• ベストアンサー

慣らし保育がとっても心配です・・・

来春、仕事復帰するので子供(春には1歳5ヶ月)を保育園に預ける予定です。私の場合職場事情により、4月1日入園=同じ日に職場復帰しなくてはなりません。我が子は相当の甘えん坊のようで、 ●夫でさえ慣れてくれず、1歳を過ぎて未だに抱っこした瞬間に大泣き(泣きすぎて吐く)→私が居ればご機嫌 ●病院などでは、ドアを入った瞬間に赤ちゃんとは思えない大きな声で号泣(泣きすぎて吐く)→診察が終わるとケロッとして遊ぶ ●一度だけ託児に預けたところ、終始大泣き→私が帰ってきて抱っこした途端泣きやんでご機嫌に遊ぶ ●見知らぬところでは、抱っこから降ろすだけで大泣き このように、私が居なければ何もできない甘えたちゃんです・・・(逆に、居さえすれば我がもの顔で遊び回っているお調子者です) こんな調子なので当然慣らし保育にも相当の時間がかかる気がしてなりません。 しかし、始めに書いたように初日から職場復帰しなくてはならないため、有給休暇で全て対応せざるを得ません。 今後病気などで有給を大量に取るだろう事を考えると、慣らし保育だけに何週間も休みを取ってしまうわけには行かず・・・ しかし、どう考えてもうちの子が1週間やそこらで慣らし完了するわけがないような気がするのです(泣)。 実際同じような状況で復帰された方がいらっしゃいましたら、経験談を聞かせてください。有給の事ばかり言っていても仕方ないとは思うのですが・・・足りましたか!?それとも使いきってしまい、職場の人間からも迷惑がられ、給料も減給されるのを覚悟した方が良いのでしょうか?(汗) ちなみに、双方の両親は事情により全く頼れませんし、ファミリーサポートも頼るつもりがありません(今の年少者犯罪が多いご時世、ちょっと講習を受けただけの見知らぬ他人にお世話になりたくない、なるのが怖いというのが本心です)ので、私と夫だけで乗り切るつもりです・・・

noname#15954
noname#15954
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 我が家の場合、上の子が満1才、下の子が2歳才半での仕事復帰でした。2人共、ママ命の子供達です。  上の子は、2週間前からの慣らし保育+断乳、下の子は市立の保育園だったので、4月から仕事の都合で慣らし保育なしでそのまま8:00~18:00位まで保育園での生活でした。  まず、個人差があるでしょうし、どんなお子さんでも最初の数週間から数ヶ月は泣きまくります。預けてみないと実際どれだけの期間で慣れるというのは不明ではないでしょうかと思います。離れる時に泣き、保育園で1日中泣き、迎えに行ったお母さんの顔を見ては大泣き!!!見てる方も後ろ髪を引かれる思いで、切なくなりますが保育園で子供を預けて働くお母さんと子供が通らなければならない関門です。最初は病気を沢山し、保育園に行ったり、自宅で療養したりの繰り返しでその内、体も強くなり、保育園で泣く時間も日に日に短くなって行きます。  我が家の場合、下の子の方が長く家で一緒にいたし2歳半と知恵もついていたのでより慣れるまで本当に大変でした。朝、机の下に潜り込み、暴れ泣く子を引きずり出して、抱えて保育園へ。可哀想で可哀想で、こちらが辛いくらいでした。最初のうちは、慣れて泣かなくなったと思っても、病気になり家で診た後、ゴールデンフィークなどの長期の休みの後など、また泣きが入りますがまた慣れます。でも、今ではすっかり慣れ、元気に通っています。  保育園の保母さんは保育のプロ。色々なお子さんを何百人と見ていているで安心して任せて大丈夫だと思います。認可保育園、無認可保育園により慣らし保育の期間の方針があるでしょうから、直接相談されてみてはどうでしょうか。私はあらかじめ直接相談をしました。    また、有給の件ですがはっきり言ってきついです。自分が病気では休めないくらい。私達は夫婦でフルタイム。他の人に頼らず、2人の有給で乗り切りました。職場の理解があり、迷惑に思われた事はありません。ただ、有給もご質問をされた方が何日あるか分かりませんが、もしそれを超えてしまったとしてもほんの一時の期間の事。子供の病気で超えてしまっても仕方がないと思います。多少の減給は気になりせん。実際にどれだけ休むことになるかは始まってみなければ分かりません。沢山の心配事があるでしょうが成せばなります。1年もすればすっかり病気で休む日もぐーんと減ります。    仕事を復帰をして、最初の1年は覚悟が必要です。親も仕事、育児、家事でクタクタ、子も知らない場所で知らない人達に囲まれてしんどいですが、どんなに甘えん坊でも必ず慣れます。  今、振り返ってみると有給が減るたびに落ち込み精神的にも辛く壮絶でしたが、とても懐かしく思います。働くお母さんは皆同じ気持ちです。頑張って下さいね!

noname#15954
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! やはり子供が大きくなればなるほど預けるのも大変なのですね。 有給の件大変参考になりました。私自身がものすごく病気をしやすいので(ほとんど風邪ですが)、確実に有給はなるなるものと覚悟しておきます。書き忘れてしまいましたが使える有給は30日あります。 頑張りたいと思います、ありがとうございました!

その他の回答 (5)

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.6

No4です。たびたび失礼します。 我が家の三男はメチャクチャ甘えんぼさんですよ^^ 上が8才・5才ということもあり、家族中が可愛い可愛いで育ててしまっているため(苦笑) 質問者様のお子さんのようにあまり泣いたりとかはないですが、人見知りはすごくしてました。 私にべったりちゃんです^^ 今でも夕方は大変!まずおっぱいを30分は吸ってます(現在1才8ヶ月) 夕食までもぐずぐずうるさいです(汗) 抱っこしながらご飯作っています(苦笑) しかし朝は元気に保育園に行き「バイバーイ」と言って手を振ってくれます。 ちょっと寂しい母です(涙) 大丈夫ですよ! 最初は母子共に辛いでしょうがすぐ慣れちゃいます! がんばってくださいね^^

noname#15954
質問者

お礼

たびたびご回答ありがとうございます! 三人目のお子さんとはいえやっぱり甘えん坊さんなのですね~^^おっぱい30分ですか!しかしあまり泣かなかっただけでも羨ましいです~。 何度も励まし頂き嬉しいです。ありがとうございました!

  • takerun
  • ベストアンサー率45% (39/85)
回答No.5

No.2の者です。 お礼ありがとうございました。 えっと、少し勘違いされているようでしたので ノコノコ再回答です。 一時預かりの件ですが、違う保育園でと言っているワケではないのです。 勘違いなさるような書き方になって申し訳ありません。 今、申込なさっている保育園では一時預りサービスはしていないのですか? 先にも書きましたが、今では公立私立とも一時預りサービスをしているところはあります。 一時預りは定員は関係ありませんよ。 もちろん、その日の予約人数等制限はあるかと思いますが 今現在通っているお子さんの他にも時間帯で預りますよっていうのが一時預かりです。 ですから、申込されている保育園に一時預かりサービスがあればベストなんではないかと思った次第です。 それから、今後担任になってくれる保育士さんや園に固執するのではなく いろんな人に慣れるという意味でもいろいろな保育園や託児所を利用するのはいいことだと思います。 ご夫婦だけで乗り切るという心構えはとても大切ですが 緊急時やどうしても!の時に24時間サービスや病時・病後保育をしてくれるところを調べる・見学するなども必要になると思います。 私の場合はベビーシッターを利用しています。 でも、他の回答者の方に元気をもらったみたいですね。 良かった! いつでも前向きに頑張ってくださいね。

noname#15954
質問者

お礼

度々ありがとうございます! すみません、先ほどのご回答をすっかり勘違いしておりました。 今申し込みしている認可保育園は、育児者が病気になった時などに限ってしか預かってくれず、しかも定員に空きがある場合のみなんだそうです。(超激戦区なので空きはありません・・・) ただ、別の認証保育所(こちらも空き待ちが多く入れないと言われている)では、一時保育をやっているということがわかりましたので、こちらは定員の空きが関係するかどうかは不明ですが検討してみたいと思います。何度もありがとうございました!

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.4

全く同じ状況で仕事を始めたものです。 我が家の三男(3月誕生日のため満1才での入園) しかも私も4月1日より新しい会社での勤務。 質問を拝見して思ったのですが、ならし保育は必ずしなくてはいけないのでしょうか? 園によっても違うのでしょうが、私の場合1日たりともならしはなく、4月1日から突然まるまる1日みて頂きました。 ならしができるお母さん方はもちろん2週くらいされていましたが、私は園長に相談しましたよ。 「絶対無理!!」って^^ すると「いいよいいよ~」と快い返事^^ お兄ちゃんも上のクラスにいたし 三男は「平気よ!すぐ慣れちゃうって!」と・・・ (通常の認可保育園です) さすが先生方。やっぱりプロです。 完母でしたのでおっぱいが心配でしたが、園では全然平気でした。 他の方にもありましたが、お母さんが心配しすぎないこと。絶対子供に伝わっちゃいます。 先生方を信じて「いってらっしゃーい」と元気に預けてきましょう^^ あとは帰ってからのフォローが大事です。 いっぱい抱きしめてあげて下さいね。 *一度園長と相談されてみて下さい。 *有給のほうは・・・無くなり欠勤覚悟です! 最初の一年の辛抱ですよ^^ なんだかだらだら書いてしまいましたが・・・ お互い仕事・子育て頑張りましょうね^^

noname#15954
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 同じく1日付けで復帰された方のお話、大変参考になります。 そういえば、慣らし保育無しという手も可能ではあるのですよね・・・ あまりに甘えん坊な子なので、ハナから「慣らしやらないと絶対無理!」と決めてかかってました^^; 回答者さまの三人目のお子さんは、元々はうちの子と同じような甘えん坊な感じだったのでしょうか?二、三人目だと手がかからない子が多いと聞くのですがお子さんの場合どうでしたか?(私のまわりでは、二、三人目だと何にでも動じないような大人しい子が多いようなので・・・) 有給の方は欠勤覚悟しなくてはなりませんね・・・欠勤すると昇給対象外になるので辛いところです。でもそうも言ってられませんものね。 ありがとうございました!

  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.3

来年の4月からのことは他の方も書いていらっしゃるので(私も同感です)、これから4月までの提案として。 ママonlyでは、そりゃ厳しいでしょうから、パパから慣らしてみてはどうですか? 休日にパパと2人でお留守番。ママは少しの間お出かけ(日常の買い物でも・・・)。 その間、パパにもしっかり絆を深めてもらえるよう努力してもらってください(笑) 普段からパパも泣くとすぐママにバトンタッチなのでは?(^^;) ママが帰ってきたら、「偉かったね」と褒めまくり、抱きしめる。 繰り返し行って、パパと半日くらいいても大丈夫なくらいにしたいですね。 あとは仲の良いお友達がいれば、その子の家にいって少しだけ席を外させてもらうとか。 仲良しのお友達がいれば、気分も紛れて遊ぶ・・・なんてことないかな・・・(^^;) そこでも出来たら褒めまくり、抱きしめる。 ポイントは「ごめんね」と誤らないこと。あと「大丈夫だった?」と聞かないこと。(大丈夫なわけないし・・・) 「ママは寂しがるのを分かってて僕を置いてった」と思われたら効果がなさそうなので。。。 「いい子にしてた?よしよし、偉いぞ!」くらいで止めておきたいものです。 1歳2・3ヶ月では理解できるか不安ですが、試してみるのもいいと思いますよ。 頑張ってくださいね。

noname#15954
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! そうですね、まずは父親に慣れて欲しいのが一番の願いです^^; 旦那は、何度か大泣き後、大量嘔吐されているので最近諦めがちになっています。嘔吐さえなければ頑張ってくれていたのですが・・・(汗) ごめんねとつい謝ってしまいますがしない方が良いのですね。大変参考になりました、ありがとうございました!

  • takerun
  • ベストアンサー率45% (39/85)
回答No.2

おはようございます。 私も働く母です。 私の息子は1歳3ヶ月で保育園デビューしました。 質問者様と同じ、お母さんにベッタリの甘えん坊です。 3歳の今でも甘えん坊は変わりません。 どんなお子さんでも必ず慣れます。 個人差はあれど楽しく園生活を送れる日は来ます。 それに、保育士さんに言わせると最初に泣きまくった子の方が その後、園生活を送るのにはラクなのだそうです。 泣く=感情を表に出すということみたいです。 泣かないでいじらしく我慢している子だと意外になかなか 保育士にも園にも慣れてくれないそうです。 (まぁ、そこはプロなのでそういうタイプの子も必ず慣れてますが) さて、前置きが長くなりましたが質問者さんは来年度から 入園させるそうですが、既に預ける保育園は決まっているのでしょうか? 私が住む市では1月入園申込、3月決定ですから 決まっているのでしたら早いなと思ったものですから・・・。 もし、決まっていらっしゃらないのでしたら 一時預かりをしている保育園を探されてはどうでしょう? 公立でも一時預りを受け入れている園はあると思います。 もちろん、無認可の場合でしたらほとんどが受け入れているはずです。 そういった保育園にすれば保育士と相談して入園前(3月から) 一時預りして少しでも慣れさせればいいと思います。 費用は掛かりますが、そこは可愛い我が子のためですから。 一時預り期間は保育士と相談して決めればいいと思います。 とにかく、預ける保育園が決まったら保育士に相談することです。 子供に泣かれて後ろ髪を引かれる親の気持ちもちゃんと対処してくれますよ。 私も初めはいろいろアドバイスして頂いたものです。 「お母さんがツライのでしたら、さっさと園を出てしまってもいいのですよ。お母さんのツライ顔を見るとお子さんもますます不安になってしまいますからね。」とか 「お互い(親も子供も)気持ちを切り替えるのに、例えばギュッと抱きしめて10数えてから出掛けるとかいってきますの儀式のようなことを決めると出掛けやすくなると思いますよ」とか、教えてもらいました。 とにかく、ポイントはお母さんも一緒に不安がらないことみたいです。 子供は敏感なので親の気持ちを感じてますます不安になるようですから。 お子さんの前では笑顔で! 仕事復帰に保育園デビュー無理せず頑張ってくださいね。

noname#15954
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 書き忘れてしまいましたが、まだ申し込みをした段階で内定はしていません。2月内定となると思います。 一時預かりの件なのですが、申し込みしている公立保育園はどこも年度替わりでないと空きがなく、預かってもらえないのが現状です。 それと、実際4月から預けるところ自体と、その保育士さんに慣れてもらわないことには・・・と思っているので、他の保育所では余計に本人を混乱させると思い、預ける気になれません・・・ 預けることになったら、不安を子供に感じさせないようにしたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保育園について

    こんにちわ 今すごく悩んでる事が あります 娘は今年の4月から 保育園に通う事に なりました 通いだして二日目に 胃腸炎になり 一週間ほどお休みして 保育園にまた通ってる 最中ですが.. 朝大泣きします クラスの子は みんな泣いてないのに すごく浮いた感じと 遅れてる感じを 感じます 先生も泣くのは 娘だけなので嫌なのかな? とも思ったりしてます お迎えに行っても 抱っこされて泣いてます 悲しくなります 保育園でも泣いてる みたいです 朝は泣いても 保育園では 楽しく過ごして 欲しいと思ってます 娘がずっと泣いてるなら と思うと 毎朝私も保育園に 行くのが嫌になります でもここで休んだら ずっと変わらないので 頑張っていってます 一週間休んだのが 駄目だったのか 娘は精神的に 少し遅れてるのか とか考えてばかりです 家庭の事情で保育園に 入れ娘に辛い思いを さしてると思うと 涙がでます どうしたらいいのか わからなくて 時間が解決して くれるのでしょうか.. よろしくお願いします

  • 保育士のいる美容院で大泣き。どうしますか?

    こんにちは。 もうすぐ1歳になる息子がいます。 近所に、保育士さんのいる美容院があり、初めて行ってきました。 預ける前には少しですが、昼寝もし、お腹もだいたい満たされた状態で 保育士さんに預けたのですが、扉を閉めた瞬間からおお泣き。 しばらくすると、泣き止んだ様子だったので、さすがプロだなと思っていたのですが、 やっぱり泣く声は何度も聞こえて来ていました。 パーマをしていたので、髪に薬もロットもつけたままでは、途中で抱っこするわけにも行かないと思ったのですが、 1時間半ほどした時、保育士さんが「ほら、ママはあそこにいるよー」と言いながら とても疲れたような困ったような顔で、息子を抱っこしているのが見えました。 普段、だんなに預けて、私が家事をしている時なんかでも、機嫌よくしていても、私を見ると、泣きそうな顔をして寄ってくるので 今日もあまり顔を見せない方がいいのかと思っていたのですが、 困り顔の保育士さんに抱かれている我が子は、汗だくで泣いていたので、たまらなくなり、抱っこさせてもらいました。 かなり泣いたらしく、私が抱っこしても、しばらく泣き止まない状態でした。 土日も、だんなは仕事に行ったりするし、疲れているので、預けてまで、美容院に行ったりはしたくなかったので、 これからも行きたいなとは思っています。 なので、対策を考えたいと思うのですが、 やっぱりちょくちょく顔を見せた方がいいんでしょうか? 顔を見せて安心しても、またいなくなるようでは、余計不安になったりするかなーと思ったりするし、 さっさと済ませてしまわないと、お店にも迷惑だと思いますか? それとも、大泣きされている方が迷惑ですか? それとも、そんなに泣くなら、行かないほうがいいと思いますか? みなさんの考え、アドバイスを聞きたいなと思います。 お願いします。

  • ママべったりな子の保育園は(9ヶ月)

    来月から9ヶ月の息子を保育園に預けます。 慣らし保育なので3時間程度なんですが、先日持ち物についてのお話を聞きに行った時、保育士さんが「あっちへ行ってようか?」と言って息子を抱っこして行ったんですが、抱っこされた瞬間顔が曇り、部屋を出た瞬間「ぎゃーーー」と、大号泣・・・。 先生も、「ほら、お馬さんだよ」とか、「お花きれいだね~」と言って興味を引こうとするのですが、余計に泣いてしまう始末。 先生は慣れているらしく「泣かない赤ちゃんよりいいのよ」と言ってくれるのですが、ずっと子の調子なのかな?」と思うと、息子が不憫に思えて(涙) ちなみに、家でもママべったりで、パパの抱っこも相当機嫌のよいときしか受け付けません。 こんなにママべったりで、他の人を寄せ付けない子供でも、保育園は可能なのでしょか? 同じようなお子さんを、保育園に預けている方はいらっしゃいますか?また、園での生活は落ち着いているのでしょうか? 仕事をやめなくちゃならないのかな?ととても不安です。

  • 保育園か幼稚園か

    来年4歳になるわが子のことです。 来年度から幼稚園へ通わせる予定です。 しかし諸事情で今月から私も週3回ですが職場復帰することになりました。 今ならし保育で無認可保育所に3時間ほど通わせてるので3月まで時間延長だけして様子を見る予定で4月から幼稚園へ通うつもりでいました。 しかし4月からフルタイムに切り替えになることと、職場が6時終わりということもあり保育園のほうがいいのではないかと思い始めました。 ただ、この不景気ではたして今から保育園に入れるのかどうか・・・ そしてもし入れなく幼稚園へ通うとなると延長つかってもせいぜい17時・・・ そして保育園となると小さい頃から通ってる子たちに交じってうまくやっていけるのか・・・ 逆に定時でほとんどの子が帰る幼稚園でわが子が一人ぽつんと残ってさみしい思いさせるのではとか・・・ 子供にとっても私たちにとってもどちらがいいのか決めかねてます。 4歳からお子さんを保育園へ通わせてる方と、もしも幼稚園へおこさんを通わせながら働いてる方がいましたらお話を聞かせていただきたいです。 そのほか何かアドバイス等あったらお教えいただきたく質問いたしました。 よろしくおねがいします。

  • 無認可保育園ってこれが普通ですか?

    娘は現在1歳5ヶ月です。 娘は、家の中にいる時は私の後をしょっちゅうハイハイでついて回り、 足元にいつもまとわりついていて、1人遊びなんてほとんどしません。 児童館に行くと私から1歩たりとも離れずに、抱っこ抱っこ・・・。 本当~~~~に人見知り&場所見知りの激しい子なんです。 そんな我が子ですが、私が来月から仕事復帰の為、保育園に預ける事になりました。 あちこち問い合わせて、やっとの事で1つの無認可園を見つけ、 2週間前から慣らし保育を始めた所なのですが、当然毎日大泣き。 まぁ、1対1でしっかり見てもらえるはずがないのは分かっていますし、 当然そこまでは望んでいませんが、どうやら、どんなに泣いていても 抱っこやおんぶはしてもらえずに、柵付きのベビーベッドの中に入れられて、 泣きっぱなしのままほとんど放置されているようなんです・・・。 その園は保育士さんの数がすごく少なくて、いつも忙しそう&手が足りなそうで、 私が見る限り、保育士さん1人に対し、1歳児10人は見ている感じです。 泣いてばかりいる我が子に構っていられるはずもないのは分かりますが、 お迎えに行くと、いつも着ている服(トレーナー・長袖シャツ・肌着)が 涙と鼻水で3枚ともビッショリ濡れています。 慣らし保育が始まってから1週間そんな日が続いたので、 ある日、忘れ物をしたフリをして、預けた1時間後にふいに保育園に戻り 中の子供達の様子を覗き見してみたのですが、 我が子は柵付きのベッドの上に1人うつぶせになったまま、 顔を鼻水でグシャグシャにしながら大泣きしていました・・・。 その時部屋には2人の保育士さんがいたのですが、床に座り、 おもちゃで遊ぶ他のお子さん達の相手をしてあげているようでした。 その場面を見た瞬間、思わず愕然としてしまったのですが、 保育園って普通こんなものなのでしょうか? 多少愚図る程度なら放っておいたとしても、大泣きしている場合は せめておんぶくらいはしてくれていると思っていたのですが・・・。 それとも、保育士さんの数が足りない無認可園ならではなのでしょうか? 色々と質問しようにも、朝、子供を預ける際もいつも早口で忙しそうに対応され、 細かい引継ぎはおろか、相談・要望など、とてもできる雰囲気じゃありません。 そうは言っても、ここ以外には本当に預けられる保育園はないので、 働く限りは背に腹は変えられないという気持ちもある反面、 もしこの保育園の対応が世間的に見てもひどいものなら、 いっそ子供を預けるのは辞めて、専業主婦になるべきか?とも 真剣に考えています。 それとも、こんな状態のままでも、子供は園生活に慣れていくものなのでしょうか? 無認可保育園の内情について詳しい方や、 人見知りの強いお子さんを似たような園に預けた経験のある方がいましたら、 何でもいいので経験談を教えて下さい。 長文すいませんでした。

  • 保育士にあまり抱っこをせがまないのは心配な兆候?

    1歳1ヵ月になる娘がおります。4月から保育園に通い始めているのですが、保育士の先生から言われたことで、気になっていることがあります。普段、「○○ちゃんは、活発です」とはよく言われるのですが、先日、「○○ちゃんはクラスで一番マイペースですよ。他の子は、みんな抱っこ抱っこと言うのですが、○○ちゃんは眠い時は抱っこと言うのですが、それ以外は、いつも一生懸命歩いたり、おもちゃで遊んでいます。」と雑談の中で、さらっと言われました。笑顔でしたし、軽い感じだったので、はじめはあまり気にしていなかったのですが、もしかして「先生に甘えたいのを我慢している?」とか「家での抱っこや愛情が足りない?だから保育園でも甘えられない?」などと心配になってきてしまいました。生まれてから、それはそれは手のかかる子で、起きている間中、抱っこ抱っこ。少しでもベッドなどに寝かせようとすれば、すぐに泣いて本当に大変でした。私の実家に週一回預けて、ベビー用品や食品を買いに行ったりしていましたが、人見知りの時期というのもあったのか毎回大泣きで、慣れるまで3か月くらいかかりました。7ヶ月くらいから、少しずつ一人遊びができるようになりましたが、相変わらず、家と実家以外の場所では、床に降ろそうとするだけで泣いていました。そんな感じでしたので、果たして保育園でやっていけるのかと、不安に思っていました。ところが、入園初日こそずっと泣いていたようですが、2日目からは別れ際に泣くだけで、日中は楽しく過ごしているというのです。数ヶ月前から、私の実家なら長時間預けらるようになっていたし、何より成長したのね!と安心していたのですが、そもそもそこから心配しなければならなかったのでしょうか?上記のように、保育士の先生にあまり抱っこをせがまないのは、娘のシグナル(問題行動)なのでしょうか?7か月頃から長い時には1時間ぐらい一人遊びをするようになったので、それをいいことに、その間、家事をしたり、少しくらいなら「ちょっと待ってね」と言って用を済ませたりしていたのですが、それがいけなかったのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス、お願いします。

  • 認可保育園と認可外保育園について

    現在双子を妊娠中、認可外保育園に通う3歳児がいます。 今子供が通っている認可外保育園には満足しているのですが、出産後職場復帰を考えると金銭的に3人を認可外保育園に行かせるのは厳しいので認可保育園への申し込みを考えてきます。 出産予定が10月なので1歳になった4月からの入所を希望するつもりです。 職場復帰は双子が1歳になった時点を想定しているので、ひとまずは上の子と同じ認可外保育園に入れて認可保育園の審査を待つつもりです。 それに際しての質問なのですが、私の希望としては上の子はそのまま認可外保育園に卒園まで通わせて双子は認可保育園に通わせたいと思っているのですがそういうことは可能なのでしょうか? 上の子だけを認可外保育園に通わせたら双子が認可保育園に入所できる可能性が下がってしまったりするのでしょうか? ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 保育所で疲れるんでしょうか、夕食時に大泣き・・・

     育児休暇を一年とってから仕事復帰し、一歳になったときから保育所に預けています。今、1歳3ヶ月になりました。  相談は、大急ぎで仕事から帰ってきて迎えに行くのですが夕方6時、それからおばあちゃんが作ってくれた夕食を与えるのですが、眠くて機嫌が悪くて大泣きしながらぐずって、夕食時から寝るまで大変です。  保育所では良い子なので家ではわがまま言うんですよ、と保育士さんには言われるのですが、毎日毎日夕食時に暴れたり泣いたりお風呂も大泣き、泣きつかれて寝てしまう・・・・という毎日で、私もつかれきってしまいます。  この年代の子どもは体力がないので、疲れるらしいのですが、保育所に預けていた方の体験談をお願いします。ちなみに、ためしに保育所で夕寝させてもらったら夕食時に機嫌はいいのですが、夜10時過ぎまで寝なくなってしまったので、夕寝はダメみたいです。

  • 慣らし保育なしで保育園にあずける為には

    子供が1才になるちょっと手前に会社復帰する予定です。会社復帰する当日からしか保育園にいれる事ができないので、慣らし保育ができません。 早退もちょっと無理です。 わが子は、三ヶ月から人見知り、場所見知りが始まって、5ヶ月の今でも、なおらず、お通夜で4時間実家にあずけたときもぶっとうしで泣き続け、ミルクも拒否。実家に行って、(二週間に一回ぐらい)じじばばに抱っこされるたびに泣いています。 今から、保育園に行く準備で出来ることって、どんな事がありますか?

  • 保育園に預けるには

     たびたびお世話になっております。  保育園・幼稚園について全く知らないので、教えてください。 (わたしの母は専業主婦だったので、働くお母さんのことや、保育園については何も知りません。また、母も亡くなっていますので教えてくれる人もいません)  現在妊娠2ヶ月で、正社員としてフルタイムで働いています。  夫ひとりの稼ぎでは不足ということではありませんが、十分というほどでもないので、出産後も仕事を勤めるつもりです。  産前・産後は2ヶ月ずつ休暇が取れます。  育児休暇も、満3歳まで取れます。  赤ちゃんは、単純に計算すると平成19年8月中旬に生まれると思います。  1歳くらいまでは母乳で育てたほうが良いのでは、と考えています。  わたしの父か、夫の母のどちらかが同居して、面倒をみてもらえるかもしれません。  子供を保育園に預けるタイミング、職場復帰するタイミングはいつがよいでしょうか。  育児休暇が取りにくいということはありませんので、遠慮せず取るつもりです。 1.育児休暇を5ヶ月ほど取得して、平成19年8月に生まれた赤ちゃんを3月まで母乳で育て、新年度の平成20年4月から保育園に預けて、職場に復帰する。 2.育児休暇を2年5ヶ月ほど取得して、赤ちゃんを平成22年4月から保育園に預けて、職場に復帰する。  それと、保育園は4月以外の入園もできるのでしょうか。

専門家に質問してみよう