• 締切済み

最悪な結婚式または披露宴??経験されたかた

題目がまことに嫌な感じですみません。 わたしは来年結婚式を行うものです。 これまでに、式や披露宴で苦い経験をされた方、怒りをおぼえたかた、なんでもかまいませんので経験談をお話しください。 世間では華やかで幸せな式の話が目にとまりますが、実際に苦い経験をされたかたも多いと思います。是非お願いします!

みんなの回答

  • maru0816
  • ベストアンサー率49% (102/207)
回答No.1

 私の友人の話ですが、たまたまくじで当たり、花嫁さんのブーケをいただけることになってとても喜んだそうです。  しかし、その後、司会の男性にステージに上がらされて、「結婚のご予定は?」などをねほりはほりと色々聞かれて嫌になったと言っていました。  あまり参考にならなかったらすみません。

tarou04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ねほりはほりですか・・・嫌ですね 司会の男性の配慮がないのも困りものですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 披露宴の余興について、ご結婚された方にお聞きしたいです。

    来年の5月に友人が結婚することになりました。 そこで友人二人と余興をやることになったのですが、こういうことは初めてなので、どうやったらいいものか迷っています。 そこで、結婚式・披露宴等で「これが嬉しかった」「こんな余興に笑わせてもらった」「こんな余興に泣かされた」的な経験がおありの方、その体験談をお聞かせ願えないでしょうか?

  • 結婚式、披露宴を行ないたくないのですが・・・

    20代後半の女です。 来年の春ぐらいに結婚を予定しています。 幼い頃から結婚は2人だけで式を挙げ、披露宴はやりたくないと思っています。 相手の男性が10才年上で再婚なんですが、それは相手が誰であってもまったく関係ありません。 私の両親に希望を伝えたところ、これから親戚付き合いが始まるのだから、やっぱりけじめをつけて・・・。と披露宴を行なわないことを反対されました。 「結婚ってめんどくさい!」と思ってしまったのですが、二人で頑張って何とか幸せになりたいです。 両親の希望を聞きつつ、私も譲歩して、希望を聞いてもらおうと思っています。 大々的にやらなくて「親戚への報告お食事会」という感じで、親族への挨拶をすべてその一回で済ませてしまおう。と開き直ることにしました。 同じような経験をされた方よいアドバイスを。 どんな場所で、どんな感じでやればいいのか教えてください。 よろしくおねがいします

  • 結婚式、披露宴について

    結婚を前提に付き合って5ヶ月になる遠距離恋愛中の女です。 来年から同棲をし、近々結婚をします。 それで、困った(?)ことに2人とも結婚式や披露宴 特に披露宴が苦手でそういうのはやりたくない、やらない方向がいいと思っているのですが、やっぱり親とかはそういうことはやってもらいたいものなのでしょうか? 彼の親がどう思っているかは知らないのですが、私の親は私が人見知りであまりそういう事がすきではないことを知っているので、そういうと思った、結婚式や披露宴は彼の仕事的には少し無理もあるだろうし、結婚する本人たちがやりたくないならやらなくてもいいと思うとはいってくれています。 式などはしたくないならしなくていいけど、結婚したっていう証拠(?)にドレスかなんか来て写真とっておけばとはいいよとは言われました。 でも、やっぱり、式とかってするべきなんでしょうか? 一般的には結婚=結婚式、披露宴って感じですよね。 でも最近では晩婚やデキ婚、式や披露宴を省略する人も増えていると聞きますが、でもどうなんでしょう。 そりゃあ若くに結婚できるのだから若いきれいなうちに披露目(?)はしたいかもですけど一生に一度のこととはいえ気恥ずかしいです。 呼べる友達も、2、3人しかいないですし… 私の親はまだ50歳になったばかりですが、彼の親は60中です。 もし式をするとしたら歳の事を考えても彼の親を優先するのでしょうが、まだ健在の私は祖母はもう飛行機なんてのれそうもないのですし、それはあ彼の祖父祖母も同じですよね。 そういう部分を思うと、更にう~んと悩みもうなしじゃだめかな? と思うのですが、どうするべきですかね?

  • 結婚式や披露宴はしたほうがいいと思いますか?いっそ海外挙式??

    今年の冬に入籍予定の22歳女です。 私個人としては式も披露宴も無しで、写真だけ撮って、親戚や友達には葉書を送るというのが理想です。 私が結婚式や披露宴をしたくない理由は以下の点です。 ・両家の親戚が全国にいる。(北は北海道、南は長崎まで。)高齢者も多い。 ・口うるさい親戚が多い。披露宴をしても「気が利いてない」と文句、しなくても「普通するものだ」と文句がでるのは必至。だったらしないほうがいい? ・私は容姿がよくなく引っ込み思案なので、皆に見られたくない。見世物になりたくない。(新郎の友達とか、花嫁査定しますよね・・・) ・ウェディングをするレストランでバイトをしていたので裏側を知っている。 以上の点です。 でも、式や披露宴をしたほうがいいのか迷っています。 理由は、 ・親戚の中には披露宴をしてほしい!と言う人がいる。 ・親も、披露宴はしなくてもいいけど、式くらいはして欲しいと言う。親孝行のチャンスだと思う。 ・将来、友達が結婚式や披露宴で皆に祝福されているのを見て羨ましく思うかもしれない。(今は「そんなこと絶対思わない」と思ってますがもしかしたら) ・私の式や披露宴をしたくない理由は結局、自分のことしか考えてないから出てくる考えで、もっと周りのことを考えなくてはいけないのではないかと思う。 式や披露宴をするなら、来年の春にするとしても、会場等はもう動かないといけない時期です。 いっそ、家族だけで海外挙式をすれば親戚に言い訳もできるし、親には式を見せてあげられるのではと思いますがこれもどうなんでしょう・・・。 家族全員英語は全く駄目ですし。 彼氏は式や披露宴をしてもいいんじゃない?と言っていますが、花嫁が主役になるので、私がしたくないならそれでいいとも言っており、するかしないか私が決めなくてはいけません。 考えすぎてどれが最善なのか全然わかりませんし、決められないです。 22歳で、社会経験もこれから積むので、考えが幼いところも多々あると思います。 厳しくてもいいので、皆さんの体験談や、アドバイス、考え方など、なんでもいいので教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。 長文をお読みいただき、ありがとうございました。

  • 結婚式と披露宴

    結婚式と披露宴の有り方について教えて欲しいです。 私はアガリ性で結婚式や披露宴など大勢の前で注目されるのは 憂鬱でたまりません。 個人的には、籍を入れるだけであったり親族だけの海外挙式か 親族だけの食事会だけにしたいのですが。 親がどうしてもちゃんとした結婚式と披露宴を望んでいます。 結婚式や披露宴を挙げないと、どういったことになるのでしょうか? 彼氏の「出世」などには影響をしますでしょうか? 世間知らずでまだ何もわかっていないので、いろいろご指導ねがいます。

  • 結婚式や披露宴をしなかった方、後悔してないですか?

    私は1年前に結婚し、結婚生活は何も問題なく幸せです。 結婚式は神社で挙げ、家族だけでささやかな食事会をしました。 そのことはとても幸せだったのですが、最近、友人の結婚式や披露宴に出席すると、ウェディングドレスを着たり、また披露宴をしているのを見ると羨ましくて仕方がないのです。定期的にこの感情が湧いてきて涙が出てきてしまうのです。 できればもう一度結婚式(ウェディングドレスが着たい)、そして披露宴がしたいのです。 沢山の方から「おめでとう」と言われ、祝われ、正直、ちやほやされたいのです。 こんな風に思ってしまって、感情を抑えきれずしょっちゅう泣いてしまいます。もちろん、旦那のいないときに一人で泣くようにしていますが。 結婚式や披露宴をしなかった方、このように思ってしまうことはありませんか?そして私と同じ様にこんな風に思ってしまうとき、このような感情をどのように処理していますか?

  • 披露宴はやらなくてはいけないものですか?

    20代女性です。 来年に結婚・入籍をする予定です。 結婚にあたって、式(チャペルか神前式かは未定)は挙げる予定なのですが、披露宴はやらないつもりで彼と話し合っていました。 先日、親に話したところ、披露宴はやるのは当然というようなことを言われて戸惑っています。 今は挙式だけのカップルも多いと話しても耳を貸してくれません。 家は田舎の割と古い家なので、結婚=嫁入りという意識が大きいようで、披露宴をやらない=かけおち(親が認めてない結婚)のような認識をされているみたいです。 ちなみに私も彼も長女と長男なので、その辺も影響してるのかな、と思いますが… 彼のほうの両親は、式をちゃんとやってくれれば披露宴のほうはやってもやらなくても良いという感じの意見です。 よくこちらの回等で見られる挙式の後、親族だけで簡単な会食というパターンも「それなら披露宴をやればいいじゃない」の一言で却下でした。 披露宴はやらないつもりでいたし、やるつもりもないのですが、どういう風に説得したらいいでしょうか?

  • 結婚式と披露宴について

    私には結婚をしたい彼が居ます。向うもそのつもりで付き合ってくれているのでそれはいいんですが、問題が「式」と「披露宴」についてなんです。 私は両親が離婚し父は四人の子供が居るにも関わらず誰の結婚式にも呼ばれません。(母だけ呼ばれるので父は来れないみたいです) ちなみに私以外の姉妹は三人とも結婚してしまいました。 父は結婚式のお金は出しても呼ばれないことに何も言いませんが私は一度でいいから父に式と披露宴を見せてあげたいのです。 そこで今の彼氏なのですが、バツイチで以前結婚式も披露宴も挙げているのでもう一度はやりたくないといいます。 二度目の結婚式と披露宴がやりにくいのは解かるのですが、どうすればよいのかが私には解かりません。 みなさんでしたらどうお考えになりますか?

  • 結婚披露宴 親ともめて・・・

    こんにちわ。3年付き合った彼との結婚が決まりました。 ですが、実際現実を見てみると幸せどころか、楽しく ありません。 私は昔から極度のあがり症と赤面症で、人前に出るのが 大嫌い。おまけに自分が主役で皆に注目されるなんて 本当に吐きそうなくらい嫌なんです。 そんな訳で結婚披露宴をどうしてもやりたくなくて・・・。 彼の実家は神戸。私の実家は青森で、式は青森でやります。 私の実家はものすごく田舎で考え方も古い人ばかりです。 私として、身内・親戚のみの挙式だけ・・・と考えているのですが そういう訳にはいかなそうです。 披露宴は会費制なんですが、こっちは披露宴をやるとなると 300人近くをご招待するんです。 もちろん両家合わせての親族が50人程度。友人等は10人。 あとは私の全く知らない人たちです。 本当にノイローゼになるくらいやりたくないのに 親は分かってくれません。やっぱり私が頭おかしいのでしょうか? 幸せになるために結婚するのに、将来に希望がもてません。 一生記憶に残ることなので後悔したくないのですが・・・ 何かアドバイスをください。披露宴で笑える自身がありません。 長文のうえ、愚痴たっぷりですいません。

  • 結婚式・披露宴に生理が重なった方、いらっしゃいますか?

    来年、結婚予定の女です。 「生理の日に結婚式重なったときって、ドレスやら着物やら着て披露宴とか長時間だし、どうするんだろうね?もし重なりそうになったら、病院で薬もらって生理ずらすのかな?もともと生理予定を考慮して式の日取り考えるのかな?どうするんだろう?」 って彼氏と話してたんですが・・・ 実際に重なった方とかいらっしゃったら、どのように対処(って言葉ヘンですが)されたのかとか、教えてください。 あと、式の日を考えるとき、生理のこと考えて日取りきめられましたでしょうか? 色々と回答しにくい質問だとは思いますが、ちょっと気になったので、よかったら回答ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう