• ベストアンサー

短大のWEBサイトについて

nescafe_goldの回答

回答No.1

私も情報部monではありませんが、学部で似たようなことも担当しています。 最新の情報をよりタイムリーに、が原則でしょうね。 あとは「顔が見える」もキーワードかも。 学生から ・休講情報 ・行事案内 ・クラブ・同好会のお知らせ ・課題や模範解答 父母/企業の人事から ・学校行事 ・就職活動や取り組み ・教授のコメントやブログ 受験生 ・学食のメニュー(当然写真つき) ・図書館や施設の案内 ・在学生のマナの意見 ・最寄り駅のダイヤ 個人情報や学内の事情など調整が大変だと思います。 1年前のものがほったらかし、だけは避けたいと思います。(自戒をこめて)

hatayasigu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。実際にされていることもありとても細かい意見なども頂きとても参考になりました。いろんな意見を取り入れ、ユーザビリティなども考えよいサイトを作りたいと思います。

関連するQ&A

  • 専門卒と短大卒

    一般に公務員を志望する場合専門学校卒(2年生)は短大卒として扱われるようですが一般企業で短大卒として募集している場合に専門卒の学生が応募することは可能なのでしょうか?ぜひご意見お願いします。

  • Webサイトのお問い合わせのフォーム

    Webサイトのお問い合わせのフォーム 会社のHPのお問い合わせフォームから『この内容で送信する』というボタンを押すとエラーのページになってしまいます。 『Web サイト側でページを表示できません 可能性のある原因: Web サイトがメンテナンス中である。 Web サイトに、プログラム上の問題がある。 対処方法: ページを最新の情報に更新する。 前のページに戻る。 詳細情報 このエラー (HTTP 500 内部サーバー エラー) は、Web サイトのサーバーに問題があって Web ページが表示できないことを意味します。 HTTP エラーの詳細はヘルプを参照してください。 』 プログラミングに詳しくないです。(つくった人が辞めてしまって、詳しい人がいなくなっちゃいました(泣)) 何が原因でしょうか? ちなみに上記の対処方法は試しました。

    • ベストアンサー
    • CGI
  • WEBでのニュースサイトのライターは

    WEBでのニュースサイトのライターは記者と言えますでしょうか。 記者と言えば、新聞記者ですが、それ以外に記者と言われる立場の人とは どういった人になりますでしょうか。 シナリオの学校通っていまして、課題が記者で悩んでいます。 また、WEBでのニュースサイトで有名なのがあれば教えてください。 (骨太なジャーナリスト系がいいです) よろしくお願いします。

  • 短大が落ち目?

    高2の女。被服系の学校に進学したいと考えています。 以前こちらで質問させていただいたときに 短大は落ち目だから専門学校の方がいいという情報を聞きました。 勝手なイメージなんですけど専門学校って 資格とれないそうとか就職率が悪そうとか・・悪いイメージしかなくて´・ω・`;; なので専門学校について教えてほしいです。 学校の雰囲気、とれる資格、サークルとか・・・知らないことばかりなので(p_;`) 是非現役専門学生さんのお話をきかせてもらいたいです。 就職率は短大と専門学校どっちがいいのでしょうか? 被服系の短大、専門学校でオススメの学校ありましたら教えてください。 東京の学校希望です!

  • 短大に行くことが辛いです

    短大に通う1年生です。 私は腕に身体障害を持っています。 小学校や中学校の入学時には同級生も年齢がそこまで高くなかったためか、障害について奇異な目線を向けてきたり、虐めてきたりなどはなく、とても楽しく過ごすことが出来ました。 コロナの影響もあり、最初の方は入学式以降少しの間は短大に行かない時期がありました。 今まではありがたい事に、入学式のあとの数日間で話せる相手が出来ていたのですが、短大では入学式の後から同級生にも会っていないということもあり、話しかける事が少し億劫になっていました。自分の他に1人でいる人もいましたが中々話しかけられませんでした。 そのような状態で短大へ通っていると、自分の障害(腕)を見てくる人がいました。 今までにも見てくる人はいたので最初はそこまで気にならなかったのですが、色々な人に見られるうちに、どこにいてもずっと見られている様に感じてしまったり何か影で言われているんじゃないかと思うようになりました。 もちろん、全員が障害の事を見たり話したりしているとは思わないですが、話せる友達もいないため気を紛らわす事も出来ず孤独感?のようなものが生まれてきました。最初は長年いた友達と離れ離れになったからそう感じてしまったと思っていたのですが、段々と短大へ行くのが辛くなってきてしまい、学校の話題が出ると吐き気や腹痛がおきるようになりました。 障害については親も昔から気にかけてくれているのですが、その分障害で辛いめにあっているという話をするととても申し訳なさそうな雰囲気になってしまうので心療内科などの病院に行くなどの相談が出来ずにいます。 また、大金を払って短大に入れてくれている事や接客業が難しい事から中々バイトでお金を稼ぐ事が出来ないという事も相談出来てない理由です。 やはり、両親に話した方が良いのでしょうか?それとも我慢をして通学した方が良いでしょうか? 自分の人生なので、最終的には自分で決めようとは思っているのですが、書いたもの以外に方法が思いつかないので意見を貰えたらありがたいです。 長文ですみません。

  • 専門学校と短大同時ってありですか?

    専門学校と短大2つ同時に行くってOKですか?? 行くとしたらかなりお金かかりますよね。。。 私自身は専門だけで良いと思うのいですが親が「今時短大や大学を出ないとダメだ、お前は世間知らずだなぁ」といわれて・・・。 専門学校卒業ってそんなに不利なんですか??それって一般企業だけの話じゃないんですか??

  • Webサイトのバックナンバーについて

    Webディレクターをしています。(見習い) Webサイトをリニューアルする企業があるのですが、更新履歴や 新着情報などを掲載している場合、バックナンバーの扱いはどのように したらいいのでしょうか。 初めてリニューアルさせたサイトは、そんなに新着情報がなく、 年ごとにページを分けて整理し、「○○を更新しました」という リンク先もはっていないような項目は、お客様の判断で削除しました。 今回リニューアルさせるサイトは、バックナンバーが多く、また 「○○を更新しました」というところにリンクがあり、そのリンク先が 現在のページ、つまり「更新しました」の時点ではないデータに とぶようになっています。 ページも多く制作期間も短いので、この「更新しました」関係は リンク先入れない、もしくは削除するよう提案したいのですが、 常識としてはすべて残すものなのでしょうか。 別件で上司と話していた時に「バックナンバーは基本的に全部残さないと 何らか検索サイトに引っかかってもページがなしになってしまう」と 言っていたのですが「○○のページを更新しました」という部分も 残す価値はあるのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 進路で悩んでます。【短大】

    こんばんは。いつもお世話になっております。 私事で大変恐縮なのですが、私は今年受験を控えているのですが、周りになかなかアドバイスを頂ける方が居ないのでこのサイトのこの場をお借りしました。 本題なのですが、進路のことです。 私は真剣に進路について調べる前は、漠然と大学に進学したいなと思っていました。 しかし調べるうちに、自分自身に「絶対ココの学校でこういう勉強がしたい!」などという強い意志はなく、漠然と高い学費を4年間も払ってもらってまで、自分にやりたい勉強があるのかと思い始めました。 そこで短大という選択肢を視野に入れた時に、様々な分野から自分の好きな科目を履修できるといったシステムの学科があったり、早く就職できる・学費も大学の半分・編入の道もある。などと言ったメリットもあり、短大進学を考えるようになりました。 今のところ、親や先生との話では 昭和女子短期と大妻短期を受けることになっています。あともし受けれるようなら青山女子短期も受けたいと思っています。 しかし、いろいろと短大の情報を集めているうちに、やはり大学という道も憧れてしまったりします。 前々からどこに進学するにしても、アルバイトとサークル活動はしたいと思っていました。 時間の使い方は自分次第だと思いますが、こういった活動は大学に比べて制限しなくてはならないことと思います。 そして2年で就職できるのかという不安もあります。裏を返せばまだ学生気分でいたいんじゃないかなとも思います。 変な言い方ですが、十分に青春謳歌できる歳でもありますし、後悔しない時間を過ごしたいのです。 今のところ、短大へ行き、もしそれで時間が足りないようだったら大学へ編入と考えているのですが、それだと忙しいでしょうか? 短大の1年で履修し、2年からは履修と編入勉強、もし編入できたとしても勉強内容などが違うと思いますので追いつくのは大変ですか。 質問ばかりで申し訳ないのですが、大学系列の短大からその大学へ編入の場合、入学金は払うのですか? そして昭和女子短大・大妻女子短大・青山女子短大で学校を決め兼ねています。 どの学校にも良い所があり、迷ってしまって先に進むことが出来ていない状況です。 ネームバリューや総合的な評判などからどこがオススメでしょうか? 編入のことは視野に入れています。 長文・乱文失礼致しました。 アドバイスを下さると嬉しい限りです。 よろしくお願いします。

  • こんな時期にですが^^;短大

    こんにちは。 今高校3年生なんですが、まだ進路先が決定していません。 短大というのは決まっているのですが未だにどの方面へいけばいいのかがわかりません。 今花に興味があって将来ブライダルやアレンジメント等に関わっていけたらいいなぁと思うのですが、漠然とそう思うだけなので本当にそれでいいのか自信がありません。 両親からは経済や情報等の学校を勧められていてこのままいけば経済や情報系の短大に入ることになりそうなのですが、もしその短大に入ったとしたら、花に関わる企業に入ることは難しくなるのでしょうか? 花に関わる仕事をするにあたって独学で勉強してカラーコーディネートの資格を取る等を考えているのですが、他にどのような資格があれば有利だとかあれば教えてほしいです。 回等よろしくお願い致します。

  • 短大について

    短大への入学を希望している者です。くだらない質問ですが、無知な私にご教授ください。  短大で数学を学ばなくてもよいという事はあるのですか?それとも数学はどの短大も必修科目ですか?数学が苦手なので出来れば避けて通りたいのです・・・。  多くの大学は体育が必修になっているようですが、短大でもそのような傾向にあるのでしょうか。  短大での試験(入学試験という意味ではなく入学後の前期、後期の試験の事です)は何教科くらいありますか?試験内容は自分が履修登録している教科についてですか?例えば数学を履修登録していたらその試験を行うが、履修していなければ試験を行なわない、と考えてもよいのでしょうか。  「短大は2年間という短い時間で単位を全て取らなくてはならないので忙しい」という話を耳にするのですが本当ですか。  大学生のアルバイト料は平均月4万円と何かの本で見たのですがその辺りが限度ですか?親に負担をかけられないので学費を全て自分で賄おうと考えているのですが不可能でしょうか。  短大生の方がいらっしゃいましたら、短大生活について何でも良いので教えていただけないでしょうか。 長々と失礼致しました。どれか1つでも結構です。宜しくお願いします。