• ベストアンサー

MovableTypeでindexに更新した日の記事一覧を表示したい

s_hukamiの回答

  • ベストアンサー
  • s_hukami
  • ベストアンサー率66% (98/148)
回答No.2

失礼いたしました。 全くその通りというわけにはいきませんが、ご質問のサイトのように表示する際には、 <MTEntries days="3"> <MTDateHeader> <$MTEntryDate format="%Y-%m-%d"$> </MTDateHeader> <$MTEntryTitle$> <$MTEntryExcerpt$> <MTComments> <MTEntryIfAllowComments> <a href="<$MTCGIPath$><$MTCommentScript$>?entry_id=<$MTEntryID$>" onclick="OpenComments(this.href); return false">Comments (<$MTEntryCommentCount$>)</a> </MTEntryIfAllowComments> </MTComments> <MTDateFooter> <p><a href="<$MTEntryLink archive_type="Daily"$>"><$MTEntryDate format="%Y-%m-%d"$>のニュース</a></p> </MTDateFooter> </MTEntries> 日付のところの「TODAY'S NEWS」はCSSによる背景画像で表示されています。 <MTEntries days="3">は最新3日分のエントリーの表示を指定しています。 <MTDateHeader>は各日付毎のエントリーの前に表示します。 <MTDateFooter>は各日付毎のエントリーの後に表示します。 <$MTEntryExcerpt$>はエントリーの概要です。 エントリー本文全てを表示する際には<$MTEntryBody$>に置き換えます。 コメントを日付毎に表示する方法は判らない(おそらく無いのだと思いますが自信ありません)ため、各エントリーにコメントをコメント数を表示して、JavaScriptでポップアップ表示する時の記述です。 くわしくはMovable Typeのマニュアルを確認ください。 一年前のエントリーなどを表示するタグはおそらく無いのではないかと思われるため、この例では各日付の後にはDailyアーカイブページへのリンクを記述しており、表示は「XXXX-XX-XXのニュース」となっています。 更に詳しいテンプレートタグの意味や、細かく表示を設定したい場合はMovable Typeのヘルプ(マニュアル)のテンプレートタグの項目を熟読してください。 基本的に、Movable Typeでできることは、全てそちらに書いてあります。 なお、私は3.15は使用したことがなく、3.15のマニュアルにも目を通した事がありませんので、管理画面から閲覧できるヘルプをご確認の上、記述してみてください。 DLしたファイルで確認する場合には、mt-staticフォルダ内のdocsフォルダ内のmtmanual.htmlがマニュアルの目次ページです。 「付録」の「Movable Typeタグ・リファレンス」をクリックすれば、MTテンプレートタグ一覧ページが閲覧できます。 なお、私は現在Movable Typeを持っていないため、確認はしていませんが、おそらくこの記述で大丈夫だと思います。 また、この記述の場合、Dailyアーカイブの出力をする設定にしていないと、エラーになると思われます。 不安な場合は、ご自分のPCなどにActive PerlなどをインストールしてCGIをテストできる環境を作ってテストするとよいかもしれません。

kyanasaki
質問者

お礼

無事表示することが出来ました! 本当に、s_hukami様には感謝感激ですm(__)m 何とお礼を言ったらいいのか(T.T) しかし、何故か私の環境では、days="2">にしても、 3日分の記事が表示されてしまいます^^; これをベースに、改良を加えたいと思います。 本当に、ありがとうございましたm(__)m

kyanasaki
質問者

補足

分かりました^^; day=2の場合48時間以内に更新されたのが表示されるのですね。 なので、ギリギリ3日分の記事が掲載されていたのだとおもいます。 本当に、ご回答して頂きありがとうございました!

関連するQ&A

  • MovableTypeエントリー文末に「記事一覧」をリンクさせたい!

    ブログソフトMovableTypeを使って、 各エントリー記事の文末部分に、当該カテゴリに属する「記事一覧(アーカイブ一覧)」をリンクさせたいのですが、どのようなタグの記述にすればいいのでしょうか?

  • MovableTypeで著者(投稿者)ごとのエントリー一覧表示方法

    MovableType(以下MT)でユーザーが50人のライセンスパックを購入し、ブログを構築してます。 月ごとやカテゴリーごとの記事一覧(アーカイブ)のように著者をサイドバーにプルダウンかリストで表示して名前を選択したらその著者の書いた記事一覧ページを表示させる方法はどうやったらいいでしょうか? アーカイブの種類では「Author」はデフォルトでは無さそうでした。 プラグインや裏技的な物でも良いので何か良い方法があれば是非教えてください。 ちなみにMTのバージョンは最新版の3.2です。

  • MovableTypeでトップページに記事を表示したい。

    BLOGに関して質問です。 MovableType v3.151[J]を blog の dir に設置しています。 しかし、独自のドメインを取得しているので、 http://www.****.com/blog/index.html でなく、 http://www.****.com/index.html に記事を表示したいのですが、 一体どの様な方法で、この様な事ができますか? また、blogの設置場所を変えたくはありません。 shtmlをも考えたのですが、もっと簡単に出来るのでしょうか? http://abcdane.net <=こちらのサイトでは普通に出来ています。 もしご存じの方がいれば、教えて頂けないでしょうか?

  • MTでの最終更新日の表示

    MovableTypeで運用しているブログで、indexページにそのブログの最終更新日を表示させたいのです。 以下のようにタグを書いたのですが、表示される日付が最終(最新)更新日になりません。 sort_orderが問題なのかと書き換えてみましたがそれでも解決できません。 どうやら「更新日ではなく投稿日が直近のエントリー」の更新日が表示されてしまうようです。 何が原因と考えられるでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • MovableTypeで記事投稿型のサイトを作りたいのですが・・・

    こんにちは。はじめまして。 現在高校2年生です。 web関係に興味があり、数年前からホームページを作るようになりました。 そして最近はmovabletypeを利用して記事投稿型のホームページを作りたいと考えております。たとえばps3fanさんのようホームページです→http://www.ps3-fan.net/ (HTMLとCSSとPHPでホームページを作っております。) 現在使用しているサーバーはロリポップです。 早速movabletypeをサーバー上に"mt"というフォルダをつくりアップロードは完了しました。 インストールまで進んだのですが、その後、どのようにカスタマイズしていいのか。またどういった仕組みになっているのか手付かずの状態です>< いろいろと調べてみたものの納得のいく情報を手に入れることができませんでした。 どこで自分の思い通りのレイアウト・デザインにカスタマイズできるのか詳しく解説しているサイトやアドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。 そして疑問なのですがMovabletypeを"mt"というフォルダに導入した場合(例→http://hogehoge.jp/mt/) ブログは上記のようなURLでしか公開できないのでしょうか? 私が作りたいと考えているのはまさにps3fanさんのようなホームページです。 index.phpをトップページとして、新着記事やカテゴリーを参照できるようにしたいのですが、それは可能でしょうか? また、Movabletypeを導入したホームページに記事を追加する場合の方法は http://hogehoge.jp/mt/mt.cgi からログインして更新するという方法になるのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご回答いただけると嬉しいです。 質問ばかりで図々しくすいません。 アドバイスやご意見もお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • MT4の「archives.html」で記事一覧を昇順に表示するには?

    MT4を使っているのですが、「アーカイブインデックス」にあたる「archives.html」を出力すると記事が降順に一覧表示されます。 これを昇順にしたいのですが、「設定」→「ブログの設定」→「ブログ記事」で「表示順」を「昇順」に設定しても、昇順には設定されません。 どうすれば昇順に表示されるでしょうか。

  • MovableType(ムーバブルタイプ)のカテゴリ別のブログ記事タイトル一覧にやり方を教えて下さい。

    現在、MovableTypeを勉強しております。カテゴリ別のブログ記事のタイトル一覧を表示させたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか?ネットで探して幾つかやってみたのですができなかったので教えて下さい。宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • ブログ記事の内容に関連した記事の一覧表示をするにはどうすればよいのでしょうか。

    ブログ記事の内容に関連した記事の一覧表示をするにはどうすればよいのでしょうか。 利用システムはMTです。

  • MovableTypeで投稿記事をアーカイブに表示させたくないのですが。

    どうぞよろしくお願い致します。 現在他のレンタルブログからMovableTypeへ引越し作業をしている者です。 MovableType以外のブログでも同じではありますが、 投稿した記事がデザインのサイドに ーーーーーーーーーー 2006年04月 2006年03月 2006年02月 ・   ・   ・ ーーーーーーーーーー と、投稿した月の順にアーカイブとして並びますが、 この月別アーカイブの中に一部の記事を含めずに投稿するようにすることは可能でしょうか? なぜそのようにしたいかと言いますと、 現在作成している内容がギャンブル関連のブログなのですが、 例えば私はカテゴリとしてA、Bと内容の違うカテゴリを二つ作って日記等の記事を書いているとします。 月別のアーカイブを古い順に順番に読んで行く時に カテゴリAの内容の記事とカテゴリBの内容の記事が混ざっていると、私自身自分のブログを読み返してみるとわかりづらいため、できればカテゴリAの記事だけを 月別のアーカイブで表示させたいと思っています。 今まで使っていた無料のレンタルブログでは どのようにしたらいいかよくわからなかったため、 カテゴリAの記事は現在の時刻で投稿、 カテゴリBの記事は投稿日を全て1970年代として投稿していました。 ただこうすると結局月別のアーカイブに1970年○○月と表示されてしまうので、テンプレートのサイドバーのアーカイブ部分は毎月自分で1970年の月別は表示しないようにタグをイジっていました。 また「前の日の記事へ」「前の日の記事へ」とリンクを辿って行くと結局は初回に投稿した記事を飛び越して1970年代の記事に「前の日の記事へ」のリンクが来てしまったりと見た目的にもよくありません。 今回movabletypeに引越しするにあたって、 もっと効率の良い方法がないかと思い 質問させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ブログでカテゴリーごとに記事一覧

    ブログによっては、記事の一覧がメインなどに記載されているものがあります。 (NEW! などのマークがついていたり) 同じようなことなのかどうかも分かりませんが。 カテゴリーを3つに分けているとして。 カテゴリー1をクリックすると、そのカテゴリーの記事が表示されますが、 そのカテゴリー1の記事の一覧(タイトル&リンク)を表示する。 このようなタグはないのでしょうか? ありましたら、参考になるサイト、タグ等を教えてください。 分かりにくい説明かと思いますが、宜しくお願いいたします。