• 締切済み

バイク通勤の防寒対策

バイク通勤を始めて始めての冬を迎えますが、想像以上に寒いです。どのような防寒対策がありますか? 教えてください

みんなの回答

  • kanden
  • ベストアンサー率21% (176/802)
回答No.21

どれ位の距離を走るのでしょうか? 私は20~30分の距離を400CCのバイクで通勤しました。 都内ですが。 耐えられなくなるのは下半身と手でした。 スキー用のものがベストですね。 でも最近では電池の電熱であっためるグラブがあるみたいですよ。 上半身はウインドブレーカで耐える事が出来ました。(気合で)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LTC
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.20

私は仙台在住で道路に雪があるとき以外は、 大型二輪と原付スクーターを使い1時間ほどの通勤をしています。 会社で防寒装備を脱げばスーツです。 とにかく防寒対策は防風対策です。これを基本に考えれば、 防寒着も特別高価なものや専用のものでなくても十分です。 バイクにはシールドを装備して風を防ぎます 先日の経験です。大型にシールドを装備したのでテストで高速道路を走りました。寒さは感じませんでした。 家に戻ってからシールド無しの原付に乗ったときには 30キロで走っていてもメチャクチャ寒くて、 改めて、防風=防寒だと実感しました。 手先が冷える体質ならば、ハンドウォーマーやグリップヒーターを 装着することで快適になります ヘルメットはフルフェイスがベストです。 私はジェットを使っていますがバブルシールドで顔全面を覆っているのでほとんど寒さは感じないです。 首まわりからの風は、ネックウォーマーで防いでいます。 コンビニで売ってるものを使っていますが、快適です。 手袋だけは冬用のバイク用を選んで下さい。 バイク専門店などでお店の人に聞きながら良いものを選んで下さい。 服は量販店で売っているようなダウンやシンサレートなどの保温素材が入った上下を着てその上にカッパを重ね着しています ただし選ぶときのポイントがあります。 ダウンなどはお店で試着したときにすぐに温かさを感じるもの、 欲を言えば暑いと感じるようなものを選んでください。 裾、袖やパンツの裾は必ずオーバーラップするような長さを選びます。 重ねることで風が防げます。 カッパは風よけとして着ます。ただし、スナップ式は風が入りますので必ずファスナーで襟元までしっかり締まるものを選んで下さい。 着た感じはゴワゴワしますが防寒・保温を考えると意外とバカにできません。 そしてマジックテープなどで袖口などをしっかり閉じます。 足下はブーツと厚手のソックスです。ハーフよりロングの方が温かいです。 ビジネスシューズは会社のロッカーに入れたままです。 ツーリング用のブーツカバーを使う手もあります。 ライディング専用品を使う人も見かけますがバイクが趣味の人かおしゃれな人で、 バイク通学している大学生やサラリーマンは大体似たようなスタイルです。 最後に防寒服に着替えるのは温かい部屋で着替え、体温が上昇して暑く感じるまで時間を潰します。 体質にもよりますが体温の低下はかなり防げると思います。 冬は白線やマンホールの蓋などに結露した水分が凍結して滑ることがあります。 寒さで身体が硬くなっていると転倒して思わぬ大ケガをすることもあります。 冬道は危険が多いので気を付けて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaze250
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.19

エストレヤに乗っています。 上は、ヒートテック&ロンT&パーカー。 又は、ヒートテック&ロンT&ジャージ。 で、その上にはスノーボードのウェアを着ています。 ダボッとするのは嫌なんで、女性物のウェアをタイトに着ています。 風を通さないので、全然寒くないですよ。 袖口も縛れるタイプで隙間風も入ってきません。 下は、中綿が入っているズボンを普通のズボンの上に履いています。 確かワークショップで1980円位で買ったやつだと思います。 後は、男性用のタイツがありますのでそれを履いてもいいですね。 それを無理やりかかとまで伸ばせば、足首の寒さもガードできます。 首には、ネックウォーマーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

あなたがどんなバイクに乗っているかがわかりませんが、とりあえず普通のバイクよりスクーターが寒くないです。 私はスクーター乗りですが、 フルフェイスヘルメット、風防、グリップヒーター&ハンドルカバー、バイク用ジャケット、オーバーパンツ、ブーツカバーで乗っています。 装着するのがちょっと大変ですが、寒いと思ったことないです。 グリップヒーター&ハンドルカバーの組み合わせは最強です。 私は真冬でも素手で乗っています。 ブーツカバーは、靴とオーバーパンツの間から入ってくる冷気をシャットアウトしてくれて非常に快適です。 冷気は下から来るので、何気に重要ですよ。 あと、スキー用のジャケットを薦めている人がいますが、私はバイク用にこだわったほうがいいと思います。 私が持っているバイク用オーバーパンツはもう4年以上使っていますがまだぜんぜん現役です。 スキー用のオーバーパンツを使っていたこともありますが、あれは中綿が入ってるタイプが多く、何回も脱いだり着たりしてるうちに表面が擦り切れて、中身の綿が出てきてすぐに使えなくなりました。 なのであんまり薦めません。 スキー用のウェアはせいぜい一冬に5回ぐらいしか着ないから、あんまり耐久性が無いようです。 まぁ、ワゴンセールで2000円ぐらいのヤツなら使ってもいいかと思いますが・・・。 やっぱり、バイク乗るならバイク用がいいですよ。 しょっちゅう脱いだり着たりする前提で作られているのがよくわかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.17

格段に効果があるのは、風防,ナックルガードまたはハンドルカバーです。 これらが付かない車種だと皆さん言われてる手法で人体を重点的にガードする事になります。 私は通勤用アドレスV125Gにメーカー純正オプションを全て付ける事によって防寒性能は格段に向上しました。 (前カゴについては防寒対策に寄与していない様です) ただし、かなりダサい雰囲気が漂います。まるでバイク版ママチャリです。 GSXR通勤してた時は、遠赤外線?下着上下(ぱっちタイプ),伸縮手袋の上に1サイズ大きい皮手袋といった装備でした。 ぱっちも、更衣室でダサい雰囲気を漂わせてしまいます。

nnntttaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます ぱっちはいいですね。 購入しようと思います。更衣室でのダサさは目をつぶるしかないですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14679
noname#14679
回答No.16

冬を3回経験した者です。  あまりの寒さに銅像が運転しているんじゃないかと思われそうですよね。  私は上は厚手の生地の服を3,4枚着込みます。できればタートルネックの服一枚あればうれしいです。 一番上には風を通さないジャンパーを着ます。  下はパッチをはいて普通のズボンをはきます。靴下をパッチに被せて風が入らないようにします。  マフラーをして後ろで結びメットを被ります。フルフェイスでないのなら鼻までマフラーを上げます。 そして手袋。これでだいぶ寒さはしのげるはずです。

nnntttaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます タートルネックは必需品ですね。 パッチも購入しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

やはり、バイク用品店で売っているようなジャケットが一番いいのでは?確かに高くて買うには辛いですが、私の着ているジャケットは真冬でも中はTシャツ1枚で1時間程度なら走れます。 あとは、バイクが好きって言う気持ちと根性かな?

nnntttaaa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 バイク用品も見に行ってみます。 あとは根性ですかぁwがんばります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kakkak
  • ベストアンサー率0% (0/20)
回答No.14

私も今年の初めての冬を迎えますので、皆さんの回答 を便乗して参考させてもらってます。 ですんで、まったく回答になってません。 現在は、シンプソンの冬用のジャケットに合羽ズボンかスキーウェアーのズボンをジーパンの上からはいてます。手袋はバイク用の冬仕様のです。靴下はハイソックスです。靴は安全靴見たいな物です。 メットはフルフェイスです。 この装備で、手と爪先と顔が冷たくなります。 この後は、靴下2枚、マスクを検討しています。 手袋は、正直使いずらいです。 ヒータグリップは純正が販売されていないそうなので、グリップガードかなと思うのですがカッコが気に入りません。 ホームセンターで、息を吹きかけると暖かくなる手袋(工事用)が3000円ぐらいで売ってました。 ちょっと気になったのですが、試していません。 こんなところです。では冬越えがんばりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MISONO2JP
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.13

僕の場合は薄いインナー(下着みたいなやつ)を着ています。 バイク屋で買うと高いので紳士服売り場で安いものがあります。 あとつま先が冷たくなるのでスキー用の靴下を履いてます。 最後に手はグリップヒーターをつけてます。いろいろ付けて みましたがホンダ製のものが一番暖かいです。 たいていの車種には合います。

参考URL:
http://www.yokohama-city.com/mc/impre/fo_elec/h_gripheat_1.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

 専門学校生だったころの経験でよろしければお答えします。  私が住んでいた場所は南九州ですが、毎朝6時30分に出発するとやはり寒かったです。バイクに乗っていて特に冷えて困る箇所は指先と首だと思います。それ以外の箇所は厚着をすれば多少しのげると思います。  グローブはただの冬専用グローブではなくて、指先にこだわったグローブがいいです。インナーグローブはグローブ自体が大きくないと操作が困難になります。  首は鼻先まで覆うネックウォーマーがいいです。首だけを覆うものだと顎までは防寒することはできないです。  どうしても寒いときにはしばらく止まって体を温めてください。くれぐれも通勤時には事故に気をつけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイク 防寒対策

    冬のバイクの防寒対策を教えてください。 バイク運転中以外は基本服装はスーツ・革靴です。 1時間運転して1時間お客様先の屋内で商談です。 平日は一日中運転・商談の繰り返しです。 ヘルメット・手袋・靴・ジャンパーなどなど防寒対策は 何をすればいいかわかりません。 何を買えばいいのかわかりません。 今から心配しています。 バイクは原付二種のスクーター。移動地域は一都三県(東京・神奈川・埼玉・千葉)。

  • ●防寒対策

    結構バイクって、厚着しててもすぐ冷えて辛くなると思うのですが 自分は、いつもより重ね着して下もジーパンの下にスパッツを穿くな どしてますが、すぐ冷えてきます。 手袋は、革製(?)でなかがモコモコしてあったかいのですが、バイク に乗っているとそれでもすぐ冷えてきます。 その手袋の下に、さらに軍手のもうちょっと薄いようなタイプの手袋 をしたのですが、それでも冷えてきてダメでした…。 こういうのは、バイク専用の防寒着や専用の手袋があって、よりあっ たかいものなどがあるのでしょうか? また、皆さんの防寒対策もお教えください。 あと、よければ雨対策も。。

  • バイク防寒

    都内で片道一時間の道のりをバイク通勤している者です。 これからの時期、バイク乗りには寒さがと~~~~~~~~~~ってもきびしい季節です。 周りにバイク乗りがいないので、毎年寒くなる時期には防寒対策に頭を悩ませてます。 バイクはアメリカンタイプのバイクに乗っているので、基本的には革ジャンにジーンズというスタイルで乗っているのですが、どうにも寒さには勝てないようです。(やせ形の体型ゆえ人より寒さに弱いのかもしれません) 毎年この時期になると 下は某有名アパレルの温かいとされるタイツ→某有名アパレルの防風のジーンズ→その上にカッパの下だけを履き 上は某有名アパレルの温かいとされる長袖シャツ→Tシャツ2枚→ロンT→ネルシャツ→パーカー→ダウンコート と、モコモコで動きずらくなるくらい着込むのですが、今年はじめに生まれて初めてバイクで転倒し、肩を骨折して以来、動きずらいのは危険と思い、今年は防寒対策を見直そうと思っています。 なるべく着込まずに防寒対策をするには革ジャンの下に、いま話題の薄くて軽くて暖かいとされるダウンジャケット(某有名山岳用に強い本格的アウトドアメーカーのを検討)を着て、革ジャンのスタイルを崩さないように下もジーンズの上にレザーオーバーパンツ的なもの(http://www.history-bike.com/goods/1316366422075/)を履こうかと検討しているのですが、これじゃやはり寒いでしょうか? バイク乗りの諸先輩型のアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 冬の防寒対策って?

    冬の防寒対策について調べています。節約も兼ねて対策を考えているんですが、どんなものをみなさん考えているんでしょうか?部屋においておくといいものや、防寒グッズ、北海道や寒い地域の方はなにか工夫されているんでしょうか? アイディアあったら教えてください!!

  • 犬の防寒対策

    うちの犬は外で飼っているのですが、これから冬になり寒くなるので防寒対策をどうしようかと考えています。 どなたかいい案があれば教えてください。

    • 締切済み
  • バイクの防寒対策

    リトルカブにのってます。これから寒くなる季節に突入しますが 通勤にカブを使ってる私にとって寒くなりかからないエンジンをチョークを引いてウンウンとエンジンをふかし暖気運転してのるのは朝から隣近所の迷惑でいやで、出来ればチョークを引かずにキックのみで始動して静かにエンジンを暖機したいものです。そのためにはキックだけでかかるようにエンジンを冷え込まない様にしておく事が重要かと思われますが、どうすればエンジンを防寒できるでしょうかエンジンのところだけなにかカバーでもしておいたらいいでしょうか。何かいい案があったりその為の小物がございましたら。教えてください。わたくしは冬はかなり寒くなる山間部に住んでおりまして。この時期非常に寒くなるのでございます。皆さんのご意見お待ちしております。

  • 防寒具を入れるバイク用品

    冬はバイクで移動するのがツライですよね。去年は防寒対策で一番寒さを防げるコートを秋冬の間中着続けました。ですがこれだと全然オシャレが出来ないし、バイクを降りてからは暑かったり邪魔だったりとイマイチでした。 そこで今年はフリースやら厚手のコートやらを入れておける箱状のバイク用品を取り付けて、バイクを降りてからはそこにしまっておこうと考えているのですが、コートを入れられるような用品ってありますか??もしあれば値段等の情報も教えてください。 ちなみにバイクはボルティーで、冬に関しては、学校やバイトなど近場(10km以内)への移動が主な利用で、遠くに行くことはあまりありません。

  • 原付バイク通勤について

    原付バイク通勤について 来月から原付バイクを初めて乗るものです。 30過ぎて初めて乗るので質問する事自体恥ずかしいのですが宜しくお願い致します。 通勤時間:20分弱(最寄駅まで) 使用バイクDio (1)原付バイクの運転で注意する事(ヒヤッとした経験談)など。 (2)防寒対策について皆さんどうされているのか。 (3)その他、何かあれば教えてください。 どんな些細な事でも初心者なので知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • バイクの防寒について

    事情があって車を廃車にしました。 当分の間は原付バイクの生活になります。(バイクは初めてです。) 皆さんは、どのような防寒対策をしていますか? ジェット型ヘルメットのシールドが顔に近く、息がシールドにかかり曇ってしまいます。なので夜は怖くてシールドを開けて走るのですが、寒くてたまりません。 何かいい方法はありますか?(やはりマスクでしょうか???)

  • とっておきの防寒対策(屋外編)

    いきなり冬来たり、という感じの今日このごろですが、寒がりの私にとって、冬は苦手な季節です。 そこで、とっておきの、コストパフォーマンスの高い、防寒手段を、ぜひ教えてください。 特にこちらの質問では、屋外でできる対策(通勤、通学時、職場など)を教えていただきたく、お願いします。 (家の中編は、質問を別にさせていただいております。) 私がやってる防寒対策といえば、まず厚着。 ユニクロなどに売っている分厚いダウン+ジャンパーみたいなのを切るとか。 手袋はもちろん、毛糸の帽子をかぶったりしてます。 また、靴の中には、それ用のカイロ。 あと、早歩きや、小走りを、疲れない程度にするなどです。 それなりには効果を上げてるのですが、もっといい方策や、実際されている対策など、ご教授いただきたく、よろしくお願いします。

EW-M754TWの印刷が一部分できない
このQ&Aのポイント
  • Windows11のedgeやchromeでの印刷の際、画面が一部白紙で隠したようになってその部分が印刷できなくなりました。
  • EPSON社のプリンターEW-M754TWを使用していますが、Windows11のedgeやchromeでの印刷時に問題が発生しています。
  • 最近、EPSON製のEW-M754TWプリンターを使用していますが、Windows11のedgeやchromeでの印刷がうまくいきません。
回答を見る