• ベストアンサー

不登校中の勉強方法

barigenの回答

  • ベストアンサー
  • barigen
  • ベストアンサー率15% (12/77)
回答No.4

問題集のやり方は次のようにやります。 1 できるだけ薄い物を選ぶ。   (厚い問題集を何冊も買って、ちょこっとずつ    かじるより、薄い一冊を完璧にこなすことが    何十倍も得策) 2 何度もやる。  (1) 一サイクル目。    一問やるごとに答え合わせ。できた問題に   は「できた印」を付け、できなかった問題に   は「できなかった印」を付ける。    難しい問題はどんどん飛ばして、やれそうな   問題だけやっていく。    もちろん「とばした問題」にも「できなかった   印」を付ける。    そうして最後までやる。   (「できなかった印」をつけたた問題は、ちゃ     んと答えを見る)  (2) 二サイクル目。    「できなかった印」のついた問題だけやる。    そこでまた「できた印」「できなかった印」を   つけてゆく。  (3) 三サイクル目。   (2)と同じようにする。  (4) 全部の問題に、「できた印」ができるまで、   繰り返す。 問題集以外に、インターネットで、中学数学の復習が できるサイトがあります。 http://toss-jh.or.tv/math/ これは、不登校の子どもたちのために、先生たちが ボランティアで作っているものです。(今も増え続け ています。)ご参考までに。 以上。 あなたの子どもさんも大切な日本の宝です。 そう言ってあげて下さい。           

参考URL:
http://toss-jh.or.tv/math/

関連するQ&A

  • 保健室登校って?

    中3の不登校です。 6月ごろから、行かなくなってしまったのですが、学校へ行かなくなってしまってからはまったく勉強も一切しなくなり、ダラダラやる気のないところを家族には見せていたのですが、さすがにやばい!と思い始めてどうにかしたいと思っているのですが、教室には入りたくは無くて………。 それで、保健室登校ってどういうものなのかな?と思いまして、経験なさった方とか、詳しく知ってる方とか教えてくだされば幸いです。 給食はどこで食べたとか、保健室でクラスの人と会ったらどうなったとか、色々教えてください。 また、親にはまだ、やる気の無いとこを見せ続けています。 高校も行かないとかほざいていますが、高校へ行きたい!という切り出し方がうまくできなくて…。 これも教えていただけると嬉しいです。

  • 高校に入りたいと思う、不登校生です。

    不登校生、2年です。 中1の二学期あたりからずっと不登校です。 今度中3になる身で、5ヶ月位前から勉強して、中1の問題は解けるぐらいの学力になりました。 高校に入りたくて、中3からは人に慣れる為、学校に行こうと思ってます。 高校に入りたいといっても、学力は明らかにない状態ですし、普通の高校は無理か、と思います。 そこで質問です。 不登校生でも行けるような学校はどのような学校がありますか? なるべく多くの情報を下さい。 お願いします。

  • 不登校の時の中2の勉強について

    現在中3の娘は中学校でいじめに合い、1年生は頑張って登校していましたが、2年から不登校になりました。 ゆっくり休ませてあげる方が良いと思って、本人が行ける時だけ別室登校していましたが3学期は試験以外全部休みました。 2年生の間は自宅で本人が勉強したい時に私が教えて勉強していましたが、1学期あたりで終わってしまいました。 試験前に少しだけ勉強して、点数は20~40点でした。 中3になり、高校進学を望んで、別室登校を始めて一日も欠席していません。 中3の勉強は通信教材と教科書ワークを使って私が教えています。 小テストは80点取れています。 中2の勉強なのですが、通信教材とワークを購入して一から教えるには時間がないように思えて、焦っています。 中2の勉強を効率よくできる方法や参考書・問題集があれば教えて下さい。 別室登校なので調査書の点数が足りないから公立は無理と先生に言われましたので、進学先は私立高校の予定です。

  • 不登校です。高校を探しています。

    私は、中3の女子です。中2の秋から学校へ行けなくなり、 不登校です。理由は、いじめなどではなく、疲れやストレスから でした。勉強はそれほど嫌いではない方なのですが、どうしても やる気が出ず、学校を休みだしてから全くしていません。 しかし、今、高校への進学について考えています。進学はしたいです。 だいぶ気持ちも落ち着き、少しずつですが、鉛筆を持てるようになりました。 希望としては、全寮制で不登校生の受け入れにも対応している高校が いいのですが、どこかいい高校をしりませんか? 自分でも、いろいろと調べているのですが、なかなか定まりません。 できれば、全寮制・不登校の受け入れ以外にも、 あまり厳しくなく、そして、私は外国語や海外に興味があり、 英語などには力を入れたいと思っているので、そのような高校を 知っている方・行ったことのある方などがいましたら、ぜひ 教えてください。お願いします。

  • 保健室登校

    中3の女です。 今まで(と言っても中3になってから)学校を休みがちだったんですが、最近保健室にならまともに登校できるようになりました。 勉強はいろんな先生に交代で教えてもらっています。私はいろんな意味で教室が嫌いなので、今のこの環境はとても落ち着けるんです。 でも先生方は「せっかく学校に来たんだからちゃんと教室に行きなさい。先生達も忙しくてなかなかあなたの勉強見てあげられないし。」とよく言うんです。 確かに、私の勉強を見ながらプリントを作ったり他の仕事を忙しそうにこなしている先生達を見ると、申し訳なくなります。 一人で自習しようにも、私は塾にも行ってないので解らないことだらけで結局先生に頼ってしまいます。 教室に行くのが一番いいことなのかもしれませんが、本当にどうしても行きたくないんです。 これって私のワガママなのでしょうか。保健室登校をしている、又はしていた方、どのように勉強していますか?(していましたか?)

  • 26歳、勉強をやり直したいです。

    私は26歳で、6歳の子供をもつシングルマザーです。 恥ずかしい話ですが、私は勉強が出来ません。 というのも、小学校低学年から登校拒否でまともに勉強をせず、中学の頃は教科書すら開きませんでした。 中学卒業後はもちろん進学はせずに就職。 その為、私の学力は小学校低学年くらいしかありません。 現在は介護の仕事をしており、今年介護福祉士の国家試験に合格しました。 なので、学習障害等ではなさそうです(汗)。ただやらなかっただけ…。 再来年辺りに准看護師の学校に進学したいなと考えています。 進学に向けて、そして子供に恥じない母親になる為に勉強をやり直したいのです。 ただ、何から始めて良いのか分かりません…。 とりあえず塾に通うことくらいしか思いつかないのですが…。 再来年の受験に向けて、中学卒業と同等(欲を言えばそれ以上)のレベルの学力を身に付けたいです。 やる気はあります。 そこで、勉強の方法ややり方等を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 中学一年生の不登校による進学について

    中学一年生の不登校による進学について 聞きたいと思います。 私は、中学一年生で不登校です。 もう半年以上行っていません。 もちろん母は進学のこと、中間期末のテストのこと、 口うるさく言いますが、今まで気にしていませんでした。 ですが、もうそろそろヤバイんじゃないか、と 最近思い始め、でも学校には行けません。 すだち学級という特別支援学級のようなものが 別に有りますが、そこに行ってそれでも進学は 出来るのか、という不安があります。 行けば出席日数にはなるし、内進はまだ大丈夫でしょうが 勉強のほうが気になって仕方がありません。 それなら学校に行けばいいじゃない、という話になりますが 中々行けません。 そこで質問です。 中学一年生の不登校で、特別支援学級に行っていた場合 進学は可能ですか。 中学二年生から行けばなんとかなりますか。

  • 不登校だということを彼女に言うべきですか

    僕は中学3年で中2の冬から不登校です。 中2の頃は学校に行くのがいやでずっと家に引きこもっていました。中3になってからは教室には行っていないけど保健室登校というのでしょうか保健室ではないのですがそれと同じ感じで行っています。 本題なんですがぼくは5月のなかばくらいからネットで知り合った同じ中3の人と付き合っています。 その人にまだ僕が不登校だということを言っていません・・・ 僕は彼女が好きで彼女も僕が好きだといっています。 やはりちゃんと不登校だということを言った方がいいのでしょうか 秘密にしているのはしょうじきつらいです。でも言うことで嫌われてしまうかもしれないと思うとなかなか言い出せません もし回答者様の彼氏さんもしくは彼女さんが不登校だったりしたら言ってほしいですか?それとも言われたくないですか? 本気で悩んでいるのでぜひ解答をお願いします

  • 不登校児の高校受験勉強教材

    こんにちは。回答者の皆様よろしくお願い致します。 中二の二学期より不登校になりまして、今年中三なのですが、 事情があって、10月まで学校に行けれません。 不登校の間は、自宅学習等していませんでしたが、 現在本人は、高校進学を希望して、わかる ところまでさかのぼって、勉強を再開しています。 こういうケースで、もし、いい教材、参考書などを ご存知の方が見えましたら、教えて頂けませんか。 似たケースを知っていて、「こういう風に勉強したらしい。」 とか、なんでもいいので、教えてもらえませんか。 よろしくお願い致します。

  • 不登校 勉強の仕方

    こんにちは。 中3の不登校です。 私は、中学3年間不登校で、そろそろ勉強しないと 駄目かなぁ・・・&勉強したいと思ったのですが、 勉強の仕方がわからず、一歩も前に進みません。 あと、半年もないですが、 高校受験も、出来ればしたいなぁと考えています。 行けるかどうかは分かりませんが、大学にも行きたい・・・。 とりあえず、勉強を皆に追いつけるように頑張りたいです。 小学校の時の勉強も少し忘れかけているのですが・・・。 どうやって、どこから勉強したらいいのでしょうか? それから、 不登校で高校に行けた方などは、どのように勉強して受かったのですか? 回答宜しくお願いします。