• ベストアンサー

毎月の積立

既婚者ですが、毎月の小遣いからの残りが 5,000円くらいあります。 これを普通預金にいつも入れているのですが、 少しでも増やす方法はありますか? 会社の取引先の銀行で投資信託を進めて貰ったのですが、月1万円以上からなので、少し辛いなぁと思ったので、相談させてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo_ko
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

普通預金より、ほんのちょっと金利が高い程度でも良ければ、ネット銀行の「スルガ銀行ANA支店」がお勧めです。 普通金利が0.1%なので、他行より有利だと思います。 普通の銀行のように、平日7-18時、土曜9-14時はセブン銀行、E-netでの出金手数料が無料なので引き落としたいときもコンビニでできるので安心です。 ちなみに私は給与が入るとすぐ「スルガ銀行ANA支店」の口座に入れ替えてます。

参考URL:
http://www.surugabank.co.jp/ana/
pisces1975
質問者

お礼

お忙しい中ありがとうございました。 その様な銀行と支店があったんですね。 0.1%は預金の金利としては魅力ですね。 ANAのマイレージカードを持っているので、早速詳 しい事を聞いてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • dairururu
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.6

1です。株主優待をオークション、面白いかもしれません。その銘柄を持ち続けるのであればリスクをあまり気にしないですみそうですし。 投信は5000円では買えません。毎月買付日の基準価格が安いものもありますが、基本的には10000円が基準です。

pisces1975
質問者

お礼

お忙しい中ありがとうございました。 その様に言っていただけると、少し自信になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15601
noname#15601
回答No.4

#2です。 純金やプラチナは利息を生みません。消費寄託(※)の場合は若干のオマケがありますが微々たるものです。一方、手数料相当額はかなり高くなっています。ですので、儲かる確立は低くなります。 ただ、他の投資商品とは全く異なる値動きをします(金の取引は米ドルで行われるので、日本円で売買すると円/米ドル相場の影響は受けますが)ので、リスク軽減の為に買っています。 また、金やプラチナは紙くずになることはないので、そこに持っている価値があると思います。ただし、これは特定保管(※)が前提です。 そんなわけで、純金やプラチナは単独で持つのではなく投資資産の10%以内にするのが定石とされています。 ※「特定保管」と「消費寄託」という言葉は、実際に金を買う際に調べてみてください。金の管理方法の違いです。

参考URL:
http://gold.tanaka.co.jp/
pisces1975
質問者

お礼

何度も有り難うございます。 金やプラチナ投資はあくまでも、投資の一部分を利用してするのがいいんですね。 ただ、株などと違い紙くずにはならないのがメリットですね。 色々勉強させて頂きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dairururu
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.3

1です。補足ですが、元本割れの危険はありますが、株よりは投資信託の方がリスクは少ないでしょう。当分使わないお金で運用してくださいね。今ですと銀行などでも簡単に投資信託が出来ますし、毎月利息分配型も面白いと思います。

pisces1975
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 株は株本体ではなく株主優待券を貰って、それをオークションなどで売買して利益を得ようと考えていたのですが、それよりも資金が少ないうちは、投資信託の方がよいでしょうか? あと投資信託ですと毎月5000円からできる所はありますでしょうか? もし株の方がいいという事であれば、どこの株などかいいですか? 何度もすみませんが、宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15601
noname#15601
回答No.2

お小遣いの残額が5000円を切ることが、まずないとしての話です。それと、投資信託のリスク云々はご承知と考えての回答です。 ちょっとセコイんですが・・・ 月1万円の投信積立を申し込みます。でも、5000円しか残っていない。すると、引き落としができずその月の積立はされません。翌月も5000円残って合計1万円の残高になると、その月は積立ができます。 これを繰り返すと2ヶ月に1回、1万円ずつ積み立てることになります。ただし、引落不可能月が連続すると積立が完全に中止されますので、毎月5000円程度残っていくことが大切です。 ちなみに私は、純金&プラチナ積み立てでこの方法を使っています。

pisces1975
質問者

お礼

お忙しい中ありがとうございました。 なるほど。そういう手もあるんですね。 全く思いもつきませんでした。 純金&プラチナ積立は儲けや損失はどんな感じなんでしょうか? お教えいただけませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dairururu
  • ベストアンサー率16% (5/30)
回答No.1

まずはどのように貯めたいですか?リスクがあってもリターンを望む?いつまで?それによって預け先も変わるかと思いますが参考までに。 月に5000円~の積み立ては郵便局で出来ます。証券会社のMMFに毎月入れるのも良いと思います。低金利の時代なのでリターンはほとんど望めませんが、生活費とわけて持てるのは魅力的だと思います。出し入れが頻繁で手軽に理容するなら銀行の貯蓄預金なら普通預金よりは金利が0.1%くらいはよいです。 私的には、10万くらい貯まったら投資信託を買うのが増える楽しみにもなって面白いと思います。1つの銘柄を買い増ししていっても、また10万貯まったら他の銘柄を買ってもまた楽しいと思います。

pisces1975
質問者

お礼

お忙しい中ありがとうございました。 元本割れはあまりしたくないです。 普通に貯金していても、ほとんど利息がつかない時代ですので、何かいいものがないかと思っていました。 株にしても、投資信託にしても最低10万位は貯めないと話しになりませんよね。 もし10万貯めたとはしたら株と投資信託ととちらがよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 毎月の積立について

    既婚者ですが、毎月の小遣いからの残りが 5,000円くらいあります。 これを普通預金にいつも入れているのですが、 少しでも増やす方法はありますか? 会社の取引先の銀行で投資信託を進めて貰ったのですが、月1万円以上からなので、少し辛いなぁと思ったので、相談させてください。 あと、長期的に元本割れなしで考えています。 お願いします。

  • 毎月の積立

    現在、アメリカのREITに毎月積立をしています。 来月から、さわかみファンドを積み立てる予定です。 アメリカREITはそろそろ潮時かな?と思い次なる積立先を探しています。 どんなものがオススメでしょうか? ちなみに、その他の投資信託は インドもの 中国もの 日本株式 世界株式 BRICSファンド などなど、パラパラと持っています。 貯蓄の8割は以下のものです 外貨預金(ニュージーランド$・ポンド) 個人向け国債 普通定期 牛 よろしくお願いします

  • 投資信託、積み立ては・・・

    こんにちは。 一つ教えて下さい。 毎月ちょっとずつ預金をしているのですが、もう少し額を 増やそうと思い投資信託をとりあえず1万円の積立で 始めようと思ったのですが 毎月1万円を自動で積み立てるのと、毎月自分で1万円購入するのは 何か違うのでしょうか? どうか教えて下さい。 また違う違わないは別にどっちがお勧めかなども有りましたら 教えて下さい。 以上、宜しくお願いします。

  • 毎月の積立でお勧めの商品を教えてください。

    5万円/月で、 (1) 50%:安定したもの(定期預金など) (2) 50%:投資性の高いもの2~5つくらい と考えています。 投資期間:当面使い道がないので、長期 許容リスク:(1)についてはゼロ。(2)はそれなりのリスク(現物株式程度) (1)と(2)に適した具体的な商品を教えてください。 「株」とか「投資信託」、「金」という答え方でなく、 「銘柄」、「投資信託商品名」、「○社の純金積み立て」のように 具体的に示していただけると、うれしいです。 よろしくお願いします。

  • 毎月1万円他行から自動引き落としで買える会社ないでしょうか?

    題名のとおりなのですが、 手数料節約のためと、毎月1万円を給与口座から投資信託用に振り込むのを忘れてしまいそうなので、自動的に引き落としで投資信託を買える会社を教えて下さい。 例 給与がA銀行に入る。 B証券が自動で1万円A銀行の口座より引き落とし、 1万円分の投資信託を購入してくれる。

  • 500万円を増やしたいのですが

    投資に関しては、素人の主婦です。普通預金に500万円が入ったまま、何か有効に増やしたいと思いつつ2年が過ぎました。このほかに、年金型アヴァンセというのに1000万円、ピムコハイインカムという毎月分配型に500万投資しています。個人で投資信託やその他株式などは知識もなく、毎日が仕事や家事で忙しいので出来たら手数料は取られても良いので証券会社や銀行などに預けて任せたいと思っています。 もし証券会社や銀行などに任せて素人がやきもきしなくて良いような投資信託などがあれば教えていただきたく思いましたので質問させていただきます。宜しくお願いします。

  • 追加型株式投資信託について

    銀行の人に「普通預金に入れるなら投資信託に預けるほうがいいですよ」と言われて、グローバル・ソブリン・オープンという投資信託を薦められました。 これは、毎月決算型みたいなのですが、投資信託というものをあまりよく知りません。 誰か投資信託について詳しい方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?

  • 毎月30万円を積立する場合・・

    毎月20万円程度を5~10年位で、残り10万円程度を年金積立用に30年くらいの長期期間で積立する場合、どのように分散するとよいと思われますでしょうか?多少のリスクがあっても銀行に預けるよりはいいかなぁ?と考えております。金融知識はあまりありませんが、バブルのころに株・投信共に損益をだしていますので、できれば海外投資、金地金、外国為替を含めてトータルに考えていきたいと思っております。また600万円程度の使う予定のないお金の預け方(投資も含めて)もご指導があればお教えくださいませ。よろしくお願いします。

  • 被相続人が死亡後に振り込まれたお金は?(2)

    先の質問に関連した質問ですが、被相続人が銀行に毎月分配型の投資信託を保有しており、11月30日に相続人が死亡後も口座の凍結をせずに、毎月分配金10万円が振り込まれたとします。遺産分割協議が6か月後に整い、いざ銀行に預金、投資信託の名義変更をする段となったとき、死亡時よりも預金が60万円増えていることになるますが、この60万円は相続遺産となるのでしょうか?

  • 【積立NISAの投資信託銘柄選びの相談です】積立N

    【積立NISAの投資信託銘柄選びの相談です】積立NISAの投資信託は年40万円まで投資できて、毎月3万円まで投資できるそうですが、楽天証券、SBI証券の積立NISAの投資信託銘柄の売れ筋ランキングTOP3を買って、翌月にまた同じ銘柄を買い続けるのと、翌月の投資信託銘柄売れ筋ランキングトップ3をまた買い続けるのではどちらの方が良いでしょうか? それと投資信託銘柄売れ筋ランキングから園外になった場合は売るべきでしょうか?売ると毎月3万円までしか買えないので資産形成は難しいです。 でも人気がなくなった銘柄を持ち続けると下落しているということなので塵も積もれば山となるということわざがあるようにいろんな投資信託銘柄を毎月買っていくのも悪い気がします。 買い足しか、違う銘柄を買っていくべきか教えて下さい。

Nouvelle450 下糸を拾い上げません
このQ&Aのポイント
  • 針は円滑に動いていますが、上糸が下糸を拾い上げません。改善方法を教えてください。
  • 上手く糸が通っているのに、針だけが上下している状況です。どうすれば解決できるでしょうか?
  • ブラザー製品のNouvelle450で、針は動いているのに糸がうまく取り込まれません。対処方法を教えてください。
回答を見る