• ベストアンサー

ホームページビルダーの「どこでも配置モード」について

ホームページビルダーV7のスタンダードスタイルのどこでも配置モードでファイルを作ったのですが、ブラウザから見ると、ウインドウ幅が小さいと文字が折り返し、下の行とかぶってしまいます。マニュアル等では、固定サイズでブラウザの横幅に影響されないとなっていますが、なぜこのようなことが起きるのでしょうか。

  • ussi
  • お礼率80% (21/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goowon
  • ベストアンサー率39% (131/328)
回答No.4

どこでも配置モードはプラウザ表示が変になることがあります。 ホームページ・ビルダー V9、V8、V7」では、どこでも配置モードで作成した ページをどのブラウザで見ても正しいレイアウトで表示されるようにするため、 ブラウザ共通のレイアウトに変換して保存の機能が提供されています。 ファイルクリック→ブラウザ共通のレイアウトに変換して保存でOKです。 ■詳しい情報は(IBM重要情報) http://www-06.ibm.com/jp/domino01/swhc/esupport.nsf/all/hpb0579 慣れるまでどこでも配置モードで作成して 慣れたら標準モードで作成することをオススメします。

ussi
質問者

お礼

非常に参考になりました。 ありがとうございます。 時期を見て、標準モードに切り替えますね。

その他の回答 (3)

  • LAIT
  • ベストアンサー率32% (25/78)
回答No.3

まず、どこでも配置モードは、どこでも好きなところに文章などを表示できますね。 その位置や、表示するかなどで、これだけタグが多いのです。 その他にも、低速回線では表示までにかなり時間がかかりますし、古いブラウザでは見られない場合もありますから、サイトの人気が下がってしまいます。そういう理由から、どこでも配置モードはお勧めできません。標準モードで我慢しましょう。(TABLEタグでデザインを作るといいですよ。)

ussi
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.2

>なぜこのようなことが起きるのでしょうか そういうモードなんです。 単純に言うなら使ってはいけない機能です。

ussi
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり使っちゃいけないんですね。

  • natatin
  • ベストアンサー率50% (1322/2599)
回答No.1
ussi
質問者

お礼

ありがとうございます。 後ほど標準モードの切り替えますね。

関連するQ&A

  • ホームページ・ビルダー10のどこでも配置モードでは

    ホームページ・ビルダー10のどこでも配置モードではスタイルシートを使うようですが、 スタイルシートを使うと古いブラウザで閲覧できないなどの欠点があるようなのですが、「ブラウザ共通のレイアウトに変換して保存する」という処理を行った方が良いでしょうか?(、「ブラウザ共通のレイアウトに変換して保存する」の処理をするとタグが長くなりそうで心配です。

  • ホームページビルダーのどこでも配置モード

    ビルダーについての質問を何度か行っているのですが、いつも「どこでも配置モード」はやめた方がよい。という結論にたどり着いています。 過去にいくつかのHPをどこでも配置モードで作成したのですが、インターネットエクスプローラーで閲覧したときに、文字サイズが固定されるようにするにはどうすればよいのでしょうか? どこでも配置モードでどこかを操作することで可能でしょうか? どこでも配置モードで作成した場合、インターネットエクスプローラーの文字サイズが「小」になっているときには、きっちり見ることができるのですが、その他のサイズ、特に小よりも大きいサイズの場合、文字がかぶってしまいます。 どこでも配置モードの状態でできないようであれば、インターネットエクスプローラーの文字サイズにかかわらず、できるだけ簡単に文字サイズを固定する方法を教えてください。 ホームページ作成についての超初心者ですのでよろしくお願いします。

  • ホームページビルダーのどこでも配置モード

    ホームページビルダーの「どこでも配置モード」には問題点が かなり多く、使うべきではありません。 ・・・、といろいろなサイトで書かれています。 その忠告を知る前に「どこでも配置モード」でホームページを 今年の4月頃に作成してしまいました。 その後も着々と更新を重ねてようやく「どこでも配置モード」の 悪さを知ってしまいました。 閲覧者のウィンドウ幅によって見映えが異なったり、 使っているブラウザによっては、レイアウトが大きく異なってしまったりするのは見に来てくれている方々に悪印象を与えてしまいます。 出来ることなら今からでも「標準モード」に変更したいのですが そんなことは出来るのでしょうか。 仮に出来たとしても構成が崩れてしまうことはないでしょうか。 せっかく今まで築き上げてきたサイトがパーになってしまうことは 考えただけでも恐ろしいです。 変更すべきか、このまま継続すべきか・・・。 いかがでしょうか。

  • ホームページビルダーV8での「どこでも配置モード」について

    ホームページを作ってきましたが、新しいホームページビルダーV8で、初めて、「どこでも配置モード」で作ってみました。 画像、テキストの場所が自由自在というのはすごいですね。今までのつもりでソースを見ても、チンプンカンプンですが、ちゃんとブラウザで再現されるからすばらしい。 このどこでも配置モードというのは、ブラウザのバージョンは古くても再現しますか。私はIEもネスケも最新ですので、これが分かりません。見る人に最新ブラウザでないとタメという訳にはいかんでしょうし。 なお、このモードは一般のページより重いでしょうね。

  • HPビルダーでのどこでも配置モードについて。

    質問です。ホームページビルダー9を使って商業用HPを作成しようかと考えているのですが、どこでも配置モードと標準モードのことで質問です。 一応楽な方で作りたいとは思うのですが、どこでも配置モードで作ると 1、閲覧者のウィンドウ幅によって見映えが異なる 2、使っているブラウザによっては、レイアウトが大きく異なってしまう 3、ページが重くなる 4、文書構造が崩れてしまいがち などのデメリットがあると聞いたのですが、文字は 全てスタイルシートで固定しますので4の文字構造 が崩れるといったことはないと思うのですが、 そのあたりはどうなのでしょうか? 3についてはそれほど重くなるものなのでしょうか? 一応イラストレータで作った画像やレンタルの買い物カゴ などでHPの構成を考えているのですが、1,2にいたっては どのような時にどんなふうにレイアウトが 崩れたりするのでしょうか? 更新などの手間的にどこでも配置で作りたいとは 思うのですがこの他にどこでも配置モードの デメリットなどがありましたらそれも教えてはいただけないでしょうか? よろしくお願いします。(OSはwindowsXPです)

  • ホームページビルダーの「どこでも配置モード」

    会社のホームページをフロントページを使って作ってます。 たまたま、ホームページビルダー9の体験版を使ってみたら、「どこでも配置モード」という便利な機能がありました。今まで、表を使って、レイアウトしてので大変だったのですが、「どこでも配置モード」は楽そうで、斬新なレイアウトが出来そうでした。 でも、いろいろ調べてみると「どこでも配置モード」には問題があるとの情報が・・・。 どういうところに問題があるのでしょうか?また会社のホームページなどでは使え罠違法がいいでしょうか? それと、フロントページ以外で使いやすいソフトがあったら、教えてください。

  • ホームページビルダー 7 の「どこでも配置モード」について

    ホームページビルダー 7の「どこでも配置モード」で作成したページを見ると、センタリングがされませんが、これをセンタリングする方法はあるのですか? ご回答宜しくお願いします。

  • ホームページビルダーでどこでも配置モードと標準モードではどちらがお勧めですか?

     今度、ホームページビルダーを利用してホームページを作っていこうと思っています。ちょっとやってみたのですが、どこでも配置モードと標準モードの2種類があって、どちらでやろうか悩んでいます。  私はワードやエクセルになれているので、標準モードでもいいのですが、ちょっとやった限り、どこでも配置モードの方が簡単に思えてなりません。  ホームページビルダーに慣れていらっしゃる方は、どちらで作られているのですか?ぜひ、お勧めを教えてください。

  • ホームページビルダーの、どこでも配置モード

    ホームページビルダーの、どこでも配置モードで作成したとき、どうしても見出しの書き出しの位置がずれます。数個ある見出しの頭をきっちり合わせて始める方法をおしえてください

  • ホームページビルダーで横幅を固定するには?

    「ホームページビルダー7 ライト」の標準モードでホームページを作っています。 横の幅が固定されていないので、表示される幅を狭くしたとき、行が壊れてしまいます。 幅を固定して、スクロールバーが自動的に現れるようにするにはどうしたらいいのですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう