• 締切済み

転職100回

38歳ですが転職を100回してます。 転職癖をなおすにはどうすればいいのですか?

みんなの回答

  • coo1111
  • ベストアンサー率30% (72/233)
回答No.4

キャリアコンサルタントになって人材派遣会社などでこれから転職する人の助けになるのはどうでしょう?? 転職100回という経験はすごいです。 多分あなたの経験は人を扱う会社にとってもとても貴重だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mach_me
  • ベストアンサー率45% (116/255)
回答No.3

 (例) その経験を生かして、作家やカウンセラーとなる。  基本的に人に使われるのが向かない人だと思います。 宅配業やコンビニ経営、トラックの傭車なども含め、自営業を考える必要性を感じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moonmist
  • ベストアンサー率32% (113/350)
回答No.2

逆に貴方は凄い人に感じます。 日本で貴方以上に多くの会社を経験している人が、他にいるでしょうか。 もう、これは貴方にしかない「経験」です。「武器」です。 一つ一つの会社を思い起こし、それぞれの会社の良かったところ、悪かったところを思い起こして、できれば紙に書いてみてください。 一つは、過去のツライ経験があります。 絶対今までの100の会社よりも、働きやすいはずです。 もし運悪く次の会社が最悪なら、もう一回転職しちゃえばいいんです。 一つは、今までの色々な職場での経験があります。 次の会社で、100の会社の中で良かったところを提案し、悪かったところを改善する提案をすることができます。 ちょっと質問の回答とは違いますが、逆に私は転職をし続けるのも、いいのではないかと思っています。 私は今、独立or転職を考えていますが、ずっと一つの職場で働く人生も、どうなんだろう、と思っています。 色々な職場で働いた方が、人生を満喫しているんではないか、とも思います。 アメリカのことわざだったでしょうか、「転がる石にはコケが生えない」と言うではありませんか。 とにもかくにも、頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikusa
  • ベストアンサー率13% (26/186)
回答No.1

100回就職できただけですごいと思いますが… 一度就職できなくて生活に困るところまで行き着いたら職を失う怖さがわかるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職何回したことありますか?

    転職何回したことありますか? 転職って悪いことじゃないと思いますが、みなさんは転職に対して どう思いますか?

  • 何回、転職しましたか?

    これまでに何回、転職しましたか? 差し支えなければ年齢も教えてください。

  • 何回、転職しましたか?

    あなたは、今までに何回、転職したことがありますか?。また、管理職の方に聞きたいのですが、転職が多い人は、信頼感は薄いですか?。また、その信頼感は、どれくらいで信頼できるようになりますか?。

  • 26歳 転職歴 3回は多い?

    こんばんは。 私は26歳の女性です。年が明けるとすぐに27歳ですが。。。 大学を卒業してからすぐに就職しました。が、現在転職歴3回となってしまいました。3社とも正社員で働きましたが、2年以上続いた職場がありません。 26歳にして転職歴3回とは多いのでしょうか? 最近、派遣社員として働きだしましたが、もう一度正社員として再就職する事は難しいのでしょうか? 皆様のご意見お待ちしております。

  • 何回まで転職してもいいと思いますか?

     私は40歳の女性で、10年のブランク時代を入れて5回退職しています(うちパートが二回)、 さすがに転職活動に疲れてきました。なかなか採用まで行きません。 派遣社員を登録の予定でいますが、派遣を入れた場合70歳までどれだけ転職してもいいのでしょうか。 派遣ですとどうしても都度新しい職場環境に移る必要が出てしまいます。 育ちざかりの子供を抱えているため、とっても悩んでいます。 もうすでに人事から排除されるべきだと思いますが、この方法しか今はなくてとりあえず派遣登録しかないと思っています。  

  • 28歳で転職回数、3回は多いでしょうか?

    転職する際に、転職回数3回のと言うのは、マイナスイメージですか? 転職理由によりますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 41歳転職二回目ですが・・・。

    41歳転職二回目です。嫁、子供の三人暮らしです。 私が今年の三月に転職したのですが、 営業所なのですが、二人しかいません。 営業職は実質初めてなのでわからないことが多いのですが、 上司があまり指導してくれません。 これで良いでしょうかと見積もりを見せても、 お前のお守りばかりしていられないと言われました。 私は41歳ですが、新入社員です。 教えていただかないとどうにもなりません。 ですから、八ヶ月もたちますが、 電話番ばかりです。 できれば、配置転換とかはしたくないです。 子供も嫁もこちらにしか住んだことがないので・・・。 毎日ゆうつに過ごしていますが、嫁や子供に心配かけたくないので 相談はできません。 転職すると言ってもこの年じゃ厳しいどころ話ではないでしょう。 やはり、わたしは甘えすぎなのでしょうか? 明日も900万円の見積もりを出さないといけないですが、 チェックすらしてくれません。 どうしたらよいでしょう。

  • 一生で転職は何回くらいか

    私は35歳で、既に4社目です。 IT系に勤めてます。 多いのか少ないのか、これからも転職しても良いのか、心配です。 IT系は、みんな転職ばかりしてて将来がなさそうな感じです。 定年まで、同じ会社に勤める人って、世間にどのくらいいるのでしょうか? 転職は何回くらいまで許されるでしょうか?

  • 転職について

    よく転職は3回までが限度や1回の転職につき3年は勤続すべきというお話を聞きますが私は3回以上職を変え1つの職場で2年や3年も持たず数ヶ月単位で全て辞めてしまい転職を繰り返し現在辿り着いた先がフリーターです。 フリーターという生き方、これについて抱く感情として正直快適である部分と同時に生活や将来の不安があります。いつも私は最終的にこの目の前の快適な道に進んでしまいます。今、実際に目に見えない、すぐに訪れない将来の不安には目を瞑り続けてきてしまっています。 もう私は転職癖というか逃げ癖がついてしまったように思います。 いざ、今度は正社員職に就こうとまた転職先を探し始めても自分が信用できずまた転職という逃げを繰り返すのではないかや求人情報誌やハローワークなどの職種、仕事内容を見てもまるで全てできる気がしません。 最初はやってみたいと思った求人情報内容でもよく考えると転職を繰り返したからわかるように大抵私のやってみたいなの認識は甘いということです。そんなことだからこの認識の甘さと根性の無さが転職癖を生むのだと思います。 ありもしない自分探しをしたり、毎日こんなことしてどうなるんだと何かすがれるものがあるから自分を甘やかしてる自分に怒りを覚えたり、社会人としての普通に当てはまることができない悲しさ、これからの人生を決める責任の重さに耐えられない日々です。 ようするに、できないことをできるようにする努力と逃げない強さがありません。 自分や周囲に甘えている認識があっても変わろうとする行動への気力が持てません。 社会人としてはもはやどうしようもないのでしょうか。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 転職何回しましたか?

    私は今回でパート含めて5回もしています。 労働条件が合わず探していても見つからないので折り合いをつけましたが、やっと見つけたやりたいところには、期限があるため、 また数年後には必ず転職の予定です。ただし、それまでには必ず使える資格を取得しておきたいです。 今はジプシー状態で参っています。 皆さんはどうですか?

専門家に質問してみよう