• ベストアンサー

mixiの素朴な疑問(かなりどーでもいい疑問)

mixiは招待制ですが、初めの頃はどうやって広まったんでしょう? 開発者様の知り合いから広がったとか? 最初だけモニター募集してたとか・・・ どーでもいいことだけに、気になりますf^_^; 料亭とかの「一見さんお断り」も、同様な疑問が成り立ちます。 ブームの始まりって、不思議なもんですね。 意見や情報をお持ちの方、ヒマなときにご回答いただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Zawaja
  • ベストアンサー率51% (92/180)
回答No.2

プレオープンから数日間だけは招待状なしに入会できる仕組みになっているようです。 ただ、数日間だけだったので、その頃にmixiを知り得る人がほとんどいなかったことを考えると、mixi関係者の知り合いから広めて200万人を越す人まで普及したと考えても良いと思います。 一応、証拠としてmixi管理人さんの日記置いておきます。 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=174&owner_id=2 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=351&owner_id=2

sunny-side-up
質問者

お礼

人の輪の力を感じますね~。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • JackB
  • ベストアンサー率33% (107/320)
回答No.1

mixiの「ヘルプ」に書かれています: Q.最初はどうやって広がったのか知りたい A. 運営会社であるイー・マーキュリーの社員が、自分達の友人・知人に招待状を送ったのがはじまりです。 とのことです。

sunny-side-up
質問者

お礼

なるほど、それであんなに大きなコミュニティーになったなんて。驚きですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どうして女性はmixiをやりたがるの?

    mixi招待してというスレッドを見てると女性が書いているっぽいものが多いです。単なる気のせいではないと思います。 女性はmixi(SNS)が好き、だと思います。 mixiといえばあまり知らない人(?)とつながる場所ですよね。 出会い系と同じですし、あまり知らない人と出会えるから面白いんでしょうね。 もちろん足あとを残したくない、日記を純粋に楽しみたい、という希望もあるでしょうが、日記程度ならばふつうのホームページで済むことなのになぜmixiなのでしょうか?単なるブームにも見えますが・・・。 でも、町でナンパなどを嫌がる女性は多いです。 町でナンパされるのを嫌じゃないかも知れないけど、モラルとしてついていかないだけ? 町でナンパ男についていくのはかなり問題があるけど、mixiで少しづつ知り合いを作っていくのはOKということでしょうか? 運営会社mixiもサイトの作りが女性を意識したものです。 どうして女性はmixiを利用したがるのでしょうか? 私はmixi経験ありですが、あまり広がっていません。 だけど、なぜかmixiだと知らない人とも話しやすい気がします。

  • mixiで

    過去レスみたのですが、いまいちわからないので質問します mixiで、アクセスブロックすると されたほうはどのように表示されるのでしょうか?  というのも、他のコミュで知り合いだった女性がmixiにすでに入ってる事がわかってそんな話をしていたらマイミク申請がきたんですね、で、申請してその後、いろいろあって、こちらが一旦、mixiをやめたんです。その後、もう一回友人から招待してもらい入会、で、その女性がこちらがやめた後(やめる事は女性にはきちんと話ておいたのですが)にやたら友人に足跡をつけるんです。どうやら私が再入会したのでは?と疑っているようなのです。   で、友人は足跡を見るたびに 憂鬱になるらしく、ある日アクセスブロックをかけたらしいのです。で、また一時解放したら、また足跡がつくようになり、またブロックかけたらしいのですが・・・  そんなもんなので、ブロックかけられたらやられた相手はどのように表示されるのか知りたいのです。   わかりずらくてすみません。どうぞ宜しくお願いいたします。

  • mixiが招待制廃止へ これは本当ですか?

    mixiが招待制廃止へ これは本当ですか? ミクシィは11月27日、SNS「mixi」の利用制限を緩和し、2009年春には招待状なしでも利用できる登録制を導入すると発表した。第1段階として12月10日、18歳以上としてきたユーザー年齢制限を緩和し、15~17歳でも利用できるようにする。 【「mixi(ミクシィ)」 最新記事一覧】  年齢制限の引き下げに伴い、ユーザーサポート体制を大幅に強化するほか、コミュニティの閲覧・投稿や友人検索機能では青少年ユーザーの利用を制限する。また一部のレビューや広告など、「青少年にふさわしくない」ものは閲覧制限する。  今後、新規登録時の生年月日登録は必須とする。招待制から登録制への移行後も、新規登録時の携帯電話端末認証は継続する。  他事業者や開発者と連携してサービスを構築する「mixi Platform」の開放を進める。12月11日には「mixi アプリ」のパートナー向けβ版を提供し、本格的にパートナー募集を開始。来年春には、mixi以外のサービス・アプリケーション・端末でmixiのデータを活用し、付加サービスや新サービスを提供できるようにする「mixi Connect」を公開する予定。パートナーに資金援助するファンドの設立も準備している。 ●利用制限の緩和とmixi Platformの開放「車の両輪のようなもの」  利用制限の緩和とmixi Platformの開放について、笠原健治社長は「車の両輪のようなもの」と例える。「この2つを同時に推進することで、サービスを活性化できる」。  利用制限の緩和によってユーザーを増やし、mixiをコミュニケーションのインフラに育てる狙いがある。mixiには現在1568万の会員がいるが、中心は首都圏に住む20代。30代以上や地方に住むユーザーは比較的少なく、「招待してくれる人が周りにいないために入会できない」という声が寄せられていたという。  mixiを始めるためのハードルを下げることで、「mixiのユーザー属性に囲われていない人を取り込んでいく。友人や家族など、みんなで使えるSNSを目指す」と意気込む。  後発のSNSが登録制を採用する中、招待制はmixiのアイデンティティでもあったが、「Gmail」と「Facebook」を例に挙げ、「元々招待制だったほかのWebサービスも、登録制に移行している。サービス開始から5年経ったmixiも、登録制を導入するのは自然な流れ」とも話す。  だが招待制には、誘ってくれた友人をたどってコミュニケーションをしたり、マイミクシィを増やしたりと、mixiをスムーズに始めることができる上、ソーシャルグラフの基点として機能するメリットもある。登録制でそれらのメリットが失われないよう、リアルの友人を探したり、スムーズにつながれる機能を強化していく考えだ。  登録制の導入によって、複数のアカウントを持つユーザーが増える懸念もあるが、新規登録時の携帯電話による認証を続けることで対応するしている。マイミクがゼロの状態で一定期間経過すると強制退会となるルールも継続する。  年齢制限の引き下げに伴い生年月日の登録が必須になるが、実際に本人の年齢を確認するといったことはしない方針だ。17歳以下では利用可能な機能が制限されることから、年齢を年上に詐称して登録するユーザーが出てくる懸念もあるが、青少年が楽しめる新サービスを導入することで、年齢を偽るメリットを少なくしていくとしている。  mixi Platformの開放は、多様化するユーザーのニーズに応える狙い。ユーザーがmixiで外部開発者のアプリを利用できるようになるのは来春の予定だ。「mixi アプリのように特定のサイトで使うアプリを開発する例はまだ少ない。新しい市場を作っていくことは、mixiにとっても大事なこと」(笠原社長)。ファンドを設立して開発者への資金援助も行い、アプリの普及に努めていく。

  • mixiなどのSNSについて素朴な疑問

    mixiなどの招待されないと入れないサービスって、 最初の人は誰から招待されたんでしょうか?? やっぱりそこのスタッフが第1号で、 友人・知人を招待して広げた・・・という事でしょうか? ふと疑問に思ったので教えて下さい。。。

  • 素朴な疑問です。

    活動休止と解散又は引退の違いを教えてください。 活動休止としてるのに活動再開しなかったり、引退や解散した人が復帰したりしてるので、何が違うのか教えてください。

  • 素朴な疑問です!

    なぜトヨタ・アクアは、こんなに売れ続くものなのでしょうか??

  • 正直、素朴な疑問です

    ここ(特にアンカテや広場)の人が個人的に直接コンタクトを取り合うなんて出来るんでしょうか? あるトピを読んでいて湧いた疑問です そんな人たちがいるとか ※誤解なきようお願いします 自分がそうしたいからではありません ただ疑問なんです

  • 素朴な疑問です

    どんな理由で彼氏または彼女と別れますか?

  • 素朴な疑問...???

    子孫(遺伝子)を残せない物は死ぬべきとか、人類が皆、居なくなったら地球絶滅とか言われていますが皆さんはどう思いますか? 私個人の意見は子を作らない(結婚しない 又は同性愛など)者は老後、寂しい、1人で死んで行く...、地球絶滅はただ人間が居なくなるだけで地球は滅びないとしか考えられないのですが。 皆様の忌憚ないご意見を伺えればと思います。

  • 素朴な疑問

    国家資格の中で、保育士や栄養士、社会保険労務士などと、調理師や医師、美容師など【士】と【師】のつく差を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • マンションの総会の議決権行使書の議案毎に、賛成、反対、棄権 という選択肢があります。
  • 棄権票は議決権行使書を提出した者の出席者数には数えるが、議決権数には数えない方式と、議決権数にも数える方式の2つがあります。
  • 議案は過半数で成立するものと考えられます。
回答を見る