• 締切済み

スタイロフォームの整形

こんにちは。 スタイロフォームをつかって色々つくりたいのですが、手元にある材が皆バラバラの六面体(向かい合う面が平行じゃないということです)で、まず、立方体やら直方体に整形してからはじめたいのですがうまくいきません。 どのようにすれば向かい合う面を平行にしてきれいな六面体に出来るのでしょうか。 参考になる書籍(スタイロフォームを使った模型の入門用の本等)など含め、どなたかご教授お願いします。

みんなの回答

  • wanking
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

スタイロフォームはニクロム線に電気を流したもので整形すると綺麗に出来ます。 スタイロカッターや、熱線カッター等の名称で 色々な製品が売られているので調べてみると良いかもしれません。 スタイロフォームは断熱材として使われていますが 模型(主に建築模型)等でも使用されています。 模型工具・材料 BT-SHOP http://bt-shop.jp/ 上記のような模型工具・材料のお店等で購入が可能です。

  • ichi-pei
  • ベストアンサー率45% (317/702)
回答No.1

どなたの回答もないので、とりあえず私でよろしければ・・・ この種の素材は、電熱線(ピアノ線、ステンレス線など)を使って切る方法が最もポピュラーなようで、これで模型飛行機の翼を作っている人が結構います。しかし特にこれ、というURLが見つかりませんので、検索キーワードに「主翼 カット スチロール」でお試しになるといろいろ出ますので、大まかなアイデアは分かるのではないでしょうか? 手持ちの素材をまず整形したいとのことですが、基本的には「熱線を正確に移動させるためのガイド」を作ることに尽きると思います。たとえば材料を直角にカットしたいのであれば、熱に耐えられる三角定規のようなガイドを作業台の両端に固定して、その間に材料を置いて上からギロチン的にカット、という具合です。 また、一定の厚みでカットしたい場合は、材料の両端にその厚み分の角材を固定してカットします。飛行機の翼の製作は、まさにこの原理を応用したものです。 私が知る限り、日本においてはこの種のテクニックの本は見た事がなく、手元にある本は英語とドイツ語の古いものですし、今でも入手できるかどうかは不明です。一応、参考URLのショップで扱っている本があるようですが、一番上の「R/C Foam Modeling」というのがそれらしい内容のようです。 あと、扱っていそうなショップですと、東京の秋葉原にアサミというラジコン模型のお店がありますので、問い合わせてみて下さい。 (株)アサミ TEL 03-3251-4051 こんな程度で済みませんが、少しは参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.cstsales.com/ReferenceBooks.htm

関連するQ&A

  • スタイロフォームの表面を平滑に加工したい

    現在大きめの模型のパーツを作っております。 (30cm x 30cm x 20cmぐらい。円錐形に近い形) 大きなパーツですので、型+レジンではなく、スタイロフォーム(目の細かいやつ)で成形したいのですが、スタイロフォームにポリパテを盛ると溶けてしまいます。 スタイロで平滑な面を得るにはどのような材料を使えばよいでしょうか?よろしくお願いします。 最終的には光沢塗装で仕上げたいと思っております。 またスタイロ以外に良い方法があれば、ぜひご教授ください。

  • 物体がくっついているとは、どういう状態なのでしょう

    物体がくっついているとは、どういう状態なのでしょうか。 たとえば二つ5cm×5cmの立方体の鉄があります。両手に持ち、面どうしを合わせます。すると二つの物体はくっつき、ひとつの直方体になりました。 しかし、左手を離すと直方体が割れ、右手に一つの立方体、地面にもうひとつの立方体となりました。 左手に持った立方体を両手で持ち、引っ張っても割れたりしません。 でも、二つの立方体をくっつけて、引っ張ると容易に離れます。 くっつくとはどういう事なのでしょうか?二つの立方体をくっつけたときは、人にはくっついてひとつの直方体に見えても細かく見ると間に隙間などがあるから簡単に離れてしまうのでしょうか? ということは原子単位で滑らかな面の立方体同士を合わせたらくっついてひとつの直方体になり、引っ張っても離れないのでしょうか?

  • 直方体サイコロの面のでる確率

    立方体のある面のでる確率は1/6。 では辺がa,b,cの直方体のそれぞれの面のでる確率は? (例えば1:1:10の直方体はほとんど立ちませんよね??)

  • 浮力について

    どなたか詳しい方お願いします。 スタイロフォームを使用してアルミボートの立方体のサイドフロート(予備浮力を兼ね)を作成しようと思っています。 *ボート重量:50kg(長さ4m、高さ:0.5m、幅1.5m) *エンジン:20kg *乗員2名:130kg スタイロフォームスペック: 比重:0.03 密度:26kg/立方メートル とした場合、ボートが満水となり転覆しても沈まないようにするため最低限必要なスタイロフォームの容量は大体何立方メートルでしょうか? 希望としては長さは2m以内に抑えたいです。 どなたかお分かりになる方がおりましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 言葉の定義として立方形とは?

    あるサイトで、「立方形」という言葉が出てきましたが、この「立方形」とはどのような形を示すものなのでしょうか? 「長方形」四つの内角がすべて直角である四辺形。 「正方形」四つの辺・四つの内角が、それぞれ等しい四辺形。 「長方体」=「直方体」すべての面が長方形で、相対する面が平行な六面体。 「立方体」六つの合同な正方形でかこまれた立体。

  • 正多面体(投影)

    「立方体をある平面で切断すると、切断面が正六角形になる。また、同じ立方体に、ある方向から平行光線を当てると、光線に垂直な平面に正六角形の影ができる」とあるのですが、 平行光線とは何ですか??(><)立方体にある方向から平行光線をあてるとは、どのような状態のことですか??

  • 次の問題がわからないので教えて下さい。

    次の問題がわからないので教えて下さい。  ゴムの体積を一定にした条件で直方体を作ります。直方体の各面に対して一定の同じ力を加えるとき、三つの面にそれぞれ圧力が生じます。この三面の圧力の和が極値となる必要条件は、ゴムが立方体の場合であることを示しなさい。

  • 正方形4個と長方形2個による直方体が存在しない理由について

    四角形だけによる6面体の立体では、長方形だけまたは長方形と正方形の場合は直方体、正方形だけの場合立方体、長方形あるいは正方形以外が混ざっていれば四角柱という言い方をします。(本来は、正方形や長方形も四角柱ですが) ここで、正方形がある直方体の場合、正方形2面と長方形4面という形になり、正方形4面と長方形2面の直方体は存在しません。ちょっと考えれば物理的にありえないことがわかりそうですが、正方形4面と長方形2面の直方体が作れないことは、どのようにすれば証明できますか?

  • 体積と表面積1

    (1)直方体の容器に1.2リットルの水をいれ、その中に石を沈めたら、深さが16立方センチメートルになりました。さらに、 その容器に2リットルの水を加えたら、深さは36センチメートルになりました。石の体積は何立方センチメートルですか。                        (2)図のように、直方体の容器に水が入っています。この中に、直方体のおもりを入れてそこまで沈めたところ、ちょうどおもりの上の面が水面と同じ高さになりました。  このおもりのの高さは何センチメートルですか? (3)底面が一辺10センチメートルの正方形で、高さが15センチメートルの直方体の水槽に、深さ7センチメートルまで水が入っいぇいます。この水槽のなかに、一辺が5センチメートルの立方体を沈めると、水の深さは何センチメートルになりますか。 (4)縦25メートル、横16メートル、深さ1.2メートルの水の入っていないプールがあります。このプールに毎分500リットルの割合で水を入れています。伊豆を入れ始めてから4時間後には、水の深さは何センチメートルになりますか。 (5)縦40センチメートル、横30センチメートルの直方体の容器に底から22.5センチメートルまで、水が入っています。  この直方体の容器に、3000立方センチメートルの水を加えました。この時、水面の高さは何センチメートル上がりますか。  はじめに容器に入っていていた水を全部、1辺が何センチメートルの立方体の容器に移したら、ちょうど一杯になりますか。

  • 体積について

    図のように立方体の1つの面の各辺の中点と.その面に平行な面の対角線の交点を頂点とする正四角錐がある.立方体の1辺が6cmのとき.この正四角錐の体積を求めてください 解き方の説明があるとうれしいです お願いします