• ベストアンサー

一千万あります、子供のためにどうしよう?学資保険か貯蓄か

教育費と保険・貯蓄についてご相談します。 子供一人教育費に一千万かかると聞いて、結婚後がんばって一千万円貯蓄しました。 現在複数の金融機関に分散して定期預金にしていますが、うっかり手をつけないように、またもう少し有利な方法でもちたいと考えています。 とりあえず半分を一時払いでソニー生命の学資保険にしようと考えていたのですが、ここでの評価があまりよくないようで・・・。 みなさんならどうしますか?アドバイスお願いします。 ちなみに家族構成は、夫(30歳)、妻(29歳)、子供(一歳)。 現在育児休業中ですが、もうすぐフルタイムで復帰予定です。 子供は一人っ子のつもりです。夫が借金(ローン)大嫌いな人なので、自分たちの生命保険は五年先分まで一時納付済み、住宅購入の予定もありません。 ほそぼそと外貨預金などもしていますが、株や投資は二人ともど素人なので、安全性を求めています。

noname#18004
noname#18004

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#33300
noname#33300
回答No.1

堅い性格の様なので、国債とかですかね。 違う意味のアドバイスですが、住宅を購入するつもりは無いとのことですが転勤などが多いのですか?親と同居ですか? 家賃を払うのでしたら、住宅ローンを組んで自宅を購入することが良いと考えましたが。どうでしょうか?

noname#18004
質問者

お礼

さっそくのご返事ありがとうございます。 国債は少し持っていますが、増額するのもいいかも。 住宅は、私の親が不動産詐欺にあったことがあり、一生賃貸でもいいかな、と。 転勤も多く、住宅を購入すると住居手当がほとんど出なくなるので・・・。

その他の回答 (5)

回答No.6

リスクとリターンをどう考えるかの問題です。 安全第一であれば、リターンを期待することはできません。 ご質問の主旨は、いろいろな意見を聞きたいのだと理解して、私見を書かせていただきます。 私でしたら、残存15年以上の米国ゼロクーポン債を買います。今でしたら4.8%前後の利回りです。(下記HP参照) ただし、為替のリスクはあります。債権の口座管理料がかかります。 面倒なことがいやであれば、ドル建保険を上手く使うことをお勧めします。その場合は信頼できる営業マンを探しましょう。

参考URL:
http://www.nomura.co.jp/retail/bond/f_secondary/index.html
noname#18004
質問者

お礼

専門の方からのお答え、ありがとうございます。 おっしゃるとおり、リスクは嫌、でもちょっと儲けてみたい、なんて虫のよすぎる話ですよね。 金融の世界は本当に奥が深いですね。こんなに色々な資産の持ち方があるなんて。 みなさんの意見を集約すると、「学資保険はおすすめでない」ということでしょうか。 素人考えで、「子供が生まれたら学資保険!」と思い込んでいました。

  • u-sun
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.5

うちもフルタイムの共働きです。2つの意味で株を初めて5年になります。 1.最大のリスクは財産の相対的な目減りです。  住宅を持たない選択の場合、常に金銭による住居確保が必要ですので、財産価値が相対的に目減りするのは痛いです。お金は、ほっといても収支のキャッシュフローで貯まっていきます。運用スタイルとしては「多少のリスクを許容。社会情勢に追従しやすい形に分散投資する」がベストと思います。 こうなると「株」と「外貨」は避けて通れません。 外貨は難しすぎてよく分からないので、まずは株をたしなむのが良いかと  巷には「破綻本」や「ハイパーインフレ本」などがあふれています。これは無いにしても、ある程度のうねりはあると思います。これに乗じて、いろんな話が舞い込んで来ると思います。投資で一番失敗するのは、判断を第三者に委ねることです。そうならないように、今のうちから慣れておき自分の感覚を養っておくべきです。 2.貯蓄の楽しみより、お金を動かす楽しみの方がより大きいです。  投資信託もあるのですが、他人にゆだねる形では勉強になりにくいです。株の直接購入をおすすめします。多少損しても勉強代です。あるじゃん(いいのか?)片手にレッツチャレンジ!自己判断での投資感覚を養います。これって結構楽しめますし、よい勉強になります。毎日の株価チェックと銘柄選びは人生のスパイスになります。   あなたのスタイルならお金って結構楽に貯まると思います。「10万20万損してもかまわない」とのスタンスでする株をすれば、株って良き人生のパートナーになり得ます。 (喜びの例) たぶん100万貯まったくらいじゃ、そんなに嬉しくなくなったと思います。100万円投資した株で10万円儲かったとしたら、これってむっちゃ楽しいです(^^)

noname#18004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直申し上げまして、自分はたいへんな貧乏性で心配性です。 がんばって貯金したのも、いつ何時職を失い路頭に迷うか、この子を食べさせてやれなくなるかとの不安のあまりです。 10万20万の損、と考えただけで貧血起こしそうな気の弱い人間は、やはり株などに手をだすべきではないでしょうかね・・・。 回答者様はいきいきと上手にお金とつきあっていける方ですね。

  • mn1040
  • ベストアンサー率53% (72/134)
回答No.4

一部は換金性の高い定期預金で残しておくのが良いでしょう。 ある程度以上の年数の余裕があれば、生命保険商品での運用も一つの良い手段だと思います。(生命保険商品ならではの税制メリットも享受できますので)大きく分けると一時払い終身保険と一時払い変額年金あたりでしょうか。 一時払い終身はその名のとおり終身保険を一時払いで買ってしまうものですが、解約すると返戻金があります。 払込保険料に対する返戻金の解約返礼率は、最初の3年くらいは100%を割ってしまいますが、その後100%を超えてからは、現在の銀行金利とは比べ物にならない割合で増えていきます。(1%台で各社多少の違いがあり外資のほうが高め) 一時払い変額年金は、元本保証付きの投資信託のようなイメージになります。運用が順調であれば解約し現金化することで運用益を取ればよいし、もしマイナス運用になってしまった場合、一定期間以上(10数年のところが多い)預けておけば、元本保証してくれる商品が今は多くなっています。 (バブル期の頃に元本保証なしの変額年金で大損をさせられた方が多く、年配の方には今でもイメージが悪い場合がありますが) ただ、どちらも10数年は預けておけるという前提での商品ですから、インフレリスクも少し考えなければなりません。 終身保険は、現在の金利を考えればなかなかの高金利ですが、固定金利ですから、インフレ時には目減りも考えられます。 変額年金は、短期的には元本割れのリスクはありますが、インフレ時にはそれと同調して高利回りになるのが一般的です。 一時払い終身はいくつかの保険会社で扱っていますので調べてみてください。一時払い変額年金は銀行・証券会社で扱っていますし、一部の会社では保険会社の営業員も扱っています。 換金性や年数のリスクも考えると、定期預金も含めて3分割ぐらいで考えてはどうでしょうか。 この場では、簡単なアドバイス程度しかできないことお許しください。

noname#18004
質問者

お礼

丁寧なご説明ありがとうございます。 そうですね、子供が進学・就職するまでまだまだ先は長いから、しっかりと年数のリスクも考えないといけないですよね。 インフレが来て、今の貯蓄が目減りするのが大変怖いです・・・。 一度純金・プラチナ積み立てを考えた頃もありました。ややこしくてやめましたが。 こんど保険の方に相談する機会があるので、色々教えていただいたものを具体的にきいてみますね。

  • kei_sap
  • ベストアンサー率27% (274/1011)
回答No.3

分散投資が一番いいでしょう。 投資と言っても、国債や信託を主にすればリスクは非常に低いです。 もちろん、銀行に預金しているようにリスクがほとんどゼロと言うワケ にはいきませんが、銀行より利回りを期待するなら少しはリスクが発生 するのも致し方ないかと思います。 実際、私もその恩恵にあずかっております。 お子さんの為にも、これを機会に少し勉強されてはどうですか?

noname#18004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に初心者で申し訳ないのですが、「信託」というのは、信託銀行などに投資を依頼することですか? 将来設計を含めて、一度プロの方のお話を聞いてみたいのですが、この程度の貯金では門前払いされるでしょうか・・・。

  • tomy06
  • ベストアンサー率25% (58/224)
回答No.2

私も外貨預金していましたが、換金手数料が高いので、今は外貨MMFで運用しています。 10万円で月200円位利子が付きます ただし、今は為替的にNGだと思うのでしばらく待ったほうがいいかもしれません あとは、株式(ETFやREITを含める)を勉強すればいいのではないでしょうか。 成長が見込まれる会社を長期で持つという方法もありかと思います

noname#18004
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 身内で株で大損してる人を見て、安易には手出しできないな~と思っていました。 しっかり勉強した上でなら挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 財形貯蓄と学資保険の比較

    今まで全く貯蓄が出来なかったので今後毎月一定額の貯蓄を行おうと思っています。 会社に財形貯蓄の制度があるのでそうしようと思っていたのですが、 今は預金の利率がとても低いのでソニー生命の学資保険の方がいいような 気がしています。 色々調べてみたのですがよく分からない所があるので教えて頂けますでしょうか? 貯蓄の目的は子供の教育資金と老後の為の貯蓄です。 貯蓄目的なので出来るだけリスクの低いものにしようと思っています。 (1)財形貯蓄とソニー生命の学資保険を比べて、財形貯蓄の方が優れている点が見つかりません。 財形貯蓄をするぐらいならソニー生命の学資保険をした方がいいのでしょうか? (学資保険が満期になるまでに預金の利率が学資保険の利率を上回らなければ、学資保険もノーリスクですし、 また保険の意味合いもあるので学資保険が全ての点で優れていますよね? もし預金の利率が学資保険の利率を上回った際に学資保険を途中で解約すると これがデメリットになるのでしょうか?) (2)もっと他によい貯蓄方法はあるのでしょうか?  (生命保険の担当の方にドル建ての商品の説明を受けましたが やはり若干のリスクがあるので迷っています。) 申し訳ないのですがどなたか教えて下さい。お願いします。

  • 子供の学資保険について

    現在2歳の子供がおりまして、0歳から郵便局の学資保険に加入しています。月々10000円なのですが、来年2人目が生まれるので月々20000円になります。 学資保険についてあまり詳しいことが分からず”加入する→月々保険料引き落とし→全額ではないが満期に戻ってくる→教育費にあてられる”ぐらいの考えしかなく・・ そこでですが・・。 (1)子供2人で10000円くらいの学資保険はありますか? また、その学資保険はどのような内容なのでしょうか? (2)金銭的に厳しい場合、学資保険は解約した方がいいですか? 学資保険は損をするとも聞くのですが、解約して生活費に当てたとしても、定期預金等で教育費の貯蓄は必要になりますし・・それなら解約はしないでいた方が良いのかなど悩んでおります。 色々ご意見を聞かせてください。

  • 学資保険または貯蓄型の子供の保険について

    学資保険または貯蓄型の子供の保険について ご質問お願い致します。 私 シングルマザーで現在43歳、子供 9歳です。 学資保険は満7歳の年齢までしか加入できませんようでした。 かなり遅いのですが 今となり少し ゆとりが出て来ました為 何とか子供の為の貯蓄を・・・と考えておりますが 銀行あたりでの定期積み立てなどには自信がなく 自分ではやはり保険が間違いないので 何か良い貯蓄型の保険(学資)など御座いましたら 是非 教えて頂けますと有り難く存じます。宜しくお願い致します。

  • 学資保険にすべきか、終身保険にすべきか

    来年1月に第1子出産予定で、教育資金の貯蓄をどのようにすべきか検討中の25歳主婦です。(ちなみに夫は38歳です) 先日、「保険市場」という無料の保険相談窓口に学資保険についての相談に行って参りました。 その際、学資保険は元本割する場合がほとんどですし、医療の保障は共済で加入したほうが子どもの場合は安くて済むので、教育資金の貯蓄という意味で学資保険を検討するならば、 東京海上日動あんしん生命の「長割終身」という保険を勧められました。 払い込み期間は子どもが12歳まででOKで、15歳、18歳などなど教育資金が必要になる際まで据え置く事が可能というもの。戻り率も相当良く、12歳の払い込み終了時点でも105%、18歳まで据え置いた場合はさらに戻り率が上がっており、大変魅力的な商品に感じました。 (ちなみに保険契約者は主人38歳の場合です) 学資保険と名のつく保険にするか、それともこの「長割終身」にするか迷っております。 子どもの誕生=学資保険 となんとなく考えていた私ですが、別に教育資金が確保できればそれにこだわる必要なんてないんだ!と気づかされた次第です。 この東京海上日動あんしん生命の「長割終身」を教育資金のための貯蓄として考えて契約するにあたってのメリットおよびデメリットを教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 学資保険について

    生後3ヶ月になる女の子のママをしてます。 そろそろ学資保険に入ろうと思い、こちらのサイトで検索したりして色々見てるんですが、根本的なことがあまり理解出来てないようで何を参考にしたら良いのかよくわかりません・・・。 無知すぎて申し訳ないのですが、アドバイスいただきたいです(>_<) 現在、夫は県民共済に加入していて、私と子供もそこに加入する予定です。 保険はそこで入るので学資保険は貯蓄メインで保険機能はあまりいらないのですが、学資保険とは貯蓄と生命保険が必ずセットになってるものなのでしょうか? 近くに郵便局があるので、夫は【郵便局で良いんちゃう?】と言います。 郵便局は元本割れするけど0才から入ると毎月のお金が安くなるとか、利率が良いのはソニーだとかというのをこちらのサイトで拝見しました。 そういうのも入る学資保険の種類?によって色々変わってくるのですか? 無知すぎて訳のわからない文章になりすいません。。。 何でも良いのでアドバイスいただけると嬉しいです!

  • 学資保険の加入時期

    現在小学2年生の子供を持つ親です。 出産時と6歳の2段階に渡り、ソニー生命の学資保険にそれぞれ1本ずつ加入しました。 2本とも貯蓄というより主人にもしものことがあったときを考えて加入したものです。 もう少し満期金額を増やそうと思い立ち、さらにもう1本加入を考えています。そこで悩んでいるのですが、利率の低い今加入するべきか景気がよくなって利率も上がるであろう何年か後に加入すべきかみなさんならどうお考えになりますか? 他の貯蓄方法は考えておりません。あちこち分散しての貯蓄はややこしくなりそうですので子供の教育資金はソニー生命だけでいこうと思ってます。 どうぞみなさんよろしくお願いします。

  • 学資保険(貯蓄型と保障型)

    学資保険(貯蓄型と保障型) 0歳児の子供がおります。 貯蓄性の高い学資保険+共済など手頃な医療保険の2つ入るか 入院等の医療保障が付いている保障型の学資保険のみに入るか 迷っています。 恐らくケガなど何もなければ、前者の方が得になると感じますが 保険は保険ですから、備えていて安心なのは承知しています。 みなさんはどのようなタイプの学資保険に入っていますか? また、おすすめの入り方があったらアドバイスください。 おすすめの会社も教えて頂けると助かります。 (今はソニー生命と、アフラックを検討中です) 学資保険より、運用した方がいいというのは分かっていますが 何分知識がないので、学資保険に限り宜しくお願い致します。

  • 学資保険について

    8月末に出産予定のだんなです。子供の学資保険についていろいろと考えているんですが、皆さんはどこの学資保険に入られていますか?大体貯蓄型で一番率がいいソニー生命が多いみたいですが、あと保障は県民共済みたいですが、やっぱりこの組み合わせが一番いいんでしょうか? ソニー生命は、率がいいが保険料はずっと一定なのでしょうか?ぜひアドバイスの程よろしくお願いします。

  • 学資保険か他の貯蓄か

    6月に生まれた娘の将来の教育資金として、現在どのように貯蓄をしようか悩んでます。 一応、前提条件としては下記の2つです。  ・中学/高校進学は大学に比べれば準備資金も小さいので、それらは他の貯蓄を当てる   こととし、基本的には大学進学資金ということで、18歳満期で考える。  ・貯蓄額は、最低200万を目標とする。 そこで、貯蓄方法の選択枝として学資保険も考えてます。 死亡保障等はそれは別と考えてますので、育英年金の付かないソニー生命が有力です。 で、ソニー生命に加入した場合はこのようになります。  ・総額179万の払込で200万の祝金の受け取り(月額:約8000円)  ・途中で保険者死亡の場合、保険料なしで祝金は保証 実際問題として、目的としては進学準備ですが、単に「18年間運用して一番お得なもの」 であれば商品は何でもいいわけなんです。 実際、教育資金を検討をされた方で学資保険ではなくて、他の金融商品にされた方は、 どういったものを選びましたか? その他、アドバイス等あればよろしくお願いします。

  • 学資保険は貯蓄?

    こんばんは。 子供2人にそれぞれ毎月15,000円ほどの学資保険に入っています。 この学資保険は、満期の際に(例えば大学入学の際など)支払った保険料分すべてが戻ってくるわけではありません。 例えば1年間で150,000円の保険料を支払っても、1年で満期とした際には140,000円しか戻ってきません。つまり1万円分は子供の事故の際の保険であったり、親が亡くなった際に授業料を払ってもらえる等の保険であって掛け捨て部分です。 さて、いずれにしても、この学資保険というのは皆さん入っているものなのでしょうか? 多くの人は住宅の頭金や将来の子供の入学金等の備えということも含めて、毎月数万円の貯蓄をしていることと思いますが、我が家の学資保険も貯蓄と考えて、毎月の積立(家計の問題で毎月1万円しか出来ていないのです…)と学資保険の3万円で、合計4万円も毎月貯蓄をしているのだ、という理解でいていいのでしょうか? 何かつかみどころのない質問で恐縮ですが、なにとぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう