• 締切済み

「大阪みやげ」といえば何?

yax6の回答

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.2

もらったもの →たこやき、ハリセン 買ったもの →たこやき、昆布 昆布がメチャクチャ喜ばれました。 というのも、減量中のボクサー(友人)が、昆布を食べたがっていたのです。。。 ダシ昆布ですが・・・。

関連するQ&A

  • 大阪のみやげはなんだ?

    大阪出身、大阪育ちです。 こんど友人が大阪に帰ってくるので、大阪みやげを渡そうと思います。 しかし、大阪みやげというものがわからず困っています。 大阪に観光に来た方や、大阪の方大阪のみやげを教えてください。

  • 大阪土産

    大阪在住なんすけど今度、九州の地元に帰るんですが友達とかなら大阪のオモシロ系のお菓子で済まそうと思ってるんですがおじいちゃん、おばあちゃんへはどんなお土産がいいですかね?? お年寄り向けで日持ちのするおみやげでおすすめのものありますか?

  • 彼女に買うおみやげ(大阪、USJ)

    高2の男子です!! 今度友達と大阪に遊びに行きます。 場所はUSJや難波、みなみに行く予定です。 そこで質問なんですが、僕は彼女に大阪やUSJのおみやげを買って帰ろうと思っているんです。 しかし大阪に行くのは初めてなので、どんなものがあるのか良くわかりません。 なにか大阪、USJでよいおみやげがあるのを知っている方はどうか教えてください。予算の方は大丈夫です。 よろしくお願いします!!!

  • 大阪のお土産

    私は大阪に住んでいるのですが、 大阪のお土産といって、これだ!っというものが 思いうかばなくてなくて困っています。 大阪名物って何がありますか? 韓国の方へのお土産なのですが、何が良いか悩んで います。

  • 欲しい、貰って嬉しい大阪土産

    皆さんが欲しい、貰って嬉しい、喜んでもらえた大阪土産を教えて下さい。 青森の田舎の方に住んでる友達に大阪土産を送りたいのですが、正直大阪人でも大阪で買って喜ばれるものがわかりません… はっきり言ってたこ焼き味とかおこのみ味ってソースの味ですしすごく悩んでいます。 皆さんが喜ばれるお土産があれば参考にしたいのでどうか教えてください。

  • 大阪のおみやげ

    今度大阪に行くのですが、お勧めのお土産を教えてください。 会社に持っていく量が多目のおかしや、行きつけの飲み屋でみんなで食べられる物なんかの情報が欲しいです。また、お好み焼きやたこ焼きの冷凍物や真空パック物とかあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大阪みやげ

    大阪に遊びに来たけど、会社の人のおばちゃん40人にみやげを探しています。都会はこれといったみやげがないから困る。大阪チョコバナナあるけど、東京にもある。無理やり名物化したものばかりだから参るよね。そうはいっても何にしようか。東京から大阪にきたことある人皆さん何を選びましたか?

  • 大阪のお土産は何がありますか?

    明日から大阪に行くんですけど、どんなお土産がありますか? 「大阪にしかない」っていうもので、あまり大きくなくて軽いものが良いんですけど、何かあったら教えてください。

  • 大阪土産 何がいい?

    今度大阪旅行を予定しており、その時の職場への土産を考えています。 条件としては以下の様なことが挙げられます。 ・できるだけご当地ものであること  (よくある、まんじゅう等中身は一緒で包装紙だけ変えました。はちょっと、、、。) ・一つ一つが袋詰されていること  (各々の机に置いておくことが多いため、裸では、、、) ・バラしてもどこの土産か判ること  (もみじ饅頭や母恵夢等ならぱっと見で何処土産か判りますが、見た目まんじゅうやゴーフレットだけだと、何処土産か判断が付きません。) ・一つ辺りの単価がリーズナブルなこと  (30人ぐらい居ますので、1つあたり100円でも3000円を超えてしまいます。できれば100円未満が理想です。) ・食べ物であり、賞味期限が3日ぐらい以上は持つもの  いつも土産を選ぶだけでも時間が掛かってしまっています。何か良いものはございませんでしょうか。条件が多いですが、よろしくお願い致します。

  • 大阪土産

    年末に大阪に行くのですが、祖父母や叔父夫婦へのお土産に何を買ったらよいのか悩んでいます。 今まで大阪へは2回程行きましたが、いずれもお土産というものを買って帰っていませんでした。 大阪といえば、たこ焼き!! でもそれを持って帰るわけにもいかず・・・。 皆さん、おすすめの大阪土産を教えてください!! ちなみに、 祖父は最近、胃の一部を摘出したばかりなのでかたいものなどは食べられないかと思います。 叔父夫婦は、小学2年生の男の子と3歳の女の子がいるのでお菓子類がよいのではと考えております。