2万くらいを考えています(どちらも中古での購入を考えています)。 聞く音楽のジャンルはロックやポップスです。 詳しい方の意見を是非お聞きしたいです。

  • A-1VLとA-7VLどちらにすべきかご指南願う

    onkyoのプリメインアンプ、過去のフラグシップA-1VLオークション中古か現行の製品A-7VLどちらにすべきか迷っています。どちらも六万円半ばで買えると思います。 現在はonkyoのA-933を使っていてステップアップをしたいと思っています。スピーカーはちょっと頑張ってD-312Eの中古を買って使っています。ロックやポップス、HIPHOP中心、クラッシックはかじる程度です。 どちらのアンプの音も知っているという方に聞きたいのですが単純に音的にはA-1VL優位なのでしょうか?迷っている原因の一つに私はPCオーディオ中心に音楽を聴くのでA-7VLのデジタル入力に少し惹かれるものがあります。USB-DAC,DDCとしてRMEのbabyfaceかKORGのDS-DAC-10を使っています。 ご指南よろしくお願いします。視聴出来る環境はありません。

  • A-1VL+CR-D1は?

    現在1年ほど前に購入したCR-D1で音楽を聴いています。最近同じくONKYOのアンプA-1VLの購入を考えていますが、CDプレーヤーまでの資金がありません。 そこで質問なのですが、A1-VLを購入した場合、CR-D1をCDプレーヤーとしてA1-VLに接続し音楽を聴くことが可能なのでしょうか。 また可能な場合、スピーカーケーブルはどちらに接続すればよいのでしょうか。

  • A-1VL+C-1VLに相応しいスピーカーは?

    題目の通り、A-1VL+C-1VLを使ってます。 もしこのシステムに見合ったスピーカーを当てるとしたら、 どのくらいまでのスピーカーが「バランスとして」妥当なんでしょうか? 最近知ったんですが、「アンプ3:プレーヤー3:スピーカー4」なる比率?があるそうで… 「鳴らすだけ」ならなんぼ高価なスピーカーでもいいんでしょうけど、 上記の比率を考えればせいぜい15~20万/pairぐらいまでが妥当な線でしょうか?

  • C-S5VLの接続方法が知りたいです。

    アンプとスピーカーは以前からONKYO製を使用してます。CDプレーヤーは自分の予算的に同時購入できず、かなり昔の他社製のを使用してました。 C-S5VLをようやく購入できました。 接続アンプ A-5VL 接続スピーカー D-302Eです。 アンプとの接続なのですが、アナログ接続、OPTICAL、COAXIALと 有りますが、どの接続方法がお勧めなのでしょうか? 接続方法で音質など変わるのでしょうか? スーパーオーディオCDは数枚しか持っていないのでCD再生がメインになると思います。 初心者な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • DENONのアンプとONKYOのスピーカーで入門予定

    先日は親切に詳細にアドバイスして下さった方々有難うございました。 とにかくお店に行って自分の耳で聴き比べて、自分の一番好みな組み合わせで購入しようと思います。 お店に行って沢山ある機器の中から聴き比べるとなると、思いっきり迷いそうなので、ある程度メーカーをしぼってみました。 僕は低中音域はあまり重要視していなく、とにかく高音重視派です。 ディスコミュージックやHRやHMも良く聴くので、いわゆる「シャリシャリ」系の音は好きな方ですが、あまり「キンキン」的な耳障りな感じは好きではありません。 柔らかい暖かみのあるような感じの「シャリシャリ」系が好みです。 そこでアンプとスピーカーのそれぞれの特性で、相殺するような組み合わせはどうかな?と思いました。 アンプは低音域に迫力があり、全体的に柔らかい暖かみのある音質だが、高音域はあまり得意ではない”DENON”(デジタルではないというのも選んだ理由です) スピーカーは全体的にフラットで、高音域は繊細でクリアーな感じの”ONKYO” 価格.comの「プリメインアンプ 音質の満足度ランキング」で第7位の、DENONの「PMA-390SE」(約3万) 「スピーカー”高音”の音質の満足度ランキング」で第1位の、ONKYOの「D-508E」(約2万7千円) 合わせて約6万円弱の組み合わせを、第1希望にしたいと思います。 スピーカーケーブルは今使っている”AET”を使用。 RCAケーブルは今使っている”オーディオクエスト”を使用。 入門者はまずはこの程度でいいのではないでしょうか?。 さてどんな音になるのだろう?・・・。

  • ONKYO D-152E スピーカーの性能

    お願いします。ONKYO D-152E のスピーカーの購入を考えております。 このスピーカーの音質、低音の雰囲気、などご存知のお方、 よろしくお願いします。なお、アンプはパイオニアのA-D3プリメインアンプです。

  • DAC-1000(S)かA-5VL(S)

    機械についてあまり詳しくないので教えて頂きたいです。 現在、PCにBOSEのCompanion20を繋げて音楽を聴いているのですが、音質向上を図ろうとONKYOのDAC-1000(S)かA-5VL(S)のどちらかをと思っていますがどちらがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ONKYOとBOSEついて

    また質問です!ONKYOかBOSEのオーディオシステム使ってる方、ズバリ自身の感想を教えて下さい。音質・音の広がりetcetc色々聞かせて下さい。あとそれぞれのオススメの型などもお願いします。それから質問ですが、BOSEはスピーカーは良いがアンプはあまり・・・というのは本当ですか?それとスピーカーとアンプを別々のメーカーというのはどうでしょうか?やはり同じメーカーのものでないと、音が悪くなったりしますか?それとも違うメーカー同士でもそれぞれの良さがでるものですか? では皆様宜しくお願いします。

  • ラックスマンL-505Uで鳴らせるか?

    現在手持ちのシステム。 (1) アンプ onkyo A-5VL プレーヤー onkyo C-S5VL スピーカー onkyo D-302E (2) アンプ marantz pm-88sef プレーヤー marantz dv-9600 スピーカー technics SB-M500M2 という環境で音楽鑑賞をしています。 プリメインアンプを見た目に惚れ、ラックスマン L-505Uの購入を考えています。 プレーヤー、スピーカーは予算の関係で手持ちの物をしばらく使用したいと思っているのですが、L-505Uで手持ちのプレーヤー、スピーカーに接続して鳴らしたとき、音的に音質アップは望めるでしょうか?どのような音の傾向になるのでしょうか?音の好みは人それどれ違うのは分かるのですが、近くでL-505Uを試聴できる所も有りませんし、手持ちのスピーカーとの相性も分かりません。私は、オーディオに関して初心者で分からないことだらけで、自分にとってはL-505Uは高額な買い物の為、何かアドバイス、意見等頂けたら、嬉しいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう