• 締切済み

HDの更新

okanah2の回答

  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.7

#2です リスクのすくない確実な方法 準備は ソフト『HD革命copy drive ver.2 pro』 パーティション管理ユーティリティソフトを所持なら 上記の『HD革命copy drive ver.2 std』 http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/index.html ヨドバシカメラで5800円でしたが5000前後で販売してますね もっと安く手に入れるなら家族に学生がいればアカデミックパックという物がありさらに2000円くらい安いです 次にHDDとそれようの外付けケースが必要です または2.5インチHDDが内臓されている外付けHDDでも可 (若干高価ですし、インターフェースに注意が必要) 参考: http://www.iodata.jp/pio/ ←対比させて日立か東芝が良いと思います http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05391010292 ←人気が高くて安かったのでこれを購入しました 交換方法 http://www.iodata.jp/support/service/hd/index.htm ←該当の機種があるといいですね! 以上で格安の修理が自分で出来ます 更に古いHDDを外付けケースに入れ替えて それにバックアップしておくもヨシ

Wino
質問者

補足

リスクが少ない… ですか ケースはぐぅぜん同じものを\960-で入手済み 使用PCはAcerなのでI/Oには解説がないですが 開閉・分解交換は可能です。本体取説に書いてありました。 交換予定(希望)は東芝MK-8026GAXなのですが、物が店頭になくてね ちなみに… やはりフリーなどではこのような(Win起動状態での移行)ことのできるものはないんですかね?

関連するQ&A

  • HDレコーダーのHD換装について

    MITSUBISHI製のDVR-HE700を使っていました。 先日異音の発生と共に,HD異常で起動しなくなりました。 このまま捨てるのももったいなかったので 同系のHDをネットで購入し、交換してみましたが 読み込みを行ってくれません。 通常HD交換だけではだめなのでしょうか? フォーマット形式の違いか、中に予め用意されているファイルが無いのか? フォルダが無いのか? どなかた判る方がおられましたら 教えてください。

  • HDを交換したばかりなのですがDreamweaver8を使用するとHDから異音がします

    Powerbook G4/1.25G,/1G RAM/OSX を使っています。先日ハードドライブが故障したので自分で交換しました。そこで、すべてを元の状態に戻したのですが、Dreamweaver8を使うと、HDから頻繁にチーチーという異音がします。大きな音ではないのですが、結構気になります。Dreamweaver意外のソフト(フォトショップ、イラレなど)では音も(通常のHDに時々アクセスする音だけで)気になりませんし、特に動作に問題もありません。交換前も同じ異音がしていたかはっきり覚えていませんが、DreamweaverはHDに負担がかかるアプリケーションなのでしょうか?(他のアプリケーションと同時に作業をしなくても余りかわりありません。)ソフトをリインストールし直すか、アプリケーション自体の割当メモリを上げればいいのでしょうか?それとも、交換したHDに問題がなければいいのですが。詳しい方教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDデータの移行について

    OSが起動しなくなり、HDへアクセスできなくなったのでHDデータの データの移行をしたいのですが、HDを取り出して移行する方法以外に ありますか? また、HDを取り出して移行するする場合、何が必要になりますでしょうか。 よくわからないのですがOSが入っているHDを取り出した場合は、外付けハードディスクのようにアクセスしてデータの移行などができるものなのでしょうか。 申し訳ありませんが、宜しくお願致します。 ちなみにOSが起動しなくなったPCはNECのVALUESTAR VL570CDです。

  • 起動時にHDから異音がします

    PCの起動時にHDから異音がするようになりました。 起動時以外は普通なのですが、これはやっぱり故障の前兆ですか?

  • HDが認識されにくい

    パソコンを起動したとき、時々HDのアクセスランプとパソコンのアクセスランプが点滅して、そのHDにアクセスできないのです。 少し放っておくとアクセスできるのですが、非常に不便です。 どうしたらよいでしょうか?

  • HDの交換について

    お世話になっております。 GATEWAYGT5042jのXPを使用しております。 system32ファイルの破損のためWINDOWSが起動しません。 と表示されるのですが 異音もするので、この際ハードディスクを変えようと思っています。 この場合、ポータブルのHDにしても機能しますか? ちなみにシステム復元CD/DVDをしても反応はしますが 結局system32破損のため起動しませんと出ます。 交換の際 ポータブルHDのお勧め 無理であれば内臓HDのお勧め ほかによい方法などがあればどうか教えてください

  • OSとHDの交換について教えてください

    PCに詳しくありませんよろしくお願いします。 以前DELLで購入したPCなのですが、 最近HDから異音がするためHDの交換を考えています。 自作PCの参考書(?)を片手に自分でやってみるつもりです。 ただPCの購入時についていた OSの(WindowsXP)リカバリーCDを紛失してしまったことと、 聞いた話でHDを交換すると購入時のOSが使えなくなる(権利がなくなる??)、 ことから知人から譲っていただいた未使用のXPのを入れようと 思っています。 この場合どのような手順(方法)でXPを入れるのがよろしいでしょうか? シリアルだけ入れれば問題ないのか、インストールし直す必要があるのか まったく想像がつかないです、m(?-?)mよろしくお願いします。

  • 不安定なPCのHD交換

    以前にも、質問させて頂いた件に近いのですが、PCがどうも調子が悪く、時々固まってしまったりして困っています。 当方、OSはXPなので、素人考えでは、 「OSは安定なはずだから、HDに不良セクタがあるのが原因なのかなぁ。」 と思い、3ヶ月ぶりにスキャンディスクを実行したところ、4KB⇒12KBに増加しておりました。っで、これはやはりHDは交換した方がいいのかなぁ、と思い始めております。 そこでHD購入にあたりアドバイスがほしいのです。 私が知っている知識としては、回転数が早いほどアクセスは早いが、発熱性が高い可能性が大きく、故障に繋がる恐れがある等ぐらいです。 よって (1)どこのメーカーが一番信頼できるのか?評判がいいのか? (2)現状40GB以上の容量を購入するなら、どのようなスペック(回転数等)が安心して使えるのか?それとおおよその価格。 (3)メーカー製の省スペースデスクトップだが、素人でもHD交換は可能か?(それなりにがんばるつもりですが。) 以上の3点です。なにとぞよろしくお願いします。

  • HDの故障?認識はするのですが・・・

    1ヶ月前ほどからHDの調子が悪く、メインではないほうのHDがおかしいとのことがわかり、まだ使えるかな?と思いそのまま使用してたのですが、とうとう認識もしないようになったので、とりはずしているのですが、どうしてもデータの抽出をしたいので、質問しました。 HD以外の故障は見られないようです。(OSも 後、ときどき試しにつないでみると、認識してHDにアクセスして中が見れるところまでいくのですが、とにかく起動からなにからとても遅くなります。そのうち再起動が勝手に始まり、もう一度すると認識しないとのことが続いています。 修理には、5万以上はかかるとのことで、まだHDが認識をするみたいなので、症状は軽いと思います・・・。 なにかいい手立てはないのでしょうか?

  • 外付けHDの中身を交換したい

    http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/h/hd-hbu2/index.html こちらの160GBのHDを使っていました。 先日、急に「カッカツ」という音がずっとしたまま認識できなくなりました。ときどき「マイコンピュータ」に認識されるまではいくのですが、中のデータまではアクセスできません。 ですので、中身のHDを内蔵HDを購入してきて交換しようと思っています。一応、おそらくケーブルとねじをはずすだけのところまでは開封してみましたし、以前に他社製ですが交換したことがあります。 お聞きしたいのがこの機種を含めて最近のHDについて、以前と同じく中のHDを交換しただけで済むのでしょうか。それとも家電のHDレコーダーのようにHD?かどこかに特殊なデータ?を入れたりと単に交換しただけだとダメなのか、ということです。 よろしくお願いします。