- ベストアンサー
息子、高校2年、一体どうしたら?
地元進学校に通う高2の息子ですが、年を追う事に大学進学の具体性が薄れているようです。 高1の時は具体的な大学名、学部まで希望として持っていたのですが、今はかなり漠然としているようです。 勉強も一向に進まずいまだ偏差値50のままです。 家庭の事情で国公立大学しかやれないのにこのままでいい訳がありません。 週に2日の授業と3回の自主学習の為に塾に行ってはいますが一向に成果が見えません。 本人の中には「塾に行っているから」と言う気持ちがあるのか自宅では一切勉強をしません。 高2のこの時期に一日3時間もテレビを観ています。 支離滅裂の文で申し訳ないですが、このような状況に陥っている息子のやる気を再び起こさせるにはどうしたらいいか、ぜひご意見をいただきたいと思います!
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地元の進学校から国立大学に行ったものです。卒業後、4年たってますが……。私も、国立以外には進学させられないと、2年生になった頃言われました。 2年の今頃は、宿題も無視。塾にも通ってませんでした。偏差値はよくて50くらいでした。 勉強は、3年になってから始めました。 偏差値に変化が見え始めたのは梅雨前くらいから。大体、みんなこの時期から偏差値が上がっていくものです。 そんな感じでも、国立(ぎりぎり旧帝大)入れました。大学での友人も、ほぼみんな、3年になってから勉強を始めたと言っていましたよ。 あと、志望校についてですが、経験上、1年ぐらいは憧れが強く学部の内容とか教授の名前、校名とかで決まってしまったり。2年くらいで、現実的に考え出して、立地とか学食のメニューとかまで気になりだしてしまうんですよ。模試のときは、自分の偏差値から逆算してちょっと上だろう所を志望校にしてみたり。3年の夏頃、やっと絞れてくる感じです。 実際に4年間勉強・生活する場を決めるのですから、じっくり調べて考えた方がいいと思います。国立だからといって、全部同じ条件ではないですから。特に、最近法人化したので特化した(する予定の?)部分とかも、比較した方がいいと思います。 国立なら、センター対策がメインな側面もあるので、志望校がはっきりするのは、来年夏くらいでいいのではないでしょうか? ウチの高校の国立クラスでは、赤本も、大体夏休み中から二学期頃から使い始めていましたよ。全然遅くないです。 結論としては、今から焦らなくて大丈夫だと思います。逆に、今からスパートモードだと、本番までに疲れて失速しかねませんから。 息子さんと一緒に、頑張ってください!
その他の回答 (11)
- violet122
- ベストアンサー率32% (157/479)
私は高3です。 私の場合、県で4番目くらいの進学校の受験に失敗し、県内普通レベルの私立高校に入学しました。入学当初、毎日親に高校受験を失敗したことについて、四六時中怒られ、精神的に追い詰められ無気力になりました。 もちろん勉強もしていないので成績が下がっていきました。 学校の先生も「やる気を失くす言葉」として、説明会で親御さんたちに説明していた言葉なのですが、 「勉強しなさい!」とか「将来どうすんの!」「勉強したくないのなら学校やめて働け」などと言ってはいけないそうです。それは高校生でも十分分かっていることです。いつかは社会に出て行かなくてはいけないということも、経済的に自立しないといけないことも。 私もその話を聞いて納得しました。 そして、 逆に話を聞いてあげることが大切だと思います。 家族の団らんの時間があるのなら、将来何がやりたいかなどお子さんの希望を聞いてあげてください。 どうしても国公立大学でないといけないのなら、 その理由も具体的にお子さんに話してあげてください。 ここからは個人的な話で申し訳ないのですが、 私は、ちょうど無気力状態になったころ、この本に出会いました。 http://www.books-ruhe.co.jp/recommends/2002/04/jukennhayouryou.htm 進学校の受験に失敗し、親からも毎日怒られて見放されたときに出会った本です。 もちろん勉強する気など何もなく危機感もありませんでした。 私は、この本を読んで、本当に勉強する気になりました。 結構有名な本のようですが、本人がすべきことだけではなく、 親御さんがしてあげられることもきちんと書かれており、とても良い本だと思います。 参考にならなかったら本当にすみません。
お礼
こんばんは。 とても参考になるアドバイスをありがたく拝見させていただきました。 紹介していただいた本は去年買って息子に与えましたがあまり効果がないようです。 しかし、親である私も読んでないのですから大いに反省して率先して読んでみようと思いました。 貴重な体験談をありがとうございます。
補足
みなさんからのご意見、アドバイスを心から感謝いたします。 こうしてアドバイスしてくださる方に「ポイント」などと言うもので括りをつけるのは非常に心苦しいのですが『該当無し』と言う事も出来ません。 下記の方にポイントをつけさせていただきましたがみなさんの意見はすべて「良」に該当するものばかりでした。 本当にありがとうございました。
- mdb
- ベストアンサー率20% (1/5)
わたしは19歳男です。私の高校時代もあなたのす息子さんと同じでした。まず、息子さんは自分の将来に対する危機感がないようですので、このままいくと息子さんがどのようになってしまうのかを話してください。具体的には、親はいつまでもいないということ、いつかは自分で働かないと食っていけないということ、人の羨む様な生活をするには有名大学をでるか、司法試験などの難関試験をとっぱしみんながみんなつけないような仕事に就かなければならないこと、高校をでればもう大人として扱われること、どのように卒業後は考えているのか、親は進学しないんだったら二十歳までしかお金は援助しないということ、進学校だからといって、何もしないで国公立大学に入れるほど大学受験は甘くないということ、国公立大学に入れればどこでもいいというわけではないということ、大学に入らなければ、働くか、資格をとるために勉強しなければならないこと、働くことの大変さ、この不況の嵐の中、国公立大学をでてもろくな就職先がないということ、誰もができるような仕事をして生活していくのかということ(それが良いとか悪いとか言っているのでは決して無い)、自分の人生をどのように考えているのかということ等です。息子さんはまだ意識が低いから、焦りが無く、ぼーっと毎日を過ごしているのでは?自分はそうでした。高校でたらもう面倒は見ないと言ってみてはいかが?彼も進学校に通う優秀な人です。上記のことをテレビの無い、両親と彼の三人だけの空間で真剣に話されると「やばい」と思うのではないでしょうか?そして、進学しようという気になって初めて自宅で勉強するようになるのです。大学受験は高校受験とはわけが違います。人にやらされて受かるレベルではありません。まして国公立のいいとこを狙うなら然りです。自分でその気になって勉強しないと到底無理です。それで無くとも難関なのです。そこらへんを彼が大学に行く気があるのなら認識させてください。社会の厳しさも教えてやって下さい。また質問等ありましたらどうぞ。
お礼
こんばんは。 具体的なアドバイスをありがとうございました。 息子は母子家庭だと言う現状においても危機感がないのかもしれません。 もっと現実を話した方がいいですよね。 ありがとうございました。
- cosun
- ベストアンサー率50% (4/8)
数年前に私も質問者様と同様な経験をしました。勉強をしないでTVを見ている子供の将来を考える親の気持ちは痛いほどわかります。ただ子供も親以上に将来に対する不安は持っていることを理解してあげることが大切です。私の二人の子供も同様に地元の公立進学校に入り、今は理系の大学3年と4年になっております。私が子供に対してかかわった方法は以下のようなことです。 1.けして”勉強しなさいと”言わない。 2.TVは1台だけにして、親の寝室に置く。親が寝ているため夜中のTVは見れないことになります。 3.携帯電話は卒業まで与えず、電話の子機を子供部屋においた。 4.アルバイトはけしてしないようにお願いした。社会人になれば一生働かねばならないのに、今ここで数万円のために働く意味がないことを説明した。 5.夕食後は、仕事か勉強をしてすごし、けして遊んでいる親の姿を子供に見せないようにした。 6.可能なかぎり休日の図書館通いや学校の送り迎えをした。(これは帰りに遊ばせないためでしたが、子供は気がつきませんで、楽でいいと考えたようです) 7.家の経済状態をきちんと説明して、国公立大学しか進学させれないことを知ってもらった。 8.努力した上での浪人は認めるが、そうでない浪人はさせれないとはっきり言った。これはB判定以上の大学しか受験させないことを意味します。 以上のことは、”親は子供を100%信頼していますが、100%信用しているわけではない。”ことを意味します。時間はかかりましたが、子供は自然にTVも見なくなり、勉強するようになりました。ふりかえれば5番目が一番きつくプレッシャーだったと長男はいっております。
お礼
こんばんは。 具体的なアドバイスをありがとうございました。 決して勉強しなさいとは言わない これは他の皆さんとの意見と一緒ですね。 一番言いたい言葉ですが言ってはいけない言葉なんですね・・・。 ありがとうございました。
- buddy_boo
- ベストアンサー率14% (1/7)
私は私立大学2年生です。 高校は進学校でしたが勉強はあまりしていませんでした。 受験勉強を始めたのは部活を引退してからだったので高校2年生のときは模試の結果もD、E判定のオンパレードでした。 でも現役生は夏で伸びるんです!今偏差値50でしたら本気で勉強すれば10以上はあがると思いますよ。 あまり今から勉強勉強と言われても気疲れしてしまうでしょう。私は今まで一度も勉強しろと言われたことはありません。でもそれが返ってよかったのだと思います。 それに現役合格がすべてじゃないですし。目標がないのに塾へ行って勉強しても成果は見られないと思うので色々な大学へ足を運んでみるのもいいと思いますよ。
お礼
こんばんは。 アドバイスありがとうございました。 >現役生は夏で伸びるんです! なんと心強い言葉でしょうか!! >私は今まで一度も勉強しろと言われたことはありません。 それがいいのでしょうかねぇ・・・。 言わないとこれ幸いにとやらずに終わってしまうような気がします・・・。
- ralarabbit
- ベストアンサー率13% (12/88)
この文章からは分からないのですが,息子さんと塾の相性はどうなのでしょうか? 塾と言っても色々あります。学校のように大人数でワイワイやるところから,個人指導まで・・・。 私は最初個人指導に通っていましたが,先生と二人きりだと圧迫感が強くてダメでした。休まず通ってもちっとも成績が上がらず苦しかったのを覚えています。その後試しに多人数で講義を行なう塾に移ってみたら,ぐんぐん成績が上がり当初の目標よりも高いレベルの学校に受かることができました。 友人と励ましあえたことが良い結果につながったようです。 もうすぐ冬休みなので,冬期講習だけ別の塾に通ってみてはいかがでしょうか。たとえ塾を変えないにしても,何かしら得るものはあると思います。
お礼
こんばんは。 アドバイスありがとうございます。 塾との相性はいいと思います。 また、先生が何かと連絡をしてくださいますし、「もう一度その気になってくれるかもしれないから」と1年の時の志望校だった名古屋工業大学の学生さんを専属で付けてくれています。 今は3年になったら夏期、冬期の間は別の予備校にも通わせてみようとも思っています。
- SAKUSI
- ベストアンサー率17% (9/51)
>母子家庭の為、奨学金を借りる為にも頑張って意志を持ち続けて欲しいのに・・・。 と有りますが、借りに私立の場合でも 日本育英会(今は名前が変わったかも) からお金を借りることが出来ます。 借りれる金額は複数あるみたいです。 それからあまり成績は関係ありません。 それよりも家庭の経済状況などが優先されるようです。 返済は当事者が就職してから返すわけですからそういう 選択肢もあるかもしれませんね あと、勉強についてですが、自分も経験有るんですけど、親が言うことはとってもよくわかるんだけど、 言われると正直やる気がなくなる。 模試とかも自分で勝手に受けるからほっといてくれ~ とかよく思っていたものです。 なので勉強についてはとやかく言わずに、 ただ、家族の約束事として、国公立のみというのを お子様にわからせておくことで十分なのではないでしょうか
お礼
こんばんは。 アドバイスありがとうございます。 高校も奨学金で通っています。 お金の関係で国公立しか行けない事は本人が一番分かっているはずなんですが・・・。
- mayu------
- ベストアンサー率26% (89/335)
こんばんは、今大学1年のものです。 今は私立文系の大学に通っています。 私も高1、2の時にはやっているようなやっていないような勉強をしていました。 この時期、勉強をしなきゃなとは思っても、本当にコレで大学に 受かることが出来るのか、この勉強は役に立つのか、と考えてしまうんです。 高3になれば受験がある、とはわかっていても漠然としすぎているのだと思います。 それよりも今、目の前にある学校生活を楽しみたい、とか思ってしまうのではないでしょうか。 こうすれば絶対、平気!ということはありませんがお子さんにどんな勉強や職業に興味があるのか考えさせてみてはいかがですか? 漠然としてても全く問題はないと思いますし。 大学受験というものを身近に感じることが大切なのかな、と思います。 その点から考えれば大学の説明会やオープンキャンパスに行くことは 結構有効だとは思います。 後は、気になる大学の資料を自分でとりよせさせてみる、とか。 自分で進路を決めていくんだっていう気持ちを持たせることも必要だと思います。 ところで、お子さんは今どのような塾に通われていますか? これはとても個人的な意見になってしまうのですが、予備校などに通われてみてはどうかな、と思います。 予備校は講師の数、講座数が多く自分にあった講座を見つけやすい、 サポート体制がしっかりしている、設備が充実している、などの 点で非常に有効だと思います。 もちろん、受験前には講師に質問するだけで何十分も並ぶ、自習室の順番待ちがあるときがある、などの欠点もありますが。 私が予備校をオススメする1番の理由は周りにライバルがいることです。 友達には負けたくない、とかこんな浪人生にはなりたくない、とか いう気持ちを持たせてくれると思いますよ。 そのような気持ちをもてれば、多少でも勉強をやるようにはなるのでは ないかな、と思います。 ただし、経験から言いますと高2の今の時期ですとそろそろセンター試験の勉強はしておいた方が良いと思います。 私は元は国公立文系志望だったのですが、センター試験の対策が高3の秋まで残ってしまい、結局は間に合わせることができませんでした。 気持ちに余裕があるうちから、少しずつやっていくことも大切だと 思います。
お礼
こんにちは。 アドバイスありがとうございました。 この夏にオープンキャンパスには行かせましたが 「別にピンとこなかった」と言っていました。 塾は先生(と言っても大学の学生です)一人につき生徒が二人と言う指導方針の塾です。 でも、ここに決めたのもいくつも体験して本人がこの方針なら出来ると言ったからです。
- kanon29
- ベストアンサー率50% (55/108)
私も当時はあまり勉強をしませんでした。 塾にも行った事がなく、というか勉強大嫌いで、部活動ばかり頑張っていましたね。 それがある日、父に「社会に出てから後悔しないのならば、勉強はしなくても良い。」と一言だけ言われ、その言葉ではっとさせられました。 私の両親は特に「大学に行きなさい」とか全く言わない方で、寧ろ本人達に任せている感じでした。だから私は甘えていたのだと思います。 父のその一言があってから私は勉強を始め、そして国立大学に進みました。私の家も経済的に国公立以外は無理でしたから、それからは必死になりました。 ただ、一日何時間もテレビは観ていましたよ。テレビも観ていたし遊んでもいたし、部活もバイトもやっていました。塾にも当然行っていません。 これで必死?と思うかもしれませんが、それはその子その子で勉強のやり方も違いますから、致し方ない事だと思います。 要は、いくら親が色々と言っても、本人が自覚をしなければ無理だという事です。逆に親が言う事で「うるさい!わかってるよ!」という事にも繋がりますよね。私が一番恐ろしかったのは、無言の圧力でした。 父の一言がその全てを物語っていました。 今でも父の言っていた事は本当だと思っています。 一言だけ、ガツンと言ってみて、その後は様子を見てみたらいかがでしょうか? 全然アドバイスになっていなくて、申し訳ありません・・・。
お礼
こんばんは。 アドバイスありがとうございます。 >無言の圧力ですか・・・。 私は父親の役目もしなくてはならないのでちょっと反省ですね。 テレビは3時間の半分はニュース番組、後の半分はこの頃よくやる「この漢字はどう読むか」とかIQ系、PQ系を見ています。アニメなどは見ていません。 しかし、3時間ですよ、3時間!! 見過ぎです。
- brian0045
- ベストアンサー率54% (6/11)
現在国公立の大学院2年生です。 息子さんは高2ですか?高3の間違いでは ないですよね? 今の時期に勉強が進まなくても、 高3でいくらでも取り返せます。 特に夏休みなんかは頑張ればものすごく伸びます。 進学校とのことなので、高3になったら周りも 必死で勉強し始めますし、学校で受験を意識した 授業や講習も行われるでしょう。 周りの環境がやる気にさせてくれるのではないでしょうか。 私もそういった環境に触発されたタチですから。 それに今の時点で偏差値50なら普通の国公立なら 合格圏だと思います。 息子さんの周りも今のところそれほど焦っていない ので、「まだ大丈夫」と思われているのだと思います。 思春期の今の時期、勉強も大事ですが友達と 話したり、遊んだりすることも大事です。 今様々な経験をしておくと人生の経験値に なると思って、もう少しドンとかまえても いいのではないかと思います。 自分の思うことを好き勝手に書いたので、 気を悪くされましたらお許しください
お礼
こんばんは。 アドバイスありがとうございます。 高2のこの時期ですよ。 もうやる気になってもらわないと正直将来どうするの?って思うんですけど・・・。 担任にも「お前だけだぞ。具体性がないのは」と言われたので余計焦っています。 本人焦っている様子は見えますがまだまだ漠然としているようです。
- stead
- ベストアンサー率17% (10/56)
こんにちは。去年、大学受験をした者です。自分の経験としてやっぱり、目標がないとがんばれないと思います。それも自分の意思で決めた目標が必要だと思います。 なので、親が子供の進路に対して具体的なことは、あんまり言わないほうがいいと思います。本人が自然と大学に行きたい、と思うよう助言をして国立しかいけない、という状況を伝えれば追い詰められてがんばるようになると思います。 うちの場合も国立and奨学金をもらう、それができなかったら、大学は無理という状況でした。 でも、どんな模試かにもよりますが、高2で偏差値50くらいだったらそのへんの国立だったらまだまだ普通に入れると思います。 自分が勉強を始めたのは高3の秋くらいからです。
お礼
こんばんは。 アドバイスありがとうございます。 1年の事までは「名古屋工業大学 電気電子工学科」と言う志望を持っていたのですが、いつの間にかあやふやになってきてしまったようです。 母子家庭の為、奨学金を借りる為にも頑張って意志を持ち続けて欲しいのに・・・。 模試は「進研ゼミ」系の全国模試でした。 河合塾系も受けて欲しいのですが・・・・。
- 1
- 2
お礼
こんばんは。 お礼が遅れて申し訳ありません。 とても分かりやすいアドバイスをありがとうございました。 でも、3年から勉強してついて行けるのってコツコツ勉強して行ってからこそじゃないんですかね? >結論としては、今から焦らなくて大丈夫だと思います。逆に、今からスパートモードだと、本番までに疲れて失速しかねませんから。 しかし、この言葉に思わず身を正しました。