• ベストアンサー

借金の返済が苦しいです(個人事業主です)

kisisukuの回答

  • ベストアンサー
  • kisisuku
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.5

ひとつ、忠告ですが、借金が300万を超えるようなら必ず両親の助けを借りてでも返済を急いだほうがいいと思います。なぜなら300万を超えてからはすごい勢いで利息が溜まっていくからです。もしくは、今の軽傷のうちに親の名義(ご両親が現役で仕事をしているのなら)でもっと金利の安いところを探すべきです。必ずあるので探してください。 それからは、借金の返済のことを考えるのはいいですが、それと同時に何か目標をもって仕事をした方がいいと思います。何事もやる気がないといい流れには乗れません!きちんとした目標を据えることで忙しさが充実感に変わってきます。 自分も失敗して借金が300万弱ありましたが、目標をすえて確実に返しています。あなたもがんばってください。

noname#249714
質問者

お礼

ありがとうございます。全部で150万円くらいです。今の仕事で、なんとか、少しずつ返済するしかないと思っています。仕事もやりがいをもって、こつこつとやっていきたいです。両親に相談も考えていますが、まだもうちょっとがんばってみたいと思っています。元気がでました。暖かい励ましをありがとうございます。

関連するQ&A

  • 借金返済の方法おしえてください

    カード会社(信販系)5社から180万円近い借り入れがあります。すべてリボ払いになっているので、毎月1万円~2万円を返済しているので、なんとか生活はしていけるのですが、このままだと何年たっても支払いが終わりません。利息分をコツコツ払っている感じです。どうしたら早く返済することができるのでしょうか?よいアドバイスがあったら是非教えてください。今、現在の収入は月17万円です。

  • 借金返済について

    借金の知識がなく困っています。 アドバイスお願いします。 2ヶ月ほど前に銀行から電話があり、 今月の返済がまだです。と言われました。 どうやら、同居人が勝手に 私名義で借金をしていたようです。 額は100万円、利率は12.6%で変動金利です。 毎月3万円ずつ返済していますが、ほぼ利息分に充てられているような気がし、 借金が減らず焦っています。 ボーナスは20万円ほど返済に回すつもりです。 この場合、返済に必要な期間はどれくらいでしょうか? 同居人にはすでに50万円程貸しており、支払ってもらうのは不可能だと思います。 よろしくお願いします。

  • 借金元本と返済総額について

    借金元本と返済総額について法的な決まりがあるかどうか教えて下さい 例えば、Aさんは50万円の借金があり、利息と元本を毎月支払って、残金が25万円になりました ところが、突然職を失い、返済ができなくなりました その後、支払いの勧告がありながらも支払いをしませんでした 一年後、延滞利息も加わり、借金総額がまた50万円になっていました Aさんは再び返済をしていき、残金が25万円までになりました ところが、再び返済ができなくなり、気づいたらまた借金総額が50万円になっていました 上記のような返済が続き、気づいたら借金元本の3倍もの返済をしていました ただ未だに残金があり、返済ができないとまた延滞利息がかかり借金が増える この間一度も元金が増える様な借金はしていないにもかかわらず 延滞利息だけ借金が増えて行きます この様な場合、借金を完済しない限り、返済総額が元本の何倍になろうが、、支払い義務はあるんでしょうか?

  • 母の借金で、、

    母の借金で、、 母が知人から50万円の借金をしております。 1ヶ月の返済金額は5万円(利息分のみ)で、1年6ヶ月支払い続けました。 最初に借りた50万は一切減っていない状況です。 母は自営業をしておりましたが、経営がなかなかうまくいきませんでした。 そして毎月5万の返済が苦しくなり、数ヶ月間返済できませんでした。 そしたら知人が訴訟を起こされ、 「1円も返してもらってない」 とまで言われました。 母は借りる際に借用書はきちんと書いたのですが、返済時には何も証明は受け取ってないんです。 毎月5万の支払いも 「そんな証拠はない」 と言われてしまいました。 この場合返済義務はあるんでしょうか。 ちなみに借用書には利息分のことも書かれていません。 教えてください。お願いします。

  • 借金返済について

    知り合いが借金の保証人になっているのですが、借金をした本人が返済ができなくなっています。もう、何年も組み替えたりしているのですが、もうどうにもならないみたいです。 ところが、今回、貸してくれた金融より、「残りの元金だけで、利息分や滞納分はもういいです。私が上に話をつける」といってきたのです。そんなことってありえるんですか? 実際は300万くらいの元金と800万くらいの利息があるのです。とても信じられません。保証人側としては、利息分も払わなければならない義務があるのですが、元金だけですべてが終わるのであればこの話に乗りたいと思うのですが、どう、思われますか?

  • 借金の返済方法について。。

    借金の返済について、お金のことに詳しい方教えてください。。 プロ・スで借金をしてしまいました。 --明細書-- 借入後残高 978.953円 借入利率(年率) 17.800% 遅延利率(年率) 20.000% 毎月の返済額25.000円 返済回数60回 総返済予定額 1.480.164円 残高スライド元利定額返済方式 と領収書には書かれています。 月々にこれ以上返済金額を増やす余裕はなく、毎月の支払い27000円(領収書には25000円と表示されていますが実際にATMに行くと27.000円以上を入金してくださいと言われます)のうち16000円が利息、11000円が元金の返済となっています。 そして毎年4回、夏と冬のボーナスと、3月と9月に、多少まとまったお金が入ります。 少しでも浮いたお金は、1万円未満だとしても返済にあてるよう、ちょくちょくATMに行くのですが、そのたびに元金よりも利息の支払額のが上回っていて、これではいつ返し終わるのかと不安になるばかりです。 もちろん安易な考えで借金をここまで膨らませてしまったことに後悔、反省する毎日です。。 できれば債務整理、任意整理などはせずに借金は返済していきたいのですが、どうしても利息のことなどが調べてみてもよくわからずにいます。 どう支払っていくのが一番よい返済方法なのでしょうか。。 毎月このまま指定された金額を払い続け、 少しでも浮いたお金がある月はATMに立ち寄り少額でも返済していて、 これからのボーナスなども利用しまとまった額での返済もする予定なのですが なんだか利息ばかりが増えてしまうような気がしてすごく怖いです・・ というより、そもそも利息は日々増えていくものですか・・? 無知なあげく理解力もないためなのか、どうしてもシステムなどがわかりません。。 どのように支払っていけば一番いい返済ができますか? それともどの返済方法でも一緒なのでしょうか・・? 最終的な返済額は、148万で、そこに利息も含まれているという見方でいいのでしょうか? 質問が多くて、そしてわかりにくい文章で申し訳ありませんが、とても悩んでいるので、少しでも詳しい方、簡単に説明できる方などいらっしゃいましたら是非教えて下さい。 よろしくお願いいたします。。

  • 借金の返済

    消費者金融とクレジット会社から300万円程の借金が有り、返済に困っています。  どうしたら良いのでしょうか ? 友達に相談した所、 法律を使えばと言われました。 さいぶんかつや自己破産は出来るのでしょうか? 何か良い方法、アドバイスを頂けたら幸いです。 収入が月14万円で、毎月10万円程の支払いをしています。 自己破産をすると会社には伝わるのでしょうか? 再分割と言うのは利息が無くなると聴いていますが本当なのでしょうか。

  • 主人は個人事業主ですが、銀行への返済に困っています。

    主人は個人事業主です。事業用の土地、建物を購入するために融資を受けました。2カ所あり、銀行は別々です。 1 融資残高 4200万 返済を続けています。市税の滞納で、差し押さえられています。 2 融資残高 1億3000万 昨年より返済が滞り、利息+αでの返済を検討して下さいとお願いしていますが、回答はまだありません。市税の滞納で、差し押さえられています。本店の方では、競売にかけろと言っているそうです。 3 他に、私と共有名義の住宅があります。私は会社員で、銀行の連帯保証人です。利息と税金の支払いで、利潤はありませんが、主人は、他に収入のあてもなく、困っています。取るべき道はないでしょうか?競売にかけられた場合残債などの処理はどうなるのでしょうか? 合わせて、受けられそうな融資などあれば教えて下さい。

  • 借金返済について

    毎月消費者金融から借りたお金を月末に返済しているのですが、今月は仕事を変わったせいもあり、お金がなく返済ができていません。 それで明日、電話して事情を話そうと思うのですが、先月分の支払いを今月末に一緒に払うって方法はできるんでしょうか? それとも利息分だけでも(今回はそれもきびしい)もしくは少しだけでも返済しないといけないのでしょうか。 詳しい方教えてください。 借りてるところはヤミ金ではありません。CMもしてるような大手です。

  • 借金の返済について

    まずは領収書の内容です。 貸付金: 500,000 実質年利率  約定利率: 28.500% 遅延利率: 29.200% 毎月支払額: 15,000 利息内訳: 14,835 残回数: 69 毎月支払額から残回数をかけると、50万を借りて100万以上返済をしなければいけないのですが、計算方法がわかりません。 15,000(支払額) × 69(残回数) = 1,035,000(金額) 500,000(借りた金額) + (500,000 × 0.285(約定利率)) = 642.500 500,000 × 0.285 ÷ 365日 × 12(月) = 約4690円(1ヶ月の利息) 15,000 ― 4690 = 10,310 500,000 ÷ 10,310 = 48(残回数) 自分の計算だと残回数が約48回で、約64万払えば返済だと思っていたのですが、、、 どなたか詳しい方いましたら、教えてください。お願いします。