• ベストアンサー

食べ物に、変なものが入っていたことは?

レストランなどの外食や、家庭での食事、買ってきたお菓子など、食べ物に変なものが入っていた経験談を、聞かせてください。 その時、どうしましたか? 私は、虫や髪の毛などの経験はありますが、取ってしまえば全然平気なんですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.14

奈良のフライチャンズのラーメン屋(かなり店が出てる) カウンター席で待ってる時 子供が大きな声で「虫!虫!」と言うので、「虫ぐらいで大きな声を出すな」と言ってよく見ると カウンターを米粒ぐらいのうじ虫がもぞもぞ這ってる・・・何処から?? さらにもう一匹、よく見ると5匹もぞもぞ。 5匹の経路をたどるとカウンターにおいてある辛し味噌の入れ物発見。 蓋取ると中に蛆虫が大量に発生中。 蓋のスプーンを通す切り込みの隙間から小ハエが出入りしてる。 注文したラーメン食って速効帰る。 (先月この辛し味噌食ったじゃん!) 数ヵ月後廃業してた。

guramezo
質問者

お礼

え~、今までのご回答の中で、一番、背筋がぞーっとしました。 >先月この辛し味噌食ったじゃん! ⇒これをお聞きしただけで、もうノーコメントにさせて下さい(汗) ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (29)

回答No.20

昔和食を食べに行ったんですけど、頼んだ焼魚の中から釣り針が出てきましたw  当然びっくりしましたがこういうのは不可抗力だろうから 誰にも文句は言わず、釣り針を取って普通に食事を続けましたよ。

guramezo
質問者

お礼

「焼魚の中から釣り針」・・・別に不思議なことではないんでしょうけどね。 でも、未だにお目にかかったことはないですね~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • spoi
  • ベストアンサー率32% (34/104)
回答No.19

私はカメムシを食べました。 小型でよく服についているやつです。 小学校の給食で、シチューに入っていました。 コショウの実などの香辛料だと思って食べました。 ピリ辛で苦味がありました。 二、三度噛むと口内に臭いが充満しました。 出しましたが、もう手遅れでした。 先生に残すなって言われていたので、残りのシチューも食べました。 というより、何か食べないと口がおかしくなりそうでした。

guramezo
質問者

お礼

「カメムシ」の味は、ピリ辛で苦味がある・・・ということを知っている人は、滅多にいません。 クイズに出たら、正解を知っているのはあなただけかも・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fucchan
  • ベストアンサー率10% (13/126)
回答No.18

スーパーで買ったグミに、プラスチック製の糸が入っていました。 まずそのスーパーに電話で連絡しました。 そうしたら、スーパーの店長さんが、メーカーの方に連絡をしてくれました。 そして後日、メーカーから、糸が入っていた原因と、お詫びにお菓子の詰め合わせが速達で送られてきました。 かなりの量が入っていたので、ラッキーだなって思いました(笑

guramezo
質問者

お礼

お菓子の苦情で多いのが、「歯のかけら」が入っていたというものだそうですよ。 しかし、メーカーも動じません。ほぼ100%、食べた人の「歯」や「差し歯・入れ歯」が欠けたものだそうです。 プラスティックの糸は、そんなことあり得ないでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coo1111
  • ベストアンサー率30% (72/233)
回答No.17

昔友達とレストランに行ったときに揚げ物の中に髪の毛が入っていましたね・・・ 店員にいって取り替えてもらいました。 店長らしき人が持ってきて謝罪していきました。 しかしまた食べてみると髪の毛が・・・・ 店員に言って、また店長が今度は割引券付きで持ってきましたね。 しかしまた食べてみると・・・・ もう面倒になったというか、呆れて髪の毛取り除いて食べましたね。というか他のみんなすでに食べ終わっていたんで・・・ あとであの時言ってれば今度は何をくれたんだろうかとみんなで話しましたね。 他には学食で味噌汁を飲んでいた時に変な食感がしたんで吐き出してみたら蝿でしたね。 ちなみにその学食で逆に具が何も入ってなかった本当にただの味噌の汁というのも出されたことがあります。

guramezo
質問者

お礼

食べれば食べるほど、髪の毛が・・・って、怪談話じゃないって。 もう一度文句を言ったら、かつらをくれるかも・・・ 「具のない味噌汁」、私は汁を飲まずに具しか食べません・・・困る。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

こんにちは。 壮絶なお話ばかりで驚きです。私は (1)中華のお店で餃子を食べたら、何故か1センチ程のネジが混入していた。  ⇒噛んだ時に、ガジッと鈍い音がしたんで自分の歯でも折れたのか、と   吐き出すとネジでした。   すぐ店員さんを呼んだので餃子とラーメンを注文しましたが全部無料に。 (2)超メジャーなファストフード店のハンバーガーにゴキブリもプレスされていた。  ⇒友人はピクルスが嫌いなので、必ずバンズを開いてピクルスを抜いて食べる習慣あり。   その際にゴキも挟まっているのを見つけ悲鳴。   すぐに店員さんを呼び、新しいハンバーガーと店長から謝罪とカード?を貰ったような・・・。  (何年も前なのでうろ覚えで済みません)   もしあのバーガーが私に回って来ていて何も考えずに食べていたら、と思うと寒気がします。 でもこんな事って結構あるんですね~。 皆さんのお話を聞いていると・・・。(ゾーッ)

guramezo
質問者

お礼

本当に壮絶です! 「ゴキブリがきれいにプレスされたハンバーガー」、さすが超メジャーだけあって、丁寧? 他人の不幸は蜜の味、といいますけど、ご回答を読んでいる自分が同化してしまうので、ゾーッ・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Dr_unibo0
  • ベストアンサー率18% (14/75)
回答No.15

えっと聞いた話で、申し訳ないのですが。 1.コンビニのレジのバイトをしていると、お客さんがサンドイッチを持ってきて「これって、野菜入ってる?」と聞かれました。「確か入ってないですよ」とお答えしたら、「昔、中華料理屋で外食したら、野菜炒めの中にデッカイ芋虫が入ってた。それ以来、葉っぱ系の野菜は全然ダメ。芋とかキュウリは大丈夫だけど」との事でした。 2.上の話を聞いたもう一人の店員さんが「ほか○か亭で鮭弁当買ったら、鮭の上に蛆虫が這ってた。それ以来、鮭弁当の鮭が食えない」と、お返し(?)。 因みに私自身はそういうのはありません。もしあったら、即吐いてしまうと思います。聞いて想像するだけで吐き気がするくらいなので。 でも自分で作って食べる分にはカビが生えていようが、不思議なものが入っていようが構わないんですが。 関係ないかもしれませんが、近所の弁当屋で焼き豚丼?か何かを頼んだらマヨネーズが入っていませんでした。店員さんの態度も悪かったので、それ以来そのお店には行ってません。

guramezo
質問者

お礼

「野菜炒めの芋虫」Vs「鮭の蛆虫」 ・・・「どっちの料理ショー」! う~ん、迷うけど「芋虫」かなあ? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.13

数年前、レストラン永谷園の茶碗蒸しの中にゴキブリが浮いていました。アズキ色で大きさ1cmくらいの。あれはさすがに参りました。 → 店員に伝えて茶碗蒸しだけ無料になった。 あとは、百貨店地下食料品売り場の天ぷらを買ったら、どうもかめないので、よく見たところ輪ゴムでした。束ねたまま油で揚げたのか・・・。 → 他の天ぷらも調べた。が異常なしだった。 逆に、デニーズでマカロニグラタンを注文したら、マカロニなしのホワイトソースが来ました。まさか?と思いながら、フォークで中を探ってもマカロニがないので、取り替えさせたら店長が謝りに来ました。 2回目の時はチーズを振りかけてくれなかったし、もうその店には行っていません。

guramezo
質問者

お礼

茶碗蒸しにゴキブリというのも、珍しいし、強烈ですね。私の大好物だけに・・・って、関係ないですね。 「マカロニなしのグラタン」、これまた珍しい。「デニーズ」などは、完全にマニュアル化していると思いましたが、逆に「素人でも出来る」からこんなことが起こるのかも。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom801
  • ベストアンサー率22% (6/27)
回答No.12

家族や友人が作ってくれた料理の時に髪の毛が入っていても言いません。そっと脇によけます。 私が作った料理では言われたことがありません。たぶんみんな私と同じように言わないんだと思います。 でも、明らかな異物(小さい虫、ゴミとか)だったら「コレなんだろう」と言いますが、どけてそのまま食べ続けます。 外食の場合は次のとおりです。 (1)チェーンの居酒屋さん。 大人数(20人くらい)で宴会をして〆に焼きうどんを何皿か注文。 いただきまーす、と口に入れたらガキッ!!ガラスの破片が入っていました。 私達のグループで誰もガラスを割ったりしていなかったので店員を呼んで「ガラスが入ってましたよ!」って 不機嫌そうに言いました。 あとで店長が来て平謝り。なんだか悪い気がしてきたので「もういいですよ」って言ったらマグロの頭焼きみたいなのを 4皿くらい出してくれました。もう飲み会も終わりに近かったのでちょっと困りました。 口の中、切らなくてよかった。 (2)会社近くのちょっと高めの中華料理屋さん。ランチは安いのでよく使っていました。 同僚と食べに行ったときはチャーシューを煮込んだりするのに使う料理用の紐が入っていたので「入ってました」って言ったら私の分だけタダになりました。 でも、上司とお得意先の人と3人で行った際、お客様のデザートの杏仁豆腐にゴキブリの足を私が発見!(><) まだ、誰もデザートに口をつけていなかったので3人分、違う種類のデザートに変えてもらいましたが、料金は普通に取られました。 それ以来そのお店には行っていません。 (3)ちょっと有名なタイ料理のレストラン。 ランチでグリーンカレーを頼み、ライスをパカッと割ったら真ん中から髪の毛が…。 店員さんを呼んで変えてもらいました。食べていたら店長が謝りにきて、デザートをおまけしてくれました。 会計時には期限付きでしたけど20%OFF優待券をくれました。 基本的に飲食店へは客としていく訳ですから、気分を害することがあれば店員に言います。 タダにしなくてもいいけど、店長やフロアマネージャーには謝って欲しいです (でも、実際に謝られるとこっちが申し訳なく思ってします(^^;) 異物(特に虫!!)が入っている時点でどんなに料理がおいしくてもマイナスです。 買ってきたものに異物、というのは幸いなことにまだありません。 カップラーメンの調味料がフタとカップの粘着部分に挟まって シールされていたことがありましたが、「まあ、いっか」と見逃しました。そのくらいです。

guramezo
質問者

お礼

「ガラス」、本当に怖いですね。でも、何かが割れたのが原因なんだから、気が付きそうなものですけどね。 「料理用の紐」くらいであれば、料金でサービスしてもらって、まあ納得かな、と思いますが、「ゴキブリの足」は・・・ まずは誠心誠意、謝ってもらいたいですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.11

以前からゴキブリが入っているという噂のラーメン屋に行ったときのことです。 私自身はそんなことがあるはずがないと思っていたのですが、ほぼ完食というときにスープから浮いてきました。 茶羽根ゴキブリが・・・!! あまりのショックに怒鳴ることなどできず、小声で指摘するに留まりました。 当然タダでしたが、そのショックは何日か引きずりました。 また、別のラーメン屋で、今度はカゲロウ(蚊を大きくしたような虫)が入っていたことがありました。 このときは、箸でつまんで放り出し、そのまま食べました。 他には、岐阜と愛知の県境のあたりのレストランで「味噌カツ」を注文したときのことです。 カツの中に髪の毛が入っていたのですが、1本や2本ではないのです。 4,5本は入っていたと思います。 さすがに吐き気がしてきて、その時点で店を出ました。 あと、外食ではないのですが、近所の人に白菜をもらったときのことです。 家庭菜園で作ったものらしいのですが、洗って、包丁で切っていたとき何やらプヨプヨしたものが細切れになっているのです。 よく見るとナメクジでした。(泣)

guramezo
質問者

お礼

「ゴキブリが入っているという噂のラーメン屋」・・・これだけで、既に凄すぎ! さらに、「カツの中に髪の毛が4,5本は入っていた」・・・これも、強烈! 噂のラーメン店同様、評判の味噌カツ店になっているかも。 あと、なめくじはよく野菜に入っていますが、「細切り」にまでなったのは、珍しい。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eva0
  • ベストアンサー率12% (29/239)
回答No.10

外食で【髪の毛 or 虫】が入っていたことがありました。確かスープ系のものだったと思います。 その時は、店員を呼んで変えてもらいました。 家庭でも【髪の毛】がご飯に入っていたりすることがあります。 その場合は、とりあえず取ってそのまま食べます。

guramezo
質問者

お礼

「髪の毛」と「虫」は、混入物の双璧ですね。 私は、どちらも気にならないので、よかった・・・ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食べ物を投げること

    こんばんは~。1歳1ヶ月の子がいます。 今の一番の悩みが,娘が食べ物を投げる(捨てる)事です。 投げるのは決まって気に入らない食べ物,もしくはおなかいっぱいになった時です。娘なりの意思表示だと思います。 まだ小さいので,悪いことをしていると理解するのは難しいかもしれません。でも,悪い事はちゃんと教えたい,悪い事をしたら,ちゃんと叱ろうと考えています。だから,投げたら叱ります。それでも投げてきます。 最近は投げたら私が怒る事は理解したようです。それでも,わざと投げてくるのです。投げそうになったときに,”投げたらいかんよ!”と先に注意するのですが,それでも投げます。私の顔色をうかがいながら投げます。 私が叱ると笑ってごまかします。どこまで理解してるんだか・・・。もう,食事のたびに嫌になります。 みなさんはこんな時どう対処されましたか?私のように叱るのは,まだ早いのでしょうか?みなさんの経験談を聞かせてください。お願いします。

  • 人は食事の際にどのくらい食べ物をこぼすのかに興味が

    できればレストランなどで働いているあるいはその経験がある人にお聞きしたいことなのですが。レストランにて食事が終わったあとにテーブルを拭くと思いますが、その際に食べ物をこぼしてない客のテーブルはどのくらいありますか?どの年齢層の人が一番こぼさないですか?30歳から40歳くらいの人でもこぼす人は多いのでしょうか。あなたはどうですか。人は食事の際にどのくらい食べ物をこぼすのかに興味があります。

  • 人から食べ物を上手くもらうには?

    自分でも変な質問だと思うのですが、人から食べ物を勧められる事が非常に苦痛なんです。 『○個入りのシュークリーム』や『袋に入ったお菓子』があって『食べる?』と気軽に勧めてくれるわけですから、 本当なら嬉しいに決まっていると思うのですが…これが実に苦痛でならないんです… 結局ほとんどは断ってしまうのですが… もらったら『卑しい奴』『貧乏人』と思われそうですし 断ったら『せっかく勧めたのに』『付き合いわるぅ~』と思われそうで辛いです… 居酒屋や中華料理の大皿などに盛ってある食べ物がまわってきたのならば平気で小皿に盛りますし、 『○○さんからのお土産です。』と流れ作業風に配って回る人からなら平気でもらえんですけど… もらわない事でその食べ物を手に入れられないと言う事の他に 何か別のモノを失っている気がして辛いです… 上手くものをもらうにはどうすれば良いのでしょうか? あるいはこの辛さから逃れるための秘策などありましたらよろしくお願いします。

  • とても激辛な食べ物

    わたしの友人が激辛な食べ物が大好きです。 というよりも、辛いものを食べても辛いと思ったことは殆どないみたいです。種の入った唐辛子をまるごと食べても平気だと言っていました。そんな友人に本当に辛いものを食べさせたいと思いました。なので、最近新しく発売された「ハバネロ」の激辛バージョンのをプレゼントしたら平気で丸ごと一袋食べて「全然辛くない」と言われました。 激辛党の方で、本当に辛い食べ物、お菓子を知っていたら是非紹介してください。市販で売られているものや、どこかのお店(東京都23区内)で辛いものがあるというのでも何でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 2歳児ですが、食べ物を喉に詰まらすことってありますか?

    今月で2歳になる娘がいるのですが、食べ物を喉に詰まらすのではないかと心配になります。 時々「ゲッ、ゲッ」と言って苦しそうにします。先日もお菓子を食べた時に顔を真っ赤にして苦しそうにしましたので慌てて背中をたたいて吐き出させました。 ですので、食事の時も食べ物を小さくして食べさせております。 両親に聞いても誰に聞いても「大丈夫」といわれるのですがとても心配です。 喉を詰まらせてからでは大変なことになりますのでどなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 落とした食べ物、どこまで食べますか?

    テーブルに落ちた食べ物でも、食べない方がマナーとしては良いかと思いますが、それがメインの大きな食べ物だったりしたらどうするのが良いかと思いますか? 例えば、フライやコロッケを丸々落としたとか。 大きめの里芋を落としたとか…。 手づかみで拾うのも、見た目はあまり美しくないと思いますが。 子どもなんかはウッカリ落とすことも多いので気になります。 私は食べ物は大切にしたいと思っていますし、衛生面では、自宅で食事していてテーブルを綺麗に拭いていれば食べるという方も多いかと思いますが、あくまでよそのお宅にお邪魔した時など、外食時でのマナーでどう感じるか教えて頂きたいです。 食べる食べないだけでなく、どう対応するか (パンを丸々一個、テーブルに落とした場合は? サッサッと埃を手で払うようなしぐさも、どうなんでしょう?) (食べないなら拾って包むなど) 店員さんへはどう謝るかなどスマートな対応も知りたいです。

  • 食べ物のクレームの時の代わりの品は?

    本来ならあってはならない食べ物のクレーム。 虫や髪の毛が入っていたり、形がいびつになっていたとか。 残念ながら家族も多いせいか、数回出くわしたことがあります。 その際、メーカーからお詫びに送られてきたものは、その食品と同じものが、量的にちょっと多く・・・をいただいていましたが、先般は図書券でした。 (同じメーカーさんで重なった事はないです。) もちろん、お詫びの言葉はいただいておりますし、対応も良心的にしていただきました。 これって、同じ食べ物をいただくのと、違う品(図書券だけではなく、菓子折りとか全く違う商品)、どちらが良いと思われますか。

  • パリパリ、サクサクした食感の食べ物を教えてください

    少し漠然としていて恐縮なんですが、例えばポテトチップや天ぷらのようなサクサク、パリパリというような面白い食感の食べ物が好きで、何かを買う時や外食などするときにはそういったものを探しています。 そこで相談なのですが、デザートやお菓子、揚げ物など油を使った食べ物以外で(出きればハイカロリーなものではない)そういった変わった食感の物を食べられる都内のお店やその料理法などご存知でしたらぜひお教えください。 料理のジャンルでも具体的な店名でも何でもかまいません。お時間あるときにでもよろしくお願いいたします。

  • タバコが不味く感じる、美味しく感じる食べ物

    食事の後に、タバコが美味しく感じたり、不味く感じることがありますが、実際そういうことってあるんでしょうか。 「おいしく感じる食べ物」「まずく感じる食べ物」 ご存じでしたら教えてください。 食事でも、お菓子でも、飲み物でも口に入るものなら何でも結構です。 また、辛い・甘い・すっぱい・しょっぱい・苦い…など味覚との関係などの知識でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 料理や食べ物がテーマのドラマ教えてください

    王様のレストラン マイリトルシェフ ランチの女王 バンビーノ おいしい関係 アンティーク 西洋骨董洋菓子店 などが思い浮かびましたが 他にあれば教えてください レストランでもお菓子でも結構です 食べ物がよく出てくるドラマなら何でも結構です フードファイターは除きます^^;