• ベストアンサー

telnet接続かssh接続か

vaisの回答

  • ベストアンサー
  • vais
  • ベストアンサー率75% (47/62)
回答No.3

少し不思議な質問に思えますが・・・^^; netstat によって接続ポートを見る手もありますし Linux系なら ps axf やら pstree というコマンドで自分のプロセスを調べる方法もあるでしょう。  自分がどちらでつないでいるのかは、繋ぐ時に自分の意思が入り込む余地があるように思うのですが。 不思議です・・・(^^;

noname#46712
質問者

お礼

おお!pstreeでわかるじゃないですかー!! 早く教えてくださいーよー、もうー。

関連するQ&A

  • SSHでTELNET

     こんにちは、honiyonです。  SSHの知識について確認をしたいのですが...  サーバー側で、SSHの設定を行いクライアントからSSHで保護されたTELNETを使用する場合、SSH(Port22)に接続し、設定を行ったユーザー名とパスフレーズ、RSA公開鍵を使用してログインします。  ・・・で合っていますか?  TELNET(Port23)からログインしたのでは、SSHで保護されませんよね?    基本的な所で申し訳ないのですが、宜しくお願いします(..

  • TelnetとSshで接続できない

    こんばんは。 WindowsProからLinuxサーバー(ミラクルLinux)への接続に挑戦 しています。※初心者なもので Windowsからpingは通りました。しかし「telnet」「ssh」からが うまく接続できません。状況としては  ・chkconfig でxinetedのランレベル3の起動をデフォルトONにした  ・serviceコマンドでxinetedをstart  ・Windowsコマンドプロンプトから「telnet ip_address」でtelnetのログイン画面に行くがログインできない  ※通常使用しているrootユーザで  ・teraterm proを使ったが でtelnet・sshともに接続自体できない 状況が不安定で恐縮ですがどういった点を確認すべきかアドバイス 頂ければ幸いです。 ちなみにLinuxはVmware上にある仮想サーバーです。 よろしくお願いします。

  • telnetとssh

    レンタルサーバーを借りようと思っているのですが、 telnetを開放しているところがなかなか見当たりません。 その代わりにsshが使えるところが多いようです。 そこで質問なのですが、sshだとtelnetのように、 直接unixコマンドを使えるのでしょうか? viやchmod等のちょこっとした変更は、 GUIではやりづらいので・・・。 よろしくお願いします。

  • telnetとsshについて

    TTSSHでサーバにアクセスするときにサーバ側で sshが立ち上がっていればtelnetの方は立ち上がって いなくてもいいものなんでしょうか?

  • ssh(telnet)強制切断方法について

    クライアントからサーバに対しssh(telnet)接続をしているセッションを 時間帯にて強制切断させたいと考えております。 イメージ的には、クライアントからssh(telnet)にて サーバに接続しているターミナルソフト(TeraTerm等)の画面が、「消える」、 もしくは「タイムアウトにより動作不能」になるという状態を 描いています。 ご教授のほどよろしくお願いします。

  • SSH接続ができません

    はじめましてよろしくおねがいします。 [仕様] ブロードバンド --- サーバーFedora Core5   ルータ    |   (サービス httpd           |         sshd           |         telnet           |         ftp )            |           |-クライアント1(win)          |- (略)          -クライアント5(win)  ルータ設定で、サーバーIPに対して  80.20.21.22.23.443ポートを開放  LAN内は固定プライベートIP  グローバルIPに対して、ドメイン取得済み  sshd_confはrootログイン禁止以外デフォルト  SELinuxにて上記サービスについて許可 [症状] 上記仕様にて、外部よりSSH、及びTelnet接続できません。 LAN内クライアントからプライベートIPでは接続できます。(SSH,Telnet) 同クライアントからグローバルIP、及びドメインでは接続できません。(SSH,Telnet) 外部からWeb、FTP接続は、グローバルIP、ドメイン共に問題ありません。 ポートについてはhttp://www.cman.jp/network/support/port.html にて外部より開放されていることの確認はしています。 わかり辛い表現あるかと思いますが、上記の症状について、なにか問題点等わかる方いらっしゃいませんでしょうか? 些細なことでけっこうですのでチェックすべきところ等ご教示いただければ幸いです。 どうぞ よろしくおねがいします。

  • sshとtelnetでjavaの挙動が変わる?

    sshとtelnetでjavaの挙動が変わる? 以下の環境で開発しています。 unameの結果  Linux xxxxxxxx 2.6.32-23-server #37-Ubuntu SMP Fri Jun 11 09:11:11 UTC 2010 x86_64 GNU/Linux sshとtelnetのバージョン OpenSSH_5.3p1 Debian-3ubuntu4, OpenSSL 0.9.8k 25 Mar 2009 telnet version 0.17-36build1 % java -version を実行した結果 (ssh,telnet上で共に同じ結果)  java version "1.6.0_18"  OpenJDK Runtime Environment (IcedTea6 1.8) (6b18-1.8-0ubuntu1)  OpenJDK 64-Bit Server VM (build 14.0-b16, mixed mode) 外からsshでログインし、as3のソース(action script)をコンパイルするとjavaからは何も文句は言われず、 正常にコンパイルされました。 とある事情があって、サーバにtelnetdをインストールし、外からtelnetでログインし、上記と同じ操作で コンパイルを実行すると、以下のエラーメッセージが表示され、コンパイルできませんでした。 エラー: Can't load library: /usr/lib/jvm/java-6-openjdk/jre/lib/amd64/xawt/libmawt.so cshシェルの環境(setenv)は、sshの場合 SSH_*が増えている。 それ以外は、telnet,ssh共に同じ内容です。 すいませんが、教えてください。

  • TELNETまたはSSHのウィンドウサイズについて

    TelnetかSSHでLinux(Redhat)にアクセスして,Cやフォートランを利用しています.最近SQLサーバも稼動させ研究室内の情報共有に役立てています.しかし少し大きな表を表示させるとウィンドウサイズの制限から表が崩れてしまいます.なにかいい方法がないでしょうか? Telnetはウィンドウサイズの変更は出来ないですよね

  • SSHはTCP接続?

    TelnetはTCPを使うと思うのですが、SSHもそうなのでしょうか?

  • SSH接続について

    現在同じLAN中からサーバへSSH接続はできる(コマンド:ssh hoge@192.168.1.10のような方法で)のですが、これをLANの外から行いたいのです。 ルータの設定はすでに整っています。 サーバの設定も整いました。 教えていただきたいのは、接続方法です。 このサーバはネームサーバに登録されていないので、コマンド:ssh hoge@aaa.bbb.vwxyz.co.jpでは接続できません。 何か接続できる方法があるでしょうか。