• ベストアンサー

金八アンサンブル探してます

アンサンブル…探してるんです。金管八重奏したいんですが… いい曲ないですか? 高校生レベルでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.2

こんにちは。お礼ありがとうございました。追加質問大歓迎ですよ! ピッチについてですが,きちんと意識しながら練習すれば,すぐによくなりますよ。安心してください(笑) 以下,長文になりますが,基本中の基本なんで,頑張って読んでみてください。 目指すゴールは単純。 ☆自分の出すべきピッチをはじめから頭の中にきちんとイメージする。 ☆イメージしたピッチを出すための楽器や体の状態をしっかりと覚える 当たり前ですね(^^; でも,基準がないままに,人と合わせるために,漠然と「ここは高め」,「こっちは低め」とやっているケースは意外に多いですよね。でも,これでは,いつまでたっても正しい音程感覚は身につきません。 きちんとした基準を各メンバーがしっかり身に付けていれば,そういった修正はそれほど必要ではないはずです。 上のことをいつも気にかけているだけでも,ピッチはよくなっていきますが,具体的な練習方法もあります(私の場合,ですが)。これまた,いたって単純です。 ☆「チューナ」と「耳」を使って音階練習。ロングトーンで,上がって下がる。 「チューナ(メータ)を使ってピッチを合わせるのはよくない」とよく言われます。メータばかり追いかけると耳が鍛えられない,という,チューナを使う事の弊害については私も同感です。しかし,これは,「チューナ」が悪いのではなく,「チューナの使い方」が悪いのです。 (例えば,他の誰かがピッチの正確なピアノやキーボードで伴奏してくれれば,それが理想的ではあるのですが,個人練習レベルではまずそんな事は不可能ですので,私は堂々とチューナでピッチの確認をしています) 使い方のポイントは, ☆メータで確認すると同時に,頭と耳をフル回転させ,自分の体と音をよく観察する です。もう少し具体的に言うと, ・チューナだけに頼らず,音を出す前には必ずピッチをイメージし,チューナで確認した正しいピッチは,しっかりと聴いて覚えるように。 ・同じポジションでも,体の状態を変えれば音程はいくらでも変わります。体とポジションのバランスが不自然にならないように。体の状態の目安としては,マウスピースだけのバズィングでほぼ同じ音程になるように,です(楽器をつけた時とは状態は違いますから,あまり神経質になる必要はないですが)。 これは,音色の改善にも効果あるはずですよ。 ・音階としてのつながりの中で音程をイメージ  (ドを吹きながら次に吹くレのピッチをイメージする,といった感じ) ・できれば,長調の音階は全部覚えてしまいましょう といった感じでしょうか。 --- 以上,何も特別な事はないと思います。 丁寧に練習していれば,一ヶ月もすれば,見違えるほどピッチ(と,たぶん音色も)がよくなっていると思いますよ。 健闘を祈ります!

rukuso-ru
質問者

お礼

細かいアドバイスありがとうございます!! 私は結構チューナーに頼っていたのでこれからはもっと耳を使っていきたいと思います! 本当に参考になりました☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

アンコンの結果とかのサイトに行けばいろいろな曲が見つかりますが… 個人的には葡萄酒とかが好きですかね。 しっとりしたものではカンツォーネなんかもオススメです。編成に関しては他パートのフレーズを 切り貼りしたりすればある程度は原曲を再現できますし、心配ないと思います。(実際そのようなことを している団体も多いです。)

rukuso-ru
質問者

お礼

なるほど!音源がなくて大変だったのです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

社会人Trp.吹きです。 (1) アンサンブルコンテスト等に向けた、本格的な曲 (2) 気軽に楽しめる曲 のいずれかで、回答が大きく変わりますが・・・ No.1 さんの回答が (1) 向けのようなので、(2) 向けの回答をすることにします。 「ミュージックエイト」社から出版されている、(小学生向けのような)金管バンド用の楽譜がお手頃です。 高校生なら1パート1人ずつで、十分曲になるでしょう。 Trp.×3、A.Hrn.×2、Trb.×3、Eup.、Tuba という10パート編成が多いですが、そんなに難しい編曲はされていないので、八重奏への縮小も十分可能だと思います。 (A.Hrn.がE♭管なので、F管に移調する必要あり) 私自身、小学生等の前で演奏しなければならないとき、仲間をかき集めてこのような楽譜を使って演奏することがあります。

rukuso-ru
質問者

お礼

ありがとうございます!社会人になっても楽器が吹けるっていいですね。私はトロンボーンを吹いているのですがmy楽器ではないので…うらやましいかぎりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ta595
  • ベストアンサー率57% (525/911)
回答No.1

こんにちは。トロンボーン経験者です(アマチュア)。 ちょっと前に,ほとんど同じ内容の質問に回答しました。 よろしければ参考にしてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1716141 前回お答えできなかった日本人作品については,こんな感じの曲があるようです。曲名クリックすると,細かい解説が見られるようです。 ただし,私はどれもやった事がないので,曲の内容については何ともいえません。ごめんなさい。 http://www.rakuten.co.jp/bandpower/515796/569365/

rukuso-ru
質問者

お礼

ありがとうございます!!!私もトロンボーンを吹いているんです。なかなかピッチが合わなくて…曲を吹いているときはなおさらひどくて…何かいいアドバイスあったらお願いします。(再び質問みたいですみません…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金管アンサンブル

    吹奏楽をしてみえる方、教えてください。 漠然と「金管でアンサンブルがやりたい!」程度なのですが、 どういった曲がいいとか、今流行の曲とかあれば、 教えていただけると助かります。 金管8重奏、金管5重奏あたりでお願いします。

  • 金管アンサンブルについて

    金管八重奏の曲を探しています。 でもなかなかいろいろありすぎてわかりません。 何かおすすめの曲はありませんか?? ちなみに高校生ぐらいのレベルで…。

  • アンサンブル曲

    こんにちは。 今年の4月からトランペットを始めた高校一年生です。 今年の12月にあるアンサンブルコンクールに Tp×3、Tb×3、Tu×1、Hr×1で出ようと思うのですが、 一般的な金管八重奏とは少し編成が違うらしく、 なかなか曲が見つかりません… この編成で何か良い曲があったら教えてください。 古典音楽でも良いそうです。 よろしくお願いします! ※メンバーのほとんどが私と同じく4月から始めたので、 あまり難しくない曲でお願いします!

  • 金管アンサンブルについて

     金管8重奏をするのですが、いい曲が見つけられません。 何かおすすめの曲があったら教えて下さい! ちなみに編成はTp3、Hr、Tb2、Euph、Tubaで高校生レベルのものをお願いします!

  • この編成でアンサンブルを

    EUPHをたまに吹いている社会人です。このたび5人でアンサンブルをすることになりました。 全員、元吹奏楽部です。 編成はFl・Cl・Hr・Tb・Euです。 どんなアンサンブルが可能でしょうか? また、吹奏楽用の曲をこの編成でやるとしたら、オススメの曲はありますか? ちなみに今は金管5重奏のTp1.2番を木管に。 Tuの譜面をEuで1オクターブあげて吹いています。 よろしくお願いします。

  • アンサンブルコンテストでやる金管5重奏曲

    今度アンサンブルコンテストで金管5重奏をやることになりました。ですが、編成が少し特殊でtrp,trb,hrn,euph,tubaの5重奏です。とりあえずどんな曲でもいいのでこの編成の曲を教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 金管アンサンブル

    今度学校の文化祭で金管アンサンブルをしようかという話になったのですが、まったくどんな曲があるのかわかりません・・ 高校なのでそこそこの曲はふけると思います。 文化祭なのでしっとりした曲より華やかさのある曲を教えていただけたらと思います。 メンバーは Tp:2 Tb:1 Eu:1 Tu:1 Dr:1位の小編成です 増えるとしたらエレキベースとパーカッションくらいです。 よろしくお願いします

  • 吹奏楽アンサンブル

    吹奏楽部で学年別のアンサンブル大会があるのですが、曲を決めてもらいたいです。メンバーは、Sax,Cl,Fl,Tb,Perc,Percです。バランスが金管一人と、少し悪いので悩んでます。

  • 金管アンサンブル曲について教えて下さい!!

    金管アンサンブル曲について教えて下さい!! こんにちは。 今年のアンサンブルコンテストに出場しようとしているんですけど、編成がTp3・Tb・Hr・Tuです。 この編成以外の編成が今の段階では作れるメンバーがいないため、この編成で今年は行きたいと思っています。 全国を狙える可能性があり、この編成で演奏できる曲はありますか? 意見をお願いします。

  • 金管アンサンブル曲、トロンボーン独奏曲

    こんにちは。 高校2年で吹奏楽部でトロンボーンを吹いている者です。 1月にアンサンブルの地区大会があり、その為の曲を急遽明日決めることになりました。 金管八重奏で編成はTp2、Hr2、Tb2、Euph1、Tuba1 という風になっています。 この編成でできる良い曲をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると有難いです。 できれば中高生の金管奏者なら絶対に知っているというような有名過ぎる曲は避けて欲しいです。 一応選抜メンバーですので多少難易度が高くても大丈夫だと思います。   あともう一つ質問があります。 トロンボーンの独奏曲で華やかな雰囲気の曲、情熱的な雰囲気の曲を探しています。 ピアノの有無は問いません。 因みに私の音域はlowG~highDです。   長文・乱文失礼しました。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私は友達から「元彼に電話したほうがいい」と言われましたが、全く考えていませんでした。
  • 私は友達と元彼の会話から、私たちの関係は終わっていると感じています。
  • 私の状況は、県外の大学に通っており、卒業後は地元に戻らずに就職する予定です。元彼も同じく県外の大学に通っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう