• ベストアンサー

しりとり・・・同じジャンルで、5つ以上続けて

looktokoの回答

  • looktoko
  • ベストアンサー率19% (64/331)
回答No.19

うちの子の大好きなポケモンで、しりとりしまーす。 ピカチュウ→ウソハチ→チコリータ→タツベイ→イーブイ→イシツブテ→テツポウオ→オオスバメ→メリープ→プラスル→ルンパッパ→パールル→ルカリオ→オタチ・・・永遠に続く・・・そんなことないか・・・ ジャンルの狭いしりとりを考えるのは、非常に難しいです。近くにあるものを、いろいろ考えてみたものの、五つ以上続かなかったです。 ところで、・・・太郎といえばの質問にも答えさせていただきましたが、なんとお孫さんの名前はとうとうでてこなかったそうですね、あんなに回答があったのに、それを知りびっくり・・・私、お孫さんの名前がなんだったのか、モォー気になって仕方ありません。きっとタネあかしは、してくれないんでしょうね、あー今日も眠れない。

guramezo
質問者

お礼

「ポケモン」、私が知らないんで、おいおい憶えていきます。 結構難しいでしょう?質問した本人がトライしてみたら、簡単そうなジャンルでも5つまで続かないんで、驚いたくらいなんです。 尚、孫の名前を公表するのは、娘に怒られそうなんで、やはりご勘弁を・・・ ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • しりとり

    「しりとり必勝法は?」と聞かれて、多くの方は「る」で終わる言葉を言う、と答えると思いますが、私は「ず」で終わる言葉で勝ちたいなぁ、と思っています。例えば、しりとり→立面図→ずる→ルーズ→図画→ガッツポーズ→・・・の様な感じで。使って良い言葉は辞書に載っていそうな2文字以上の名詞という事にします。 過去の同様の質問を幾つか見ましたが、「ず」についてはあまり触れられていませんでした。この作戦には何か問題点があるのでしょうか?「ず・・・う」という単語が少し多い気もしますが。

  • 変形しりとり

    変形しりとり こんばんは。質問させてください。 以前にも同じ質問を投げた気もするのですが、回答が付かなかったので削除しました(笑) なので、再度の投稿をお許しください。 私が中学生のころ、仲間内で「制限しりとり」という遊びが流行りました。 普通のしりとりに制限をつけて行う、というだけなのですがあまり知名度がないようで残念に思います。 大人になってからできた友達に聞くと「そんなもの知らない」という意見がほとんどです。 そこで、質問させてください。 質問1:「制限しりとり」か、それに準ずる変形のしりとりをご存知ですか?(やったことがありますか?) 質問2:あなたが知る変形しりとりのルールを簡単に教えてください。(やったことないけど提案も歓迎です。) 私がやったことがあるのは ・カテゴリ縛りしりとり(カタカナ言葉限定、音楽の曲名限定、架空の人物名とか) ・答えるたびに一文字ずつ長くなっていくしりとり ・英語のしりとり ・会話調で、意味が通じなくてはいけないしりとり などです。 必ずお礼とポイント付与をして締め切るつもりです。 お気軽にご回答ください、宜しくお願い致します。

  • しりとりの問題です

    しりとり言葉です 何か面白い言葉があれば、教えてください 【そorぞ】【ね】【ゆ】で始まり それぞれ【ぬ】を含む言葉 知ってる方いらっしゃれば教えてください 人名、地名、慣用句、しりとりに使える程度の文章の一節…その他あまり長文にならなければ、多少修飾語や形容詞がついた創作言葉でも構いません ○例として、【け】で始まり【ぬ】を含む言葉 気仙沼や毛抜きなど、ごく限られた言葉しかないだろうと思いますが… 剣を抜いた宮本武蔵 …的な感じであればOKです 語尾は、【ん】や長音【ー】【ヴ】でもOKです 下ネタ厳禁NGです 今回は短期間で締め切る予定でして、また機会があれば再質問させて頂きます 宜しくお願いします

  • しりとり のルールについて

    今日「ヘキサゴン」という番組のしりとりのコーナーで、安田ミサコさんが、 「ブロッコリー」の次に「犬」と答えて、みんなに笑われていました。 「ブロッコリー」なんだから、次は「イ」じゃなくて「リ」から始まる言葉を言えよ、という理由でした。 しかし、少なくとも私の周りでは、「ブロッコリー」の次は安田さんの考え、 つまり「イ」から始まる言葉を言う、というルールのほうが基本的です。 もしくは実際にしりとりで、そういう伸ばし棒で終わる単語が出てきたら、一度確認を取ります。 「ディナー」 「次って、『ナ』?『ア』?」 という風に。 しかし「ヘキサゴン」のスタジオでは、「ブロッコリー」の次は「リ」というのが、 世間の一般常識であるような感じで表現され、誰も安田さん側の人間はいませんでした。 全員、「ブロッコリーの次にイで答えるって、常識が無さ過ぎる、馬鹿やなぁ」 というようなリアクションでした。 そこでお伺いしたいのですが、 1 ヘキサゴンのスタジオのように、「ブロッコリー」の次は「リ」というのが、 世間一般的なルールなのでしょうか? 2 回答者さんは、しりとりで「ブロッコリー」と出てきたら次は「リ」で答えますか、「イ」で答えますか? 3 回答者さんがしりとりで「ブロッコリー」と言い、相手が「犬」と返してきたら、どう思いますか? ヘキサゴンのスタジオのように、 「え? この人は馬鹿?」 と、少し引いてしまいますか?

  • 【ぬ】を含むしりとり言葉

    閲覧ありがとうございます しりとり言葉についてなのですが、何か使えそうな或は面白そうな言葉があれば教えてください ら行の 【ら】【り】【る】【れ】で始まり それぞれ【ぬ】を含む言葉 知ってる方いらっしゃれば教えてください 一般の名詞は勿論、人名(日本・外国・歴史上の人物・アニメ等のキャラなど架空の人物など全て)、地名、曲名や書籍等のタイトル、慣用句、しりとりに使えそうな文章の一節なども……その他あまり長文にならなければ、多少修飾語や形容詞がついた創作言葉でも構いません 【ら】なら、ら抜き言葉/ラ・セーヌの星 【り】なら、リーヌ・ルノー 【る】なら、瑠璃沼 【れ】なら、レーヌ みたいな言葉や人名、地名があると思いますが、それ以外思い浮かびませんf(^^; ○例えば、【け】で始まり【ぬ】を含む言葉 気仙沼や毛抜きなど、ごく限られた言葉しかないだろうと思いますが… 剣を抜いた宮本武蔵 …的な感じでもOKです(*^^*) 語尾は、【ん】でもOK構いません 下ネタ厳禁NGです 宜しくお願いします(^人^)

  • しりとり(50音別・子供用)教えてください!

    子供としりとりが流行っているのですが、名詞で続けているのですが、語彙が少なくつまるようになりました。 ネットや図書館で探したのですが、子供用に50音ごとに言葉がいくつかでているような本やサイトが見つけられません。 絵本なら、あいす→すいか→からす、などどんどん音がとんでいるのはあるのですが、出てない音も多いのです。 希望は例えば「あ」なら、あいす、あか、あき、あさ、あじさい・・等、 子供にも分かるような一般的な言葉がいくつか出ているのが希望です。 もしあれば教えていただけないでしょうか?どうかよろしくお願い申し上げます!

  • HIPHOPのジャンル?について!

    HIPHOP初心者です。 HIPHOPについて色々と調べたり、検索したりしていると、 チカーノとか、ウェッサイとか、南部とか、G-RAPとか、ギャングとか、 色々と聞きなれない言葉が出てきます。 これって、なんとなくHIPHOPのジャンルなのかなあと思っているのですが、 実際はどういう意味なのでしょうか?他にもジャンル?って沢山あるんですか? 先輩方、ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 音楽のジャンルについて

    WIKIなどでソウル、ジャズ、ロック、R&B、パンク、ファンク、ブルース、レゲエ、テクノ、などの音楽ジャンルの解説をすべてみましたが、結局まったく理解できません。 そのジャンルの有名なアーティストの曲を聴けばあ!こんな感じの音楽なのかとは思いますが、そんな曖昧ではすっきりしないし、そんなんで人類はいいのでしょうか?って感じです。 辞書で調べても激しい感じとかそんなことでいいのか辞書!という感じです。もっと明確な決まりはないのでしょうか? たとえばロックは何ビート以上とか、R&Bは愛という言葉を必ず歌詞にいれるとか、ソウルはシンバル絶対使うとか、なんかすっきりしなく眠れません。

  • ***ジャイル、、ジャンプというジャンルについて***

    音楽、ブルースのジャンルでジャイル、、ジャンプというジャンルがある事を聞いたのですが、有名な曲ではどの様な曲があるのでしょうか?? もし知ってらっしゃる方がおりましたら宜しくお願い致します。

  • 『オルタナ』ってどういうジャンルなんですか?

    the pillowsが好きなんですが、よくオルタナという言葉をよく耳にします。 しかし、オルタナの意味がさっぱりです。 ロックでもパンクでもない・・・ ネットで調べたりthe pillowsのラジオ(今、オルタナについての企画やってます)を聞いたりしても結局何なんだかよくわかりません。 the pillowsに関係なくていいので、”オルタナ”という音楽のジャンルについて、知っている方、教えてください。