• ベストアンサー

警告音を鳴らして起動してくれない。

D830の回答

  • D830
  • ベストアンサー率33% (56/168)
回答No.2
hirotaru
質問者

補足

CMOSもクリアしてみたのですが、やはりだめでした・・・ やはりハードかと言う気がしてきました。

関連するQ&A

  • パソコン起動時に変な音が

    先ほどパソコンを起動したら「ピーーーーーーー」と長い音(3,4秒?)が出ました。 「ピー」と書いていますが、高い音とかではありませんでした。 パソコンのパーツが危ないんでしょうか?? 最近パソコンの処理が重たいなと感じてたところでした。 パソコンの状態を診断できるソフトなど知ってたら、それも教えていただけるとありがたいです。 ちなみに関係あるか分かりませんが、最近ビデオカードを購入して、取り付けたのですが、その辺ぐらいから重たくなってきたかなと思ってます。 私のパソコンの内容は OS・・・WindowsXP CPU・・・Pentium4 2.4GB メモリ・・・512MB(256MB×2) マザーボード・・・AOPEN AX4SG-N ビデオカード・・・GeForce 6600GT(128MB) AOPEN製 HDD・・・Maxtor 6Y080P0(80GB 7200RPM Ultra-ATA/133) よろしくお願いします。

  • このPCのコスパはどうですか?

    先日私がフロンティア神代さんで購入したPCです。79800円でした。 フロンティア神代という会社は私は知らなかったのですが、フロンティア神代のPCはダメとかはあるのでしょうか? 私としてはかなり安く買えたほうだと思うのですが、みなさんはどう思いますか? CPU Core i7-3770 プロセッサー (3.40GHz / 8MB) メモリ 16GB(4GB×4)PC3-12800(DDR3-1600) DDR3 SDRAM DIMM ビデオカード GeForce® GTX570 HDD 2TB Serial-ATA3 電源 AC100V±10%, 50/60Hz, 850W 保証 1年間センドバック保証 http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g86809/

  • FMV-7000TXのメモリの型を教えてください

    http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0110/spec_tx.html 中古PC店にてFMV-7000TX(FMVTX1R10R)を購入しました。 メモリがSDRAMでPC133だったので手持ちのSDRAM-NonECC-PC133-256MBを指したのですが、マザーボードがメモリエラーを発し、起動しませんでした。 そこで、ECCがだめかと思い、次はSDRAM-ECC-PC133-512MBメモリを指したのですが、またメモリエラーでした。 元からささっていた256MBのメモリでは起動します。 あとはどこが異なっているのでしょうか。 互換品メモリの型番を押しえてください

  • メモリの増設について

    ディメンション8400 CPU P4 550 3.4G 搭載メモリ (PC2-3200) DIMM 240pin DDR2-SDRAM 400MHz non-ECC ×2枚※デュアルチャネル対応 ※(PC2-4300) DIMM 240pin DDR2-SDRAM 533MHz non-ECC (対応している) それで質問です。 電子部品用のキャドソフトを使用しているのですが、タクスマネージャーを見ると、キャド使用時は、800~900MBで動いているようです。 それで、メモリの増設を考えていますが、もう一組(512MB×2枚)搭載した場合、体感速度は、どんな感じでしょうか? たいして変わらないものでしょうか? 知っている方がおられましたが、よろしくお願いします。 尚、メモリスロットルは、合計4個あります。

  • メモリの増設について

    現在、hpのworkstation xw6200を使用しています。 メモリの増設をしようと考え、購入したメモリを差したのですが認識されません。 元のメモリが 512MB PC2-3200 DDR-2 SDRAM ECC Registered 新しく追加しようとしたメモリが 1GB PC2-5300 DDR-2 SDRAM ECC Registered です。 元のメモリを抜き新しいメモリを差して起動すると、DRAM挿し込み不良のエラー音が鳴ります。 3200と5300では互換性があると聞いていたのですが、これは使用不可なのでしょうか?

  • DELL「OptiPlexーGX240」のメモリ増設について

    DELL「OptiPlexーGX240」にメモリを1Gにするため 「・メモリ種類: LONG DIMM SDRAM ・容量:512MB ・枚数:2枚セット ・速度:PC133 ・ピン数:168Pin :infineon :・SDであるメモリものとコンパチブル使用可能,INTEL845或VIA694,SIS 730,650,651,730,735,740 先端機専用,Intel815は半分判別可能。」 をオークションで買いましたが、 ピーという長い音が9回?ほどなりPCが起動しません。 ネットで調べ、汚れかと思い、メモリも掃除しましたが、だめでした。 dellのhpで調べたところ 「GX240 2(DIMM) 133MHz CL=3 SDRAM ECCなし 1024MB 」 と記載されています。 私が買ったものは合わないのでしょうか? 不良品? それとももっといいものではないとだめなのでしょうか? 皆様どうぞよろしくお願い致します。

  • BIOSが起動しない(;>_<;)

    自作マシン(半年前購入) マザー :ASUS P4B533/WA CPU  :PENTIUM4 1.6A メモリー:DDR SDRAM 512MB(PC2700) HDD  :Seagate ST380021A(U-ATA100 80G 7200rpm) OS  :Windows XP Pro 静音化検討のため、各ファンの電源ソケットを抜き差ししていたところ、 電源を入れてもBIOSが起動しなくなってしましました。 正常時は「ピッ」と鳴って起動するのですが・・・ ファンは廻っているので電源は大丈夫だと思います。 IDE等のケーブルやグラフィックスボード以外のすべてのボードを抜き、 電源をONにすると、「ピー・・・・ピー・・・・」というビープ音が 鳴動します。メモリを抜くと、ビープ音が停止したので、原因はメモリだと思い 新たにメモリを買ってきて装着すると・・・今度はビープ音は鳴動しないものの やはり起動しません。メモリとCPUを外すと、マザーボードから ボイスメッセージが流れます「please cpu~どうのこうの」と聞こえます。 て事はマザーボードは正常でしょうか? メモリーは2枚も買ったので、買ったメモリも不良品だったという 可能性は薄いと思います。このままでは静音化どころか無音化PCに なってしまいます。 ちなみに http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/ このページを参考にいろいろ手をつくしたつもりですが、もうバンザイです。 どちらさまかご教示のほど、よろしくお願いいたします。

  • メモリの増設について

    現在Pentium4 2.8GHzのCPUで256MBのメモリでPCを使っています 。128MBを2枚ドリームウィーバー・フォトショ・フラッシュなど重たいソフトを起動していると固まり気味になるので、メモリを1Gのものに載せ変えようと思うのですが、512MBを2枚か、1GBを1枚かどちらがいいのでしょうか。2枚にわけたほうが何か良いのでしょうか。 あと、 (PC-2700) DIMM 184pin DDR-SDRAM 333MHz non-ECC (PC-3200) DIMM 184pin DDR-SDRAM 400MHz non-ECC 上の333MHZと400MHZは数字がでかいほうが安定しているのでしょうか?

  • macbookの音

    よろしくお願いします。 macbook mb061を購入、使用しているのですが、複数のサイトからダウンロードしたときそのダウンロードページが固まり、一向に動かないのでシステム終了にしました。 それ以来、パソコンを使用しているとき「ピーーーー」(いかにも機械音)的な音が以前より気になります。 なにかトラブったのでしょうか?ちなみにそんなに大胆な音ではなく、周りの雑音がなくなると聞こえる程度です。 最初の使用感があまりに静寂な印象だったので、気になっているのかも。 元々macbookって「ピーーー。。。1秒無音。。。ピーーー」的な音発するのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • メモリ増設後、起動しない

    既存メモリ だと WindowsXPは起動しますが 購入したメモリだと起動しません。 電源を入れて数秒後に自動シャットダウンします。 相性?メモリ不良? どのような原因が考えられるでしょうか 当方、メモリ交換は初めてです。 回答おまちしております。 マザーボード ASUSのP5S800-VM 既存メモリ hynix PC3200U-30330 512MB 増設したいメモリ A-DATA AD1400512MOU (DDR 400 184 ピン アンバッファード DIMM 非 ECC メモリ)