• 締切済み

電子メディアの問題点

みなさんは。インターネットなど電子メディアの普及によって起こる問題には、どのようなことがあると思われますか? たくさんの方のご意見が聞きたいです^^

みんなの回答

  • yara
  • ベストアンサー率25% (166/661)
回答No.7

まだ先かもしれませんが、コンピュータの並列化が進み、人間の脳の並列を超えたときが心配です。 脳がいらなくなるってことは、勉強しなくていいって事で便利かもしれませんが、お金のある人=頭脳明晰、お金の無い人=バカなどという構図になったら嫌ですね^^;

  • fazer1431
  • ベストアンサー率19% (20/104)
回答No.6

ハードウエアの観点で考えてみると、データの保存はどうでしょう? 現在は保存用メディアとしてはCD-RやDVD-R、DVD-RAM等が一般的ですが、半永久保存と思ってこのようなメディアにデータを保存しても、今後次世代DVDが登場し、さらに将来はどんなメディアが登場するのかわかりません。 再生するドライブが陳腐化する前に書き換えを行わない限り、使えないデータとなってしまいますね。 メディアもどんどん大容量化していくでしょうから、書き換え作業も面倒な気がします。

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.5

誤った情報も広く伝わってしまう危険性。 万一エネルギーが一時停まった時や プロバイダに大問題が起こった時 混乱が生じるのでは?? 電子メディアを監視され(いわゆる盗聴のように) 政府機関や企業、個人情報・個人思想の漏洩 他人とのコミュニュケーションの取り方が 良いも悪いも変化・多様化する、などなど。

noname#109073
noname#109073
回答No.4

やはりデジタルデータなので、違法コピーは避けられないと思います。 最近いろいろとコピー防止機能が出てきていますが、それでも破られてしまう可能性は大いにあります。 たとえば、コピー防止機能のソフトを逆コンパイル(そのソフトを作った人間以外がやってはいけない)して内容をほじくり出されたらアウトです。 それを元にして防止を外す機能を作れてしまうので。 また、有名な枕草子・奥の細道などは作られてから何百年も経つのに、今の人間でも読めます。これは紙に書いたからであって、もし今の人間がデジタルで残しても、後世の人間には、そのままでは読めないかもしれません。 デジタルなので、どっちも仕方がないことなのかもしれませんが…。

noname#114321
noname#114321
回答No.3

学生の課題にコピー&ペーストが氾濫します。 ですます調とである調の混在は日常茶飯事。 ひどい時は主語に「我が社は・・・」とか(笑) あとマジメな話、書物をおろそかにしがちです。 一冊の良質な書物も持つ信頼性が高く、実は膨大な情報量を忘れないで欲しいです。

  • kagemusha
  • ベストアンサー率20% (15/74)
回答No.2

識字率が下がる。 情報が氾濫しすぎて正しい情報を収集するのが困難になる。 海外の犯罪の手口等がネットで出回り犯罪が多様化する。

  • SolarRay
  • ベストアンサー率14% (22/150)
回答No.1

目が悪くなる。

関連するQ&A

  • 電子メディアの普及における影響について

    いきなりですが、現代は電子メディアが普及が当たり前になっていますが、電子メディアの普及における影響はどのようなことが考えられると思いますか? メリットもデメリットもあると思いますが、みなさんのご意見お聞かせください!

  • 電子メディアの定義

    電子メディアとは,一般にどのようなものをさすのでしょうか??私はインターネットなどに代表される最近のニューメディアだと考えているのですが。

  • 電子マネー 発券銀行

    現代社会の電子マネーに関する問題でお教えいただきたい問題が一つあります。 以下の文は誤になります。 >電子マネーの発行は、発券銀行としての役割を担っている日本銀行が行っており、急速に普及している。 正当な回答を要求されるならば皆様ならどのような御回答をされますでしょうか。 よろしければ御意見のほどお願い申しあげます。

  • リムーバブルメディア ORB について

     皆さんこんにちは、myzard です。皆さんから ORB についてご意見をいただきたく、投稿しました。  まだ発売されてから日が浅いこともあり、かなり マイナーなメディアですが、あの大きさ、あの容量、 あのスピードに憧れています。ORB を使っていらっしゃる方、 あるいはこのあたりにお詳しい方などから ORB 事情を うかがいたいと思います。普及度、将来性などを お教えください。よろしくお願いします。

  • 電子書籍。

    昨年あたり、 家電量販店に特設コーナーまで作って、 さまざまなメーカーの、 電子リーダーみたいなものを売ってましたけども。 僕は毎日電車に乗りますが、 ついぞあの手の電子リーダーで本を読んでる方を見たことがありません。 あれだけ宣伝していたのですから、 それなりに普及してるんじゃないかと思っていたのですが、 どうなんでしょうか。 もってる方はいらっしゃいますか。 僕はあまり先進的じゃないのかもしれませんが、 本は紙でできたもののほうがしっくりくるので、電子書籍なんかまったく興味がないんですけどね。 それほど売れなかったんですかね。 考えてみたら結構前から電子書籍ってあるじゃないですか。 その割には普及しないなあ、 という印象なんですが、 もし本当にそれほど普及していないとすれば、 なにゆえに、普及しないのですか。 教えてください。

  • メディアの役割を教えてください!

    僕は17歳高校生です。今授業の一環でメディアについて調べています。 メディアは情報手段として、新聞→ラジオ→テレビ→インターネットと進化を続けています。僕自身インターネットというメディアを利用しているわけですが『各メディアの特性』『メディアのよい点、悪い点』『メディアの役割』『今後のメディアのあり方』を皆さんはどのように考えますか?皆さんの意見を聞き自分なりの結論を出したいと思います。教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。参考になるサイトなども教えていただければ幸いです

  • 安いDVD-Rメディアの問題点は?

    最近、秋葉原でDVD-Rが1枚約150円で売っていました。 他のメディアに比べてかなり安いんですが何か問題があるんでしょうか? 一枚買って自分のドライブで使ってみたところ異常無く書き込み出来ました。 問題無ければいっぱい買おうと思うんですが、、 安いメディアに考えられる問題点を教えてください ちなみにIODATEのDVR-ABH2を使っています。

  • Windows Media Playerに問題が

    録音してあったメディアを再生しようとしたら、 ファイルの再生中にWindows Media Playerに問題が発生しました。 というメッセージがでました。あまりにも漠然とした質問でお答えにくいかも知れませんが、よくある問題などあったら教えていただけないでしょうか。 Windows10, Internet Express です。

  • 電子自治体(電子政府)などの勉強

    6月に、主に自治体に情報システムの提供をしている企業から内定を頂いたので、 卒業論文の時期でもありますし、電子自治体について勉強をしたいと思っています。 しかし、「電子自治体」で検索をかけるとサイトが多すぎて、 ほんの少しの知識しかない私は何の勉強から始めればいいか分からない状況です。 九州の田舎に住んでいますので、都会ほど電子自治体の考えは普及していないと思われます。 それを前提として、「問題点はどこか」「普及しなくてもいいのか(?)」「普及させるべきなのか(?)」などのことを調べて行きたいと思っています。 何の勉強から始めればいいでしょうか? また、他にも、「これを先に調べなきゃ意味ないよ!!」とか、「こういう観点から調べるべき」などありましたら、ヒントを下さい。

  • クラムメディアの問題集

    私は今CCNAを取るために黒本を読んで、クラムメディアで勉強中なのですが、そこでクラムメディアを使ったことのある人もしくは何か知ってる方たちにお聞きしたいのですが、 1、クラムメディアの問題集の問題と全く同じ問題が出る。(問題の書き方も) 2、回答群も全く同じで、順番も同じで出る。 3、極端な話クラムメディアの問題集600問以上もの問題をまる暗記すれば合格できる。 だれか少しでもわかる方がいれば教えてください。