• ベストアンサー

TV機能のあるPCとTV専用のHDDレコーダの画質の差は?

Genshinの回答

  • Genshin
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.2

私はPSXとDIGAを持っていますが、DVDに2時間録画出来るモードで、VHSより綺麗に録画出来てますよ。一般的にいって、DVDに2時間録画出来るモードならば画質的にまったく問題ないと思います。DVDに4時間録画出来るモードでも実用の範囲です(スポーツなど素早く動く番組だとブロックノイズがでますが)。 HDDレコーダーはPCと違って安定して動くし、操作も楽ですよ。DVD-RAMとかRWとかに直接録画出来るタイプの機種を使えば、PCで編集するのも楽ですし。 まぁ今なら、地デジ対応のHDDレコーダーを買うのが一番でしょうね。

ps61m
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 PCのTV視聴録画機能は期待しないでそれに特化したHDDレコーダの方が良さそうですね…

関連するQ&A

  • VHSで録画したTVをPCでDVDに焼くと画質はどうでしょうか?

    よろしくお願い致します。 今度、訳あってVHSに録画したものをPCに取り込んでPCの光学ドライブでDVDに焼くかもしれないのですが、その場合、普通にPCでTVを受信し焼いた場合より画質はそうとう落ちるでしょうか? VHSの画質は標準録画で状態が良いと仮定して回答をお待ちしています。 でも普通にPCのTV録画ってDVDに焼く以前意にHDDの取り込んだ時点でアナログをデジタル変換しているので画質がいま一つですよね? 更にVHSからだと、どうなんでしょう? 最悪ですかね?

  • 画質の差

    地デジ放送、市販のDVDソフト、VHS標準モード、VHSテープ3倍モード、S-VHS、DVDレコーダーのLP,EP,SP,モードでの録画に順番を付けるとどのような順になりますでしょうか?またおおよその画質の差はどのくらいでしょうか?

  • デジタル放送用レコーダーの画質

    アナログ放送時代のレコーダーは、SPモード=DVDの標準画質、LPモード=VHSビデオの標準画質、みたいな分かりやすい目安がありました。 それを元に総録画時間でHDDの容量を選択できました。 最近のデジタル放送対応のレコーダーは「○倍速」みたいな表示でよく分からなくて、どう判断したものか困っています。 よく見かける「○○○時間録画可能!」なんて文句通りのモードで録画すると、汚くて観られたものじゃないというのがアナログ時代の通例でしたよね。 今のレコーダーはどうなのでしょうか? 今のアナログレコーダーではSPモードで録画していますが、この画質での録画は何倍速と同等という目安はありますか? 何倍速モードの録画時間を参考にすれば良いでしょうか? もしかしてメーカーによって同じ倍速でも該当の画質が違う?

  • 録画モード(画質)の差

    DVDレコーダーでの録画モードについて質問します。 デジタル放送(時々アナログ放送)を主に録画していますが、XPモード(高画質)とSPモード(標準画質)の差が全く分かりません。 ドキュメンタリーやニュース番組はもちろん、動きの速いサッカーやバレーボールなどスポーツ番組でも差が無いように感じます。 どういったシーンで差が分かるのでしょうか? ちなみに、LPモードやEPモード(低画質)なら時々ブロックノイズが出るのではっきりと差が分かります。 今まで保存用は念のためXPモードにしていましたが、差が無いのなら今後はSPモードにしようかと迷っています。 DVDレコーダーは、東芝、ソニー、パイオニアの3メーカーです。 ※東芝はMNモードですがXPモードなどと呼称を統一しています。 TVは29インチの東芝CRTと15インチ液晶ノートPCです。 どの組み合わせでも変わらないように感じます。

  • デジタルDVDレコーダーを譲り受けるのですが TV や VHSビデオ

    デジタルDVDレコーダーを譲り受けるのですが TV や VHSビデオ との接続について、組み合わせたい機器と端子を記入しましたが、質問の回答で御聞かせ下さい。 DVDレコーダー : 東芝 RD-E301 ダビング10 + デジ×アナW録機    D端子出力×1・コンポジット出力×1・S端子×1・HDMI×1・コンポジット入力×3 TV : 三菱 29T-D101S ( 地上アナログ + BSアナログ 内蔵 )    D端子入力×1・コンポジット入力×2・S端子・コンポジット出力×1 VHSビデオ : シャープ・モノラル ( コンポジット入出力 各1 ) 質問 1 : W録を使い、DVDで録画中の番組以外 ( デジタルを録画中ならアナログを視聴 ) を視聴したいのですが、その接続はDVDの録画を見る場合も含めて、D端子ケーブルやコンポジット等1本で良いのでしょうか ? - それとも2本必要となるのでしょうか ? 質問 2 : 同時に2番組録画する場合を含め、デジ×アナW録機ではDVDへの入力前にブースターが必要なのでしょうか ? 質問 3 : DVDとVHSビデオをコンポジットで接続し、DVDの受信波 (デジタルでもアナログでも) を出力しVHSビデオで録画出来るのでしょうか - デジタル放送の使用制限等を聞きますが・・・

  • PCからデジタルTVにRGB接続して作成動画は観ることができますが、そ

    PCからデジタルTVにRGB接続して作成動画は観ることができますが、その観ている作成動画をTVからのアナログ出力で接続レコーダー(VHSとHDD)(アナログ入力)に録画ができないです、これの対策をおしえてください。尚別にPCTVコンバーター(アナログに変換器)でTVにアナログ入力すれば、レコーダーに落とせますか、宜しくお願いします。

  • 液晶デジタルTV機で見るアナログVTRの画質

    2010年秋購入の液晶TV、SHARPのLC40X3。これで見る アナログ放送TVの画質がとても悪い。比較の対象は買い替え前のブラウン管TVのアナログ放送TV画質。 (1)同じ電波、同じアンテナなのに、大きな画質劣化なので、SHARPサービスステイションに問い合わせた結果は 「デジタル放送対応の液晶TVで見るアナログ放送の画質は、昔のアナログ放送用TVで見る画質より 悪いのが宿命」 「どこのメーカーのTVでも 同じ現象です。」・・・この答えは 正しいのでしょうか。 (2)同上の液晶TV、SHARPのLC40X3で、VTRを再生すると、標準速度録画テープでも、生アナログ放送画質よりさらに見にくい。 (1)(2)に関して、CMで聞いたことなし。販売店でも説明なし。だまされたような感じ。 貴重なVTRが ザラザラ画質でないと見れないのが 悔しいです。・・・解決策はあるでしょうか。 ご意見、アドバイスを よろしくお願い致します。

  • BSデジ(ピン)→地アナDVD録画は画質ダウン?

    現在BSデジハイビジョンTVのピン出力端子、よりVHSレコーダー外部入力でアナログ(デジ?→アナ)録画した場合、極端に画像が落ちます。(音質ダウンはそれほどないが、画質はノイズはないがピンボケぎみ。) 地アナDVDレコーダーの購入を検討しているのですが、やはり、上記デジ?→アナ録画同様、BSデジTVピン出力、地アナDVDレコーダー外部入力(デジ→デジ)録画した場合でも、画質はダウンしますか?ちなみにテレビ出力端子はピンのみでD3は付いていません。 ご教示下さい。結果により、地デジDVDも考えています。

  • 録画/再生のTV画質の差について

    1:ブラウン管TVで録画した番組を・・”液晶TVで再生”したら、 ”録画したブラウン管TV”・・で再生鑑賞するよりも綺麗に見れますか? 2.”液晶TVで録画した番組”を・・ ”同じ液晶TV”で再生したら、 ”録画=ブラウン管/再生=液晶TV” よりも綺麗に見れますか? 要は・・画質の差に関わる大きな要素は ”録画元のTV”なのか”再生するTV”なのか”その両方”なのか? をお聞きしたいです。

  • 地デジ専用TVとアナログ専用HDDレコーダー

    地デジ専用TVとアナログ専用HDDレコーダー 地デジ専用液晶TVとアナログ専用HDDレコーダーがあります。 通常は地デジで見たいのですが、せっかくなので余っている アナログ専用HDDレコーダーも録画として使用したいです。 もちろん、アナログ画像でOKです。 この組み合わせで使用する事は可能でしょうか?地デジ専用 液晶TVというのが気になっているのですが・・・。 教えてもらいたいです。