• ベストアンサー

ノートの書き方

Aisakの回答

  • Aisak
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

お子さんが小中高のいずれかでちょっと話が変わってきます。 小学生であれば、まずは字を丁寧に書くことを身につけると良いと思います。三つ子の魂……ではありませんが、小さい頃に綺麗な字を書けるようにすることは大切です。 内容ごとに段落分けをしたり、インデントを入れたりすることで見やすくなります。 色に関しては、4~5色は使いすぎです。せいぜい2色までに止めておいた方が良いです。 あまり色数が多いと、逆に注意が散漫になってしまい、色を使う意味がなくなってしまうからです。 中学生であれば、ノートを丁寧に取るのは逆効果です。あくまで”書いて憶える”ためと割り切り、作ってしまったノートは抜け殻と思った方が良いです。 それよりも、授業の話を一字一句、聞き漏らさないように集中していた方が成績は上がります。 ノートを綺麗に取ると、それだけで勉強したつもりになったり、集中力が削がれてしまったりしますから。 高校生であれば、ノートは取らない方が良いです。あるいは必要最小限に止めるか。 勉強するためにまとまったものは参考書として売られていますから、ノートを見返すよりも参考書(最初の内は教科書)を良く読んだ方が身になります。 取ったノートを見返すことは、定期試験対策くらいにしかなりません。

iku_001
質問者

お礼

ありがとうございます。先生が使う色と同じ色をつかうようにと参観日の時に言ってたもので(国語) ノートは提出しないといけないので・・・ 参考にさせてもらいます。

関連するQ&A

  • 黒い紙のノート

    タイトル通り、 そのノートを買ったんですけど どの色ペンを使っても字が見えないんです。 どのような色ペンだったら 見えるんでしょうか?? 教えてください

  • 僕は高校2年生なのですが、ノートの取り方で悩んでます。シャーペンよりボ

    僕は高校2年生なのですが、ノートの取り方で悩んでます。シャーペンよりボールペンで書いた方がよいですか?また消せるボールペンをつかった方がよい?また学校の板書では先生がチョークを4色くらい使う先生がいるのですがそれに合わせてノートも四色にするべきですか。また蛍光ペンの色とそれと同じ色のボールペンは別々の色としてカウントしますか? それと暗記ペンや暗記テープの使い方についてアドバイスしてください。またそのほかに勉強法やノートの取り方でアドバイスあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートの取り方。

    高校生になったので中学校のとき頭が悪かったので勉強の仕方を変えようと思います。 ノートってどういう風にとったらいいのですか? ペンの色とか、テスト前の活用法とか教えてください。

  • ノートのとり方。

    汚い字でも、覚えるまで、ガンガン書いて びっしり、埋め尽くす感じに、 書いたほうが覚えやすいのか。 きれいに、見やすさ重視で いろんな色のペンを使って、時間かけたほうが 覚えやすいのか。 どちらのほうが、効率いいんでしょうか。 理由もお願いします。

  • ノートの取り方・色ペン

    ノートをとるときに色ペンを使いますよね? その時にあなたは何色の色ペンを使っていますか?(青色は記憶にいいときいたのですが・・・)

  • *ノートを取るコツ*

    はじめまして!今、ノートの取り方で困っています。 ペンは赤と青、他は全てシャーペンで書いています。 しかし、この色合いですと、蛍光ペンの色が非常に 浮いていて、悪趣味ですらあります。 皆さんは、美しくノートを取る為に、どのような工夫を なさっていますか?使用しているペンの色なんかも 併せて記載してくださると幸いです。また、私の悩みの 打開策を思いつかれたら、ご教授ください。

  • ノート作りの際の蛍光ペンの使い方

    私はノート作りに蛍光ペンや、三色ボールペンを良く使用するのですが 蛍光ペンで色をつけると見栄えが悪く見えてしまいます。 具体的には、ノートからペンを離すとやたらインクがノートに残り、その1部分だけ濃くなったりするのです。  また、ノートの列の大きさ的に2回ペンで色をつけなければ塗りつぶせないのですが、2回塗るとどうしても一度塗った所と被る所がでてきてその部分の文字がかすれたりしてしまいます。 使っているペンはMITSUBISI PENCIL? の物でペン先に窓がついているものです。 CMでも結構やっていると思います(窓から文字が見えるというもの) ノートはKOKUYOの大学ノートを使っています。 良い蛍光ペンの使い方や、相性の良い色などを教えて下さい。 お勧めの蛍光ペンなどもあればお願いします。

  • ノート提出

    もうすぐノート提出があります。 それで、使用していたノートがぐちゃぐちゃに折れ曲がってしまいました。 なので新しいノートに復習の意味もこめて、始めから全て書き直しました。 でもそのノートが、とてもじゃないけど字が汚いです。字が汚いと評価が下がっちゃうんでしょうか? それに、ノートが変わったので前回のノート提出のチェックがありません。先生は不自然に思われるかもしれないし、前回のノート提出をしていないともし思われたら最悪です。 先生に新しいノートに始めから書き直した事とか一応でも報告しといた方がいいですか?

  • 黄色と白の区別がつかない、見にくい

    高校生の娘ですが、黒板に先生がチョークで書く字が見にくいといいます。 小さいとかぼやけるとかではなくて、黄色のチョークの字と、白のチョークの字の区別がつきにくいらしいのです。 視力は左右とも0・3程度でメガネをかけています。 以前はそんなことはなく、ここ1年ぐらいの話だそうです。 色覚の異常でしょうか。 他のみんながペンを持ち替えるのを見て、あ、色が変わったんだ、と分かるといいます。 他の色に関しては問題ありません。 様子を見ていていいんでしょうか・・・ とても気になります。

  • 貴方のノートの色分けは?

    中学生です 授業中は、色ペンが使えます ノートをとるとき、赤色で重要なことをかいて、 まぁまぁ重要?ってところには青色でかいてます みなさんは、どのように色分けしてますか? 参考にさせていただこうかと。。 気軽によろしくお願いします