• ベストアンサー

赤ちゃんは何歳から覚えている?

30歳男性です。 0歳5ヶ月の子供(女の子)がいますが、私は毎日子供と楽しく遊んでいます。しかし子供は今遊んでいることが将来覚えているとは思えません。何歳頃から覚えているようになるのでしょうか? 私は、5歳頃の幼稚園で遊んでいた頃はそこそこ覚えています。また、28年前の写真で、2歳の私が、ばあちゃんとふとんで遊んでいるのを見て、この頃を思い出しました。2歳頃から記憶に残っているのでしょうか...

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14701
noname#14701
回答No.8

覚えてはいなかったとしても、「感じてはいます」 そうしてもらったことで、何かを感じるでしょうし、 遊んでもらったことで 人といるリラックス感をえたり、楽しんだり、愛着ができたり、情緒が安定するなら、それは覚えていなくても かけがえのないものと思います。 ちなみにうちの上の子は、1歳代に すうじかんおお泣きしたとき、わたしもおかしくなってしまって、 「そんなに泣くならごみに持っていってもらう!」と一回、いったときに さらに大暴れし、3歳過ぎくらいに、気に入らないことがあると、「お母さん、ゴミ箱に捨てる!」といってました。今小学生ですが、2歳当時のことを覚えています。 下の子は、幼稚園児ですが、かわいがって遊んでもらった人の顔を、一晩寝たら忘れます。 記憶の強さは人それぞれですが、 うれしいとか すきとか 楽しいとか、 そういうことを「感じている」のは間違いないように思います。それぞれの年齢にあわせて、でもわかってるように思います。わたしも3歳前のことはぽつぽつ覚えています。母が、「もうじき3歳でしょう!いつまでも泣くのはやめなさい!」といわれた記憶があります。そのとき、かばってくれたおばさんの言葉も、顔も覚えてます。

natsumatsuri
質問者

お礼

ゴミ箱の件はお子さんがかなり印象が強かったのですね。一晩で忘れるのは無邪気な子供らしくていいですね。そう考えると小さい時はあまりしっかり覚えておらず、のびのび生きていくほうがいいように思いました。

その他の回答 (8)

  • char2088
  • ベストアンサー率36% (26/71)
回答No.9

正直、記憶は残らないと思います。残らないと言うより、思い出すことはほとんどないでしょう。 記憶として思い出される内容には、インパクトの強い、どちらかというとネガティブな内容が多いのではないでしょうか。 その点で、お父様との楽しい思い出が記憶として残ることはあまり期待できないかもしれません。 ですが、幼少の頃の父親との幸せな記憶は、父親への絶対的な信頼や安心感の形成を促すものだと思います。 私が生まれたとき、父は非常に喜んでとてもかわいがってくれたそうです。しかし物心つく4歳頃に忙しい部門に配置換えになり、それ以来平日は会話はおろか、顔も合わせない日が10年以上続きました。 会話がなく、顔も合わせないのなら、さぞ父娘の仲は遠く隔たっただろうと思われると思いますが、父を嫌いだとか、ウザい、とか思ったことは一度もありません。父が定年となった今では結構仲良しになっています。父は娘の成長を見てこなかったことをとても後悔しているようですが(^^;)、私が父に対してネガティブな思いをそれほど抱かなかったのは、幼少期に父への絶対的な信頼が形成されていたからだと今では思います。 父に遊んでもらったことなど全くと言っていいほど思い出せないのですが(落胆させてしまうようですみません)。 でも、幼少の頃のお父様との楽しく幸せな出来事は、思い出として思い返されることはないかも知れませんが、5年後や10年後になって本領を発揮する、ある意味思い出よりずっと重要な事なのではないかと思います。

natsumatsuri
質問者

お礼

記憶に残らなくても将来に繋がっているんですね。20年後ぐらいに娘と酒を飲み交わすことが私の夢です。これからも楽しく遊んでいきます。

  • hideka
  • ベストアンサー率23% (51/220)
回答No.7

保育の仕事をしてる物です 小さい頃の記憶ですよね ”永年記憶”と言いますが大学で学んだ話では 4歳からといわれています、 ですが それ以下でも部分的に覚えている こともあるようですが、、、 よく0歳の頃を覚えておるとか言う人もいますが 考えられるのは 過去の写真を見て今までなかった 記憶を無理に引き出した(作り出したとでも 言うのでしょうか?)のようなこともあるようです。 また親に過去のことの話の中で 思い出すことや話の中で記憶を作り出している こともあるように思います。 ですから脳の奥の方ににあったのかも知れませんが それを記憶というのかどうかは分かりません。

natsumatsuri
質問者

お礼

科学的には4歳からですか... ただ2歳頃でも強い印象の出来事を次の日にも覚えていれば、その次もその次も とある程度記憶に残っていきそうに思えます。小さい頃はすぐに忘れてしまうと理解しておこうと思います。

回答No.6

私は生後7ヶ月ほどの記憶があります。 丁度その頃保育園に預けられたのですが初めての登園に大泣きして「おかあさ~~ん」と泣いている所です。 他にも父親が高い高いをして私が大声で笑っているのを父が下で笑ってる顔を覚えています。 後になってそれがそんなに幼い時の事だったのだと知りましたが・・・。 私の娘は胎内にいた時の話をしてくれた事があります。 息子が産まれる時にお腹に向かって「今真っ暗だよね~。でもね、もうすぐドンドンしてグルグルなってね、苦しいけどそしたら明るくなるよ。楽しいよ」と2歳半の時に語ってくれました。 娘は小学生ですがその頃の話を覚えていません。 記憶が増えていくにしたがって、忘れてしまう事も多いです。 記憶は年を重ねるごとに増えていき、記憶の片隅に追いやられたり、消し去られて新しい記憶を入れますよね。 子供にとって覚えているかが重要ではなく、その頃に楽しい思い出を沢山作ったかで人格形成がなされます。 小さいからまだ分からないやという方もいらっしゃいますが、子供はその時その時の記憶はしっかりとありますしちゃんと理解しているようです。 質問者様の笑顔はお子さんの心を育てています。 記憶の中に笑顔や優しい声が積み重なって愛を感じ、お子さんの大きな根っこになっているのです。 沢山の笑顔で素敵な思い出を作りつづけてくださいね。

natsumatsuri
質問者

お礼

胎内まで覚えているとは... びっくりです。記憶は残ってはいるものなのですね。私の子供もしゃべるようになればもう少しコミュニケーションが楽しくなるのですが。楽しい思い出を作っていきたいと思います。

  • lulula
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.5

こんばんわ! 息子は三歳の頃にはぺらぺら喋っていたのですが、「ここで花火したんだよね---」っていきなり言い出したんです。花火をしたのは息子が一歳半の時でした。 家の前のまだ空き地だった場所で主人と私と三人で花火をしたのですが。。。その後すぐにその場所にはビルが建ちました。 はっきりとした記憶が無くても、楽しかった思い出、美しいものを見た思い出によって情緒が育つと聞いたことがあります。娘さんは優しいパパの愛情を受けてきっと皆を愛し、皆から愛される子になると思いますよ!!

natsumatsuri
質問者

お礼

間違って2回とどいていましたね。

  • lulula
  • ベストアンサー率48% (23/47)
回答No.4

こんばんわ! 息子は三歳の頃にはぺらぺら喋っていたのですが、「ここで花火したんだよね---」っていきなり言い出したんです。花火をしたのは息子が一歳半の時でした。 家の前のまだ空き地だった場所で主人と私と三人で花火をしたのですが。。。息子に確認された時にはその場所はもうビルが建っていました。 はっきりとした記憶が無くても、楽しかった思い出、美しいものを見た思い出によって情緒が育つと聞いたことがあります。娘さんは優しいパパの愛情を受けてきっと皆を愛し、皆から愛される子になると思いますよ!!

natsumatsuri
質問者

お礼

場所まで覚えているってすごいですね。5ヶ月だから何も覚えてないだろう..と思っていたのですが、謎ですね。子供が泣いているのに私がトイレに走って行ったことを怒ってないかとドキドキします。3年後ぐらいに遊んでいる姿のビデオを見せて覚えているか聞いてみます。

回答No.3

 私の友人は、自分の生まれた部屋を覚えていると言っていました。  また、私自身も、一度も行った事がないのに、なぜか気になる部屋があり、その様子を姉に話した所、私が生まれた時に寝かせられていた部屋の様子にそっくりだといわれた事があります。  他にも、お腹の中に居た時の事を覚えている人も居るという事を聞いた事があります。  これらの記憶を持っている人は数少ないでしょうが、あなたのお子さんも、今あなたと遊んでいる記憶が残る可能性はあると思います。  ただ、一般的には、印象の強い物は、3歳未満でも残りますが、これは、自分の記憶だと実感して残るのは、4~5歳頃からのようです。  また、10歳頃までの記憶は、感覚的な記憶(例えば、映画を見ているような感じや、五感に感じるような記憶)が多いようです。

natsumatsuri
質問者

お礼

すごいですね。生まれたての頃でもうっすら覚えていることがあるとは。 今遊んでいることを覚えててくれるとうれしいのですが。

noname#14262
noname#14262
回答No.2

私も2歳の頃に抱っこされて話しかけられたことを覚えています。 でも、その記憶は5秒くらいの一瞬の場面なので ちゃんとした記憶が残るのは幼稚園くらいと思います。

natsumatsuri
質問者

お礼

意外と普通のことでも覚えているんですね。自分が初めて立った時を覚えていたいものです。

回答No.1

私は一歳のときの記憶を覚えています。 一つ下の弟が生まれたて(歩き出す前)のときに ミルクをあげようとして哺乳瓶を傾けたら少しだけ弟のほっぺたにかかってしまったんですね、そしてびっくりして隠れた、という記憶が。。 印象の強い記憶は残りやすいんでしょうね

natsumatsuri
質問者

お礼

すごくほのぼのとしたいい思い出ですね。つい私も涙が出てきました。一歳でも覚えていることがあると聞いてうれしくなりました。子供と楽しい思い出を作っていきます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの睡眠

    こんにちは。もうすぐ7ヶ月になる男の子のママです。 昼間はおんぶ・抱っこじゃないと寝ず、夜も1~2時間おきに起きてしまいます。4ヶ月のころは夜は4.5時間寝ることもあったのですが、最近はすぐに起きてしまいます。 一緒の布団で寝ているのですが、布団を変えたり、お風呂の時間を変えたり、室温を調節したりと色々試してはいるのですが、結果は同じです。 とても甘えん坊でずっと抱っこしていないと、寝てくれません。 3日ほど抱っこせずに泣かせれば、一人でも寝るようになるよと言われるのですが、それも可愛そうな気がします。 この頃の赤ちゃんは多感になって夜泣きすることもあると本などにも書いてありますが、それにしても寝ない子だなぁと思います。 寝不足での私の苛々が子どもに伝わってしまっているのでしょうか。 何かいいアドバイスがあれば教えてください。

  • 赤ちゃんの寝ているときの服装は?

    4ヶ月の子供がいます。 生後1ヶ月の頃から夜中に起きることがなくなりましたので、寝るときはパジャマと決めた服を着せて寝かせています。現在夜寝ているときの服装は、長袖のボディースーツ+カバーオールです。布団は、お腹にタオルをかけて毛布を2つ折り+掛け布団ですが、もう少し今の時期は暖かくするべきなのでしょうか?大人と同じで寝てしまえばそうでもないのかもしれませんが。寝る前は少し部屋を暖めていますし、朝起こすときも体は温かいので寒くはないと思うのですが、風邪をひかせたくないので気になりだしました・・。 昼間は暖房をつけていますが、肌着+ウェアにベストを着せています。寝るときのほうが薄着になるのですがどう思いますか?暖かくするべきであれば、ベストを着せて暖かくするのと布団の枚数で調節するのとではどちらが良いのでしょうか?? また、これから真冬になったら、今より暖かくしたほうがいいですか?それともこのままで良いのでしょうか??

  • 赤ちゃんを連れて色々行った方がいいのか考えさせられ

    赤ちゃんの頃、色んな所に家族でいったみたいですが、まったく覚えていません。 写真で見て、ここに行ったんだー思うのですが、 楽しんだ記憶がありません。 自分が子供を産んだとき、赤ちゃんを連れて色々行った方がいいのか考えさせられます。 ディズニーに行っても覚えてないでしょう。 子供を色んなスポットに連れていくのは 子供を楽しませるため、記憶させるためではなく 親が楽しむためでしょうか? その時は子供は楽しむかもしれませんが 忘れてしまっては意味がないのでは? と思ってしまいます。

  • 赤ちゃんの予防接種について

    はじめまして。5ヶ月になる女の子のママです。一人目なので毎日が手探りですが、笑ったり腕の中で眠る顔を見ていると、子供と過ごす時間を大切にしようと思う今日この頃です。  さて、9月から予防接種をいろいろと受け始めているのですが、スケジュールがぎっしりで間隔があいたらすぐに次・・・という感じでびっくりしています。生まれてから初めての冬なのでインフルエンザも受けようかどうか迷っています。6ヵ月から受けられるとのことですが、そうするとひと月に三回位注射を受けることになります。赤ちゃんの体は大丈夫なのでしょうか? 皆さんはどうしていますか?

  • 6ヶ月の赤ちゃんへの接し方

    6ヶ月になったばかりの女の子がいます。専業主婦なので、毎日ずっと赤ちゃんと一緒です。主人は毎晩仕事で遅いので、赤ちゃんにかまってあげられるのは、私と、近くに住んでいる実家の母ぐらいなのですが、 毎日どれぐらい遊んであげたり、どの程度かまってあげたらいいのか分かりません。 5ヶ月の終わりごろから支えなしでおすわりができるようになりました。寝返りはしません。 一人で遊ぶといっても、長くて30分程度。すぐにぐずってしまいます。6ヶ月頃の赤ちゃんってそんなものでしょうか? 一人で布団などではお昼寝はできず、だっこしていれば1時間ぐらいは寝てくれます。時間があればだっこして寝かしてあげられるのですが、家事やその他の用事もあって、毎回だっこしていてあげられず、眠いのに寝かせてあげられないこともしばしば。 起きているときも、みなさんどの程度遊んであげたりかまってあげたりしてるのでしょうか。 初めての育児なので、自分の用事などを優先してこんな程度しかかまってあげないなんて、かわいそうなのかなあ、などと不安です。 経験者の方、ぜひアドバイスください。

  • 小さく生まれた赤ちゃんのアルバムの写真

    9ヶ月になる子のアルバムを作ろうとパソコンで写真を選んでいたら 生まれたての頃の写真を見て旦那が「それは見ていられない、後々本人が 見てもショックを受けるからやめたほうがいい」と言いました。 子供は早産で、1500gを超えていない頃は肉もあまりついてなく、 いろいろ装置が着いていて、私も生後数ヶ月は自分が泣いてしまうので 写真をまともに見れませんでした。でも今目の前にいる子供は肉付きも よく、とても赤ちゃんらしくなり、写真も見返せるようになってきたので アルバムを作ろうとしていたのです。なんら深く考えることなく 最初の写真から…と思っていたので、旦那の言葉でちょっと考え込んで しまいました。 随分大人になればこんなこともあったんだな、と思えるかもしれませんが 小中学生の頃だったらかわいい写真だけを厳選してもらったほうが うれしいものかもしれないですよね。アルバムに使わなくても写真の データ自体はあるわけだし…。 小さく生まれたお子さんがいらっしゃるお母さん、アルバムはいつ頃の 写真から使われましたか?参考まで教えて下さい!

  • 冬に向けての赤ちゃんの布団

    3ヶ月の赤ちゃんがいます。 これから冬に向けて寒くなる前に赤ちゃんの布団を購入しようと考え中です。 今は、私の大人用の布団の横に子供用の小さなマットを敷いてタオルケットを掛けて寝ています。(タオルケットは足で跳ね除けあんまりかぶっていませんが・・・) 2ヶ月頃から寝るときよく動くようになり、4、5時間まとめて寝てくれるようになり、起きたときはいつも、180度回って頭が足の方へ行っていたり、90度動いて横を向いて寝ていることがほとんどです。 まっすぐ寝ていることはまずないです。。。いつも敷き布団からはみ出てじゅうたんの上で寝ています。 布団だとかぶらないんで、冬はスリーパーを着せて寝かせてあげようかなと思っていますが、敷き布団は大人サイズのほうがいいでしょうか? それともやはり赤ちゃん用の冬布団を用意してあげたほうがいいですか? 寝相の悪い??うちの子のような赤ちゃんがいる方、いた方、経験された方なにかアドバイスいただきたいです。 よろしくお願い致します

  • 赤ちゃん用布団は何歳まで使えますか?

    現在妊娠8ヶ月の妊婦です。これが初産なのでベビー用品を揃えている最中です。すでに子供を2人産んだ夫の兄夫婦から、ベビーバスや肌着や洋服などをおさがりで譲ってもらったり、保育士の友人が哺乳瓶をプレゼントしてくれたりして、ベビー用品が少しずつ揃ってきました。足りないものは、ベビー用品店で少しずつ買っています(自宅近くにチェーン店の西松屋とバースデーがあります)。 そこで値段を見て驚いたのが、赤ちゃん用布団です。大人用布団より小さいわりには、掛け布団、敷き布団、枕とカバーのセットが20,000~25,000円以上の値段で売っていて、ちょっと私には高いと思いました。夫もこの値段を知って、『俺たちが毎日使っている大人用布団よりも高いんじゃないの?』と言って苦笑いしていました。 布団はもらえる予定はないので、自分たちでなんとかしないといけません。ただ、うちは裕福な家ではないので、ベビー用品は必要最小限だけ揃えたいと思っており、赤ちゃん用布団にも無駄にお金はかけられません。 皆さん、赤ちゃん用布団はどうされたのでしょう? 子供が3歳くらいになる頃には体が大きくなって使えなくなるものですよね? それでも納得して買いましたか?

  • 6ヶ月の赤ちゃんとのつきあい方について

    待望の子供が出来て早や6ヶ月が経とうとしています。生まれたときは何も考えず可愛くて仕方がありませんでした。それは成長した今も変わりません。早速質問というか皆さんの体験談をお聞かせ願いたいのですが、実は妻のことなんです。今私は単身赴任で金曜日に家に帰る生活です。子供が出来たのは新居を構えた1年後でした。新居を建てた時は、アパートからマイホームに変わったため掃除等の毎日でした。そこに子供が生まれ、このごろは寝返りが出来て楽しいらしく床に寝かせるとすぐ寝返りをします。ところがそこから先が動けないため泣きじゃくります。妻は掃除、哺乳瓶の消毒、だっこ等で毎日くたくたになっています。食事を取ろうとすると寝ていても起きてなぜか泣き出します。だっこしても泣きやまない時がありノイローゼっぽくなっています。他の人がいるときは子供はあまり泣かないのですが、妻と2人きりになると泣きっぱなしです。ながながと書き込んでいて読みにくいと思いますが、経験のある方はどのように乗り切りましたか。また、ご主人はどのようなサポート・アドバイスをされてましたか。教えてください。

  • 赤ちゃんの筋力トレーニング

    1歳9ヶ月の娘のことで伺います。 2310gと小さく産まれましたが、特に病的問題はなく、体は小さいものの毎日元気いっぱいです。 ただ、手脚がいかにも細く、見るからに筋力のなさそうな体つきです。 事実ハイハイは全くせず、お座りからそのままつかまり立ち→あんよに移行しました。今でもハイハイの体勢すら取れませんし、うつ伏せから立ち上がろうとすると、腕で体を押し上げることができず頭からつぶれてしまうような状態です。 お友達と遊ぶようになったこの頃は、転ぶと自分から立ち上がれないため、じれったがって泣くことも多くなってきました。 そこで、少しでも強い手脚になるように、子どもと一緒にできるトレーニングのようなものがあればお教えください。 月齢の低い頃から、手さすりや育児書に載っている赤ちゃん体操のようなことはやってきましたが、バリエーションを増やして、子どもを飽きさせずに、毎日少しずつでも一緒に頑張りたいと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう