• ベストアンサー

ヨーロッパの2月下旬の道路事情。

madochinaの回答

回答No.3

今年のヨーロッパは大寒波が襲来しているらしいですよね。 スキー場等では既に人工雪だけでないゲレンデ整備が出来つつあると聞いております。 気象状況は年によって違いますし、どのくらい降るかという事は地元の人でも、こうも異常気象ではなかなか答えにくいのが現状です。 2月の山間部は大雪だと思っていた方がいいのではないでしょうか?高速道路や観光地への道路では迅速に除雪も行われていますが、振り方によっては追いつかない可能性もありますし、凍結に関してはスタッドレスでなくでもグリップが効くぐらいに凍るという事も聞いております。(以下URLご参照ください) またこのシーズンとしてはドライブはともかくハイキングよりスキーといった感覚だと思われます。スキーをされないのであれば山岳鉄道(スイスに多い)ロープウェー等を使っての雪山観光でしょうか。日当たりのいいゲレンデで日がな一日?日光浴されている方も沢山見受けます。 ヨーロッパアルプスの雪山の美しさ、またウィンターリゾートの雰囲気は格別です。ぜひ楽しんできてください! ただ行った事がないのですがハイジの家へのハイキングは難しそう?グリンデルワルトですか?スキー客向けの旅行デスクがある街であればそこでアドバイスがもらえそうですね。

参考URL:
http://otd13.jbbs.livedoor.jp/340765/bbs_plain http://www7a.biglobe.ne.jp/~steely_dan/
kiioujio
質問者

お礼

ありがとうございます。 寒波は新聞で読みました。まだ3月まで時間があるので今と状況が変わっていることを祈っています。文章を読んでるとアルプスはやっぱり魅力ありますね。ハイジの家へのハイキングはマイエンフェルトというリヒテンシュタインに近い町です。 道路は結局は天気次第ですね。スタッドレスでなくてもグリップが効くっていうのはすごいですね。安全第一で現地でチェーンとかも購入してみようかと思っています。 このほー

関連するQ&A

  • 9月下旬のスイス・ドイツ旅行

    連休を利用して来週からドイツ~スイスへ旅行します。いろいろ調べて、ドイツ(ロマンチック街道)は日本よりすこし涼しいくらいの気候だろうと把握しているのですが、スイスでの服装をどうしようかと思ってます。 1、インターラーケンに宿泊で、ユングフラウとマッターホルンの観光をします。山上での服装はどうのようなものがいいでしょうか。気温は何度くらいでしょうか。 2、インターラーケンで夕食をとるのにおすすめのレストランなどありましたらお教えください。 3、その他、ドイツ・スイス旅行でアドバイスがありましたらおねがいします。

  • 3月の北海道の道路について

    3月の北海道の道路について、 3月の下旬から4月の上旬にかけて北海道を自転車で一周したいと考えているのですが、 道路の凍結や路肩に雪が積もっていて走れないという事はあるのでしょうか。 北東北在住なのでそれなりに雪には慣れていると思うのですが、北海道ではまだ溶けていなくて 自転車なんて場違いだなんてことはありますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • スイスでお薦めの山は?

    6月下旬に、父親を連れてスイスに行こうと思ってます。 定番どころで、マッターホルン(ツェルマット)、シャモニー(モンブラン)、 ユングフラウ(グリンデルワルト)あたりを考えています。 このうち二箇所を優先的に滞在したいと思うのですが、どこが 景観・観光的(食事・街並み)に楽しめそうですか? 感想・印象で結構なので、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 4月下旬のスイス『ハイキング&スキーの出来るコース』

    来週(4月下旬)8日間のスイス周遊旅行に出かけます。 詳しい方に是非ご指導頂きたいです。 A:チューリッヒ1泊 B:ウェンゲン2泊(クライネシャイデック、ユングフラウヨッホなど) C:ツェルマット2泊(マッターホルンなど) A':チューリッヒ1泊 という予定です。 この時期はオフシーズンで少しずつ春の情景+冬の残雪もあるとのことで、 ハイキングもできる場所とそうでない場所、スキーも出来るかどうかという時期のようです。 上記の地域を訪問するにあたって、4月下旬のオススメハイキングコース、もしくはスキーが出来るスポットがあれば教えてください。 いろいろ調べてみたのですが、スイス観光局のページには春のハイキングとして、 (1)クライネシャイデック~ヴェルゲルンアップ 初級 1時間 (2)アルメント~ヴェンゲン 初級 1時間 というコースを見つけました。 C:の地域でのハイキングコース、もしくはスキーは出来ますか? B:の地域でもオススメがあれば是非!! 宜しくお願いします。

  • スイスのハイキングについて

    10月にスイスのハイキングツアーを検討しています。が、スイスに行った事がない上に、ハイキングにも慣れていない為、少々不安で迷っています。服装や注意点、体験談などあれば教えてください。 行く場所は、 ・マッターホルン ・モンブラン(エギーユ・ドゥ・ミディ展望台) ・ラヴォー ・ユングフラウ(フィルスト展望台→ハアルプ湖) などです。 初心者ですので、どんなことでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。  

  • 三月下旬の安曇野

    こんにちは。教えてください。 3月下旬または4月上旬に安曇野のちひろ美術館へ行く予定です。 名古屋方面から中央道を通って長野自動車道の豊科まで行きます。 凍結した道路を運転したことがないので道路の状態がとても気になります。 平年ですと、この時期道路の凍結はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • スイスの4月下旬の観光およびハイキングについて

    今年の4月下旬にスイス行きを計画しています 4月というとまだ雪も多く、ハイキングができるのかな? という気持ちがありますが、どなたか情報をお持ちでしたら教えてください ゴルナーグラート、クライネシャイデック(?)からの下りのハイキングを考えています NETで見ると、ゴルナーグラートは残雪が多くあるようです 他のハイキングコースで4月に可能なところをご存じの方がいましたら教えてください アルプスを眺めながら、牧歌的なところを歩いて下る・・・ 夏から秋にかけて行けるといいのですが、休暇もなかなかとれなくて

  • ヨーロッパアルプスの名峰

    ヨーロッパアルプスの名峰、モンブラン、マッターホルン、ユングフラウを、来年の6月頃、訪れてみたいと思っています。 本当は一人で行きたいのですが、行程が複雑そうで、ツアーに参加することを考えています。 ところでこの手の交通手段は、山岳列車ですか、観光バスですか、徒歩(ハイキンク)が中心ですか。あるいはロープウエーもあるかもしれませんね。 一体どういった交通機関を使って旅行するのでしょうか。 全く想像つきませんので、概要だけでも教えていただけませんでしょうか。

  • スイス旅日程を作ったのですが、どう思うか経験者の方教えてください。

    スイス旅日程を作ったのですが、どう思うか経験者の方教えてください。 ざっとですがスイス旅行日程表を組み立てました。これは無理だろう、ですとかもし指摘していただけたら嬉しいです。 1日目 ロンドン‐ミラノマルペンサ空港‐ティラーノ‐サンモリッツ サンモリッツ泊 2日目 サンモリッツから氷河急行にてツェルマットへ ツェルマット泊 3日目 早朝からマッターホルン近辺ハイキング→インターラーケン移動でユングラウヨッホ観光→ジュネーブ移動 ジュネーブ泊 4日目 早朝ジュネーブ発→ロンドン帰国 ・ ・ ・ 3日目がマッターホルンハイキング&ユングラウヨッホハイキング&ジュネーブ移動なので忙しくなると思うのですが、これは無謀ですか???時間的にも大変なのでしょうか。 また入りはミラノ、帰りはジュネーブと空港が違うのですが、これってめんどうくさかったりしますでしょうか? どなたかご享受ください。

  • オーストリアクロスグロックナー山岳道路について

    6月に オーストリア チロル旅行を 計画しました。ザルツブルグ~ザルツカンマングート ~ツエルアムゼー クロスグロッククナー山岳道路 リエンツを経て インスブルックまで 7日間 レンタカーで走りそのあとは 3.4泊しつつ オーストリアアルプスを ハイキングしようと思って おりますが、気になるのが 山岳道路 。 5月から開通するという クロスグロックナー山岳道路を 走られた経験のある方 様子をお知らせいただけたら 幸いです。