• 締切済み

いつかは産みたいと思うもの?

結婚1年目の20代後半女性です。旦那は早く子どもが欲しいといっていますが、私は子どもが欲しいと思えません。いつかは産み、育てたいという気持ちはあるので、あと2年待って欲しいと旦那には言っていますが、2年後に産みたいと思うか不安な気持ちです。 理由を考えたところ、 ・やっと手にした今の仕事を辞めたくない。 ・出産後も、家事や育児に関して旦那の協力が得られないことが予想される。(旦那も旦那の実家も、家事や育児は女の仕事と思っており、現在、私が仕事をしていることについて、「経済的な必要性はなく、私が好きでやっているのだから、家のことに支障が出るようなら辞めてもらう」というスタンスです) ・出産と同時に旦那の両親・祖父母と同居となる可能性が高い。同居は先延ばしにしたい。 旦那と子育てや家のことについて話すと、 旦那は、子どもが生まれたとしても自分の今の生活が変わるとは考えていないみたいです。 結局、私だけが制限されて、自分の時間がなくなるのが見えて、それが嫌なのだと思います。こんな風に考えている限り、子どもができても、十分に慈しみ育てることは無理なのではないかと思いますし、子どもにとっても良くないと思います。 未熟な考え方で、恥ずかしいです・・ みなさんが、子どもが欲しいと思う理由、子どもを産もうと踏み切ったきっかけ等、お聞かせいただければと思います。そして、こんな私にアドバイス等いただければと思います。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • erukaikai
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.6

こんばんは お気持ちはとてもよくわかります。 私も似たような気持ちで、30数年間を過ごしました。 そんな私も一昨年出産しました。 出産してみて初めてわかったことは 出産、育児はやってみないとわからないことだらけだということです。 はっきり言って、出産、育児にまつわることは それまでの想像をはるかに超えて大変なことばかりです。 ただ、経験者として言えることは そういう大変な中にある充実感と幸福感もまたそれまでの想像を超えた大きなものであったということです。産んでみて初めて知ったことでした。

noname#101887
noname#101887
回答No.5

こんにちは!2歳児を持つ、34歳の母です。 あまりに当時の私と重なるので、思わず回答させて頂きました。 確かに子供を産むと、女ばかりが我慢・損・束縛される事が増えると思います。私も今でもそう思います。お気持ちをお察し致します。 私も30歳を目前にして、色々な事で主人と上手くいかなくなり(姑・小姑との事、私の仕事の事、子供の事も原因のひとつでした)半年間別居して子供を産むか産まないかじっくりと考えた事がありました。 その時行き着いた選択は、「自分自身が一生のうちに 、子供を持つ母親になりたいかどうか」という事でした。主人や姑、仕事などとは関係なく、自分が母親になりたいか否かという事です。突き詰めると、死ぬまでに子供を産んでみたいか、という事です。 子供を産める年齢には限りがありますし(今は多少高齢でも大丈夫ですが)、子育ては想像以上に体力がいります。子供を産める貴重な年齢は今しかない!と思い、そしてその2年後に子供に恵まれました。 つわりで入院したり、難産だったり、子供が手術したりと、とても大変で何度も泣きましたが、それ以上に 子供は愛しくて可愛くて何でもできそうな力をくれるものです! 主人や姑に腹を立て、変わってしまった体型にうんざりし、仕事もせず代わり映えしない毎日に途方にくれる事もあるかもしれません。でも、それは本気になればいずれ変える事も可能です。ぶっちゃけ離婚したっていいんです。母になるとホント、強くなりますよ! なんだか上手なアドバイスとは程遠くなってしまって申し訳ありませんが、参考にして頂ければ幸いです。

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.4

産みたい気持ちになれないなら、ムリすることないと思いますよ。 ただ、高齢になれば卵子は老化します。奇形になる確率が上がるし、妊娠そのものもしにくくなる。 先延ばしにすればするほど、健康な子供が生まれてくるだろうかという不安要素が増えることは確かです。 もう産めない・・・という年齢になったときに あなたご自身が後悔しなければ、それでいいわけです。 私は今40歳ですが、 独身だったり、夫婦二人で子供はいらないというライフスタイルを貫いた知り合い達が、 あの時に生んでおけば良かったと嘆く声を、 最近よく聞きます・・・・ 若い頃はどんなにアドバイスしても 「だって欲しくない。産みたくない」 と言い張った友人達も、 「年老いて弱っていく親を見ていると、子供を産んでおけば良かったと思う」 なんて愚痴ってますよ。 こればっかりは後悔しても元には戻らない。 与えられているものの価値に気づかなかった。 ということのないように、今できることは、とりあえず今、しておいた方がいいかもしれませんよ。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

私も「子供なんか産んだら自分の人生半分なくなる!」と思っていました。 夫は結婚当初から「大家族にしたい」とか言ってましたけど…。 結局、結婚2年目に妊娠し、産んでからは無我夢中で、子供との生活もそれなりにどころか、かなり楽しいし、仕事をしない生活も悪くない、ということも知りました。 でも、子育てにはやはり夫の協力が不可欠なんです。いくら産休、育休をとったとしても、一人きりでは子育ては難しいです。シングルなら自分の生活を削って…ということもあるかもしれませんが、夫の生活をそのままのレベルで維持しながら自分ひとりで育児も、というのはムリです。 質問者さんの場合、ご自分の気持ちもさることながら、旦那様のスタンスが一番気になっているんじゃないですか? 子供が欲しいと言いつつ、家事や育児を協力しようとしない、しかも同居を匂わせるという… 2人で協力体制を組めば、そのとき自分の時間や仕事が制限されていても、けっこうなんとかなります。一緒にがんばっている、ということで新たな信頼関係も生まれるし。子供のおかげで今まで見られなかった世界に触れることもできるし。新たな幸せは必ず得られます。 でも、一人だけが苦労している…と思ってしまうと、とかく時間に追われがちな育児という仕事は、けっこうストレスになります。こんなのイヤ!と思ってしまうこともあるかと思います。 なので、子供がいない今のうちに。まず旦那様ととことんお話しする必要があるかと思います。 実は、一人目の妊娠前、夫とうまくいかないことがけっこうあって、「子はかすがいと言うし…」と思い、「子供つくってもいいよ」と夫に言ったら大喜び!という感じだったのです。で、産んでみたら夫は何をどうしていいのかわからないから何もできない…と逃げ腰。小さな子供を前にケンカしたこと多数。一人でがんばった末、数ヶ月で私がダウン、とある難病を発病して育児どころではなくなってしまいました。 それから、夫が育児や家事に協力してくれるようになったのです。今下の子が5ヶ月ですが、上の子のときとは比べ物にならないほど夫は協力してくれてます。 でも、私のように病気になってからわかってもらっても遅いですから… 今のうちに。旦那様ときっちり話し合ってみてくださいね。 子供はカワイイですよ。でも、育児はやっぱりタイヘンです。

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.2

結婚2年目、29歳の妊婦です。 うーん、お気持ち、すごくわかる気がします。 でも、質問者様ご自身も、いつかは子供がほしいと思い、いつかはご主人のご家族との同居もあると納得しているのですよね?でしたら、ただダラダラと先延ばしにするよりも、鉄は早いうちに打て、という気もします。 わたしは結婚が決まったときに仕事を辞め、結婚当初から夫の実家で三世帯同居しています。はじめは必ずしも同居でなくても良かったのですが、夫は寺の跡取りなので、いずれ同居することが避けられないことはわかっていました。だったら、夫婦だけ、夫婦と子供だけの楽な暮らしができあがってしまってから、要介護状態になっている老人をいきなり抱え込むより、はじめから同居してしまったほうが、あとあと自分が楽だと思ったからです。まぁ、もともと大家族に憧れていたためもありますが。もちろん、同居はけして良いことばかりではないですが、例えば、舅姑から見て30歳の嫁が何か失敗するのと40歳の嫁が同じ失敗をするのとでは、感じ方も違うと思うのですよ。 ただ、ご主人が育児・家事に協力してくれなさそう、というのはちょっと不安ですね。うちの場合は、ありがたいことにわたし以上に家事もマメで育児にも張り切っており、何より義両親(義祖父母は痴呆)とのうまいパイプ役になってくれ、本当に助かっています。結婚した以上、そして同居する以上は、嫁はどうしたって苦労します。でも、婚家にしてみても、何十年と家族水入らずで暮らしてきた中にいきなり他人を迎え入れるわけですから、苦労は家族の誰にとっても同じようにあるものです。そのときに、夫婦がどれだけ信頼し合ってやっていけるかは、かなり大きなポイントになります。 あと子供についてですが、わたしの家も、夫はできるだけ早くほしいほうで、わたしはまぁいずれ・・・というくらいでした。ところが挙式からひと月で妊娠!びっくりしました(笑)。喜びより動揺が大きくて、妊娠がわかったときは号泣しました。しかし5週で流産。その後3月ほどでまた妊娠するも再び10週で流産。詳しい検査もしましたが、どこにも以上はなく、全くの偶然とのこと。しかもけして珍しいことではないそうです。三度目の妊娠で、ようやく安定期に入りました。 また、わたしの2週間後に結婚した親友も不妊に悩んでいます。 子供は、ほしいと思ったときに授かるか、産めるか保障はありません。質問者様も20代後半とのこと。子供は要らないというのなら話は別ですが、いつかほしいとお考えなら、早めに行動しておいたほうが安全かもしれません。

回答No.1

私も20代後半の頃は子供なんて一生産みたくない。 と思っていましたよ。 理由は、貴女ほど具体的ではないですが漠然と ・子供が産まれて専業主婦になるのが嫌 (自分のお金や時間が無くなるのが嫌) ・子持ちの友達を見ても羨ましくない (なんか所帯臭いし・・ダサくなったように見えた) 思っていました。 所が、31歳を過ぎた頃に頭の中にふと・・ 「年齢のタイムリミットだ!」と女性の本能でしょうか?猛烈に子供を産みたくなりました。 もう、自分の時間とかお金とか仕事とか、もうどうでもいい!早く産みたい! って思い始めたのです。自分でも不思議です。 なので、貴女もあと数年したらそんな気分になるかもしれません。 でも、貴女の場合は出産によって貴女の仕事がなくなるばかりか 「同居」という嫌~~なオプションがついてくるのですね。 それは、出産と切り離して考えれないのでしょうか? 「出産と同居」は必ずセットですか? ならもし貴女(もしくはご主人)が不妊症だったら? 一生同居はしないでOKなんでしょうか? もし、この「同居」が一番のネックで子作りをする気がおきないのなら 一度ご主人とちゃんと話あった方が良いですよ そうしないと、たとえ貴女の中の本能の「タイムリミット」がやってきても 「同居」が嫌なあまりに、そのサインを見逃してしまうかもしれません。 今度ご主人が「子供が欲しい」と言ったら 「実は、同居と子供がセットだと思うとブルーで子供なんて欲しいと思えない」 とズバっと言ってみては? 私は最近「仕事とお金と自分の時間と自分の美容」 は自分の努力で何とかなるのでは?と楽観的に思えてきました。 現在私は妊婦で、産休育休を取る予定で働いています。 本当に出産後働くかはわかりませんし、 時短の派遣社員に変わるかもしれません、 30代前半で出産し、経理の資格を持っている人間なら 今後も何かしら仕事はあるだろう!!と思えてきました。 (夫の家事育児協力はかかせませんけどね・・) 実際私の回りには働く子持ち女性は沢山いるし、皆元気です。

関連するQ&A

  • 姑と宗教について

    初めまして、質問初めてします。宜しくお願いします!文才がなく、分かりづらいかもしれませんが、宜しくお願いします(^^) 今回、相談したい事ですが、姑と宗教と旦那の家族についてです。 結婚する前に、「私は、無宗教で育ち生理的に宗教は受け付けないので、宗教の跡取りは、次男か三男の嫁さんが出来てやってくれるなら、そちらに頼んでください。」と言って結婚はしたのです。 「同居じゃないと嫌だ!」って、ワガママな旦那に従って完全同居11年しましたが、限界で実家に帰り、「同居しないで、賃貸に住むこと、宗教の行事や話をしないこと、老後の介護の話や、固定資産税などの話をしないこと、今後の自分達の老後のプラン押し付けて早く養ってくれと言わないこと。」などなど、たまっていた事を吐き出して、それでもやっていけるなら、離婚はしないと言ったら、賃貸に住みだして2年やっと自由になれて安心しました。賃貸に出る前は、旦那の家族8人の家事と育児に追われといたので、姑は姑で朝から晩まで教会で家事放棄だったので、今は子供達に向き合う時間が出来たので、発達障害だと言われてましたが、普通の数値まで行きました。 家事に追われて、子供と向き合う時間が少なかったんで、子供が成長する姿が嬉しいですし、最初から賃貸だったら自分がやりたい育児も出来て、子供が発達障害だと言われなくてすんだんですけどね。 今さら、言っても仕方ないですが。 私が、2人を出産した時も、今回私が怪我して入院しても、見舞いにも来ないし、違うときに来ては、「いつになったら、帰ってくるだ!狭いアパートじゃ、子供達が可哀想だ!」と言うんですが、1度も祖父母参観来てくれないで、たまに子守りしても一時間もしないで、疲れた、ムリだ!って、そんな祖父母です。 私は、今までの13年の結婚生活で、祖父母に感謝の気持ちがほとんどないのです。でも、やはり今は退院後で松葉杖で明日は足のボルト抜くのですが、日帰りなんで、旦那の実家にお盆だから行こうと旦那はうるさいのです。 私は、今までも、持病もあるので、子供達の育児が大変な時や、今回は夏休みで、車で一時間かかる、実家の家族が子供を預かってくれたりして、私を田舎の今のアパートで、リハビリと家事に専念させてくれています。いつも、実家の家族は嫌な顔せずに、大きい祖母の介護もあるのにたすけてくれます。 自分達の老後は、老人ホーム入れて自分達の人生を大切にしなさい!と見返りを求めないで協力してくれます。旦那の実家に、お盆休み行かないとでしょうか?文才なくてすみません(>_<)

  • これは甘えですか?

    約2年前に旦那の不倫発覚し、現在は修復中ですが、この事や、セックスレスが原因でうつになりました。 2年前までは、まだ手のかかる子供2人を、旦那の仕事に配慮し、育児や家事をほぼ1人でこなしていましたが、今では、育児も家事も辛く、旦那が家事や育児に参加してくれても辛いと感じるくらいです。 セックスレスや、旦那の不倫を間接的にでもネチネチ責めてしまう自分自身にも嫌気がさしますし、よし!頑張って自分が変わろうと気合いを入れても、すぐに精神的に不安定になる為、気持ちが安定しません。 どうすれば、自分に甘える事なく、旦那とうまくやっていけるのでしょうか?

  • 育休明けの働き方

    0歳の赤ちゃんがおり、育休中ですが、復帰後の、働き方について悩んでおります。 出産前はフルタイムで教員をしておりました。今住んでいるところは旦那の職場の近くで、両実家へは一時間ほどかかるため、復帰後のサポートは得られにくいと思います。 旦那は、転職をしてでも同居か実家の近くに引っ越して子育てのサポートをお願いしたいようですが、義母は糖尿病が進行しており、今後サポートが得られるかわからない状況なので、私は引っ越しはしたくありません。 旦那はあまり家事育児をやらず、お願いすると、だから核家族は無理だと言っただろ、と言います。本当は仕事をやめて家事も育児に専念したいですが、旦那の月給は20万円程で、私の稼ぎがないと厳しいです。 最近悩んでばかりで鬱のようになっています。子供には寂しい思いはさせたくない、けど働かざるを得ない、教員と家事育児との両立はできるのか、同居したい旦那...。悩みがつきません。 どんなことでも構いませんのでアドバイスをお願い致します。(;_;)

  • ダメな旦那と上手く暮らしていく方法

    私は30代後半現在一歳になる息子が1人いて育休中です。 旦那は35歳、手取り17万円です。片道2時間の場所に通勤していて、定時に仕事は終わりますが帰るのは7時過ぎ。私も今後働きに出ることを見越して帰宅後育児をほんの少し手伝ってもらっていたら(私の入浴中あそぶ、寝かしつけ)イライラしたとのことで子どもを突き飛ばしました。以来家事育児を私が全てしています。旦那の実家は専業主婦の事をボロカスに言う家で、私にも育休とるな旦那に育休とれ。という家で、結婚前から働け働け専業主婦なんか許さないと言った内容をなん十回と言われてきました。正直、夫の給料では生活が難しいので私は働くつもりです。大した手当てもなく数年後には転勤もあります。ただ、家事育児全般を私がしているので正直きつい。子どもが小さな間は扶養に入れてもらって家事育児仕事を両立させたいと言ったら旦那は却下。私にもフルタイムで働いてとのことです。私の実家が近く、実母に助けてもらい何とかやっていますが、仕事家事育児をするのに実家に助けてもらっているから実家の側に家を建てたいと言ったら、そんな近い場所に家を建てるとお兄さんがどう思うか。(兄も近くに住んでいます)兄嫁がどう思うか。すぐ近くになんか建てれないだろう!兄嫁のご両親が悪く思うかもしれないじゃないか!等と旦那、旦那の親共々言い始めました。結局私の実家の近くが気に入らないみたいで。 離婚も考えましたが、何もわかっていない息子から父親、祖父母を取り上げる形になるのかと思い、息子が成人するまでは頑張りたいと思っています。何とか上手く私が実家の手助けを受け、形だけでも旦那義理実家と仲良くし、家事育児仕事の両立ができる方法はないでしょうか?

  • 鬱病の義母に悩んでいます。

    3年前に子供ができて結婚しました。 旦那は二男ですが長男は早くに結婚し、近くに家を建てたので私たちが家に入ることになりました。 旦那のお母さんは、結婚する前から鬱病で、親や周りに同居を反対されましたが、お金も無かったし、反対を押し切って同居を選びました。 一緒に生活をし始めると、お母さんは病気とは思えないくらい元気になり、仕事にも行くようになりました。ご飯はお母さんが作ってくれていたので感謝もしていました。 子供が産まれたので私は育児のため仕事を辞め、家にいる生活になったのですが、旦那の帰りは遅く、旦那の両親といる時間のほうが多くて、育児に対しての考え方も違ったりと、でも私は自分の意見をはっきり言えるタイプではなく同居がだんだん窮屈に感じてきました。 そんな中、同居をはじめて1年程経つとお母さんの鬱病が再発しました。仕事も辞め、一日中一緒に家にいる生活になりました。 育児と家事の両方が一気にのしかかり、やるしかないという思いで頑張りましたが、ご飯を作るにも旦那とお母さんは好き嫌いが激しく、そのうえ離乳食も加え、作るものに悩まされました。 独身時代なにもやってこなかったので本当にきつかったです。 お母さんは病院にも行きたがらず、ようやくお父さんが連れ出し診てもらって薬を処方されたのですが飲もうとしません。 ご飯の時以外はほとんど部屋に閉じこもって出てこないのですが、夕飯の時は必ずビールを飲むし、煙草も吸ったり、気分がいいときは何も言わず子供を外に連れ出したりするので、ただの怠け病なんじゃないかとだんだん腹が立って耐えられなくなってしまいました。 鬱病を理解してあげられません。 旦那ともお母さんのことでうまくいかなくなり、お母さんの病気は私のせいなのかとも考え、私もおかしくなりそうで育児をしながらもボーっとする日々が続き、限界で旦那を説得し家を出ることにしました。お父さんは、いずれ帰ってきてほしい。といって家を出ることを了解してくれました。 私たちが家を出てからのお母さんは、子供に会いにも来るし元気なように見えます。 でもご飯は一切しないみたいで、お父さんが作っているそうです。 お父さんには本当に申し訳なく感じています。 子供に転校をさせないためには、2年後には戻るかどうかの判断をしなくてはいけません。まだ2年もあると思いつつも今から悩んでいます。 家を出ることを決めた時は、子供がまだ小さく育児も大変だったので、成長すればうまくやれるはずと思い、いずれは戻ろうと思っていました。 今は、戻らなくてはという義務感と戻りたくないという気持ちでこの先どうしたらよいのか。。。 私は一人っ子なので、いずれ自分の親の面倒も見なくてはいけません。鬱病を抱える義母のもとに戻ってうまくやっていけるのでしょうか?私自身おかしくなったりしないか不安で結論が出せません。 アドバイスあったらお願いします。

  • 強い義父と弱い夫。いずれ同居の不安・・

    結婚して三年目、旦那の実家から車で二分の非常に古い家にすんでいます。義両親は同居を望んでいます。 今は離れていて上手くやっていますが、同居になると私が耐えられる自信がありません。 主な理由は三つです。 一つは義父は昔かたぎの職人で自分が一番正しく、全てが思い通りにならないと気がすみません。子育てのことにも口出ししてきますが、考え方が古く子供は厳しく育てて、おとなしく行儀良く親の言うことを何でも聞くのが子供だと思っています。(そんなわけないっての) 二つ目は私があまり丈夫ではないということです。 義両親は暇さえあれば見つけてでも仕事をする人たちです。じっとしているのが耐えられない昔ながらの田舎の働き者です。私は疲れやすく、家事や子育ての合間にのんびりしないと持ちません。旦那も働き者の両親には理解できないだろうと言います。 三つ目は旦那が義両親のいいなりなところです。とにかく逆らえないのです。義父に子供は親の言うことを聞いて当然と厳しく育てられ、いまだに義父に強い恐怖心を抱いています。私の前では子育てや同居のことなど自分の考えを言いますが、義両親の前ではいえません。義両親も「自分たちに逆らわないように育てた。子育てに成功した」と息子を押さえ込んでいることに満足しています。 私は同居してやっていけるとは思えませんし、旦那にもそういっています。 しかし、肝心の旦那が同居したがるのです。今の家に住めなくなったら同居。あと二、三年したら同居と言います。 しかしその一方で同居したら私がやっていけないと言うこともわかっている、と言います。 結局、他の家を探して義両親に苦い顔をされるのが怖いようです。私が同居で地獄を見るよりも自分が長男としての義務を果たして親に認められたいという気持ちが勝っているようで。 どうやったら同居を回避できるのか。アドバイスお願いします!

  • 専業主婦で働きたいのに働かない人の気持ちって?

    パートをしながら二人の育児をしている30歳主婦です。 幼稚園や公園のママ友達との会話で、数年前からすごく疑問に思っていたことについて質問させてください。 家事が好き、または別に働く気がないって人はいいのですが、中には「旦那の収入が少なくて働きたい」や「旦那に家事を分担させたいから働きたい」とかまたは「いつか離婚したいから仕事したい」との理由で働きたいと会う度に言う割に、全く働こうとしない人の気持ちが分かりません。 最初は色々アドバイスしたり、仕事探すのを付き合ったりしたのですが、「その仕事はしたくない」や「働く時間がない」などと言って働かないのです。 真剣に働こうと思えば例え子供が幼稚園でも子供が小さくても、少しの時間からなら出来るはずです。 病気とかで働けないのはしょうがないにしても、「働きたいのに働けない」と言って家事や育児、旦那の愚痴ばかり言って働こうとしない人の気持ちって本当はどうなんでしょうか? けっこう周りに多いので気になりました。

  • 自信をなくしています

    結婚して5年目の主婦です。(今年30歳)この5年間で、旦那の実家の近くに家を建て、仕事をやめて、子どもを二人出産して、今育児に追われています。旦那は自営業で、毎日遅く休みもほとんどありません。 産後の疲れからか、うつ状態になっていたのですが、最近少しはよくなってきました。ただ何をしても楽しくなく、実家の両親に頼りっきりです。過去のことを考えては後悔ばかり。なんで仕事をはじめたばかりだったのに結婚したんだろう?とか、よく喧嘩してたのに今の人を選んだんだろう?とか。仕事を続けていたらもっと楽しかったかな。自分の両親にもっと甘えとけばよかったなあとか。 未来のことを考えても不安ばかり。子どものことや、旦那の仕事のことや。 何を考えてもマイナス思考になってしまい、今ではなんとか家事育児をしながら、それでもあの頃に戻りたいなあと強く願ってしまって、苦しくなります。 これでいいんだと思えるときもあるのですが、なんだかすっかり自分に自信をなくしてしまっています。 今は子ども(2歳と5か月)のことだけを考えていればいいのでしょうか?

  • 子供がほしいと思いたい!

    こんにちは。 似たような質問をいくつか見つけたのですが、私と状況が少し違うので投稿させていただきました。 20代後半の兼業主婦です。結婚一年目で、主人は以前から子供が欲しいと言っていますが、私が欲しいと思えなくて悩んでおります。 私が子供が欲しいと思えない理由は ・子供が嫌い、それ故に育児に前向きになれない。 ・仕事もできなくなり、家事と育児の生活になるのが嫌だ。(主人は共働きの今も家事にすごく協力的なわけではない) ・出産に対する恐怖がある。(痛みではなくいろいろな処置等について・・・。うまく伝わらないと思いますがすみません) この3つが大きな理由です。 主人は自分の年齢のこともあり、来年には子供が欲しいようです。(今すぐにでも妊娠して欲しいってことです)私はそれを聞いて「産まなきゃいけないのかな・・」と思うようになり、妊娠、出産した夢を良く見るようになってしまいました。なんだか追い詰められている気分です。 そこで質問なのですが、子供が欲しいと思うようになるカウンセリング、またはそれに似たようなものってあるのでしょうか?私の気持ちさえ変わればすべてうまくいくと思うのです。 長くなって申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 退職したい、こんな辞め方ありでしょうか・・・

    お世話になります。 昨年出産し、現在は育児休業中です。小学校で勤務しており、きりの良い年度初めの4月から復帰予定です。 今まで保育所選びなど復帰に向けての準備はしてきたのですが、最近になって急に復帰を迷うようになりました。 その理由は・・・、 ・旦那があと1年半で転勤になる可能性が大で、どうせ復帰しても1年後には退職する ・私が復帰することで車をもう一台買わなければいけなくなり、保育料も合わせると働いても大してお金が貯まらない ・子供が1歳~2、3歳の間にたくさんの病気をするだろうけど、職業柄仕事を休みにくい ・実際に子供を産んで育ててみると、保育所に預けず自分の手で育てたい気持ちが強くなった ・旦那は帰りが遅いため家事・育児の協力はほとんど期待できず、1人で仕事と家事・育児の両立ができるか不安 私としては辞めたい気持ちの方が大きいのですが、産休・育休中に手当をもらうだけもらって辞めるとなると、ずるい気がしています。それなら出産と同時に退職すれば良かったのにと職場の人から思われそうで・・・。 みなさんにお聞きします。 (1)こんな退職の仕方はありでしょうか。一般的に許される事でしょうか。 (2)いつ退職するべきでしょうか。決めたらすぐか、育休の期間終了間近か悩んでいます。 (3)どんな理由だと職場の人たちに納得してもらえるでしょうか。 どうぞ、アドバイスを宜しくお願いします。 (同じような経験をされた方、同業者の方、特にお願いします)

専門家に質問してみよう