• ベストアンサー

ゲーム好きな人に質問です。

misogiの回答

  • misogi
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

人によりますね、僕は老若男女問わず見られると物凄く緊張するから見られたくないです

関連するQ&A

  • ゲームをやったら頭が痛くなる

    友達がいらないゲームをくれたのでやってみたのですが、 15分くらいやると頭が痛くなります。 ゲーマーの皆さんは結構長時間やってるらしいですが、頭は大丈夫ですか。 僕はどうにも辛抱たまらんので一回やったきりでやめてしまいました。 僕だけなんでしょうか。 ちなみにゲームはプレイステイションというゲーム機と サイレントヒルというソフトです。

  • ゲーム 見る専用の人 自分がプレイする派

    ゲーム実況、ゲーム配信をしている人を見るのが好きなのですが (全く知らない人でも少し覗いてみる) それで最近思うのは、N社のゲームって意外とゲーム実況向きではないのでしょうか? 大体の趣旨が「家族でワイワイ楽しむ」「友達とワイワイ楽しむ」という印象ですし、自分がプレイして楽しいと思うことはあっても、別にわざわざ他人のゲーム実況動画を見なくてもということを感じます。 逆に他社のゲームで、「この実況者は強いから見る」とか「この実況者は凄いプレイをする」とか、自分はそのゲームを極めないけれど他人のプレイ動画は見る みたいな人も多いように感じます。

  • TVゲームやゲームアプリをよくする人に質問

    テレビゲームやゲームアプリ、あるいはゲームセンターなどでもかまいません。 一般的にゲームと呼ばれるものを毎日のようにあるいは一週間に1回以上プレイする方に質問があります。 1.ゲーム以外の日常生活において、自分がすることにメリットが感じられないと、やる気が起きないことはありますか? 2.ゲーム以外の日常生活において、いかに短時間に終わらせるか、いかに無駄なく移動できるかなど効率よく行動してしまうことはありますか? 回答、よろしくお願いいたします。

  • 大阪でゲーム関係の名所(?)を探してます。

    大阪でゲーム関係の名所(?)を探してます。 ゲームセンターCXのDVDを観て、ちょっと遠ざかっていたゲームに再び興味を持ちつつあります。 「有野の挑戦」も好きなのですが、特に「たまに行くならこんなゲームセンター(たまゲー)」のコーナーがお気に入りです。 ゲームセンターやゲームショップでレトロゲームをプレイしたりで珍しいゲームを物色したりする有野さんが楽しそうと思い、浅はかながら 「自分もやってみたい」 なんてなことを思ったのです(^^;) そこで、「ゲーマーなら一度は行ってみるべき!」というような ・ゲームセンター ・ゲームショップ ・その他ゲームコーナー・プレイスポット等 を教えてください。 場所は大阪市内、もしくは大阪から電車でいって日帰りできる程度の距離ならOKです。 バイクや自動車は持ってないので、できるだけ電車からのアクセスの良い場所だとありがたいです。 ただし、あまりにも職場から近すぎるという理由から 「日本橋(でんでんタウン)以外で!」 という条件を付けたいと思います(^^;) 宜しくお願いいたします!!

  • レトロゲームを本当に面白いと思って人はいますか?

    僕は20歳ですが、好きなメーカーのものならスーファミ時代のやつでもやむなくプレイするけど、心のどこかではゲーマーとしての意地だったりプレイしてない人を見下すためにやってるんじゃないかと感じ始めました。先日職場でおじさん先輩とゲームの話をした時、「ペルソナ1はクソゲーだけど真1は面白いよね。」と言われて困りました。僕はレトロゲームって最早カルチャーとして遊んでて、今の技術ならあんな感じになるのかなとか想像しながら遊んでるから当時の感性で評価することができません。上手く言えないけど要するにペルソナも真1も無理やりクリアしたけどはっきり言って新作に比べて面白くなかったです。でも新作ばかり追いかけるミーハーになるのもプライドが許さないしで非常に悩んでます。正直、心から面白いと思えるのはPS2までなんですよね…。

  • 音ゲーマーの男性に質問です。

    長文になりますが、よろしくお願いします。 付き合ってまだ1ヶ月もたってない彼氏のことで悩んでいます。 彼氏は大学2回生、私は大学4回生です。少し遠距離です。 彼は時間さえあればゲームセンターでDDRとかmaimaiをガチでやってる人です。 尋常じゃない動きで思わず見とれます(笑 普段は大学とバイトとゲームセンターを行き来する生活みたいです。 一方私はゲームセンターには彼氏に連れていってもらったのが初めてです。 全くゲームセンターに馴染みがないですし、正直音がうるさいし雰囲気も独特で苦手です。 ところが彼はどうしても一緒にプレイしたいみたいで… ですが私は人目が気になるし、下手なのを人前でやるのも恥ずかしいし、めちゃくちゃ上手い人の隣で初心者丸出しでやるのも屈辱的だし、とても一緒にプレイできそうにありません。彼に合わせたい気持ちはあるのですが、どうしてもこういうのは苦手で… 彼の気持ちは分かるし、一緒にやりたいと思ってくれること自体はすごく嬉しいので、申し訳ない気持ちもあります。 何も気にせずにノリよくやれたらなと歯がゆいです。 彼には、徐々にゲームセンターに慣れるようにするし、maimaiはできそう。ただDDRだけは勘弁して。と言いました。 友達に頼んでついてきてもらってmaimaiには挑戦しました。DDRだけはやっぱりやろうと思えなくて断念しました。 ポケモンやモンハンなどのDSやPSPのゲームは私もするので一緒に楽しめますが、たぶんそういう問題ではないのだろうと思います。いつもゲーセンで一人だから、たまには隣でプレイしてくれる人がいてほしいと言っていました。 元カノは音ゲーマーだったらしく、デートはいつもゲーセンだったそうです。 一緒に音ゲーを楽しめない私では、物足りないのではないか、これが原因で別れることになるのではないかと不安です。 自分の彼女がこんなだったら、やっぱりつまらないですか?別れようと思いますか?

  • アミューズメント用の麻雀ゲーム

    ゲームセンター等においてある麻雀ゲームを販売してくれるところを知りませんか? (よくある100円でプレイでき、クレジットが貯まるとメダルが出てくる物)

  • ゲームセンターのコントローラー。。

    最近友達の影響で格闘ゲームにハマりつつあります。 そろそろゲームセンターでも挑戦したいのですが、 スティックだとうまく技が出せません。。。 格闘ゲームをPS2のコントローラーでプレイできるゲームセンター、なにかありませんか?

  • 一般人でもオタクでもないので話の合う人がいない

    自分は雑食ゲーマーで一般ゲームのRPGやアクションゲームからギャルゲ、エロゲなどマイナーな物からメジャーな物までプレイしていますが、面白さを追求するのであって誰かに語ろうとか グッズを集めよう気が起きません。 また、俺の嫁とか言ってる人はドン引きしてしまいますし、同人、コスプレ、ボカロには興味が湧きませんでした。 それでもゲーム話なら何とかなると思い一度オタクのオフ会に行ってみたのですが場違い感が半端なく浮いてしまいました。 かといって一般人と話していても 興味のない車、スポーツ、音楽の話ばかりで 苦痛でしかありません。 こんな感じで何処に居ても浮いてしまうのですが、今後どうあるべきが良いでしょうか?

  • 28歳で趣味がゲームってどうでしょう?

    このトピでよかったのかどうか分かりませんが、ちょいとご意見をお聞きしたいのですが私の趣味はずばりゲームです。小学生時代からの付き合いなのですが最近友達とかもちらほらゲーム卒業組がでてきているのですが自分に関してはそういう気持ちにはなりません。ただ純粋にゲームが好きでずっとやり続けているのですがふと気づくと28歳になってました。趣味は人それぞれ千差万別だと思っているのでこれに関していい悪いとは全く思わないのですがふと同年代くらいのゲーマーの皆さんのご意見をお聞きしたく思いました。どんなご意見でも構いませんので宜しくお願い致します。