• 締切済み

点訳・音訳

点訳と音訳の勉強をしています。 一般的にボランティア活動で使われているようですが、 収入源として活用することはできるのでしょうか? 別に多額でなくてもいいんですが、おこづかい程度になれば・・・ ボランティアというとどうしてもこちらに負担がかかってしまうんですよね。 ビジネスとしてはできないのでしょうか?

みんなの回答

  • neckon
  • ベストアンサー率45% (156/340)
回答No.1

点訳のほうはちょっとわかりませんが、音訳者の募集ならあります。下のURLから応募できるようです。ここは音訳したテープを販売していて、作家に印税も払っているので、ボランティアではないと思います。

参考URL:
http://digitownj.com/
jhajha
質問者

お礼

ありがとうございます。 連絡とってみたいと思います。

関連するQ&A

  • 点訳ボランティア平日就活支障出る?

    今、盲学校で点字の勉強をしています。いずれ試験があり、それに合格すれば、本格的に点訳のボランティアができるというものです。ですが、そのボランティア活動は平日なのです。 (1)今、就活中なのですが、辞めた方がいいですか?就活に支障でると思ってます。(就職は平日働くものだと思ってるからです) (2)やめる場合、皆さんなら何て言って辞めますか?アドバイスお願いします。

  • ボランティア試験どうしよう?

    今、ボランティア団体で、点訳の勉強をしています。 いずれ試験があって、その試験に合格すれば、正式に点訳のボランティアができるようになります。 しかし、試験に合格できるか不安です。 落ちたとしても再度講習を受けて、講師の方が試験受けられると判断したら、またその試験にチャレンジ出来るそうです。 落ちたら恥ずかしいというか情けなくなると思います。 例え、落ちたとしたら、皆さんだったら、再度試験に向けて講習会受けられますか? その試験は検定のではなく、正式に点訳のボランティア活動を認定するための試験です。

  • ボランティア修業中いずれ辞める私ボランティア失礼?

    ボランティアの講習会が終わり、今、盲学校で点字の勉強をしています。いずれ試験があり、それに合格すれば、本格的に点訳のボランティアができるというものです。 ですが、そのボランティア活動は平日なのです。 就活中の身なので、辞めなくてはいけません。 (1)仕事が決まったらボランティアを辞めなくてはいけない私は、ボランティアの人達にとって失礼&迷惑だと思いますか? (2)皆さんはどう思いますか?アドバイスなどよろしくお願いします。

  • アクセント辞書を購入したいのですが…

    私は現在「音訳」のボランティアグループで活動をしています。とはいっても、始めたのはつい最近で、今は見習い程度で、只今勉強中です。広報等を主にデイジー録音して、目の不自由な方に配布しています。音訳の初級コースを受講済みで、現在は中級コースを受講しています。初級を受講していた時に先生から「これから活動をお考えの方は、是非アクセント辞書を購入してください」と言われました。その時はまだ考え中でしたが、いよいよボランティアグループに所属して活動を始めたので、そろそろ必要性を感じています。そこで、これから「アクセント辞書」を購入するにあたり、「辞書」を購入するか、「電子ブック」を購入するか思案中です。自分としては電子ブックを購入したいと考えていますが、使い方がわからず、また電子ブックでアクセント辞書が使用可能かわかりません。どのようにしたらよいかお教え願いたいと思います。

  • ボランティアとビジネスの違い

    お年寄りの生活を助け、潤いを与えるために、話し相手になってあげたり、買い物に行ってあげたり、パソコン操作を教えてあげたり、家族の負担を減らすためにお年寄りを一日預かったり、お年寄りをたくさん集めたイベントを開いたり、って事をするのってボランティア、奉仕活動としてしか成り立たないでしょうか?大学生のように時間的に余裕があって、バイトをして収入を得たいと思ってるような人達とお年寄りを、ビジネスとして結びつける事って難しいでしょうか?

  • 海外での遺跡発掘ボランティア(短期)

    10日間のリフレッシュ休暇をいただきました。 彼氏の薦めもあり、海外ボランティアを考えています。 実際に活用できる一週間でも海外でボランティア活動に参加できると最近知りました。 中でも、遺跡発掘ボランティアに興味がありますが情報が集まりません。勿論、清掃活動や慈善施設等、他のまっとうなボランティア情報を集めています。 斡旋業者はうさんくさい噂も聞くので、あまり使いたくありません。 英語は簡単なビジネスレベル、フランス語は日常会話が可能です。出来ればフランス語圏が理想です。

  • 伴侶の死後、前向きになれる人となれない人の違いは?

    妻の死後、悲しみを癒すため色々やって来ました。不幸な人のために尽くせば、それが喜びになり癒しになると言う人が多くて、視覚障害者のため音訳ボランティアをやって来ました。少数民族を救うための活動もやって来ました。しかし、自分の悲しみを軽減する力にはならないと感じました。 最近同じ苦しみを抱えた方、数人とメールを交換するようになりました。彼女たちは海外のメル友を訪ねたり、あるいはジムに通ったり、わざと自分を忙しくしていると言っております。夫の分まで、前向きに生きて行きたいと言います。時々は夫を思い出して悲しくなり、思いっ切り泣くとも言います。 共通しているのは、前向きな姿勢です。翻って自分なんですが、基本的な気持ちは「何もやりたくない」のです。で、無理にやっている音訳ボランティアその他の活動も重荷に感じます。 彼女たちは一人閉じこもらず、外に出て人と接することで、悲しみを忘れているようですが、私の場合は外に出て人に接しようという気が土台起こらない。ムリにやると非常な負担になる。 で、家に一人居て、音訳録音の準備作業とか、やることは一杯あります。しかし、妻のことを時々思い出すというよりも、頭にこびり付いていて24時間悲しい重苦しい気分に支配されているという状態です。 メル友からのメールを読んでいる時と、返信を書いている時だけは、明るい気分になり妻のことはほとんど忘れていますが、送信完了した途端、更に以前にも増して悲しみが襲って来ます。そしてそれがいつまでも続きます。 妻の分まで生きたいとは思えず、出来るだけ早く妻の元は行きたいという思いしか持てません。 前向きに活動できる彼女たちと、私との違いは何でしょうか? 私は男性ですが、男と女の違いでしょうか? 妻を亡くしてまだ1年を過ぎたばかりですから、もっともっと年数が必要ということでしょうか? 個人差があって、自分の場合は一生前向きになれないということでしょうか? 経験された方、あるいは何かヒントになるものがあれば、教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 親からもらった財産で生活している人をどう思いますか

    うちの近所に親から相続もらったアパートやマンション部屋の家賃収入だけで生活しているお金持ちの人(男)がいます。以前はどこかの会社で働いてたそうですが、親が亡くなり会社を退職してアパマン経営をする ようになったそうです。 入居者募集や家賃回収は業者に依頼しているそうです。 あと空いた時間を活用してボランティア活動などを積極的にやっています。 人柄も温厚でいい感じの人です。 その人に関して 「毎日これといって本業(不動産賃貸業)であくせく働いてなくてなんだか怠けているみたい。」と言う人と 「仕事量は少なくても多額の税金は収めているみたいだし(多数の賃貸アパートや賃貸マンションを持っているので)ボランティアもやってるなんて感心。」と言う 人がいます。 あなたはどう思いますか。

  • ボランティアとしてではなく、ビジネスとして「仕事」をする意味とは?

    現在、就職活動をしている大学生です。 私は将来的にやりたいこと、実現したい夢を持っています。 しかし、それ自体は、「仕事」としてではなくて、「ボランティア」としてでも実現させることは可能にも思えます。 実際に、それに関わる社会的なボランティアにも参加しており、社会の中でそれを実現させていくという意味では、ある程度実現もできているようにも思えます。 そのような中で、先日、その自分の夢や、やりたいことに関わりがあり、事業としてそれを成し遂げていけるかもしれないという会社を見つけ、面接を受けました。 しかし、面接官から、 「君の夢は分かった。素晴らしいとも思う。だけど、それをボランティアとしてではなく、ビジネスとしてやっていくということに対してどのように思ってるの?」と言われたとき、私ははっとしました。 そこまで、考えていなかった自分に気がついたのです。 本来ならば、「就職」というものを考える際にそれに気づき、自分なりの考えを持っておく必要があったと思います。 しかし、それまで気づかなかった、あるいは、漠然と感じていたにしても、それに向き合ってきませんでした。 それ以来、その面接官の質問に対する自分なりの答えを見出そうと、いろいろと考えています。しかし、ボランティアとビジネスの違い、ボランティアとしてではなく、ビジネスとしてできることとして何があるのかと考えた際、うまく答えを出せないでいます。 おそらくは、報酬を得る・得ないの違いであるとは思いますが、そこに何の意味があるのか、報酬を得てやっていくということにどんな意味があるのか、正直なところよく分かりません。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、 ボランティアとしてではなく、ビジネスとして「仕事」をやっていく際、そこにどんな違いや意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 公務員のボランティア活動について

    同じボランティアで活動する仲間のことです。 一般的なボランティアとは少し違って専門技術を必要とする公共のホールのするうらかたを手伝っています。 これは地域の文化会館のホールを町民の手で安く利用できるようにしたいと教育委員会が一般募集して技術養成したものです。 ボランティアといっても全くの奉仕ではなく、若干の交通費(半日1,000円程度)と弁当などが活動にあわせて支給されます。 その活動を10年近く一緒にやってきた仲間の中に、学校の先生、役場務めの公務員がいます。 勿論彼らがボランティアで活動するのは勤務以外の時だけですが、最近は公務員に対する世間の目が厳しいとかで、 今のボランティアが表面化すると職を辞することになるかもしれないとこのボランティアを辞めるべきかで悩んでいます。 公務員はこうしたボランティアに参加して少しの報酬でも得てはならないのでしょうか? やはり公務員規定違反に問われるのでしょうか? 災害地の救援などのボランティアはどうでしょうか? このボランティアは大いに地域づくりに役立っていると思うのですが、やはり彼らは交通費や弁当を辞退するか、ボランティア活動をやめるべきなのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう