• ベストアンサー

細かい料金のことですが・・・

事務所から外回りをしている人間に連絡を撮る場面を想定しています。内容は「○○に電話を入れてください。電話番号は△△△です」程度の内容です。 事務所 (メール)常時ネット接続のPC     (携帯に電話する場合)IP電話 外回り 携帯電話 以上のような条件の場合、メールで連絡するのと電話で用件を伝えるのとでは、どちらが安いですか? それともそんなに気にするほどでもないでしょうか? ちなみに安全面や確実性などは考慮に入れないとします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tama79
  • ベストアンサー率35% (17/48)
回答No.2

料金だけでいえばメールでしょう。 その程度なら、1円ですむはずです。電話の場合、安くなったとはいえ7円程度かかるはずです。 また、メールなら「番号を覚えなくて良い」「電車の中でも受け取れる(優先席のそばはダメね)」「病院などで電源が入っていなくても、後で受け取れる」等のメリットがあります。 ま、メールですから「確実に今すぐ連絡をとりたい」時には電話にはかないませんが・・・。 参考になれば幸いです。

oshiete-q
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

メールの方が安いと思います。 電話をかける側も携帯電話なら、電話でも良いかも。

oshiete-q
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事中にスマホを持ち歩かない人に質問

    仕事上の緊急用件があって相手の携帯に電話したとします。 ↓ 出ません ↓ 後でわかる理由は、たいていは、 「スマホなんでカバンに入れっぱなしで、気づきませんでした」 「席を外していて、そのときスマホは机の上に置いてました」 スマホはガラケーみたいにポケットに入らないので、常時携帯しない、 というのが共通しています。 しかし携帯電話(ガラケーだろうがスマホだろうが)は、緊急連絡に使えることが 最大のメリットなのでは?携帯を常時持っていなかったら、携帯の意味をなさなくなります。 カバンに入れっぱなしで気づかなければ、やはり携帯していないのと同じでしょう。 おかしくないですか? プライベートならどうぞお好きに、ですが、仕事中ならいつも電話が掛かってくる「かもしれない」 ことを想定して行動すべきではないでしょうか。もちろん業種・業態によって状況が違うことは 当然ですから、ここでは仕事上での頻繁な電話でのやり取りが想定されるケースを前提にしています。 スマホだからといって常時携帯しないのは、仕事中限定でですが、相手に対するマナー違反だと私は思うのですが、みなさんはどう思いますか。

  • 携帯メールと携帯電話の利用料金比較

    私の会社では、会社事務所から出先の社員への連絡をほぼ100%携帯電話を利用しています。以前から経済性、効率性の観点からなるべくメール(携帯メール)を使うように促しているのですが、まったく浸透しません。 そこで、社員に実際の数字比較を見てもらうために、例えば「本日13時半に鈴木さんから電話がありました。至急03-****-****へ連絡してください。」という内容を、携帯電話で伝えた場合と、携帯メールで済ませた場合の、料金比較をしていただけませんでしょうか。携帯電話会社はどこでもかまいません。また会社は東京都区内にあり、外出している社員も都区内にいるというかたちでお願いします。その他の細かい条件等は任意に設定してもらってもかまいません。 どうか、よろしくお願いします。

  • 要するに料金が安いのがいいんですが、

    PHSが壊れたので、携帯を買おうと思います。 各社の携帯電話料金体を比較しようとしても、ほんとに複雑で、混乱してしまいました。 毎日使いますが、通話もメールも少しです。回数ではメールの方がやや多いです。 主に連絡用なので、長電話・長メール・頻繁なやりとりはほとんどありません。 ネットはこれまでは使っていません。そんなに多用はしないと思います。 こういう使い方の場合、お得なのはどの会社のどういうプランなのでしょう。ちなみにこれまでは、多くても5、6千円でした。

  • 用件を聞きますか?

    取引先や社内の人間からかかって来た電話で、目当ての人物が外出中や電話中だった場合なのですが、 取引先も社内の人間も、そういった場合は「じゃぁ戻ったら電話くれるように伝えてください」という感じで切るか直接携帯にかける方が多く、特に用件などは言ってきません。 現場の依頼の話がほとんどなので、事務員の私では現場の話を聞いてもわからない事が多く、私からも特に用件を尋ねません。 「○○さんが電話欲しいといっていました」というだけで大抵の人は わかったよーという感じなのですが、1人だけ用件がなんだったかを凄く気にする人間がいるんです。 私が電話あったよ、というと「なんか言ってた?」とすごく食いついてくるんです。 「電話を下さいとだけ言われたので、内容は特に聞いてない」というと 「えー、なんだろう、なんのことだろう」と凄く気にしている様子なんです。 「電話を下さい」と言われた場合、どういった用件なのかは相手に聞いた方がよいでしょうか? なんとなく向こうが言わないのに聞くのはアレかな…と思ったのですが。よろしくお願いします。

  • PHSと携帯とIP電話の料金について知りたいのですが?

    PHSと携帯とIP電話の料金について知りたいのですが? 最近、IP電話をつけました。 IP電話から、携帯にかけると、18.9円/1分  になり、電話代が安くなるそうですが、PHS には、つながらないみたいです。 そこで、これはあきらめ、PHSから、家庭用電話にかけたのですが、このパターンは、携帯から、家庭用電話にかけるよりは、少しは安いのでしょうか? また、反対に、家庭用電話から、携帯にかけるのと、PHS にかける場合では、どちらのほうが安いのでしょうか? 更に、質問ですが、携帯からIP電話にかける場合と、PHSから、家庭用電話にかけた場合では、どちらが安いのでしょうか? すいません、教えてください。

  • IP電話の通話料金

    IP電話って通話料金が安いって聞きますが、IP電話から携帯電話へかける場合も、携帯から携帯よりも安いのでしょうか? 相手の携帯によるとか、プロバイダーによっても料金が違うとかってありますか? あるのでしたら、具体的にIP電話からこの携帯は安い又は高いなど分かる方教えてくれませんか? ちなみに、プロバイダーはエンジョイネットです。 サイト等もあればたすかります。(^^;)

  • 美容師とお客さんとの連絡手段

    通っている美容院があるのですが、そこの美容師の方の個人の携帯から電話がありました。用件は事務的なものです。 お店の電話ではなく、携帯からお客さんに連絡することは普通なのでしょうか? その美容師の方に興味があるので、脈があるのだったら嬉しいのですが… バカな質問をしてすみません。

  • 仕事の上での電話応対について

    業務の中で上司宛の電話を私が取る事になっているのですが 上司が出張などですぐに電話に出れない場合、まず私の方で用件と連絡先を伺った上で 相手にかけ直してもらわなければいけないとしたらどのように相手に言ったらよいでしょう? (わかりづらくてすみません。上司からは「用件を聞いて、自分から連絡したほうがいい内容と思ったら自分から連絡し、そうでなかったら相手からの電話を待ちたい」…と言われているのです。) 内容と連絡先まで聞いたら、こちらから相手に折り返す形と考えるのが普通のような気がするのですが 内容と連絡先まで聞いておいて、相手にかけ直してくださいと言うのに、上手い言い回しが全く思い浮かびません。 私:「○○は本日出張となっておりますが、ご用件をお伺いしてもよろしいでしょうか?」 相手:用件を言う 私:「かしこまりました。ご連絡先もお伺いしてよろしいでしょうか?」 相手:連絡先を言う 私:「ありがとうございます。お電話いただきました事を私の方から○○にお伝えさせていただきます。お手数おかけしますが、また△△日にお電話をかけ直していただいてもよろしいでしょうか?」 …こんな感じなんでしょうか?なんだかとっても不自然な気がするのですが どうしたらいいかお知恵を貸してください。

  • 災害に一番強いプロバイダー(教えて下さい)

    こんにちは。 将来地震などの大災害が発生したときの緊急連絡、安全確認のために、遠くに離れて暮らす家族で、「同一のメールアドレス、同一のパスワード」を共有しようと思っています。 あくまでも電話などが不通になった場合を想定してのことなのですが。 この場合、プロバイダーからもらっているアドレスや、いわゆる捨てメールアドレス(無料版)などを含め、どこの物が安全、確実でしょうか。大差ないでしょうか。教えて下さい。

  • 携帯からIP電話への料金

    始めまして。固定電話とIP電話間の料金はよく宣伝されていますが、携帯電話とIP電話間通話の料金が良く分かりません。この場合の課金の仕組みを教えて下さい。IP電話との接続点までの携帯電話料金は課金されるのでしょうか。また、その料金はいくらになるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スマホからA4印刷が用紙に入りきれず困っています。EPSONでは同じ設定で印刷できています。
  • お使いの環境はiOSで、無線LANで接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはなく、電話回線はひかり回線です。
回答を見る