- ベストアンサー
- 暇なときにでも
ダイアル中の接続音がありません
ダイアルアップで接続中、ダイアル中のあのピッポッパの接続音がなく無音のままで繋がるのです。メール送受信中の接続音もありません。コントロ-ルバーの音量、アピアランス「コントロールパネル」のサウンド、サウンド「コントロ-ルパネル」も関係ないようです。その他の警告音などは正常です。どこを直せば音が出るのでしょうか。 iMac(350MHz)InternetExplorer5,OutlookExpress5.02です。 よろしくお願いします。

- Mac
- 回答数4
- ありがとう数2
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.3
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
OSが9.xを使っているのでしたら参考URLの対処法がありますが、 現象 内蔵モデムの音がしません。 対象となる製品 * 内蔵モデム搭載の Macintosh コンピュータ * Mac OS 9 解決方法 この解決方法は、スピーカは正しく動作して、オーディオ CD などの他のソースからは音が聞こえる場合を想定しています。 Mac OS 9.0 - 9.0.4 1.「モデム」コントロールパネルを開きます。 2.「スピーカ」が“入”に設定されていることを確認します。 3.「サウンド」コントロールパネルを開きます。 4.「入力」をクリックします。 5.「内蔵」をクリックします。 6.「内蔵モデム」を入力源として選択します。 7.“出力装置を通して音を再生する”オプションをクリックし選択します。 Mac OS 9.1 1.「モデム」コントロールパネルを開きます。 2.「スピーカ」が“入”に設定されていることを確認します。 3.「サウンド」コントロールパネルを開きます。 4.「入力」タブをクリックします。 5. 内蔵モデムを選択します。 6.“出力装置を通して音を再生する”オプションをクリックし選択します。 上記の手順で問題を解決できない場合は、コンピュータのパラメタ RAM(PRAM)をリセットしてください。 一番最後のPRAMクリアも試してみてください。 やり方は再起動の時画面が黒くなったらoption、コマンド、P、Rキーを同時に押します。 起動音が5回聞こえたらキーを離しそのまま立ち上げます。
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>やはりこの音がしないと繋がった気がしませんでした。 確かにそうですね。9.xにしてからモデムの音が無くなったという話が結構ありますので安心感が得られない方もいっぱいいるんでしょう。 取りあえず解決してよかったです。 時々アップルのサポートページをのぞくとためになる情報が結構ありますよ。
質問者からのお礼
>時々アップルのサポートページをのぞくとためになる情報が結構ありますよ。 問題が起きる前にもいろいろ見ておいた方が良いですよね。 何か手違いでポイントが消えてしまいました。失礼しました。
- 回答No.2
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
>サウンド「コントロ-ルパネル」も関係ないようです。 これはサウンドコントロールパネルの「入力」の所で 「内蔵モデム」を選択してあっても音が出ないと言うことでしょうか?
質問者からの補足
はい「内蔵モデム」が選択されています。下のスライドバーをクリックすると音が出ます。警告音、入力、出力、スピ-カーのスライドバーをクリックすると音が出ます。
- 回答No.1
- NATSUMI01
- ベストアンサー率0% (0/2)
確認したいのですが、電話の回線種別はなんですか? ISDN回線ではないのですよね?
質問者からの補足
はい、ISDN ではなくアナログです。二週間ほど前までは普通でした。
関連するQ&A
- ネット接続時にスピーカから音が出ません
上記の様にネットに接続するときに、モデム設定でスピーカー 入 にしてあるのにピーヒョロヒョロという音が出ません.音を出すにはどうしたらよいでしょうか. 環境は iMac600Hz OS9.1 現在の設定はモデム 内蔵Apple 56kモデム スピーカー 入り ダイアル パルス ダイアルトーンを無視にチェックが入っています. サウンドの設定は音量中くらいで入りになっていて警告音、その他音は出ます. リモートアクセス接続状況でXXX-XXXXをダイアル中でもスピーカら音が出ません.謎です. どうかよろしくお願いします.
- ベストアンサー
- Mac
- ダイアルアップ時の接続音が出ない
ダイアルアップ時の接続時の音が出ません。 モデムのプロパティで音量を「高」にしていますが全く聞こえません。 接続は出来ますので、機能は異常無いようですが、今まで聞こえていた音が急に聞こえなくなり気になります。 解決方法があれば教えて下さい
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- メールのダイヤルアップが出来ません
現象:OutlookExpressで送受信ボタンを押すと『ダイヤルアップ ネットワーク接続 'DION' を確立しようとして、エラーが発生しました。』というエラーメッセージがでてダイヤルアップが出来ません。。 経緯:InternetExplorerを5.0から5.5にバージョンアップしました。 OutlookExpressのバージョン情報は『5.50.4133.2400』、InternetExplorerのバージョン情報は『5.50.4134.0600IC』となっています。 InternetExplorerはダイヤルアップできます。 現在はメールを送受信する際、InternetExplorerでダイヤルアップし、OutlookExpressを起動し、送受信をしています。 InternetExplorerをバージョンアップする前は問題なくOutlookExpressで送受信できてました。初歩的な質問かもしれませんが、解決方法を教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- ネット接続の際、複数回ダイヤル音がするようになりました‥
Mac(iMac、OSは9)を使用して、インターネットにダイヤルアップ接続しています。 今日の昼までは何の問題もなかったのですが‥先ほど接続しようとしたところ、普通のダイヤル~接続音の後に、重なるようにしてまたダイヤル音~接続音がするようになりました(後のダイヤル~接続が終わるまで接続はされない)。 「リモートアクセス」を見ると、接続速度が従来の48000bps前後か31200bps前後に大きく変わっています。リモートアクセスの作業記録を見てみたのですが、プロバイダ意外の電話番号にかけた記録は残っていませんでした。 それでも気味が悪いのでインターネットアクセス関係の再インストールをしてみたのですが、結果はダイヤル音がさらに1回増えただけ。いっそリストアしようと思ったのですが、「起動ディスクのためリストア出来ません」とはねつけられる始末。 この状態、いったいどうやったら直すことが出来るんでしょうか?それとも気にせず使ってしまって良いのでしょうか?(3度のダイヤル~接続の後は普通にネットを利用できます) ご存じの方、いらっしゃいましたらどうぞ教えてやって下さい。お願いいたします。
- ベストアンサー
- Mac
- 呼び出し音を鳴らす方法を教えてください
電話回線を使用し、インターネット接続していたのですが、何かの拍子に、電話の呼び出し音「ピッポッパ」が鳴らなくなってしまいました。モデムは正常に作動しており、プロバイダーへの接続も問題ないのですが、呼び出し音のみが鳴りません。他のサウンドも異常ありません。ボリュームコントロール等も確認したのですが、特にミュートになっているわけでもないようです。どのようにすればよいか呼び出し音が再び鳴るようになるのか教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Windows Me
- ダイヤルアップ接続時のトーン音が鳴らなくなりました
livedoorをダイヤルアップで利用しています。 今までは、接続を開始すると「ピポパ・・・」とトーン音がして、その後「ピーガガガー」という音がパソコン本体から聞こえていたのですが、ある時から全く聞こえなくなりました。ただ、インターネットには問題なくつながります。 関係ないとは思いますが、音量の設定は関係ありませんでした。 どこか設定するところがあるのでしょうか?(探しても分かりませんでした) OSはWindows ME、ブラウザは、IE5.5です。
- ベストアンサー
- Windows Me
- ダイヤルアップが出来なくなってしまいました
勤務先のWin98環境でメールを受信しようとしたところ、「トーンが聞こえませ ん。」というメッセージが出て、プロバイダに接続できないようになってしまいま した。 業者が、ナンバーディスプレイの着信記録をPCに取り込んで処理するソフトを インストールする前はOutlookExpressの「送受信」をクリックするだけで接続でき たのですが…。 また、コントロールパネル内の「ダイヤルアップネットワーク」に今まであった 2つの接続先のアイコンも、そのソフトのインストール後無くなってしまっていま す。 業者に問い合わせても、「新しい接続を作れば繋がります」と言われただけで、 しかも、今までのように新しい接続を作ってアクセスしても、やはり「トーンが聞 こえません」「接続先のコンピュータが応答しません」と言われて切断されてしま います。 接続ウィザードを起動して「既存のアカウントを利用」として進むと、ちゃんと InternetExplorerが立ち上がって電話回線が私の勤務先のプロバイダに接続され、 Inter-Qのアクセスポイント情報をダウンロードし始めるのでTAとの接続は間違っ ていないはずなのですが。 尚、ダイヤルアップの「接続の方法」も、正しいドライバを選択してあります。 ただ、OutlookExpressで「送受信」をクリックすると、コントロールパネルの「ダ イヤルアップネットワーク」から無くなってしまっているはずのアクセスポイント に接続をはじめようとしていて、ちゃんと接続IDもパスワードも保存されている ので、そこのところがどうなっているのかさっぱり判らないのです。 どういう事なのか教えてはいただけないでしょうか? 私は本来Macユーザなので、Winの概念は用語も含めて不案内なところが多い んです。 どうかよろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(メールサービス・ソフト)
- インターネット接続できません。
僕はIBMのノート型コンピューターを使っていて今までずっとインターネット接続できていたのですが一度掃除をしようと思ってモデムカードの回線を取り外したら、接続できなくなってしまいました。「接続」をクリックするとピッポッパとダイヤルはするのですがその後のジージーという接続音がしないのです。何か設定内容が消えてしまったのでしょうか?どこを見てインターネット接続のための入力を確認すればよいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- パソコンの音が出なくなりました
VAIOのPCV-LX33を使っていますが、昨日までは音が出ていたのに、今日立ち上げたら、音が出なくなっていました。CDもDVDもインターネットも、windowsXPが始まるときの「チャラララン」という音も聞こえません。 取扱説明書を見て、 ・本体とディスプレイがしっかり接続されているか ・内臓スピーカーの音量調節ダイヤル ・コントロールパネルの、サウンドとオーディオデバイスの音量 はチェックしたのですが、それでもダメでした。 何か他に考えられる原因はあるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
質問者からのお礼
ありがとうございます。まさに解決しました。 『“出力装置を通して音を再生する”オプションをクリックし選択します』 この項目でした。 OSは9.04です。 やはりこの音がしないと繋がった気がしませんでした。