• ベストアンサー

2進法が取っつきにくい

neko-yashikiの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

現在、「学校で教えている」側です。 まず2進数の手前、10進数の原理が、高校まででどうも、ちゃんと教えられていないようです。 ・桁の考え方 …… 1000の桁 =10の3乗 100の桁 =10の2乗 10の桁  =10の1乗 1の桁  =10の0乗 0.1の桁 =10の-1乗 0.01の桁 =10の-2乗 …… 2進数の場合は、右辺の10が「2」になり、左辺が「2のなんとか乗」の桁になるだけです。 たとえば「4の桁」は「2の2乗」の桁です。 これを使うと、右手の5本の指だけで31まで、左手の5本も使って1023まで数えられます。お風呂の中ででもやってみてください。 ・補数 「○進数」には、 「この数に、もういくつ足したら次の桁」 になる数が必ずあります。それが「補数」です。 10進数の場合、4の補数は6。100に対する45の補数は55。 2進数の場合、1の補数は1。 8桁の2進数の場合、10進数表記で255までしかありませんが、127の補数は129(この場合は、次の桁が現れると9桁になりますが。 次の桁 1 0000 0000 127 0111 1111 129 1000 0001 これだけのことですよ。全然難しくないでしょう?

lkafdsaffa
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 2進法と10進法の演算問題

    2進数→10進数(負の数)<2の補数表現> 8bit(8桁)の一番左のbitは符号bitとする 1)11111111 2)10011100 3)1.0010000 4)1.1100001 上記の問題が分かりません。 4桁ずつに分けて10進法に直して考えればよいのでしょうか? 補数表現自体よく分からないです。

  • 受験の勉強法のサイト

    受験の勉強法のサイト を教えて下さい!! つい先月あたりに見た勉強法のサイトを誤ってお気に入りから消してしまいました。 塾講師(?)の方が運営されているブログ方式で受験に対するアドバイスや、勉強法を載せていました もしかしたらこれでは?と思うものを教えてください!! また私の言ってるサイトを見たことは無いが、これはお勧めという勉強法のサイトを教えて下さい!!

  • 二進法、十進法について

    私は、数検四級を受けるため、勉強をしています。 そこで、『二進法』『十進法』という言葉が出てきました。この単語は、学校で習っていないので、どういうことなのか、説明文を読んでも、どうしても分かりません。 そこで、中学二年生にも分かるように、教えていただけませんか。

  • 電卓における「乗算器の回路」と「2進法・10進法間の変換」

    電卓のしくみを調べています。 以下のことはわかりました。 A.計算には2進法を利用している(引き算には2の補数を利用している) B.全加算器、乗算器などをAND回路、OR回路などをつかって実現している そこで2点知りたいことがでてきました。 1.乗算器の計算のしくみは、 http://www-lab.ee.uec.ac.jp/text/arithmetic/serial.html をみてなんとなくわかったのですが、AND回路、OR回路などをつかった具体的な回路がいまいちイメージできません。 乗算器の回路を図で表し、詳しく解説したサイトがあれば教えてください。 2.電卓では入力と出力が10進法ですが、具体的な計算は2進法でやっているということはわかりました。しかし、入力した10進法を2進法に直す回路や、計算結果の2進法を10進法として出力する回路がわかりません。 その回路を図で表し、詳しく説明したサイトがあれば教えてください。 もしそういったサイトがない場合は、これらを解説した書籍を紹介していただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 中学 勉強法

    こんにちは。 現在不登校の、中学2年生です。 5月あたりから学校に行けなくなってしまいました。理由は、体調不良で1ヶ月休んでしまい、そのあと行きにくくなってしまったということです。 甘いかもしれませんが、中3になったら絶対に学校に行こうと思っています。(行きたい) 学校に行くのが一番なのはわかっているのですが、家にいるときの勉強法を教えていただきたいです。 全般苦手なのは理科(1分野)、数学、英語です。 理数はもともと嫌いなのですが、英語はただわからずに悔しいだけで、興味はあり、できるようになりたい!とずっと思っていました。 国語は文章を作ったり、主語述語・・・などが苦手です。 社会(歴史)は大好きです。以前定期テストの時だけ学校に行ったとき、1日だけ勉強したら60点取れました(全然低いのですが・・・) なので、今一番勉強したいのは、英数です。 いい勉強法があったら教えてください。 長文、読みにくい文章すみません。

  • 3次元の差分法について

    よろしくお願いします。 現在、3次元の差分法について勉強しています。プログラムにて電位や電界の計算を行っているのですが、本やサイトでは簡単にするために2次元で扱っているものが多いです。 何かお勧めの参考書やサイトがあれば教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 勉強法。

    みつけてくれて,ありがとうございます♪ 私は,今,あまり学校に行っていません。               (中3です。) 良くて週に3回くらいで,悪くて週に1回です。 それも,3時間目くらいに学校についてます。 そんな感じですが,あと2週間で中間テストがあります。個別教室のトライという塾に通っていて,プリントで勉強しています。今のところ,学校に追いついています。 そこで,質問です。 1 ほかにやること。 2 普段の勉強法。 3 県模試の勉強法。 3は,無理して答えなくていいです。 最後まで読んでくれて,ありがとうございます😊 よければ,質問に答えてくれると嬉しいです。

  • N進法について

    「十進数の⁻2を二進数で4ビットの2の補数として表せ」という問題が学校ででました。 まだ、一回生の一学期の問題です。 全くというほどではありませんが、良くわかりません。 どなたかわかり易く教えていただけませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • プログラミング 勉強法

    プログラミング 勉強法 プログラミングの勉強法がわかりません。例えばC#やVBなどで入門書に載ってるような1つ1つの機能はできるのですが、逆にいえばそこまでしかできません・・ 一応業務ななんとかついていけてるのですが 上司を見るとすらすらとプログラムを理解し即時解決ができています。そこまでの域にまで進みたく、参考書を漁ってもほとんどtextboxがどうとかRadioボタンがどうとか機能説明ばかりでどうしたものかと思っています。プログラミングが早く上達する為にはひらすらプログラムを組む必要があるのは承知してるのですが勉強方法について先で見えません・・ 皆様はどのように上達されたのでしょうか?

  • 分子軌道法について

    分子軌道法により結合性軌道と反結合性軌道及びσ結合とπ結合を説明せよ。という問題を解いていただけませんか?分子軌道法について講義を受け、勉強もしましたが全然理解できません。今、大変困っています。 ヒントになるようなサイトを教えてくださるだけでも結構ですのでご回答お願いします。