• 締切済み

DVDハンディカムPCへの取り込みについて・・

rak_rakの回答

  • rak_rak
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.2

TMPGEnc MPEG Editor 2 というソフトが使えます。 カット編集もすばやくできるのでおすすめです。 取り込みに関してはCPUスペックはあまり関係ありませんが、 加工・編集するときには大いに関係ありますのでちょっとイライラするかもしれませんね。

関連するQ&A

  • Sonyハンディカムの取り込みソフトのトラブル

    ソニーのハンディカムに付属の取り込みソフト(Picture Motion Browser)を使用して、ハンディカムに挿入したメモリースティック内の動画をハンディカムとのUSB接続により取り込みました。 ところが、それを再生すると白黒の映像になります。サムネイルはカラーで表示できるのですが、どのようにすればカラー表示&保存ができるようになるでしょうか?

  • ハンディカムからPCへ取り込みについて

    ビデオ機種:DCR-TRV620 NTSC PCスペック:Windows7 CPU-coreI5760(2.8GHz)メモリ-DDR3 2GB グラフィックボード-GEFORCE GT240 で、ビデオからPCに取り込み、編集したいのですが。 ビデオにはIリンク端子4pinnがあります。 Iリンク端子とUSB端子のケーブルがあればいいのでしょうか。 またドライバーは必要ですか。(ビデオの取説もないし、付属CDもないです。) それと、取込むためのソフトはなにか必要ですか。(PMBとか) ご教授願います。

  • Sony ハンディカム DCR-PC105K

    Sony ハンディカム DCR-PC105K と Windows7 の 接続が出来ません。 PCは 富士通 LIFEBOOK AH77/E  です。 付属のUSB DRIVERは対応しません。 DCR-105Kの画像をPCに取り込む方法があれば、教えてください。 今まで撮りためたものもたくさんありますが、PCに詳しくありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • Sony ハンディカム DCR-PC105K と Windows7 の

    Sony ハンディカム DCR-PC105K と Windows7 の 接続が出来ません。 PCは FMV-BIBLO NF/G50 です。 付属のUSB DRIVERは対応しません。 DCR-105Kの画像をPCに取り込む方法があれば、教えてください。

  • 古いハンディカムからの、取り込みについてです。

    DVD RAM 規格の、古いハンディカムを使用しています。 撮影した動画の、取り込みができずに、困っています。 以前使っていたPCには、DVDムービーライターというソフトが入っていたので、普通に、取り込み、編集、書き込みなどが、可能でした。 ですが、そのPCが壊れてしまったものですから、最近買い換えたところ、そのソフトは入っておらず、普通に再生することすらままなりません。 PowerDVDや、DLCメディアプレイヤーというソフトを、使用すると再生は可能です。 ですが、DVDムービーライターというソフトが、入っていないため、取り込むことができません。 『これを使ってできないか?』というソフトについては、windowsDVDメーカーや、windowsliveムービーメーカーというのが、入っているんですが、私のPCがDVD RAMを普通に読み取ることができないため、機能することができません。 これらのソフトで取り込み、書き込み等は、できないものなのでしょうか? また、DVD RAMは、最近のPCでは普通に再生できないくらい、古い規格の媒体なのでしょうか? その辺の説明や、これらのソフトで取り込み書き込みする方法、無理なら、どんなソフトが必要なのか? などなど、アドバイスをよろしくお願いします。

  • ハンディカムで撮影した映像をファイナライズせずにPCに取り込んでしまいました・・・

    素人なので、質問の内容が分かりにくかったらすみません。 DVDハンディカム(HDR-UX1)でハイビジョン画質で撮影しました。 PCに取り込む時に、ファイナライズを忘れて取り込んでしまいました。 ハンディカムのほうへPCに取り込んだデータを戻すことはできないようなので、付属のソフトの「picture mosion browser」でDVDに書き込みをしようとしましたが「ドライブがありません」というエラーメッセージがでてしまい、うまくいきません。 このファイナライズしていないデータをDVDに書き込んで、別のプレーヤーで見るためにはどのような方法がありますか? ちなみに元のデータはフォーマットしてしまったため、ありません。 どうか助けてください。よろしくお願いいたします。

  • SONYハンディカムDVD403 動画の取り込み

    SONYハンディカムDVD403で撮った静止画や動画を、付属のPicture Packageでパソコン(ヒューレットパッカード nx9030)に取り込んでいました。メディアはSONYの8cmDVD-RWで、ビデオモードでの撮影の後ファイナライズして、パソコンに取り込んでは初期化し、繰り返し使用しています。 ところが先日数ヶ月ぶりに同じ事をすると、静止画は今まで通り取り込めるのに、動画が取り込めないという事態に見舞われました。 Picture Packageは、既に取り込んでPCに入っている動画は認識しているのに、8cmDVDの動画のみ認識していないようなのです。(同じ8cmDVDの静止画は認識するので取り込める) PCのOSはWin XP Home SP2です。HDDの容量はまだ十分あります。 この数ヶ月の間で思い当たることが数点あり、それは以下の通りです。 (1)http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/information/info/top_picpac18_usb.html この現象によりSony DVD Handycam USB Driver 2を削除しました。 (2)http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/download/picpac_update/picpac_menu_update.html この現象にも該当し、アップデートを行いました。 (3)マイクロソフトホームページから、Win XP SP2用 Internet Explorer 7をダウンロードしました。 (4)同じくマイクロソフトホームページから、WMP11をダウンロードしました。しかしその後WMVファイルのアイコンのデザインがMWP10の時から変わっていることに気付いたので、これが動画が取り込めなくなった原因かと考え、再びWMP10にロールバックしました。しかし事態は好転しません。ちなみにWMP11にしていた時も、既にPCに取り込んだ動画は認識していました。 現在Picture PackageはVer.1.8になっています。 8cmDVDを開くと、一つの動画に対し、.IFO、.VOB、.BUPという3つのファイルが一組になっています。この8cmDVDを同じPCで再生することは可能です。WMPでも、PC購入時に付属していたInterVideo Win DVDでも再生できます。8cmDVD内の.IFOファイルのアイコンはWin DVDのデザインになっています。既にPCに取り込んである以前の動画ファイルはWMVのアイコンになっています。8cmDVDのアイコンもWMVのアイコンに変換できれば取り込めるのでは?と思いいろいろやっていますが、それは私の力不足で未だ出来ていません。 長くなりましたが、私が知り得る情報をできるだけ書き込みました。何とか以前のようにPicture Packageを使用して(簡便だったし、今までずっとそうしていたので・・・)、DVDビデオの動画をPCに取り込みたいです。解決策を思いつく方があればお力貸して下さい。宜しくお願いします。

  • DVカメラからパソコンへの取り込み(IEEE)について

    文化祭で映画の編集を担当することになりました。 SonyのハンディカムDCR-PC350のカセットに撮影して IEEE1394ケーブルとWindowsムービーメーカーを使ってパソコンに取り込もうとしたのですが 接続してムービーメーカーで取り込みを選択しても デバイスが検出されませんとでます。 OSはXPです。 付属のCD-ROMとパソコンと接続するための説明書が ないため対処法がわかりません。 どんな問題が考えられますか?

  • DVテープの内容を早くパソコンに取り込むには?

    DCR-HC41で撮影した内容をその場でパソコンに取り込んでいるのですが、取込と変換で相当な時間が必要です。(picture packageを使用) この時間を少しでも短縮したいのですが、何か良い方法はないでしょうか? フリーソフト、市販のソフト、カメラ自体を買い換えるなど、どんな方法でも構いません。

  • ハンディカムで撮影した動画がVistaでは編集できない!?

    SONYのハンディカム(DCR-DVD201)で撮影した動画(8cmDVDへ保存)を PC(Windows Vista)でDVDの編集ソフトで編集・別の12cmDVDへ保存したいのですが、 全くできないのです…。 ファイナライズしてみましたがダメ SONYのHPで該当機種について調べましたが、 ハンディカム付属のCD-R(画像を編集するソフトなど)がVistaは対応していないとのこと わけがわかりません…。 どなたか、詳しく教えてください。 よろしくお願いします!!!