• 締切済み

長いことQUEENファンやってる方いますか?

amethyst1976の回答

回答No.11

それは、2004年9月- フェンダー50周年ギグでのこと。ギグのあと、ブライアンとポールが話をしました。もうひとり、ポールの奥さんシンシアが二人の間に立っていて、話しを聞いていました。 シンシアは突然、女の勘?が働いたのか二人の顔を交互に見ながら、「あなたたち、何か企んでない?」と聞きました。二人は、「そうね」とあっさり?認めました。 As It Began... なんちゃって。でも、これ実話。 私は、福岡ドームに行きました。ほんとは成田のお迎えからはじまり全公演制覇したかったですが、事情がありました。 私もフレディが見られなかったのですが、それの良し悪しは決めることはできないでしょう。 本音はフレディや、マイホームパパを決めこんでしまったジョンに会いたかったです。 しかし、当の本人(ブライアンとロジャー)にすれば、フレディはまだいるのです。私のQファンメル友も去年の今ごろあったツアーをやるとの正式発表を聞いたときはみんな多少なり否定的でした。しかし、ブライアン公式サイトでブライアンの動向や、インタビューでの発言に触れるうち、みんなツアーを受け入れる気持ちになって、可能な人はヨーロッパに旅立ってまでいったのです。 福岡公演で、"It's a beatiful day"が流れ、フレディの♪いっつあびゅーてぃふるでいーと歌う声と同時に雄たけびがあがり客電が消えぬうちに場内総立ちになりました。みんなフレディのことを忘れてないんやな~と思いました。 ブライアンが「フレディのために歌おう」と、みんなでラブオブマイライフを歌いました。レディオガガのバンバンハッもしました。手をとりあっても歌いました。見知らぬ人が私の手を握ってきました。ブライアンの、日本語MCに場内が爆笑の渦になりました。ポールとの日本語の掛け合いもありました(ポールのほうが上手でしたネェ)。ヨーロッパで、「僕から笑いを求めるんじゃないよ」と言ってたブライアンが、MCで「イラッシャイマセ!」と叫びました。ここでも大爆笑で、ファンの反応に首をかしげたブライアンでしたが、のちに、「イラッシャイマセ!」は受け狙いであることが判明(爆)。 ポールがマイクスタンドを上に投げ上げキャッチする姿をみたロジャーが真似てましたが、スティックがバラバラとちらばりました。サポートギターのジェイミーが可愛かったです(笑)。帰り道、お巡りさんがバッタ屋を怒ってるのを見かけました(爆)。もう何もかもが最高でした。 メディアは、こぞって『復活』ととりあげてましたが、 > でもフレディーやジョンの存在が東芝やメディアによってないがしろにされてるように感じたりして虚しさ覚えました。 は、少なからず当たってるでしょう(爆)。 復活ではないということは何度もメンバーが言ってます。 新生という言い方は間違ってます。 ポールはフレディの代わりじゃないし、本人もわかってるので、だから今回のツアーができたのでしょう。逆にポールがフレディを意識し、競いあうような真似をしていたなら話は違っていたでしょう。 QUEENのメンバー、私達ファンはフレディを失いました。彼はもう新しい歌を歌うことはありません。しかし、彼の残した財産はとてつもないものです。誰かが亡くなっても、残された人の人生は続きます。ブライアンとロジャーは一生ROCKの道で生きていく人です。あの日、確かにフレディがいました! ちなみに70年代にQUEENと共に青春を過ごした人達のことをQUEEN世代という呼び方をします。 私はそのときに生まれました。ぶっちゃけ、私の学年はQUEENが初来日した年昭和50年4月から51年の3月までに生まれた人達で、同級生のファン友もいます。 しかも二度目の来日は51年3月なので、むちゃくちゃQUEENの日本での歴史が、人生の長さとちょうど一致するのです。(ってゆーか年バレバレやん) それと、ジュエルズ1、2のジャケットの色が白、黒で、それが1975年(昭和50年)発売の『オペラ座の夜』と、翌年1976年(昭和51年)の『華麗なるレース』のジャケットにどことなく似ています。それがメンバーからのメッセージだとすると、、、、 そんなわけで、先日、来年春の1ヶ月半にも及ぶ全米、カナダツアーが発表されました。 最後にブライアンサイトのURLを貼っておきます。 http://www.brianmay.com

関連するQ&A

  • Queenについて

    最近ファンの方には、うれしい再結成をされた彼らですが、フレディ不在(もちろんだけど・・・。)で賛否両論があると思うのですが、私には他に気に入らない点があります。それは、オリジナルメンバーであるベースのジョン・ディーコンが不参加の状態になんとなく気になるのですが、彼はどうしたのでしょうか?

  • フレディーマーキュリーの衝撃映像

    かなり前にTVで見た映像なのですが、QUEEN解散後にフレディーが出したCDの映像です。そこではヒゲ面の裸の男達が今にも肛門が見えそうな格好で、おまけに女装してクネクネ踊ったり、(変な中年のハゲたオジサンが自分の肛門を「ここだ」という具合に指でつついたりしてました。これじゃあエイズにならないほうがおかしいわい。と当時思いました(笑)気になるのでこの彼の作品、CD名が判る方情報お願いします。尚僕はQUEENとフレディーのフアンです。けなしてるのではありません。

  • 米米クラブの解散理由

    米米のファンです。 今回再結成ライブは理由があってチケットとったもののいけなかったんですが、やっぱりすごい歌がウマイし、おもしろいし、こんなバンド日本じゃ他にないよなぁと思います。 今活動しても十分ファンはついていくと思うのですが、当時結構衝撃的に解散しちゃったんですが、解散の理由って何だったんでしょうか? その時はショックで理由まで追求しなかったんですが。 どなたかご存じでしたら教えてください。

  • TM NETWORKの新曲「I am」の売れ行き。

    30代、男。 TMのファンを20数年近くやっています。(シングル、「LoveTrain」辺りから。) 正直、リアルFANKS世代で無かったですし、中学の頃には解散(終了)して しまいました。かなり精神的にショックで、東京ドームの2daysのラストコンサート には行きたいと思っていましたが、何分子供だった事と、西の人間だった事、 学校の試験日などと被さって親に反対され、終了前のTMNのコンサートには 結局一度も行けず終いでした。 彼らが終了してからは、彼ら三人が青春時代に良く聴いたと言うバンドや歌手の 洋楽を貪る様に聴きました。(彼らのパーソナルブック等を読んで、参考にして。) しかし、時代が違ったのかあまりピンと来るものは無かったです。 そうこうしている内にYMOと出会い、どっぷり浸ってしまいました。 再結成した99年辺りは、その情報をネットのメーリングリストで知り嬉しかったのですが 94年から99年の5年程で、TMに対する私の印象が変わってしまっていました。 三人がその5年で急に老けた(太った)感じがして(99年当時、宇都宮さんは41歳前後) 終了解散した94年はまだ36歳で、30代後半でした。 兎に角TMに対する私のイメージは、細い、良く動く(ダンス)、衣装又ステージが派手 正に「ロックスター」と言うイメージでした。歌物のバンドでしっかり聴いたのは TMとBOφWYでした。彼らは音楽の根底がしっかりしていたと感じます。 音楽(バンド)をやっていると言うスタイルが様になっていました。80年代のバンドは いつもカッコイイと思ってしまいます。 再結成後は私には、宇都宮さんの歌声(歌い方)が軽くなり、変わったと感じ 当時のような強い何かが、私には伝わって来ませんでした。 小室さんの曲や、みつ子さんの詩も同等に感じました。 そうは言えども、TMやTM。再結成後に出されたシングル、オリジナルアルバムは 全て購入して来ました。(ベストはあまり買っていません。) で、今回の新曲「I am」ですが、初登場オリコン5位と新聞に書いており かなり疑ってしまいました。再結成後は、売れ行きはそんなに無かったはず。 何かにタイアップされていない筈だし、購入層は若者?、いや、今の10代 20代はリアルに動いていたTMの三人を知らない。(動画サイトはありますが) 今回のKCOさんの事か、またやはり純粋に曲が良いからかなど、困惑しています。 今回の状況がお分かりになる方、いらっしゃいますか? 出来れば、30代、40代のリアルFANKS世代のご意見待っています。 自分史が長くなりました、すいません。

  • HEY!SAY!JUMPのコンサート

    今回の平成のコンサートについてなのですが、 コンサート事務局からご招待状(無料)と書いたハガキが届いてました。 なんかFCに入っている人の中から抽選で送られているみたいですが、 私は関ジャニ∞と嵐のファンなので平成には全然と言って興味が無かったのです。 ですが今回このハガキが届いて平成を見る目が変わるかなー? と思い入れるか分かりませんが行ってみようと思うのですが、 私は平成の曲や振り付け、終いにはメンバーの顔、名前もしりません。 こんなのファンの方に失礼ですよね… だからCDを借りてきてある程度曲を覚えて名前と顔を一致させておこうと思います。 そこで、今回のコンサートではどんな曲を歌いますか? なんのCDを聞けばいいのでしょうか… 後、このコンサートはこのハガキ持ってると無料で入れるのですか? そして予定枚数終了だと入れないみたいですが、 どのくらいの方が並ばれると思いますか?予想でいいので回答宜しくお願いします。 そして予定枚数って何枚位なんですか? あと、無料。ここまでしなければ平成は席が埋まらないんですか? 質問ばかりですみませんが、 時間が無いので早めの回答宜しくおねがいします!! 因みに日にちは5日の16:00公演です。

  • 英文に変えてください

    中学生で習う程度の表現で英文に変えてください。 「こんにちは。 私は日本に住んでいる中学3年生の女の子です。 2年前からあなたの大ファンになりました。 私があなたのファンになったきっかけはyoutubeであなたが歌っていた「material girl」を視聴したのがきっかけです。 そこからあなたの事に興味を持つようになり今ではあなたの大ファンです。 3月に発売されたアルバム「MDNA」は予約して買いました。 そのアルバムの中で「Give Me All Your Luvin' 」が今1番お気に入りです。 今回、ニッキー・ミナージュ、M.I.Aとフューチャリングしていますがあなたはあまりフューチャリング・アーティストを招かない方だと聞いていたのでビックリしました。 あなたにはお子さんが居られるのにいつまでも変わらないスタイルですごいと思います。 むしろ日に日に、よりきれいになっていると思います。 2006年に日本でコンサートを行いましたがまた近いうち日本でコンサートを開いてもらえますか? 今度、日本に来たときには会える事を楽しみにしています。 お体に気をつけて、これからも世界中の人を楽しませることの出来るような「Queen of pop」で居て下さい。 これからも応援しています。

  • 吉田拓郎コンサート・イン・つま恋’75について

    伝説の「吉田拓郎コンサート・イン・つま恋’75」のDVDを観てとても感動しました。 5万人(警察発表では7万5千人)を集めて、朝まで12時間も続けてコンサートするとは他に例をみないですね。(あります?) 歌手と観客がいったいとなった熱い青春の息吹が伝わってきました。  おそらく観客は音楽を聴きにゆくというより、歴史的なイベントを体験してゆくという感覚だったのだと思います。とてもうらやましいことです。 そこで当時のことを知っている方に質問です。 1.このコンサートの宣伝はマスメディア(新聞、テレビ)を大々的に利用したものだったのですか?  それとも口コミ中心のものだったのですか。 2.入場料はいくらでしたか?  ウッドストックのように途中からフリーになったりしたのでしょうか? 3.かぐや姫も競演していますが、かぐや姫ファンの割合はどれくらいでしたか?すでに解散していたそうですが。 4.テレビ中継されたのでしょうか? 5.夜明けまで12時間つづけて聴くというのはどういう感覚ですか?  疲れきって眠くなるものですか?  それとも燃焼しつくすつもりの興奮状態がずっと続くのでしょうか?  何かエピソードがあればきかせてください。 以上です。 よろしくおねがいします。

  • ジョン・レノンは誰に殺されたのか?

    ビートルズが解散してから、43年が過ぎた。人気グループ ビートルズの活動期間は、8年程度(たしか山口百恵も8年だったかな)である。解散の理由はジョン・レノンとポール・マッカートニーの不仲だ。ジョン・レノンが日本人女性(小野ヨーコ)と交際していることをポール・マッカートニーはココロよく思っていなかった。 「日本人は虫けらなんだよ!」というのが、当時のポール・マッカートニーの口癖でもあったぐらいであるから、自然と言えば自然である。 ビートルズ解散から10年を待たず、ジョン・レノンは暗殺された。ポール・マッカートニーは当初から、関与を否定していたが、不可思議な事件には裏がある。被害者が死ぬ事によって最も利益を得る者が、真犯人であるケースは少なくない。 ポール・マッカートニーはジョン・レノン亡き後、かねてから利用価値が高いと踏んでいたマイケル・ジャクソンと手を組み、(セイセイセイ)というデュエット曲でビートルズ解散以来最大のヒット曲を出した。日本人は利用価値がないので嫌いだったが、アフリカ系は、良きパートナーとなったのである。 だが、そのマイケル・ジャクソンも、ポール・マッカートニーの策略によって不審な死を遂げた。残るはポール・マッカートニー本人だけである。彼だけが世界ツアーを行い、金と名声と人種差別意識を自由に操っている。今回の日本公演でも、彼が如何に日本人を軽蔑しているかが分かる。彼の指図どおりに動く観客を見てあざ笑い、 「ドッグ!」と呼んだのである。 明日も東京公演は行なわれる。ソロ初来日の時は、臆面もなく大麻を持ち込み、逮捕こそ免れたが入国許可を取り消され、コンサートチケットは台無しとなった。 そのような白人至上主義者の薄汚いクソジジイに、一体どのような態度を示すべきなのか、ポール・マッカートニーが死んでも、何のココロの動揺もない私に誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=M6DOxWF9CO0

  • 出産直後のライブ

    12月初旬~中旬に3人目の出産を予定しています。 ライヴが好きで妊娠中の今でも月1~3回ほどいっていますが 出産後3ヶ月~半年ほどは休養するつもりでした。 しかし今回10年以上好きだった大本命のバンドの解散が決まってしまいました。 日付はまだわかりませんが1月のようです。行かなければ一生後悔すると思います。 もちろん体調とも相談して考えたいと思いますがそれ以前に産んだ後は どれくらいでライブ・コンサートに行っているのでしょうか? またその間子供の面倒は誰が見ているのでしょうか? ちなみにライブ会場は都内なので遠征する必要があります。 出産直後の療養が大事な事は自分自身の経験で知っております。 新生児を預けたり外に出したりするのもよくないこととも十分知っています。 はっきりいって自分でも非常識な質問だなと思いますが出来る限りのことはしたいと思っています。 あくまで子供・自分自身の体調が共によいことを前提でどれくらいから ライブ・コンサートにいっているのかなど参考に教えてください。 よろしくお願いします。

  • Queenのファンクラブの入り方

    加入手順がイマイチサイトに入ってもわかりません。とりあえずペイパルで送金したら、サイトから英語で住所を教えて!とその指示に従い、通知や文書が届くのを待つんでしょうか?