• ベストアンサー

思わず安~~~う

tipsの回答

  • ベストアンサー
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.2

こんにちは。 駄菓子やさん、こどものころは、 予算100円でしたので いろいろと検討して、買いましたが おとなになったいま、 駄菓子屋さん、500円買おうとおもっても 500円分だとかなりの量が買えます。 駄菓子、やすいー。 30円のヤングドーナッツ、 10円のうまい棒、しあわせです。 最近は、洋服も安くなりました。 以前、某紳士服やさんでワゴンセール?で 40円のトレーナーや30円の長袖Tシャツを 売っていて、おもわず買いました。 いろいろと買ったのに、270円でした。 40円のトレーナーは、4枚かいました。 灰色で無地でやや厚手で 冬の部屋着に重宝しています。 たまに古着屋さんに行きますが、 カシミヤやウールのコートやブランドのちいさな バッグなどが1000円や1500円で 売っていて、ワンシーズン、あるいは一回着れたら いいな、ぐらいで買います。

kojiroutan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 駄菓子やさんね。安いですね。 下着を何度も洗って使ってました。ゆるゆるのパンツ。 買えば安いですよね。ほんとワンシーズンでいいですよね。

関連するQ&A

  • ラジオの感度?について教えてください

    家にあるラジオは古いです。母が入院した時に持っていったらFMは入ったけどAMが入りませんでした。 家では入ったのにビルの中では入りませんでした。 新しく小型の電池式ラジオを買ったら病院では入りました。 電池がムダなので置き型のラジオを買おうかと思うのですが、5~6000円するので母が「大きいのは入らないから買っても無駄になる」と言いますが、新しいラジオだと感度が良いとかありますか? もともとあるのはAMの感度が悪くて入らなかったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ポータブルラジオについて

    お世話になっております ポータブルラジオを買ったのですが、受信感度が悪くAMの1局しか聞くことが出来ませんでした。 電波が届いてないのかとも考えましたが、同じ場所でも車のラジオでは聞けました。 ですので買い替えを考えているのですが、受信感度の良いお勧めのラジオがあれば教えてください。 ウォーキングなどでも使いたいので、ポケットサイズのものが良いです。 よろしくおねがいします。

  • 携帯ラジオ(AM/FM) 3000円くらいだと?

    携帯ラジオ(AM/FM)を購入しようと思っています。 3000円くらいのソ○ー製などだと感度もなかなかよさそうだと聞きましたが本当でしょうか。 その程度の値段を出せば、どんな性能の携帯ラジオが買えるのでしょうか。 ・イヤホンをしまえる? ・乾電池、充電池? ・大きさ、分厚さ、ポケットに入る? いろいろ教えてください。

  • ラジオ受信感度の優れたメーカーは?

    SONYと、Panasonicと、TOSHIBAの「電池式小型ラジオ」の受信感度を比較をした場合、どこのメーカーの「電池式小型ラジオ」が、受信感度に優れているでしょうか。 順位を付けたら、どんな順になりますか。 「電池式小型ラジオ」とは、片手で握って持てるくらいの大きさのラジオと思ってください。 デジタルライフカテゴリーですが「電池式小型ラジオ」の受信電波はアナログ方式です。

  • ラジオの感度が良いポータブルCDラジカセ

    現在、ケンウッドのポータブルMD/CDラジオを使っているのですが、ラジオの感度が非常に悪く、 自宅から2kmのところにあるAMラジオの送信所(出力100W)からの放送でも、かなり雑音が入ります。 そこで、ラジオの感度が良いポータブルCDラジカセを探しています。 条件としては、以下の通りです。 ・AM/FMラジオを内蔵(感度が良い方がいいのですが、県内の局がまともに受信できればOK) ・ラジオアンテナを内蔵(ループアンテナなどの外付けアンテナが必須なのは不可) ・CDは必要 ・カセットはあっても無くてもよい ・ポータブル型であること(据え置き専用は不可) ・できればリモコンやMP3再生機能があればいい おすすめのラジカセがありましたら、メーカーと機種名を教えてください。

  • AM/FMが聞ける感度のいい携帯型ラジオ

    AM/FMが聞ける感度のいい携帯型ラジオを探しているのですが、 うちの中になど入ると電波状態が悪くなり、 AM/FMが聞ける感度のいい携帯型ラジオはないでしょうか? 何個か買ったのですが2000円未満の安いものだと感度があまりよくなくて・・・・

  • テントポールをアンテナ代わりにできますか?

    登山で山の中でテントを張りますが、 いつも携帯ラジオのイヤホンケーブルや本体を あっち向けたりこっち向けたりして感度を上げて聞いています。 大変、労力がいり腕も疲れます。 ラジオを空中に浮かせたりして感度を良くしたり。 なんとか安定して感度が得られるような方法(アンテナ) はないでしょうか!? たとえば、テントポールをアンテナ代わりに代用するとか。 テントポールの材質は「#7001ジュラルミン」とかいうものです。 まったく、そのへんの知識が無いもので 教えていただきたいのですが。 FMの感度を上げるために、 ポータブルラジオのイヤホンケーブルに銅線を巻き付けて 反対の端をテントポールに巻き付ければ、感度は 上がるものでしょうか? また、AMの感度を上げる方法はあるのでしょうか? やっぱり、ラジオの向きを変える(内臓のバーアンテナ の向きを変える)しかないのでしょうか? できれば、登山中なので軽量化のために専用のアンテナを 別に用意することは避けたいです。 ただし、重量が1kg以内であれば、それも可能かも しれません。(体力次第ですが;;)

  • ラジオボイスレコーダー YVR-R500 の感度?

    「ジャパネットたかた」 の キュリオム ラジオボイスレコーダー YVR-R500 の感度は良いですか? 「ジャパネットたかた」で販売している,ラジオボイスレコーダー 「キュリオム社製 YVR-R500」のラジオの感度はどの程度でしょうか? 防災グッズとして販売されている手動ダイナモライトで,ラジオの付いている製品がありますが,どの製品のラジオも感度が不十分で,AMもFMも実用的に聞くことができない地区に住んでいます. 「キュリオム社製 YVR-R500」のラジオは,こうした地域でも十分実用になる感度をもっているのでしょうか? ソニーの AMワイドカバー ポータブルラジオ ICR-S71 をいつも使っています.この地域でもこのくらいの感度があれば十分実用的です.

  • ラジオの感度を上げるには。。。

    車のラジオの感度、特にAM放送を良く聞こえるようにしたいのです。オーディオ本体を交換しても、雑音が多く、大きな建物や高架道路の下で信号待ちをすると良く聞こえません。FMは雑音もなく聞こえますが、私はAMを主として聞くので、なんとかAMを感度よく聞きたいのです。知人の平成5年式カ○○ラはとても良く聞こえるのです。ラジオの感度はラジオ本体、アンテナ、車メーカー?、等でそんなにかわるものでしょうか? ちなみに私の車は直立式のアンテナがフェンダーに立っています。アンテナも新品に交換してみましたが、同じでした。 電波などにお詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ラジオのロッドアンテナの向きは...?

    ポータブルラジオに付いているロッドアンテナの指向性はどうなっているのでしょうか? AMについてはラジオ内のバーアンテナが機能していると理解しています。 送信所に対してラジオを直角に向けることで感度が良くなります。 FMについてはどうなのでしょうか??? 垂直に立てるというのが正解ですか??? ほとんどのラジオが角度を調整できるように作られています。 また、水平角度も調整できるものもあります。 どのように位置決めすれば良いのでしょうか??? FMだけでなく、SWについてはどうでしょうか? また、AMを聞いているのにロッドアンテナを立てている人がいますが、これは効果があるのでしょうか? よろしくお願いします。