• 締切済み

デーモンシステムでの歯の矯正

矯正を考えています。デーモンシステムについて読みましたが、普通の矯正の方法より、痛みは少ないのでしょうか? 普通の矯正法だと月一回のワイヤー調整があるそうですが、調整ごとに3日くらい痛みがあるとききました。 デーモンシステムは調整がそれほど頻繁にないとききました。ということは、痛みを感じる回数も少ないということでしょうか?それとも一回の調整後じんわりと長期間に痛いとかありますか? ご経験者のかた、お教えくださいませ。

みんなの回答

  • yymyym
  • ベストアンサー率34% (33/95)
回答No.1

デーモンで矯正中です。現在は主婦ですが学生のときにも矯正しています。そのときは昔よく見かけたメタルタイプです。痛みについてのようですが確かにデーモンはその装置の特性上痛みが軽減されるとありますが調整後は痛いです。通院回数も少ないとありますがこれはその人の状態によると思います。私は今のところ月1です。痛いには痛いのですが昔のタイプに比べたら飛躍的に痛みは軽減されています。また、この装置は治療期間が短縮されるということがあったと思いますが(私はコレもデーモンにした理由です)想像していたよりも早い感じがします。本題に戻って調整ごとに痛むのだからその調整が少ない回数であれば確かに痛い回数も少なくなる?のかもしれませんが今の私にははっきりと答えられません。痛みがネックであれば薬も処方されますよ。とにかくメタルより快適ですがデーモンのネックは目立つということでしょうか。オールクリアのデーモンを待つ私です。

ookinaki5
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。体験中の方からの声を聞けてうれしいです。すいませんがもう一点教えてください。 デーモンは歯に接着する部分の装置が厚いと読みましたが(それで目立つ?)その厚みは口の中で違和感を感じますか?実は今子作り中で、つわり時に、口の中で装置の違和感が強かったら??とちょっと不安です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通の矯正かデーモンシステムか・・・

    歯科矯正について 普通の矯正かデーモンシステムか迷っています・・・ 歯科矯正をするつもりですが、普通の矯正かデーモンシステムか迷っています。 普通の矯正→セラミックブラケットだと目立ちにくい、しかし時間がかかってしまう。 デーモンシステム→金属が必ず見えてしまう、しかし期間が短くなることが多い そうです。 どっちがいいのか悩みます… 早く終わってほしいけど、目立つのは嫌だなあと思っています。 普通の矯正でも、思ったより早く終わるかも知れないし・・・ どちらがよいでしょう? アドバイスお願いします。

  • 矯正・デーモンシステムはどうですか?

    このサイトでも何度か出てきているのですが、デーモンシステムについて、ご経験されている方、専門的な知見をお持ちの方、何か情報をご存じの方、教えてください。(特にデメリットがあれば) 矯正歯科にて、進められたのですが、従来のモノに比べて、外観以外はメリットしかないような話だったのですが、実際のとこどうなのかなと。

  • 歯列矯正「デーモン3」っていいのかしら ?

    息子が来年、「歯列矯正」を始める予定です。 そこで知りたいのが、「デーモン3」で矯正された方のご意見、ご感想です。 「デーモン3」の特徴は、従来の矯正器具と違い、「痛みが従来のものより和らぐ。歯が早く動くので、人によっては半年ほど早く終了する」ということのようですが、本当ですか ? 息子は「目立たないように、歯の裏側に矯正器具をつける方法で治したい」と言うのですが、いろいろ調べた結果、私はこの方法は勧めたくないなと思っています。 先にも書きましたが、「デーモン3」はと言うと、よさそうな謳い文句なんですよね。本当かどうか、実際にこの方法で矯正治療された方のご意見、ご感想をお聞きしたいです。 よろしくお願い致します。

  • デーモンシステムの体験を聞かせてください。

    昔から歯並びが悪く悩んでおり、やっと矯正を始めようと決意しました。(ちなみに33歳でかなり遅めですが・・・) 2件ほど相談に行き1件は最新の「デーモンシステム」というのを採用しているようなのでそちらに決めようかと考え中です。・・・が、ネットで検索すると良くないことも一部書かれていました。 そこで実際された方に色々お話きけたらなと思います。 あと私が考えているのはデーモンでも目立たない「クリアスナップ」という装置をつけようかと考えています。 金額は69万+5万(クリアスナップの場合)でした。 これは検査代、毎回の調整代は別です。 この金額は妥当でしょうか? デーモンされた方、クリアスナップの方、かかった費用や年数など教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 歯科矯正検討中です。コルチコトミーとデーモンシステムどちらがお勧めですか?

    できれば歯医者さん・若しくは歯科関連のお仕事に従事されてる方に質問します。 私は30台前半の女性です。 最近八重歯がでてきてしまって歯科矯正を考えております。ただ働いているのもあり、できるだけ短期間で矯正器具をはずしたいと思っています。 自分で少し調べた結果?コルチコトミー手術かデーモンシステムを使って矯正すると数ヶ月か早く矯正器具がとれるということのようです。 ただみたところ矯正歯科さんで両方を扱うところはあまりないようです。 歯の状況にもよるかと思いますがそんなにひどくない?叢生の場合どちらが向いていてどちらが早く矯正器具をはずすことができるでしょうか?

  • 歯の矯正について

    初めまして。歯並びの悪さに悩んで本日OCAJの紹介する医院に相談に行きました。すべての治療費込みで(初診料、通院毎の調整費、応急処置、ブラッシング指導、リテーナー代、保定期間の経過観察料)82万円ほどでした。期間は2年半~3年とのこと。やはりワイヤー矯正だとこのくらいが妥当なのでしょうか? それと以前から床矯正についてもネットで知っていたのですが普通の矯正と違うようで今日の相談の際も言えませんでした。(いい辛い...。) なのでサイトで調べた床矯正会員の医院に相談に行きたいのですがいきなり行って初診料を請求されるのでしょうか?初診料と言っても結構高いですよね。 なのでなかなか行きにくいのです。もしよろしければ教えて下さい。 それと大阪の(南河内方面)で床矯正をして頂ける所ご存知の方いませんか? よろしくお願いします。

  • 歯列矯正

    歯列矯正を始めて、今年の一月にブラケットをつけて、ワイヤーを通しました。2月、3月と調整に行きましたが、全然痛みがないのです。3月の調整日の時は、ワイヤーを太いものに取り替えたのですが、下の歯が若干浮いた感じがするものの、痛みがなく、普通に固いものも食べられます。歯はガタガタしていたのが少し並んできたのは分かりますが、抜歯したところはまだ狭まってきていません。歯の矯正経験者に聞くとみんな物が食べられないくらい痛かったと言いますが、私は全然痛みがないので、おかしいのかなと心配になってきました。痛みがないのはおかしいですか?歯はちゃんと動くのでしょうか?

  • 歯の矯正をしていますが・・・(長文です)

    35歳ですが、現在歯の矯正治療中です。 前歯が出ていて、八重歯が一本あります。 奥歯を順番に奥に動かし、八重歯を引っ込ませるスペースを作っていくという事で、去年の9月頃から第二大臼歯を動かし、8ヶ月ほどかけて動かしました。 現在第一大臼歯を動かしていますが、さほど動いている気配がありません。 要するに矯正を始めて一年以上も経過しているのに、動いたのは奥歯が一本半という事です。こんな調子ではいつ終わるのかとても不安です。 それに上顎にワイヤーのような物を沿わせていて、えづき易い上に、舌が常に当たっている状態が矯正当初から続いています。こんなに長く舌に刺激を与えていて大丈夫なのかも心配です。 大人になってからの矯正は時間がかかると言いますが、こんなものなのでしょうか? 最近先生に聞いたところ、「奥歯を動かさずに、犬歯の隣の歯を一本抜いて矯正すれば早く終わるが、噛み合わせを考えるとこの方法が一番なので仕方ない」と言われました。 その時初めてそんな治療法もあったのだと知り、噛み合わせを多少妥協しても、そちらの方法で治療して欲しかったと思いました。 同じような症例で矯正されてる方がいらっしゃれば、どんな方法で矯正治療されたのか、また期間はどれぐらいかかったか教えて下さい。

  • 歯を手術で治す矯正について

    私は現在中学3年生で歯が多い割にあごが小さく、出っ歯です。 ワイヤーで治す矯正をするつもりで親と話を進めていて親知らずを2本抜歯したのですが、1回の手術で治せるオステオトミーという治療法を知りました。できるだけ早く治したいと思っているので もし詳しい方いらっしゃいましたら値段や期間、デメリットなど教えて頂きたいです。当方東京に住んでいるのでお勧めの病院などありましたら紹介して頂きたいです。 またコルチコトミーについても教えて頂けたら幸いですよろしくお願いします

  • 歯の矯正について教えて下さい

    歯の矯正について教えて下さい 長年すきっ歯に悩んでたのですが、知り合いの紹介で歯の矯正をすることにしました。病院の先生の話だと、小学生でも我慢できるから大丈夫と言われ、安心してたのですが・・。(一応ネットで検索したりしたんですが、大丈夫かなと思ってたんですが・・) 銀色のワイヤーのようなものを2年位つけて、そのあと1年くらいなにかをする方法でやってます。今の金額に55万出せば透明の歯の矯正(マウスピース)のインビザラインという楽なものがあると勧められたんですが、そんなに痛くないと先生から聞いてたので普通の方法でやることにしました。 今下の歯のみ(5本引っ張る感じ)装着した次の日なんですが、食べ物がワイヤーに詰まって食事どころではなく、全然食べる気がしません。当日は痛くなかったんですが、2日目の今日は物を噛むと痛いし、頬の内側がワイヤーで傷になって痛いです(応急処置として、ワイヤーと頬の間にティッシュを入れてます)。歯の矯正というのは、こんなにも辛くて苦しいものなのでしょうか?まだ2日目なのに、挫折しそうです。あの時50万出せば(インビザラインにすれば)、もう少し苦しくなかったかな・・?と考えたりします(涙) 痛いことを防ぐには、どうすれば治るんでしょうか?ずっとこの苦しみが2年続くのでしょうか? このままで行くのであれば、食事で歯が痛かったり、ワイヤーに引っかかって嫌な思いをするのは当たり前なのでしょうか? 自分で決めたことなのに、1日中痛くて悲しくて涙が出てきてしまいます。どうぞよろしくお願いします。

【TS8030】カラー印刷できない
このQ&Aのポイント
  • TS8030でカラー印刷ができません。インクは全て純正品新品に交換し、インク残量も十分です。ヘッド清掃も実施しましたが、ブラックは印刷できるのにカラーは印刷できません。
  • TS8030でカラー印刷ができない問題に直面しています。インクは全て正規品で、インク残量も問題ありません。ヘッド清掃も行いましたが、なぜかカラー印刷ができません。
  • TS8030でのカラー印刷ができません。インクは純正品の新品を使用し、インク残量も充分です。ヘッド清掃も行いましたが、なぜかカラー印刷ができません。ブラックは問題なく印刷できるのですが、カラーだけが印刷できません。
回答を見る