• ベストアンサー

古物商の物の仕入時の領収書について

noname#1085の回答

  • ベストアンサー
noname#1085
noname#1085
回答No.1

やはり、規定に従った処理が必要です。 領収書は、こちらが用紙を用意していき、相手にサインなどをして貰ったらいかがですか。 領収書には、名前が当然必要です。

cha-chai
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。思えば当然のことを聞いたような気がします。もうちょっと勉強します。

関連するQ&A

  • 古物商で買受時の身元確認と古物台帳への記帳について

    古物商の免許を取得しました。 対面での買い受けはせず、 ネット上で安く商品を買い入れ、ネット上で高く売る、 いわゆる、せどりと呼ばれるやり方です。 表記の件について、どのように運用したらよいのか困っております。 インターネット上の取引を基本とするので、非対面取引となります。 警視庁のページでは下記のように行うことを指定されております。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/hitaimen.htm こちらの身分ですが、 個人事業主で、屋号ありです。 売り方は主に、Amazon(定額販売)やYahooオークション(競り売り)です。 個人でHPを持って買い受ける予定はありません。 主に転売目的で商品を仕入れて、売ることとしているので古物商の取得をしております。 そのため、仕入=買受との認識の下、身元確認と古物台帳への記載方法に困っています。 ・法人のネットショップ(古物商の有無問わず)で購入する ・Amazon、メルカリ等のフリマサイトで、古物商を持つところから購入 こちらについては店名や古物商許可番号を古物台帳に載せるだけでよいと認識しております。 ・Amazon、メルカリ等のフリマサイトで、古物商を持たないところ(個人)から購入 ・現実に開催されているフリーマーケットで、古物商を持つところから購入 ・現実に開催されているフリーマーケットで、古物商を持たないところ(個人)から購入 ・ヤフオク等のオークションサイトで、古物商を持つところから購入 ・ヤフオク等のオークションサイトで、古物商を持たないところ(個人)から購入 上記について、合法に運用されている方がおみえでしたら、やり方を教えてください。 それとも、これらの方法は、現在の仕組みでは不可能なのでしょうか? 以上、 お手数をおかけしますが、 ご教授をよろしくお願いします。

  • 古物商・インターネットオークション・仕入れ・申告について

    インターネットオークションで洋服などを出品し売っています。今までは 自分の不用品を売っていたのですが 今後は仕入れ場所として 各地のフリーマーケットを利用したいと思います。店舗は構えていません。毎月の利益は4~6万くらいです。私は独身で 同居している人がいて 外で働いているわけではないです。 (1)古物商ですが 取得しなくては いけませんか?(2)フリーマーケットで購入した商品をオークションで売るのは違反ですか?(3)確定申告の時 利益を申告しなくてはいけませんか?その場合 どのような物を この先 残しておいた方がいいでしょうか?長くなりましたがよろしくお願いいたします。

  • 古物商を取得するには

    フリーマーケットで買い入れたような商品やアンティークを販売する時は古物商の資格が必要と聞きました。 その資格をとるにはどうしたらよいのでしょうか。 また、その資格をとったことで、税務署に毎回売上などを申請しなければならないのでしょうか。

  • オークションで個人から仕入れをした場合の領収書のもらい方について

    オークションで個人から仕入れをした場合の領収書のもらい方について 私は個人で古物販売(古物商免許取得済み)をしています。 ちなみにまだ開業届けは出していません。 これからちゃんと開業届けを出して税金を払っていこうと思っているのですが、その際に領収書が 当然必要になってきますよね。 私はたまにヤフオクなどネットオークションで商品を仕入れているのですが、こういった場合は個人の 出品者からどのようにして領収書をもらえばいいのでしょうか? 企業間同士ならこういった手続きが当たり前だと思うのですが、個人間の売買では領収書ってどのよう 書くの?って方も多くいると思います。 こういう場合は相手にどのように伝えればいいのかよくわからないのですが、そもそも領収書とは 白紙に日付、名前、住所、印鑑、金額などを書いてもらったらそれで正式な領収書として認められる のでしょうか? そういったものでも領収書として認められるならば、個人的には大変助かるのですが。 私などはネット上で領収書の雛形も多くありますので、私などはよくこちらを使用して領収書を発行してい ます。 いちいち出品者の人に雛形をコピーしてそれに書いて・・・など言っても、おそらく面倒くさがってみんな がみんな書いてくれるとは到底思えません。 詳しい方おられましたらぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • これは古物商?

    ネットなどの問屋さんで商品を仕入れてフリーマーケットやインターネットオークションなどで売るという行為は古物商の申請でよいのでしょうか? それとも違う申請が必要なのでしょうか? 家庭の不用品をフリーマーケットでよく出しているのですが、仕入れて出す場合ってどうなのかな?と思い質問しました。 わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 個人の古着屋、古物台帳の代わりになるもの

    個人で古着屋を開業しました。 一般のお客さんからの買い取りと卸し業者からの仕入れと両方で 在庫をまかなっていく予定です。 そこで、古物台帳について教えてください。 (1)一般のお客様からの買い取りにはよくリサイクルショップで使っているような  買取品目一覧と名前、住所、TEL、年齢などの必要事項の記入できる伝票を 作ろうと思っているのですが、それは古物台帳として認められますか?それとも それを古物台帳に転記する必要があるのでしょうか? (2)卸し業者から仕入れたもの(輸入ものまたは国内仕入れ品)に関しては台帳に記入する必要がありますか? (1)についてはリサイクルショップでは買取伝票をそのまま台帳として保管しているような気がするのですが、いまいち確信がもてません。 (2)については盗品の可能性が低いので必要なしの認識です。 警察では古物台帳の記載がなければ罰せられますので、ちゃんとしてください。 というような事を威圧的に言われてしまい、具体的な質問など出来ない雰囲気でした、、、。 (古物商申請の段階から、何かと敵対的な態度で質問しても面倒くさそうに答えるだけで 質問の答えとは違うことが返ってきたりという感じです) ネットで調べても知りたいことが出てこないのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 古物商のメリットについて

     オークションで利益目的で中古品を売る場合古物商の免許が必要と言うことをネット上で知り、いろいろと勉強しております。  現在自宅にある不要な物をオークションに出しているだけなので特別古物商が必要なわけではないのですが、不要なものを売る場合でも古物商の免許が必要な物があるという事も知り、古物商はあった方がいいのかな?と思い、古物商を取得してみようかなとも考えております。  古物商の免許は取得していて損はないものなのでしょうか?(履歴書の資格の欄に記載しても支障がないのでしょうか?)  また、古物商を取得したら例え年間に古物商の資格を必要とする利益(収益)がなくても申告しなくてはいけないのでしょうか?  何かとわからないことばかりですが、よろしくお願いします。

  • 古物商の資格を取ったのですが

    空港や鉄道の忘れ物などを、仕入れたいと思い、先月古物商の資格を取得したのですが、仕入先が、なかなか見つかりません、忘れ物市などの会場やネット販売などは、ネットで出てくるのですが、市に出品されるまえの品を仕入れたいのです。 何方かご存知無いでしょうか、教えてください。

  • 古物商の資格について

    古物商の資格について質問させて頂きます。 個人売買のサイトを運営する場合、一般の方からインターネット 経由で中古物の登録をしてもらいます。 掲載料(広告料)は無料で、サイト経由にて売れた場合にのみ 広告料を頂くという場合、古物商の資格は必要となりますでしょうか。

  • 古物商免許(?)について

    今までシステム管理や運用を行ってきましたが リサイクル製品取扱部署への異動が決まりました。 上司や引継ぎ担当者から 必要事項の説明を受けておりますが 古物商免許だけがよくわかっておりません。。。 他の資格・免許はなんとなくわかったのですが 古物商というのはすぐに取得できるものでしょうか? ちなみに、古物商免許が必要な理由は パソコン等の中古売買です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう