• 締切済み

レプリカジーンズ

pekopon007の回答

回答No.2

色の濃さならダルチです。

shuchon
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • レプリカジーンズ

    今度、初めてレプリカジーンズを買おうと思っています。濃淡の強く表れるおすすめのレプリカジーンズを教えてください。予算は~\20000ぐらいまでですが、なるべく\15000ぐらいがいいです。あとジーンズを洗うペースやきれいに色落ちさせるコツを教えてください。僕は男です。お願いします。

  • ヴィンテージレプリカジーンズの黄ばみ消し

    先日、シュガーケーンのヴィンテージレプリカジーンズの古着を購入しました。色はかなり落ちていて、残り1割といったところです。 色落ちは好みなのですが、膝など白くなっている部分にやや黄ばみがあるのが気になります。 黄ばみがない色落ちが好みなので出来るだけ白く落としたいのですが、何か方法はありますでしょうか?他の部分のインディゴが多少色落ちするのは問題ありません。

  • おすすめのレプリカジーンズ

    最近アメカジに興味を持ち始め、自分なりにわからないながらいろいろと調べた結果、レプリカジーンズとして、シュガーケーンやダブルワークスのものがいいかな、と思っているのですが、レプリカ入門として、この2つはいかがでしょうか? また他にも、おすすめのメーカーのものがあれば、ご教示願えませんでしょうか?

  • 太いももにあうレプリカジーンズ

    僕はももの筋肉がしかも前後についていて太いです。 そのくせふくらはぎは案外細くバランスが悪いのです。 そんな僕がジーンズをはくと必ずももがきつくてひざから下が広がるかんじになってしまいます。 なので僕はずっと太いジーンズをはいてきました。 しかし最近レプリカジーンズをはいてみたいと思うようになったのですがやはりはくなら細身か普通ぐらいがいいと思います。 Denime 66タイプは定番だといわれていますが細くてきつそうだなと思います。 ももの太い人でもきれいなシルエットに見えるレプリカジーンズを教えてください(なるべくメジャーなやつがいいです)。

  • レプリカ or 現行リーバイス どちらを買うべきか

    こんばんわ。 あまり、ジーンズの知識がないもので間違えていたらごめんなさい。 14、5年ぶりにリジットジーンズを購入して色落ちを楽しみたいと思っております。 14、5年前にリーバイスのビンテージ復刻版501を2本購入して履いてきました。 今では、髭とか色落ちを超えてボロボロの継ぎはぎ、補修だらけですが自分なりに満足しています。 ただこれ以上履くと取り返しがつかなくなりそうなので、新しいジーンズの購入を考えました。 フラットヘッド、恵比寿、Denimeあたりか、リーバイスの現行モデル(e-shopで3万あたり)のジーンズを購入しようと思い、いろいろ調べたら ・・レプリカの方が生地や織り方(力織機)にこだわっているので色落ちが楽しめる というのを多く目にしました。 確かに仕事用でも2本持っており、計4本リーバイスを履いてきましたが、髭は出ているが、なんかこう深みがないというか平面でぺちゃっとした感じがありました。 ただ、リーバイスを履いてきた私にとって、リーバイスは捨てがたく、ネットを歩き回ってるとブログか何かに現行のリーバイスは本物のビンテージとまではいかないが、色落ちも以前の物に比べるとかなり良くなっているというコメントを見ました。 本当は両方買って履き比べすればいいのでしょうが、何分軍資金に限りがございます。 そこで、お尋ねしたいのですが、 ・・現行のリーバイスを買って、レプリカ以上いや、せめてレプリカと同じぐらいに色落ちが楽しめるのでしょうか? 5年、10年後に、前履いていたリーバイスと変わらなかった、、、、となるようならば、レプリカを購入しようと思います。 アドバイスお願いいたします。

  • ジーンズ、洗っても洗っても色が落ちる

    黒のジーンズ(\990)を買ってきました。 古着っぽくない、ニューだよ、って感じのやつです。 手でもみ洗いしているのですが、 洗っていればいくらでも色が落ちます。 洗い水が、すぐに薄い墨汁みたいになります。 ジーンズを買ったのは初めてなのですが、 色落ちしやすいジーンズは、 永遠に色落ちし続けるのでしょうか。 色落ちが絶えるときは、白地が浮き出てくるとき? 早く色落ちを止めるコツなど教えてください。

  • このレプリカジーンズについて教えてください。

    手元に詳細が不明なレプリカジーンズがあります。 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r24667139 特徴としては、パッチやポケットのタブ、股間のボタンに「BR」と書かれています。 リベットやボタンの裏には「SCOVILL」と書かれています。 ディテールはよく出来ていて、赤耳はもちろんのこと、オフセットされたセンターベルトループ、隠しリベットなどがあります。 このジーンズのブランドと、いくらくらいの物なのか教えてください。

  • ジーンズ好きの人の生活

    よく「ジーンズはリジッドから履いていって、色落ちを楽しみながら自分だけのモノに育てていく」という楽しみがあると聞きます。 生状態から見事に履きこまれたレプリカジーンズの美しさを見るに付け、自分でもドゥニームやウェアハウスあたりのレプリカジーンズを手に入れて、そういった楽しみ方をしてみたいという気分が沸々と湧き上がっています。 でも、自分は平日はほぼ1日中スーツを着て働いていますし(社内でのドレスコードもあります)、休日は休日でジーンズ以外にもチノパンやカーゴパンツ、グレイスラックス等々も履きたい気分があり、ジーンズ一辺倒という感じではありません。 つまり、ジーンズを「履ける」機会はほぼ2~3週間に1日程度位で、その「機会」にも、古着で買った色落ちジーンズやブラックジーンズ等を履きたい気分の時があり、1本のリジッドジーンズを履く機会は恐らく1~2ヶ月に1、2日有るか無いかといった所になるかと思います。 そこで質問ですが、ジーンズ好きの人はどうやってレプリカジーンズを「育てる時間」を作っているのですか? あるいは平日からジーンズを履くのであれば、どうやって時間を見つけて「育てて」いるのでしょう? 非常に素朴な疑問なのですが、よろしくお願いします。

  • レプリカジーンズを育てています

    先日初めて、ビンテージレプリカジーンズのノンウォッシュを買いました。糊を落とすために洗濯、乾燥を2度行い、充分に縮ませてから穿き始めたのですが、気になっていることがあります。裾上げしていない今の状態で、スニーカーを穿くとちょうど良い長さ(地面にはつかずにちょっとだけ長さがあまっている感じ)になっています。しかし、これだと、靴を脱ぐと裾を踏んでしまいます。なので、室内にいるときは(早くヒゲなどのアタリをつけたいので家の中でもジーンズを穿いています)1回折るだけのロールアップをしようと思うのですが、ロールアップしていると、折り目の跡がアタリとして残りますか?誰か、経験のある方、またはご存知の方お願いします。

  • シルエットの良さと糸、織り方のバランスのとれたジーンズ

    20代の男性です。 ジーンズの購入を検討しています。 元々、レプリカジーンズブランド(DENIM等)が大好きで、3,4本持っています。最近、ブーツカットなどのシルエットが良い服装が好きになりました。レプリカジーンズのブランドは昔に忠実に再現してあるので、どうしてもシルエットの面で納得いかなくなっています。糸や織り方はブランドに違いはあれ満足しています。逆にジーンズも作ってるブランド(例えばドルガバ等)ではシルエットはかなり好みですが、糸や織り方、つまり生の状態からの色落ちが不安なのです。 どちらのバランスもとれたお勧めのジーンズがあれば教えていただきたいです。