• ベストアンサー

MOVABLE TYPEでトップページをつくりたい。

s_hukamiの回答

  • ベストアンサー
  • s_hukami
  • ベストアンサー率66% (98/148)
回答No.2

1です。 うっかりしていました。 「ブログの説明」の内容を表示する場合は、インデックス・テンプレート以外のテンプレート(カテゴリー・アーカイブ・テンプレート、エントリー・アーカイブ・テンプレートなど)から<$MTBlogDescription$>を削除しないと、全てのページのトップに表示されてしまいます。 それが面倒ならば、インデックス・テンプレートに直接書き込んだ方が楽かもしれません。

bokunioshiete
質問者

お礼

ありがとうございました。ずっと悩んでましたが、解消できました。

関連するQ&A

  • movable typeでメインページのテンプレートがトップページにしか反映されません

    movable type3.35で、ナビゲーションを変更したいのですが、メインページのテンプレートがトップページにしか反映されず、他のページは上書きされません。 「テンプレートの内容」を修正して、下にある「保存と再構築」ボタンを押せば、サイト全体が変更されるのではないのでしょうか? また、ファイルのアップロードで画像を上書きしようとしてもできません。 何度かリロードしてみても変わりません。 どうすれば、トップページ以外を上書きできるようになるでしょうか?

  • movable typeのトップページデザイン

    movable typeのトップページデザインに関する質問です。 デフォルトでは右側にカテゴリーや、アーカイブリストがあると思うのですが、それを上に配置するやり方を教えてください。 目指しているのは、http://www.nendo.jp/index_j.htmlのような感じです。お願いします。

  • movable typeでトップページでperlを使うには

    movable typeのトップページはindex.htmlで 変更することが出来ません。 ほかのページは拡張子phpに変更して perlを使えるのですが、 トップページだけhtmlのままです。 phpを使ったモジュール化を利用したいので、 どうしてもトップページでもperlが使用したいのですが・・・

  • Movable Type5 にてウェブサイトのトップページにニュースを

    Movable Type5 にてウェブサイトのトップページにニュースを載せる部分を作るのですが、ブログなどを更新したときに、そのニュースを載せる部分も自動で更新されるようにしたいのですが、いい方法をご存じの方はいらっしゃいますか? ブログを更新する    ↓ ニュースに 「◯月◯日 ブログ更新しました!」という文言が自動で表示される 何卒よろしくお願いいたします。

  • Movable Typeの個別エントリーページでもサイドバーを表示するには?

    Movable Type の最新バージョンはだいぶプログラムが書き換えられていますね。 旧来バージョンを対象とした既存の書籍ではわかりにくかったので質問します。 個別のエントリーのページを開くと、デフォルトではトップページにあるサイドバーが表示されないですね。 個別のページでもサイドバーが表示されるようにするには、テンプレートをどう書き換えればいいのでしょうか。

  • Movable Typeについて

    現在Movable Typeにてページ制作を行っているのですが、Movable Typeが作るトップページを設置するディレクトリは必ず書き込み可能でないといけないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • Movable Type 4.01 でページが表示されない

    はじめてMovable Type 4.01をインストールしていざブログを作ろうとしたのですが「ページが見つかりません」と表示されてしまいます。 きちんと「Movable Type 4.01 へようこそ!」というMovable Typeのサイトが表示されていてログインしているのですがどうしてでしょうか?よろしくおねがいいたします。

  • Movable typeについて

    Movable typeの新規インストールがうまくできないので教えてください。 操作手順としては (1)Movable typeの入手 (2)FilleZilla を使ってのセットアップ (3)ロリポップユーザーページhttp://user.lolipop.jp/ を使ってのデーターベース作製 (4)Movable typeのインストール をしたつもりですが うまくいっていません。 (4)Movable typeのインストールに関してですが http://ドメイン/cgi/mt/mt.cgiもしくは http://www.test.com/cgi/mt/mt.cgi にアクセスしても  Movable typeにようこそ という画面に出ません。 mt.cgiファイルが開けないのでperlがうまくいっていない可能性はありますが もし それが理由なら どうしたらいいのでしょうか? Movable typeにようこそ という画面が出た上での Movable typeの新規インストールはどうやったらいいか 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • Movable Typeの選び方

    過去ログを探してもなかったので質問します。 Movable Typeとはどんなものか、有料レンタルサーバーでお試し期間で確認したいと思っています。 そこで、Movable Typeの出来るレンタルサーバーからMovable Typeのページに行き、個人ライセンス無償からインストールとなるわけですが、3.2なのか3.3なのか4.1なのかどちらを選べば後々のことを考えるとベストなのでしょうか? また、それに伴う参考本を購入を考えていますが、3.2対応とか4.1対応とかがあり、バージョンが決まらなければ、参考本も選べないということになります。 よろしくお願いします。

  • Movable Type 5のページ送りに関して

    Movable Type 5のページ送りに関して Movable Type 5のテンプレートをいじっています。 記事表示などは一通り完成したので、 カテゴリー一覧、ページ一覧、日付一覧ページのエントリーの下部にページ送りを設置したいと思い、いろいろなサイトを調べて スカイアークさんのプラグイン PageBute をインストールしました。 http://www.skyarc.co.jp/engineerblog/entry/2642.html インストールして張り付けたところエラーは出ないものの表示がされないようです。 よく見てみたら、システム側にはプラグインが認識されているようですが、 ブログ内ではPageButeが認識されていないようです。(一覧に出ていないです) プラグインを利用するためには、アップロード以外に何か特殊なことを行わないといけないのでしょうか。バージョンはMT5に対応しているようなのでよくわからないです。 よろしくおねがいします。