• 締切済み

長いことQUEENファンやってる方いますか?

rider777の回答

  • rider777
  • ベストアンサー率33% (74/218)
回答No.7

こんばんは、書かせて下さい。 約30年QUEENファンです。 20年ぶりの来日、そしてワールド・ツアーも結果的に大成功だったQUEEN+ポール・ロジャース。 でもファンの間では今だに賛否両論ですね。 ちなみにろじゃ・ぶら2人がQUEEN名義でポールを迎えてツアーを行う発表があった時、 こちらの質問に答えさせてもらってます。良かったら御覧下さい。          ↓ http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1178275 さて、今回の件ですが、私もこちらの「教えてgoo」以外でQUEENファンのサイトや某有名通販サイトのレビューで、 同じ事を何度か書いていますので、多少ダブったりする表現がありますが、けして他人のパクリじゃありません(笑) H/Nが違いますが間違いなく私本人の記述ですので、ご了承下さい。 前置きが長くなりましたが、まず今回のQP結成の報を初めて耳にした時、不快ではありませんでしたね。 「ふ~ん、そうきたか・・」ってな感じでした。 ろじゃ・ぶらがフレディ没後、何かとQUEENブランドを誇示、死守している経緯は知っていましたし、 事ある事にニュー・ヴォーカリスト候補の名前も挙がってました。 有名な所ではジョージ・マイケルやロビー・ウィリアムスの件はご存知の通りです。でも実現しませんでした。 ジョージはまだしもロビーだったら私は思いっきりブーイングでしたね(笑) ポール・ロジャースと聞いた時不快に思わなかった理由は、 1.ろじゃ・ぶらと過去に仕事をした事があり、旧知の仲と知っていた 2.フリー、バトカン時代の功績でファンだけでなくミュージシャン仲間からもリスペクトされる「名人」級ヴォーカリストだから こんな所でしょうね。若いファンの方はご存知ないかもしれませんが、ポールってリスペクトのされかたが 凄いんですよ欧米では。 フレディのいたオリジナルQUEENとは違うが、けしてQUEENやフレディの名を汚すような人選ではない・・そう感じました。 ただ、私にもわだかまりがないわけではありません。 何せフレディ・マーキュリーですよ!彼がQUEENそのものと言っても過言でないし、私の音楽観、人生観まで決めてしまったアーティストなんです。 ろじゃ・ぶらの気持ちもわかる、だが、ホントにいいのか!? こんな想いでいた去年の年末か今年の正月頃にリアルニュースから、QUEEN+ポール・ロジャースの 英国アルバート・ホール(だったかな?)で行われたお披露目のようなライヴのダイジェストが配信されてきました。 ポールのヴォーカルを観て驚きましたね。凄く巧く歌ってるんです。 「伝説のチャンピオン」「ウィ・ウィル・ロック・ユー」を彼なりの解釈、唱法で。 それと久しぶりのろじゃ・ぶらの演奏も昔のままで安心したんです。 それでこう考えました、QUEEN名義できたけど実質はろじゃ・ぶら+ポールのユニット、プロジェクトなんだ、大目に見ても良いんじゃないか・・って。 だけど大目に見るけど静観する姿勢でした。けして手放しでの応援ではなく、です。 夏頃、来日が決まりました。私は知らなく、友人の連絡で知りました。 ライヴに行く気もあまりありませんでしたが、多くの昔の友人達が誘ってくれたので行く決心をしました。 11/1(火)名古屋ドームの公演です。 名古屋はチケットの売れ行きが悪く、客入りは今イチではないか?という噂があったのですが、蓋を開けたら大入り満員で大変でしたよ。 客層も下は小学生から上は50~60代までと幅広い世代が集合していて、リアル・タイムの時代から現在のファンまでを網羅したような構成でした。 QUEENというバンドの長い歴史を痛感しましたね。 始まる前からドームには異様な熱気、エナジーが充満していました。 ポールの歌いだしの後ブライアンのつんざくような「タイ・ユア・マザー・ダウン」のギターが鳴ると、 ドームの熱気は大爆発!最初っから最後まで観客全員総立ち、絶叫、歌いまくりのライヴの幕は切って落とされました。 凄く良かったですよ。素晴らしかった! ろじゃ・ぶらとポールの嬉々としたプレイ!熱かったです。 あんなろじゃ・ぶらの満面の笑顔でのプレイはオリジナルQUEEN時代では見られなかった。 演ってる彼らもHOTだけど、観客はもっと熱狂してました。 最後の来日から20年、フレディが逝ってから14年・・ みんなQUEENに飢えていたんです。 QUEENを切望し待ち焦がれてた・・リアル・タイムのファンも新しいファンも・・ たとえ50%QUEENでも、ヴォーカルがポール・ロジャースでも、QUEENの冠が使用されたコンサートで 堂々とQUEENを歌って叫びたかった・・そんな想いが一気に炸裂した感じでした。 そしてもうひとつ大事な事は、これは新生QUEENのライヴというより、 フレディへの最大のトリビュート・コンサートになっていた、という点です。 ところかしこにフレディの映像と歌声が散りばめられた構成、とりわけ「ボヘミアン・ラプソディ」の演出では、会場の多くのファンは泣いていました。 私の近くにいた熟年女性は嗚咽をもらしていたほどです。(かく言う私も涙しました・・) 私はこのコンサートを体験して、複雑な心境はファンだけじゃない、ろじゃ・ぶら2人が一番辛くて複雑なんだと感じましたね。 生きて残された彼らが一番大変なんですよ。 死して伝説になったフレディと違って、彼らはこれからも生き抜いて戦い続けなければならないミュージシャンなわけです。 残った彼らがこんなに頑張ってる・・素晴らしい事だと思います。 ロジャーが言ってたそうです、ツアーが終わって落ち着いたらレコーディングに入る・・と。 アルバムでか数曲だけかはわかりませんが、彼らの真価が問われるとしたら、 このメンバーで新曲なりアルバムなりを出してきた時じゃないでしょうか。 それまでは、私はQUEEN+ポール・ロジャースを応援しようと思ってます。 新曲で陳腐な事を演ったり、QUEENの名が汚れるようなら暴れてやります。 長くなりました、ごめんなさい。 QUEENがつくづく好きなんです。 わかってくれますか? 参考になれば幸いです。

deepblue0127
質問者

お礼

クィーンがつくづく好きなんです・・ですか!私もですよ~、そのようにダイレクトで言って戴けると素直に同じ一ファンとして嬉しくなります。(きっとフレディーも喜んでますよ) さて、今文章を拝見させていただきましたが、私はどうも自分の事ばかり主張し「残されたメンバー」のことをあまり深く考えてませんでした。文句や不満ばかり言ってコンサートにも行きませんでしたし、最悪ですね(泣 聞くところによるとライブは大勢のクィーンのファンに決して後悔をさせない内容で、かつ大変満足のいくものだったとコンサートにいった友人が話していました。残った彼らが頑張ってる・・・その勇姿見たかったです。 それと追悼コンサートも兼ねてたんですね、それなら尚更・・・。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • Queenについて

    最近ファンの方には、うれしい再結成をされた彼らですが、フレディ不在(もちろんだけど・・・。)で賛否両論があると思うのですが、私には他に気に入らない点があります。それは、オリジナルメンバーであるベースのジョン・ディーコンが不参加の状態になんとなく気になるのですが、彼はどうしたのでしょうか?

  • フレディーマーキュリーの衝撃映像

    かなり前にTVで見た映像なのですが、QUEEN解散後にフレディーが出したCDの映像です。そこではヒゲ面の裸の男達が今にも肛門が見えそうな格好で、おまけに女装してクネクネ踊ったり、(変な中年のハゲたオジサンが自分の肛門を「ここだ」という具合に指でつついたりしてました。これじゃあエイズにならないほうがおかしいわい。と当時思いました(笑)気になるのでこの彼の作品、CD名が判る方情報お願いします。尚僕はQUEENとフレディーのフアンです。けなしてるのではありません。

  • 米米クラブの解散理由

    米米のファンです。 今回再結成ライブは理由があってチケットとったもののいけなかったんですが、やっぱりすごい歌がウマイし、おもしろいし、こんなバンド日本じゃ他にないよなぁと思います。 今活動しても十分ファンはついていくと思うのですが、当時結構衝撃的に解散しちゃったんですが、解散の理由って何だったんでしょうか? その時はショックで理由まで追求しなかったんですが。 どなたかご存じでしたら教えてください。

  • TM NETWORKの新曲「I am」の売れ行き。

    30代、男。 TMのファンを20数年近くやっています。(シングル、「LoveTrain」辺りから。) 正直、リアルFANKS世代で無かったですし、中学の頃には解散(終了)して しまいました。かなり精神的にショックで、東京ドームの2daysのラストコンサート には行きたいと思っていましたが、何分子供だった事と、西の人間だった事、 学校の試験日などと被さって親に反対され、終了前のTMNのコンサートには 結局一度も行けず終いでした。 彼らが終了してからは、彼ら三人が青春時代に良く聴いたと言うバンドや歌手の 洋楽を貪る様に聴きました。(彼らのパーソナルブック等を読んで、参考にして。) しかし、時代が違ったのかあまりピンと来るものは無かったです。 そうこうしている内にYMOと出会い、どっぷり浸ってしまいました。 再結成した99年辺りは、その情報をネットのメーリングリストで知り嬉しかったのですが 94年から99年の5年程で、TMに対する私の印象が変わってしまっていました。 三人がその5年で急に老けた(太った)感じがして(99年当時、宇都宮さんは41歳前後) 終了解散した94年はまだ36歳で、30代後半でした。 兎に角TMに対する私のイメージは、細い、良く動く(ダンス)、衣装又ステージが派手 正に「ロックスター」と言うイメージでした。歌物のバンドでしっかり聴いたのは TMとBOφWYでした。彼らは音楽の根底がしっかりしていたと感じます。 音楽(バンド)をやっていると言うスタイルが様になっていました。80年代のバンドは いつもカッコイイと思ってしまいます。 再結成後は私には、宇都宮さんの歌声(歌い方)が軽くなり、変わったと感じ 当時のような強い何かが、私には伝わって来ませんでした。 小室さんの曲や、みつ子さんの詩も同等に感じました。 そうは言えども、TMやTM。再結成後に出されたシングル、オリジナルアルバムは 全て購入して来ました。(ベストはあまり買っていません。) で、今回の新曲「I am」ですが、初登場オリコン5位と新聞に書いており かなり疑ってしまいました。再結成後は、売れ行きはそんなに無かったはず。 何かにタイアップされていない筈だし、購入層は若者?、いや、今の10代 20代はリアルに動いていたTMの三人を知らない。(動画サイトはありますが) 今回のKCOさんの事か、またやはり純粋に曲が良いからかなど、困惑しています。 今回の状況がお分かりになる方、いらっしゃいますか? 出来れば、30代、40代のリアルFANKS世代のご意見待っています。 自分史が長くなりました、すいません。

  • HEY!SAY!JUMPのコンサート

    今回の平成のコンサートについてなのですが、 コンサート事務局からご招待状(無料)と書いたハガキが届いてました。 なんかFCに入っている人の中から抽選で送られているみたいですが、 私は関ジャニ∞と嵐のファンなので平成には全然と言って興味が無かったのです。 ですが今回このハガキが届いて平成を見る目が変わるかなー? と思い入れるか分かりませんが行ってみようと思うのですが、 私は平成の曲や振り付け、終いにはメンバーの顔、名前もしりません。 こんなのファンの方に失礼ですよね… だからCDを借りてきてある程度曲を覚えて名前と顔を一致させておこうと思います。 そこで、今回のコンサートではどんな曲を歌いますか? なんのCDを聞けばいいのでしょうか… 後、このコンサートはこのハガキ持ってると無料で入れるのですか? そして予定枚数終了だと入れないみたいですが、 どのくらいの方が並ばれると思いますか?予想でいいので回答宜しくお願いします。 そして予定枚数って何枚位なんですか? あと、無料。ここまでしなければ平成は席が埋まらないんですか? 質問ばかりですみませんが、 時間が無いので早めの回答宜しくおねがいします!! 因みに日にちは5日の16:00公演です。

  • 英文に変えてください

    中学生で習う程度の表現で英文に変えてください。 「こんにちは。 私は日本に住んでいる中学3年生の女の子です。 2年前からあなたの大ファンになりました。 私があなたのファンになったきっかけはyoutubeであなたが歌っていた「material girl」を視聴したのがきっかけです。 そこからあなたの事に興味を持つようになり今ではあなたの大ファンです。 3月に発売されたアルバム「MDNA」は予約して買いました。 そのアルバムの中で「Give Me All Your Luvin' 」が今1番お気に入りです。 今回、ニッキー・ミナージュ、M.I.Aとフューチャリングしていますがあなたはあまりフューチャリング・アーティストを招かない方だと聞いていたのでビックリしました。 あなたにはお子さんが居られるのにいつまでも変わらないスタイルですごいと思います。 むしろ日に日に、よりきれいになっていると思います。 2006年に日本でコンサートを行いましたがまた近いうち日本でコンサートを開いてもらえますか? 今度、日本に来たときには会える事を楽しみにしています。 お体に気をつけて、これからも世界中の人を楽しませることの出来るような「Queen of pop」で居て下さい。 これからも応援しています。

  • 吉田拓郎コンサート・イン・つま恋’75について

    伝説の「吉田拓郎コンサート・イン・つま恋’75」のDVDを観てとても感動しました。 5万人(警察発表では7万5千人)を集めて、朝まで12時間も続けてコンサートするとは他に例をみないですね。(あります?) 歌手と観客がいったいとなった熱い青春の息吹が伝わってきました。  おそらく観客は音楽を聴きにゆくというより、歴史的なイベントを体験してゆくという感覚だったのだと思います。とてもうらやましいことです。 そこで当時のことを知っている方に質問です。 1.このコンサートの宣伝はマスメディア(新聞、テレビ)を大々的に利用したものだったのですか?  それとも口コミ中心のものだったのですか。 2.入場料はいくらでしたか?  ウッドストックのように途中からフリーになったりしたのでしょうか? 3.かぐや姫も競演していますが、かぐや姫ファンの割合はどれくらいでしたか?すでに解散していたそうですが。 4.テレビ中継されたのでしょうか? 5.夜明けまで12時間つづけて聴くというのはどういう感覚ですか?  疲れきって眠くなるものですか?  それとも燃焼しつくすつもりの興奮状態がずっと続くのでしょうか?  何かエピソードがあればきかせてください。 以上です。 よろしくおねがいします。

  • ジョン・レノンは誰に殺されたのか?

    ビートルズが解散してから、43年が過ぎた。人気グループ ビートルズの活動期間は、8年程度(たしか山口百恵も8年だったかな)である。解散の理由はジョン・レノンとポール・マッカートニーの不仲だ。ジョン・レノンが日本人女性(小野ヨーコ)と交際していることをポール・マッカートニーはココロよく思っていなかった。 「日本人は虫けらなんだよ!」というのが、当時のポール・マッカートニーの口癖でもあったぐらいであるから、自然と言えば自然である。 ビートルズ解散から10年を待たず、ジョン・レノンは暗殺された。ポール・マッカートニーは当初から、関与を否定していたが、不可思議な事件には裏がある。被害者が死ぬ事によって最も利益を得る者が、真犯人であるケースは少なくない。 ポール・マッカートニーはジョン・レノン亡き後、かねてから利用価値が高いと踏んでいたマイケル・ジャクソンと手を組み、(セイセイセイ)というデュエット曲でビートルズ解散以来最大のヒット曲を出した。日本人は利用価値がないので嫌いだったが、アフリカ系は、良きパートナーとなったのである。 だが、そのマイケル・ジャクソンも、ポール・マッカートニーの策略によって不審な死を遂げた。残るはポール・マッカートニー本人だけである。彼だけが世界ツアーを行い、金と名声と人種差別意識を自由に操っている。今回の日本公演でも、彼が如何に日本人を軽蔑しているかが分かる。彼の指図どおりに動く観客を見てあざ笑い、 「ドッグ!」と呼んだのである。 明日も東京公演は行なわれる。ソロ初来日の時は、臆面もなく大麻を持ち込み、逮捕こそ免れたが入国許可を取り消され、コンサートチケットは台無しとなった。 そのような白人至上主義者の薄汚いクソジジイに、一体どのような態度を示すべきなのか、ポール・マッカートニーが死んでも、何のココロの動揺もない私に誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=M6DOxWF9CO0

  • 出産直後のライブ

    12月初旬~中旬に3人目の出産を予定しています。 ライヴが好きで妊娠中の今でも月1~3回ほどいっていますが 出産後3ヶ月~半年ほどは休養するつもりでした。 しかし今回10年以上好きだった大本命のバンドの解散が決まってしまいました。 日付はまだわかりませんが1月のようです。行かなければ一生後悔すると思います。 もちろん体調とも相談して考えたいと思いますがそれ以前に産んだ後は どれくらいでライブ・コンサートに行っているのでしょうか? またその間子供の面倒は誰が見ているのでしょうか? ちなみにライブ会場は都内なので遠征する必要があります。 出産直後の療養が大事な事は自分自身の経験で知っております。 新生児を預けたり外に出したりするのもよくないこととも十分知っています。 はっきりいって自分でも非常識な質問だなと思いますが出来る限りのことはしたいと思っています。 あくまで子供・自分自身の体調が共によいことを前提でどれくらいから ライブ・コンサートにいっているのかなど参考に教えてください。 よろしくお願いします。

  • Queenのファンクラブの入り方

    加入手順がイマイチサイトに入ってもわかりません。とりあえずペイパルで送金したら、サイトから英語で住所を教えて!とその指示に従い、通知や文書が届くのを待つんでしょうか?