• ベストアンサー

クリスマス気分にひたれる所(三重県在住)

kero777の回答

  • ベストアンサー
  • kero777
  • ベストアンサー率44% (79/177)
回答No.4

#3です。レスが遅くなり申し訳ありません。 12日の土曜日、夕方から様子見に行ってきました。 結論から言うと、相当混んでます。 とはいえ、TDRの混雑を経験されていれば、 比較すると空いていると感じられるかもしれません。 今回、下見程度だったので夕方のツリー点灯イベントも 現地についたのが約20分前。そのくらいの時間だとステージ正面の場所はなく、斜め横から立ち見の鑑賞となります。ツリー近くの場所だと一時間以上前から場所とりが必要だと考えますが、ツリー、ステージともに結構高い位置にあるので、正面の場所さえ取れればそれほど前じゃなくても楽しめると思います。 今年の点灯イベントは、本格的な演奏と歌が楽しめ、照明もキレイですので、是非見られることをおすすめします。 ラグーンで行われる「クリスマス・タイム・マジック」も同じく10分前くらいにしか並びませんでしたので、かなり後ろからの鑑賞になりました。当然ラグーンに浮かぶステージでのダンスをはっきり見ることはできませんでしたが、パイロ、花火も大量に使われているので、それだけでも楽しめると思います。 できれば土日は避けていかれるのがいいと思いますが、 土日でも少し早めの場所取りをすれば十分鑑賞可能だと思いますので、しっかり防寒対策をして楽しんできてくださいね!

syuma
質問者

お礼

とても詳しいご回答をありがとうございました。 やはり土日は混みそうですね。 でも、すごく行って見たいです。

関連するQ&A

  • 愛知県・三重県

    愛知県は、東日本?西日本? 三重県は、近畿地方?中部地方? どっちかって聞かれたらどっち?

  • 三重県って何地方?

    大変低レベルな質問で恐縮です。 今日、「お風呂で学ぶ日本地図」(BY公文)で子供と遊んでいて気付いたのですが、三重県が「近畿地方」に入ってました。自分では「中部地方」ではないかと思っていたので、「?」と疑問が湧きました。 会社では三重営業所は中部支社管轄で関西支社管轄ではなく、三重に出張に行った際、「言葉が愛知と随分違って、関西弁みたい」と感じたのを思い出しました。 小学校の教科書でも、公文の地図と同じ「近畿地方」の分類なのでしょうか? また、「東海地方」という言い方をする場合、それは愛知県、三重県、岐阜県ですよね?そういえば昔小学校で習ったときは、東海地方という区分けは無かったような… あえて「地理」でなく「小学校」カテゴリーに質問させていただいたのは、今の小学校でどのように教えているのかを知りたかったからです。 よろしくお願いします。

  • 三重県のイメージ

    ズバリ「三重県」のイメージを教えて下さい!! 結婚して三重に来て1年半ほどですが、住めば都、という感じで三重を気に入っています。私は関西という土地と関西の言葉が好きなのですが、関西が近くなったし三重も意外と言葉(イントネーションなど)が関西に近いのでうれしいです。 それまでは隣の愛知県にいて、県外に出たのはこれが初めてです。 愛知にいた頃は、三重というと「田舎」というイメージしかなく、旦那の転勤でこちらで住むことになったのですが、来る前はちょっとイヤだなぁと思ったりもしました。 それでも住み始めると愛着も湧いてきて、県民ショーなどというテレビ番組でも三重が出ないかなと楽しみに見たりするのですが、(私が知っている限り)出たことがなく、あまり話題にもなりません。 三重は影がうすいのでしょうか(涙)? 名古屋にいた頃から大好きでよく食べてた赤福は三重のおみやげであるにもかかわらず、名古屋のおみやげランキングに入っていたりするぐらい人気があり、「それは名古屋のおみやげじゃなくて三重のおみやげなのにーー!!」と思ったりもするのに三重ってやっぱり地味なイメージなんでしょうか…。 赤福は違う意味で有名になってしまいましたが、人気があるのはここら辺だけの話で全国的にはそれほど知名度もないのかな。 あとこちらに住み始めてから思うようになったことなのですが、三重ってポジションがいまいちはっきりしないんです。 日本の都道府県を分類するとき三重県は、中部地方・近畿地方…と分けるときは大阪や奈良と同じ近畿地方のほうに入っているのに、東海地方・関西地方…と分けるときは今度は愛知や岐阜と同じ東海地方に入っているのです。地図によって中部地方に入っている場合もあります。どっちに分類されているか迷う時があります。 電気も愛知と同じ中部電力だし、テレビも東海テレビです。 三重は関西ではないと思うけど近畿地方ではあると思うのですが…? 全国的にみて三重ってどんなイメージなんでしょう?? ぜひ教えてもらいたいです! よろしくお願いします。

  • ☆ディズニー☆Xmasとハロウィンどっちが混む?

    ☆ディズニー☆Xmasとハロウィンどっちが混む? 友達とディズニー旅行を考えています。 そこで質問なんですが、 ディズニーリゾートはクリスマスとハロウィン どっちが混んでいますか?

  • 小4の教科書で「三重県」が近畿地方となっていますが

    小4の社会の教科書で「三重県」が近畿地方と教えていますが、違和感があります。 NHKの天気予報でも「近畿は2府4県(大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良・和歌山)だし、 中学・高校の総体でも三重県は近畿地方大会には出場しません。 べつに三重県を「はみご(関西弁で仲間はずれの意)」にするつもりはありませんし、 「伊勢・志摩」などの観光名所がある三重県が近畿地方であるほうがありがたいと思います。 わたしが子供の頃は三重県は近畿地方ではなかったと記憶していますが、いつからこうなったのでしょう? もしかしたら娘の使っている出版社の教科書だけなのでしょうか? 三重県にお住まいの方はどう思っておられるのでしょうか?

  • ディズニーランドとディズニーシー

    明日彼氏とディズニーリゾートへ行く予定です。 まだディズニーランドとディズニーシーどちらに行こうか決めかねているので、皆様のご意見を伺えればと思い質問させて頂きます。 私はスティッチが好きで、彼氏はナイトメア・ビフォア・クリスマスのジャックが好きです。 お互い食べるのが好きで、アトラクションできゃーきゃーと騒ぐようなタイプではありません。 ヴェネツィアのような雰囲気が好きで、シーはそういった雰囲気があると聞きました。 食べるのが好きですしのんびりと歩き回りたいのでシーにしようかとも思うのですが、ハロウィンらしさやお互いの好きなキャラクター、おみやげを買う事を考えるとディズニーランドのほうがいいような気がします。 かれこれ十年近くディズニーリゾートには行っておらず、両方の雰囲気がどんなものかも分かりません。 両方の雰囲気や特徴と、私達にはどちらがお勧めか、ご意見を頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 三重県で小さな子供の遊べるところ

    この夏休みに、一泊で伊勢志摩へ旅行を計画しています。当初は、スペイン村で遊ぶと考えていましたが、5歳3歳1歳の男のが、スペイン村で満足出来るかちょっと心配になってきました。 私たち夫婦は人が混雑していても我慢できますが、 小さな子供たちは、すぐいやになりそうです。  例えば、愛知子供の国みたいに広々としたところで のびのびできるような所は、ありませんか。  小さな子供でもここなら楽しめるっていうところを 紹介してください。  逆に、スペイン村でも、小さな子でも楽しめるスポットがあれば教えてください。

  • ディズニーリゾートに行くならハロウィン?クリスマス?

    10月29~31日(土、日、月)か、もしくは、11月26~28日(土、日、月)の日程で東京ディズニーリゾートに遊びに行きいと思っています。 10月末はハロウィン、11月末はクリスマスのイベントが開催されているようですが、人の多さ的には、どちらの方が混雑するのでしょうか??? また、土曜日は、前泊するのですが、お勧めの楽しめるスポットなどがあれば是非教えてください!

  • 中部地方について

    中部地方の定義てなんですか? 小学校で習ったうろ覚えでは。 静岡・愛知・山梨・長野・岐阜・新潟・富山・石川・福井 9県と覚えているのですが? 東海3県といえば愛知・岐阜・三重ですが4県といえば3県に静岡を加えたものですよね! (三重県は近畿扱い) 岐阜は海に面していないのに何故東海地方? では純粋の中部地方は、愛知・岐阜・富山・石川・福井だけ? 静岡・山梨・長野は関東○○に入っていたり? 新潟は東北にされたり? 三重は中部にされたり? 沢山の?が有り申し訳ないですが、判る所だけでけっこうです。 それと県民感情として9県+三重の方は、貴方は○○地方の感覚ですか? (私は愛知県人ですので、中部地方や東海地方に何も抵抗感は有りませんが!) 1週間位は締め切りませんが返事は書きます!

  • ディズニーオンラインフォトのスペシャルフォトの期間。

    ディズニーオンラインフォトのスペシャルフォトの期間。 ディズニーオンラインフォトを今週末注文しようと思います。 http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdr/japanese/goods/onlinephoto/ 11/8からディズニーリゾートではクリスマスのイベントになりますが、11/1からクリスマスのフレームを注文できるのは見ました。 ハロウィンのイベントが終わり、クリスマスイベントがはじまる前に、オンラインフォトを25枚以上注文した場合、ついてくるスペシャルフォトはハロウィン?クリスマス?もしくはイベントが何も無いときのノーマル衣装?どれになるのでしょうか。 スペシャルフォト目当てではありませんが、ちょっと気になってしまいました。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします!(一応、本日注文する予定です^^;)