• 締切済み

教えて下さい!!

私立文系受験予定の者です。 国語の成績が全然伸びず9月の模試で偏差値40台でした。特に古典の勉強方が分かりません。今ゴロで単語を200ぐらいまで覚えてるところです。なかなか覚えられないうえに文章ででてきても意味が思い出せなかったりします。現代文、古典共に皆さんがやっていた勉強方を参考にさせて頂きたいので、復習の仕方まで具体的に話を聞かせてもらいたいです。お願いします!

noname#26014
noname#26014

みんなの回答

  • yue-0407
  • ベストアンサー率25% (17/66)
回答No.4

古典の勉強法は 文法、単語、尊敬語をしっかりマスターすることです。 しかし、文法は中々問題集だけでは 頭を抱えてしまうことがあるでしょう。 そこで、実況中継シリーズの『望月の古典文法』を探してみてください  これは 喋り口調で説明していて とても分かりやすくなっています。

回答No.3

ひょっとしてゴロゴですか?ゴロゴはよく出る意味でゴロが作られていないのでやめましょう。別の単語集を使いましょう。仮にマドンナを使うとして、マドンナの230では足りない、とよく言われますが、足りない分はゴロゴでカバーすればいいでしょう。ゴロゴは他の単語集に載ってない単語をカバーするために使う、と割り切ってしまいましょう 古文はまずは文法です。特に助動詞と敬語。文法があやふやなら「イッキに古典文法」などの文法の参考書を1つ仕上げましょう。そしたら読解の参考書に入りましょう。単語はこれらのことと並行して続けてください。 また余裕があったら古文常識もやると役に立ちます。私は以前「古文常識なんて別にいらないだろ」と思っていましたが、やってみると意外と読解の助けになりました

回答No.2

文系の大学4年生です。 古典は、入試では同じような問題や作品がよく出題されるので、とりあえずは有名な作品やよく出る作品は読んでおき、内容を知っておくほうがいいですよ。 源氏物語は「あさきゆめみし」という源氏物語をそのまま漫画にしたものがあって、それを読めば源氏物語のストーリーや流れがよく分かります。もし源氏物語が入試に出題されればなんとなくどんな場面か思い浮かべながら問題を解けるようになります。 ほかにも、落窪物語や十六夜物語など多くの古典作品が漫画になっているので(私の高校の図書室にはそのような漫画がありました)色々読んでみることをオススメします。 志望校の過去問を解いて傾向を抑えることですね。その上で単語や助動詞などがよく出題されるなら覚えるといいと思います。 私はマドンナ古文シリーズ(単語集や参考書)を使っていましたが、分かりやすくて色々な古典問題に応用できてオススメです。 頑張って下さい★

  • mekabutan
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.1

遊ばずに、ひたすらゴロゴ読んでれば単語がほぼ完璧になるから、文が読めるようになってきますよ。 友達といっしょにクイズ形式で単語を覚えたりとか。 単語をマスターしたら、助動詞ですかね

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434038443/250-6260521-2554648

関連するQ&A

  • 大学を数学で受験するか国語で受験するか

    大学を数学で受験するか国語で受験するか 大学の志望を最近、看護学部から農学部に変えました。 一般入試を視野に入れて一般入試の必要科目を見たところ、数学IAか国語(現代文・古文)が選択になっていることに気が付きました。 高1まで文系で志望が看護学部だったため高2で理転したのですが、学校の試験の成績も模試の成績も数学は悪くいくら頑張っても点数は上がりません。(数II数Aは、数I数Bよりはマシです)受験をするにあたってはやはり数学よりは国語の方が良いのではないかと思い始めました。(模試の自己採点も国語の方が高いです) しかし高2は現代文・古典を授業で取らずに数IIBを取ってしまった為に一年間のブランクがあります。 今年は現代文・古典共に授業があるのですが、去年は全く国語を全くやっていません。 夏休みから現代文・古典・漢文を勉強しても、一般受験には間に合いますでしょうか? 不安で仕方ありません。 アドバイス、意見などお待ちしております。

  • これから・・・

    今年受験する高3の私立文系志望です。 高2の冬まで全く勉強してきませんでしたが突然大学進学したくなり少しずつですが勉強を始めました。しかし志望大が全然決まらず高3の夏休みも気合が入りませんでした。そして夏休み明けの9月に受けた模試が返ってきたんですが、その結果が英語53、国語46政35という悲惨な結果でした。でも9月に入って青学に行きたいという気持ちがあらわれました;もちろんだいぶ厳しい事はわかってます。政経は秋から始めたのでまだ全然範囲が終わってません。国語は現代文で受けた数字なんですが、本番は古典もあります。しかし古典が読めるようになりません。昔から国語全般に苦手でいまだに評論もこくふくできてません。古典は今助動詞、単語中心にやっています。英語は長文、文法をやっています。残りの時間は何に重点をおいてどう進めていくべきでしょうか?読みにくい文章で申し訳ないんですが、もし何かアドバイス等して頂けるようでしたら切実にお願いします。

  • 高2のうちにするべきこと。

    こんにちは。神大文系学部の受験を考えている2年です。 夏休みは英語の単語、英文法の問題集、数2の黄チャート(数Bは2学期から学びます)、古典の単語、日本史を勉強していました。2学期からは予備校に通い数学、英語、国語を勉強することになっています。 現時点での模試の成績では、希望している学部にはほど遠いです。それと私は数学が苦手です。 希望している学部に合格するために、高2では何をするべきでしょうか?予備校の予習、復習はきちんとしようと思っているのですが、他に何をしたらいいのかよく分かりません。夏休みにしていた勉強もこれでよかったのな、と思ってしまいました。 また副教科(化学、政経、日本史など)は3年になってからで間に合うのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 大学受験 国語の勉強法

    私は今高3です。早稲田の商学部を目指して勉強していましたが、 今更、国語が全くできないことに気が付きました。 模試の成績は、センター模試も記述模試も偏差値60以上になったことがありません。 センター模試は5月103点→8月120点→10月87点でした。 10月の偏差値は43と、それはもうひどいものでした。 現代文は50点満点中30点以上取れたことが無いし、古文は今回50点中6点でした。 予備校は河合塾に行き、現代文は一学期から、古文は二学期から受講しました。 現代文は論理の展開を追っていくというより、解法のポイントを教えていく形の授業だったので、結局文章は読めないままでした。 出口の現代文を春にやっていましたが、解説が詳しくなく、自分に合わなかったのと、私の周りでは評判が良くなかったので止めてしまいました。 現代文は復習だけすれば必ず伸びると言われたので信じてやったら、どんどん成績が悪くなっていきました。復習の仕方が悪いのか、復習しているつもりになっていて本当はやっていないのか、何が原因なのかわかりません。 「復習を完璧にしろ」と予備校の先生は飽きるほど言いますが、完璧にしようとしたら私だったら仕舞いには本文を覚え始めてしまいます。 「模試の復習をやれ」とチューターはさんざん言いますが、解説を読んでも結局何が言いたかったのか見えてきません。 これは古文でも同じです。テキストを完璧にしようとしたら、テキスト以外に何もできなくなります。実際、学校のテスト勉強で教科書の文と訳をほぼ丸暗記しました。確かにテストはできました。しかし教科書の2つぐらいの文に2週間以上もかけました。こんなことを予備校のテキストでやり始めたら、問題を多く解く事はできません。時間通りに解く練習もできません。テキストの復習をやっても、現代語訳を何回読んでも、何の話かさっぱり分かりません。古文単語を覚え、文法を覚える作業はしています。でも文章は読めません。4~5行で分からなくなり、訳を読んでも分からないので読みきれません。 あと、マドンナ古文は読みました。しかし、今までの学校の授業、予備校で先生が言っている事と照らし合わせるとどうしても矛盾箇所が多いです。 もう国語を勉強すること自体嫌でしょうがないです。しかし、国語の成績が伸びないと他がどんなによくても落ちるので、何としてでも絶対偏差値70まで伸ばしたいです。今年延びなくてもいいです。とりあえず今年受験はしますが、浪人して伸ばすことを考えています。何でも良いので何かアドバイスをよろしくお願いします。

  • センター対策国語

    受験生です、 国語のセンター対策の仕方で質問です。 古典と漢文は単語帳や文法を買ったほうがいいのでしょうか? 正直、進研模試の古典と漢文のとこは全部勘で答えてます。 文法や単語などはさっぱりです。 また現代文の対策の仕方もまったくわかりません、 センターの過去問をしたらいいいのでしょうか? 現代文、古典、漢文の勉強方法やおすすめワークなどを教えてください

  • 入試まであと1ヶ月です

    こんにちは。私は11月に大学の公募制推薦入試を 受験します。偏差値は50~65の大学を5つ受験 するんですが、ほとんどの大学に古典があります。 私は模試でも、現代は偏差値66あるのですが 古典の方は・・・ 英語学科志望なので、英語の配点が高い所も多いんですけど、古典で点数を落としてしまぅのが怖いです。 とりあえず毎日単語を覚えて、口語訳などの練習も するようにしてます。どなたか、勉強方や覚えていたほうがいぃ文法事項など教えてくださぃ<m(__)m>

  • 偏差値40から65の国語の勉強方

    偏差値40から65の国語の勉強方 今、私の国語の偏差値は40です。 でも最終的には60後半にもっていきたいです。 特に学校の授業をさぼっているわけでは ないのですが、どうしても点数がのびません。 なので、気合いを入れて勉強をはじめました。 『古典』 文法と助動詞の確認、古文単語の暗記 をはじめています。 『現代文』 現代文の単語を覚え始めています。 問題を解いたりしています。 『漢文』 予定としては、句形を覚える予定です。 このやり方についてアドバイスがあったら お願いします。 何かそれぞれ 古典 現代文 漢文 で 良い勉強方があったら教えて下さい。

  • 私は高二で文系です

    私は高二で文系です 8月に河合の全統模試を受けて結果が返ってきました 偏差値は 英語 62 数学 54 国語はその日たまたま受けることができなかったのですが 東進模試で56でした  志望は早慶上ですが、この成績では少しまずいでしょうか もともと私は理系だったのですが、つい最近文転しました 古典と地歴を全くやっていない状況なのでかなりあせっています 高二の時私ぐらいのレベルで早慶に合格された方は、どんな勉強をされていましたか(とくに古典) また一日何時間勉強しましたか 回答よろしくお願いします

  • 大学受験国語(現代文、古典)の予備校の必要性

    来年受験を控えている高2のものです。 そこで三年になるにあたって予備校に通おうか迷っているのですが、予備校の国語の授業(現代文、古典)はどのようなことをするのでしょうか? 国語で予備校の授業はとることのメリットはなんでしょうか?? できる限り詳しく教えてください。 独学でも対応できるならそれのほうがいいと思っています。 ちなみに目標大学は早稲田の社学で、今現在の偏差値は現代文、古典ともに60ぐらいです(高2の河合模試で)。 高校は進学校に通っており、一応受験勉強の指導はうけています。

  • 文理系の受験で困ってます(大学受験・私立)

    某有名私立の推薦入試に落ちて一般入試を控える高校3年生です。 ただ推薦入試の倍率が低いので甘くみていて一般入試の準備が全然できてません; 目標はMARCH以上を目指しています。 理系を目指していたため古典はまったくやってませんでした^^; なので経済や経営などを文理系3教科(英語・国語(古典漢文なし)・文系数学)で受験しようと考えているのですが、古典を敬遠しての受験はやはり英語・数学が強くなければきついでしょうか? 英語は記述模試で偏差値60程、センター模試で63程度。そんなに強いわけでもなく 数学は高校の授業とセンター対策を少ししたくらいで^^;偏差値はあてにならないほどです; 国語はまだ受験対策といった勉強はしてません。 12月を迎えてしまいましたが、必死で努力すれば合格できるでしょうか^^;また少ない3ヶ月間という期間で実力を伸ばすには、どのような対策をすればいいのでしょうか?特に数学で。 この状況へのアドバイスならなんでもいいので教えて下さい^^; 宜しくお願いします。