• ベストアンサー

音楽のジャンルについて

WIKIなどでソウル、ジャズ、ロック、R&B、パンク、ファンク、ブルース、レゲエ、テクノ、などの音楽ジャンルの解説をすべてみましたが、結局まったく理解できません。 そのジャンルの有名なアーティストの曲を聴けばあ!こんな感じの音楽なのかとは思いますが、そんな曖昧ではすっきりしないし、そんなんで人類はいいのでしょうか?って感じです。 辞書で調べても激しい感じとかそんなことでいいのか辞書!という感じです。もっと明確な決まりはないのでしょうか? たとえばロックは何ビート以上とか、R&Bは愛という言葉を必ず歌詞にいれるとか、ソウルはシンバル絶対使うとか、なんかすっきりしなく眠れません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.3

答えから言えば、そんなことで人類も辞書も良いのです。 だってそういうものじゃないんですから。本当は分類できるのに出来ていない、という話ではなく、そもそも分類不可能なものに「目安」をつけているのが音楽ジャンルなのです。 新たなジャンルが生まれた瞬間には、比較的分かりやすい特徴がありますが、 広まると同時に細分化され他ジャンルとの融合が進みます。 しかもジャンルは学術的な見地から生まれるのではなく、時代、思想、文化、言語、ファッションなどなど様々な見地から生まれるので、一元的に管理すること自体が不可能であると言えます。 例えばパンク。パンクはもちろんロックのいちジャンルなわけですが、これは70年代のメインストリーム(当時はプログレなど複雑なロックが流行っていた)に対するカウンターであって、音楽的に分析すると既存のロックとの境界線はありません。よくシンプルな構成などと言われますが、何がシンプルだよ?という話です。 所詮、ジャンルなんてあとづけで便宜的につけたものであり、ジャズというからにはこうしなければいけないなんてのは、ちゃんちゃらおかしいわけです。

juiuhuli
質問者

お礼

何がシンプルだよ? まさに私もそんな感じでした。

その他の回答 (4)

  • 24jack
  • ベストアンサー率49% (230/462)
回答No.5

皆さんが回答されているように、 現在ある音楽ジャンルで“○○だから、ジャンルはこれ!”というカテゴライズはしにくいと思います。 参考URLもご参考になってみては如何ですか。

参考URL:
http://musicology.s19.xrea.com/x/
回答No.4

言葉に出来ないような感覚を表現するのが音楽ですから、言葉で説明しきれなくて当たり前です。 言葉は万能ではないのです。 例えば、人間の顔を言葉で表現し、それを第三者に伝えて正確に再現できますか?

noname#212854
noname#212854
回答No.2

 あなたが上げたジャンルは、もともと、音楽の中の一つのジャンルに過ぎないジャズから、派生して行ったものばかりだから境界は曖昧です。  その上、ネーミングには、音楽性ばかりでなく、コマーシャリズムも加わっていますから、音楽性を重視する人には、分かりにくくなっています。  あなたが上げた音楽に、クラシックと演歌と世界各地の民謡を加えても、音楽という一つのジャンルに過ぎないのです。  もともとそんなんですから、人類はそんなんで良いのです。  もともとそんなんですから、辞書もそんなんで良いのです。  ソウルにシンバルが突然出て来るのが面白いね。

  • 28aa5
  • ベストアンサー率30% (65/211)
回答No.1

なんでそんなに気になるんですか? だって、どのジャンルにも入らない様な音楽とか、どちらとも言えない様な中間的な音楽とか‥もあるじゃないですか。 昔、あるフォーク歌手が、有名な作曲家に《君の歌は演歌だね》と言われて《いや違う! これはフォークだ!》と言い張った逸話が有りますが、それでいいのではないでしょうか。 作った人が 演奏する人が 聴く人が これは〇〇だと感じたら、その曲は〇〇なんです。 感じ方は人それぞれ‥ それでいいと思いませんか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう