• ベストアンサー

ギターの楽譜の見方について

今自分はアコギを弾いているのですが楽譜の見方がわかりません。originalkeyとplayがCの時はそのまま演奏しても音が合っているんですがoriginalkey・playがAと表記されている時はどうすれば楽譜にあった音が出るのかわかりません。また、originalkeyとplayが違う時はどちらにあわせればいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

original keyについては、原曲のキーを表現している物と捉えるのが良いでしょう。 CDなどの音源があるとして、その音源で演奏されているキーがoriginal keyになります。 CDの音源と同じ音の高さで演奏したいのであれば、original keyに合うように演奏する必要があります。 play(play key)については、その楽譜で記譜されている音程に従った場合の、演奏上のキーを表現しています。 original keyとplayが異なる場合は、楽譜上に表記されている音程がoriginal keyから移調され、playで示されているキーにされていることを示しています。 その楽譜をそのまま演奏した場合、CDなどの音源から移調された音程での演奏になるでしょう。 original keyとplayが異なる場合は、楽譜通りに弾きたいのであればplayに従って演奏するのが良いでしょうし、原曲に忠実に演奏したいのであればoriginal keyに合うように楽譜に示されているコードや音程などを移調してやる必要があります。 どちらに合わせるのが良いのかについては、どういう演奏をしたいのかによると言って良いでしょう。 なお、original keyとplayが異なる楽譜の場合、その楽譜で元の音源と同じ高さの音程で演奏するために、カポタストを使って、カポタストをはめた位置を0フレットとみなして演奏する方法もあります。 その場合、カポタストを適切な位置にはめれば、楽譜に示された指遣いをそのままに、原曲キーの高さでの演奏が可能になります。 なお、original key・playがAと表記されている楽譜については、それはそのまま演奏すればよいでしょう。 ギターは、キーの異なる曲について、それぞれに何か特殊なチューニングや操作法を必要とする楽器ではありません。 楽譜が特に変則チューニングなど特殊なチューニングを指示していない限りは、レギュラーチューニングに合わせた上で、楽譜に表現されている音程をそのまま演奏すれば良いでしょう。 参考まで。

nicollet4
質問者

お礼

回答が遅くなってしまい、本当に申しわけありません。 original keyとplayのわからなかった所を詳しく書いて下さり本当に有難うございます。やっと区別が付きました。独学で学んでいるので楽譜についてまったく知識が無く、PCで検索してもわからなかったのでとても為になりました。やはりちゃんとギター教室へ通って教えてもらうべきなんでしょうね…。 回答有難うございました!!

その他の回答 (2)

  • uk-016
  • ベストアンサー率33% (21/62)
回答No.2

オリジナルKeyとPLAYがAの場合(つまり一緒の場合)、Aで弾けばいいと思います。もし違う場合はプレイkeyにあわせれば”正しい”音階になります。(もしオリジナルKeyで弾きたいのであれば譜面に記述されているコードをオリジナルKeyに合わせて転調する必要があります。) 楽譜にオリジナルkeyとプレイkeyの両方が記述されているひとつの理由は、オリジナルkeyで弾くとコードを押さえるのが難しくなるケースがあるからだと思います。(key がCだと押さえるのが簡単でしょ?)それで弾きやすく転調されているわけです。もしくは声の音域の都合もありますね。 どちらに合わせるかはその人しだい、決まりはありません。ただ、アコギの場合Keyによっては実際の音の響きに違いが出ますのでより気持ちいいと感じるほうを選べばいいと思います。

nicollet4
質問者

お礼

返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 オリジナルkeyとプレイが違う場合はプレイの方に合わせれば良いんですね?この二つの違いも表記してくださって有難うございます! プレイをベースにしてオリジナルとどちらの方が合っているのか毎回吟味しながら弾いてみようと思います。回答有難うございました。

回答No.1

他の人やCDとあわせるのであればOriginalKeyにしないと合いません。例えばOriginalKeyがDで、playがCの場合、2フレットにカポタストをつければいいわけです。(全体的に1音あがりますので、Cで弾いてもDになるわけです) original, playともにkeyがAであれば楽譜どおり弾けばよいはずです。 そゆことではない?

nicollet4
質問者

お礼

返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。 なるほど、カポを使えばプレイとオリジナルkeyが違ってもあわせることができるんですね。カポの使い方もちゃんとにマスターしていないので早速調べてみようと思います。 回答有難うございました。

関連するQ&A

  • BoAの楽譜をさがしてます。

    BoAのアルバム「VALENTI」に「世界の片隅で」という曲があります。 その曲をアコギで演奏することにしたのですが、楽譜が売っていないようです。 私が耳コピーするにはとても難しいので、どうにか楽譜がないか探しています。 みなさん、こういうときどうしてますか? この曲はあきらめるべきですか?

  • ギター初心者をお助け下さいな~楽譜の左上のアレについて~

    エレキギターを始めて2ヶ月ちょっとの初心者です。初心者同士でコピーバンドを組んでいます。 私は、楽器自体あまり演奏したことなく、 楽譜もろくに読めません。 そろそろちゃんと読めるようにならねば!と思い とりあえず、いろんな楽譜をパラパラと見ていると 楽譜の左上に 「Gt.1(Distortion) Tune downス step (1)=D# (4)=C# (2)=A# (5)=G# (3)=F# (6)=D#」 というように書かれているものを発見しました。 これは一体何を示しているのでしょうか? どなたか回答お願いします。

  • 楽譜が読めない

    吹奏楽部に所属いてるんですが 楽譜に、かいめい(ド・レ・ミ・ファ・ソなど)を 書かないと演奏ができないんです。 楽譜をパッと見ても音が読めないんです。 かいめいを楽譜に書かずに楽譜をパッと見て 音を読めるようになるになる方法ありませんか?? あれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ミスチルのギターソロの楽譜

    最近、南澤大介さんの「ソロギターのしらべ」の難易度Aのものが弾けるようになって、Bのもちょこちょこ弾けてきました。Cにはまだ手をつけてません。 お古で使っている楽譜で、最初からやりたい曲じゃなかったのでミスチルを弾きたいなぁと思ってます。 そこで下記のURLの楽譜を購入しようと思っています。 この楽譜って初心者にも向いてると思いますか? あと、表紙にアコギっぽい絵とエレキの絵があるんですが、私は残念ながらクラシックしか、持ってません・・・。 けどアコギで弾く楽譜もとりあえずいつもクラシックでやってきたんで弾けるだろうと思ってます。 エレキでもアコギでも弾けるという意味で絵があるんでしょうか?それともエレキでしか弾けない曲があったりアコギでしか弾けない曲があったりしているとか・・・? この楽譜を持っている方がいれば詳しく教えていただきたいです。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4401143744/ref=pd_rvi_gw_1/503-0493108-0422309

  • 楽譜の読み方

    某バンドと某シンガーソングライター憧れて一週間前にアコギを買いました。 ネットなどを使って楽譜の読み方のことを学んだのですが 音符は読めるのですが速度関係の事が全くわかりません。 音楽の知識があまりないのでわかり難いと思いますが 音源を聞いて覚えた曲なら楽譜を見て弾ける(といっても度下手糞)のですが 音源を聞いたことがない曲の楽譜を見てもどういう風に演奏していいか全く分かりません。 おそらくバンドに憧れてギターを買った人にはこの症状は多いと思います。 将来的に趣味で作詞・作曲をしたいと思い始めたので このままではヤバイと危機を感じここに質問しました。 できたら「私はこんなことをしたら分かるようになった」とか 「こんな事をすれば分かるようになりますよ」 という風な感じで教えてもらえたいです。 お願いします。

  • 楽譜の見方、バイオリンの弾き方

    楽譜の見方、バイオリンの弾き方 こんにちは。 きちんと楽譜を読めず、こういう質問を平気で出せる素人です。 どうかお気を長くして大らかに読んで頂ければと思います。 バッハの無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第3番ホ長調BWV1006~前奏曲に惚れ込みまして、バイオリンで弾いてみたい!と思い、とりあえず耳で聞いて自分なりに音を探してみました。 その後楽譜を入手し、YouTubeで実際の演奏シーンを発見(下の動画です)しました。 楽譜で言うところの4行目~7行目(◯小節目などと表現できないので、お解り頂けると期待して)までをとりあえず練習しようと思ったのですが、自分で探した音と下にあるビデオ中で演奏されている音は同じなのですが、弦を押えている場所が違う様です。 私は4行目の初めの音をE線のボディから離れたあたりで押えていますが、ビデオではA線のボディの上で押えている様です。 私の弾く音とビデオで演奏されている音は同じなのですが、押えている場所が違う。 これはどの弦で弾くなどと指示が書いてある物なのでしょうか?それとも同じ音が出ていれば問題ないが、弾き易さなどの問題で自然とそうなるものなのか。 ホ長調をwikiで調べましたが、さっぱり理解できませんでした。 楽譜の読み方でこの本を読めば良いなどのアドバイスでも結構です。 どうかお気を長く大らかにお答え頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。 http://www.youtube.com/watch?v=waxat-_tRH8

  • ジャズの楽譜

    こんにちは。音大でピアノを学んでいる者です。 今まではクラシック1本でやってきてこれからも主にはクラシック音楽を学んでいくのですが、来年になったらレストランの演奏アルバイトなども経験してみたいと考えていて、ジャズの楽譜をさがしています。 でも楽譜やさんで見てみると、音が少なくてすごく簡単にされているものが多くて…たぶん、自分で即興を加えることを前提に書かれているのではと思います。 私はアレンジや即興など苦手なので、楽譜を見てそのまま弾いても聴き栄えのする感じに既に編曲されているような楽譜をご存知の方いらっしゃいましたらコメントお願いします。 また楽譜についてご存知ない方でも、レストランやカフェなどでBGMとしてピアノの生演奏で聴きたい曲について回答お願いします。

  • 楽譜の読み方について

    楽譜の読み方について 音楽初心者です。URL先の楽譜についてです 1)21小節目のト音記号の右のシャープは22小節目以降にもかかるのですか? 2)22小節目のすぐ隣に書いてあるナチュラルとフラットは22小節目の中だけにかかるのでしょうか?それともそれ以降にもかかるのでしょうか? 以降にもかかるとしたらCとGの音にナチュラルとフラットがかかっていますが、赤矢印(C5)は、どう演奏すればいいのでしょうか? http://fx.104ban.com/up/src/up1560.jpg

  • ギター演奏での暗譜について

    普通の楽譜のままでは 暗譜出来なくて ドレミや 音の長さを 自分で書いて 暗記していますが 限界があります。沢山の曲を 覚えられませんし 忘れてしまいます。 楽譜のまま 暗譜するには 何かコツや 良い方法等はあるのでしょうか? 暗譜しないと 手元が見れませんし まだ 見ないと 4フレット以上使った 楽譜を見ての演奏が出来ません。 皆さんは どうやって覚えているのですか? 是非 お聞きしたいです。

  • オーケストラ トランペットの楽譜の移調読みについて

    先日、たまたま機会があり友人にトランペットの楽譜を見せてもらい、移調読みをしていると教えてもらいました。 移調読みに興味をもったので、自分なりに調べてみたのですがよくわかりません。C管トランペットで演奏する前提での移調です。 ウィキペディアより 「調」/実音は記音より/楽譜を移調するとき実音で書かれた楽譜から調号を次のように変える A♭/短6度高い/4♯ G/完全5度高い/1♭ G♭/減5度高い/6♯ F/完全4度高い/1♯ E/長3度高い/4♭ E♭/短3度高い/3♯ D/長2度高い/2♭ D♭/短2度高い/5♯ C/-/- B/短2度低い/5♭ B♭/長2度低い/2♯ この表の「楽譜を移調するとき調号を」の欄で「2♯」とは「♯を2つ増やすか、♭を2つ減らすか、♯を1つ増やして♭を1つ減らす」の意味である。 考え方ですが、 in Cはそのまま楽譜通り演奏ですよね? inA♭の時は6度下げて4つ♯を付けた音を出すということですか? 楽譜が「ド」だとしたら6こ下の「ミ」に♯を4つ付けて「ソ」の音になるという事ですか? オーケストラの人はどのようにして移調読みしているのです?(パッと見て読めるのは慣れなんでしょうけど、理論的にはどう読むのでしょうか?) 「実音は記音より」の欄に完全や短、長、減とついているのですが、どのような意味があるのでしょうか? また、「スコアリーディング (スコアを読む手引)諸井 三郎 (著) 」を購入して、勉強しようと思っているのですが、トランペットの移調に関してもっと良い書籍があれば教えていただけますか? 音楽の授業は小、中学校のみで高校では勉強していませんが、移調するにあたりもっと高度な音楽の知識が必要になってきますか? クラシック音楽が好きでよくオーケストラの演奏をよく聞きに行くのですが、恥ずかしながらクラシックの知識はほとんどありませんし、演奏経験もありません。楽しいから聞いているだけなのです。 今後も演奏する予定はないのですが、なぜか移調読みに惹かれてしまいました。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう