• ベストアンサー

無収入でも確定申告をするのでしょうか?

昨年11月に再就職した会社を辞めました。それ以降、失業給付を頂きながら就職活動もしましたが、4月に大病(心臓手術)をして今日まで至っています。(現在も無職・無収入です) 医療費や生活費等は、以前勤めていた会社の退職金を、身を削るように使って生計を立てています。こんな場合でも17年度の確定申告を来年しなければならないのでしょうか? 後々の国保や住民税等の課税はどうなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

質問者の場合は 平成17年の「所得税の確定申告」の必要はありませんが、 きちんと無職で非課税世帯であることを明示するために (所得0で)「住民税の申告」をすればよいのです。 住民税は当然0で、国保料も住民税の額で決定されます。

hi7hiroshi
質問者

お礼

有難う御座います。 申告明示してするようにします。

その他の回答 (1)

noname#39524
noname#39524
回答No.1

基本的には無職の場合、申告不要です。 ですが、hi7hiroshiさんの場合はしたほうがいいと思います。 医療費控除もあるでしょうしきちんと無職で非課税世帯であることが確定申告で明示したほうが年金の免除なども通りやすいです。 国保は払いますが非課税世帯ですと月額も安いはずです。 住民税は控除があるのかちょっとわかりません。

hi7hiroshi
質問者

お礼

有難うございます 基本的に収入が無い場合は、無申告で良い・・・が、申告明示して非課税世帯である事を上申しておくという事ですね

関連するQ&A

  • 失業中の確定申告について

    昨年の12月にリストラになり、現在も求職中ですが、本年度の収入は失業給付のみです。 失業給付は非課税だと思いますが、生命保険等の支払いがあります。 このような場合、確定申告は行うのでしょうか。 本年度中に再就職できても収入は103万以下になります。 又現在、妻は出産の為、9月で退職して本年度は250万ほどの収入ですが、私に本年度収入がないので妻の扶養に入り扶養控除を受けることができるでしょうか。 今度、子供ができるので1円のお金も必要です。 現在、再就職先を一生懸命さがしておりますが、大変難しい状況ですので苦心しております。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    昨年12月に勤めていた会社を退職しました。 この間、きちんとした会社に就職することなくアルバイトなどをしております。 (1)今まで所得税・住民税・健康保険・厚生年金など来るもは拒まずきちんと支払ってきました。 (2)失業保険の給付は受けました。 (3)受給期間中、アルバイトをしてました。銀行振込・・・税抜きで7万弱ほどです。(もちろん、労働基準局へは申請しています。) (3)失業給付の受給後、個人の事業主のところでアルバイトとしてお世話になり、収入を得ています。12月までお世話になるとして80万弱を全額現金で頂いています。また、頂く予定でいます。(事業主は、申請に必要ならそれ相応の書類は書いてくれると思います。) 以上のような場合、やはり来年になったら確定申告をしなくてはいけないのでしょうか? (しなくても良いのではないかなぁ~、などと自分勝手なことを考えておりますので以下の質問をさせていただきます。「しない場合は、何か私に不利益なことがあるのでしょうか?」) 長々と書きましたついでに、大変申し訳ないのですがもう少し質問させていただきます。 所得税は、前年度分の収入に対して今年度支払う税金ですか? 住民税は、今年度分を今年度払っているのでしょうか? 以上、長々と質問いたしました。この件について、わかる方がいらっしゃいましたら是非、教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告について

    こんにちは私は勤めていた会社が経営不振になり、11月から個人事業主で仕事をしていますが 開業まえに職業安定所から頂いた失業給付金が50,000円 再就職手当てが約400,000円 建設業退職金共済から約350,000円ほど受け取っているのですが、これらのお金は確定申告の課税対象なのでしょうか?それとも非課税なのでしょうか。 もし課税対象なら確定申告の書類に記載するときは項目はなんと書けばいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 確定申告について、いろいろ質問させてください。

    22年度の確定申告をしていません。 私(妻)は無職で、幼児が一人。 その年の医療費の領収書、生命保険の控え、国民健康保険の領収書は、捨ててしまい、手元にありません。 それでも、扶養控除などがあるので、確定申告をやった方が、住民税や、国保に関係するのでしょうか? 取りあえず、その時に、夫が勤めていた会社に、源泉徴収票の再発行のお願いをしているのですが、なかなかもらえません。 22年度のものだと時間がかかるのでしょうか?

  • 確定申告するの?しないの?

    平成17年8月末で会社を退職し、今までの間失業保険の給付90日分で何とか生活してきました。 去年12月に会社から平成17年度分源泉徴収票が送付されてきました。 今年5月に入籍も決まったため、しばらく働く予定がありません。 質問(1)確定申告をすることのメリット、デメリットは?? 質問(2)確定申告する際、失業保険の給付証明書は必要なんでしょうか? 質問(3)今年は無職なのに、確定申告によって、高額な市民税や国民保険税   が請求されるんでしょうか?

  • 確定申告をしなかったら

    初めまして24歳の女性です。 無知を承知でお尋ねします。 私の昨年の状況は次の通りです。 a.1月~4月まで正社員として就業 b.5月~9月まで失業保険受給 c.10月からは親の扶養に入る(この期間未就業) 年収は103万~130万未満。 その為、社保関連は扶養に入れたが来年度の住民税は発生する。 私の質問は2つあります。 【1】確定申告をしないことで、来年度の住民税は一昨年の利率で来てしまうのでしょうか。 辞めた会社から源泉徴収が今週中に届く予定です。 ギリギリのスケジュールの為、万が一確定申告できなかった場合、住民税の利率に反映するのでしょうか。 また、 【2】国民年金、社会保険が未払いの場合、確定申告をすることで自動的に請求等が発生するでしょうか b.の期間、国保と年金が未払いです。 辞めた会社のストレスで何とか失業保険の手続きはして、身体の様子をみながら就職活動をしておりました。 b.の期間に国保と年金の支払義務が発生したことを後で知りました。 もちろん払うつもりでおりますが、今現在短期とはいえ、フルタイムの仕事をしております。 確定申告の時間は何とか作れたものの、その他の申請の時間を作るのは難しそうです。 確定申告をすることで、そういった情報が各機関に流れ請求書が発行されれば、あえて時間を作る必要がないのでは?と思いました。 浅はかな考えならすみません。 今まで一つの会社でしか働いたことがなく、そういった関連のことは全て会社任せでした。 現在すべて自分で手続きすることになり、全く分かっていないことを改めて実感いたしました。 とても無知な質問だと思いますが、どなたか答えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告はできませんか?

    よろしくお願いします。 一昨年秋に会社を退社し、昨年は確定申告をしました。 退社後は傷病手当金、出産手当金、失業保険の給付を受けていましたので、夫の扶養には入らずに社会保険の任意継続をし(現在は国保に変更)、国民年金も加入しました。 この場合、収入は非課税で所得税が発生しないので、確定申告は必要ないという事になるのでしょうか? 医療費控除は夫の確定申告をする予定ですが、他にできる事はありますか? お手数ですがご返答お願いいたします。

  • 確定申告した方がいいのか?

    閲覧ありがとうございます。 私は2019年末まで会社員で、2020年4月から2021年3月まで職業訓練に通いながら失業手当をもらっている学生です。 ここで質問なのですが、確定申告を行った方が得でしょうか? 失業手当が非課税なのは存じ上げていますし、その間アルバイトや就職等をしていないので、確定申告の義務が発生しないことは存じ上げています。 ですが、この場合は住民税の引き下げを受けることができるはずなので、確定申告をするかどうかまよっています。 どちらが得でしょうか?

  • 会社を辞めたので確定申告しようと思います

    会社を3月30日付けで退社しました。 現在は雇用保険給付(失業保険給付)を受けています。 ■平成21年収入  源泉徴収票に書かれている金額   給与所得額 1,367,072円   源泉徴収税額 42,140円   社会保険料等の金額 151,597円  退職金もありますが退職所得控除額の下なので省略します。  雇用保険給付(失業保険給付)は非課税なので省略します。 ■平成21年支出  健康保険(10ヶ月分) 262,400円  国民年金(10ヶ月分) 146,600円  生命保険 60,000円  医療費 1,730円  住民税は計算に無関係だと思いますので省略します。 年明けに確定申告予定ですが、いくらか還付になるのか? 追徴になるのか?税金に詳しい方、教えて頂けませんか?

  • 無職  所得税と住民税の確定申告

    無職です。 19年度は下記の収入がありました。 アルバイトの収入15万円 株 一般及び申告分離で2社計 10万 株配当            3万 国保の減額を受けてますので住民税の申告をします。 所得税は非課税だと思いますが、申告が必要でしょうか? 非課税だとわかってるのでしなくていいものでしょうか? 配当控除は受けなくてもいいと考えてます。 アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう