• ベストアンサー

DVDレコーダーの機能

3万円台のDVDレコーダーの機能はどのくらいのもんでしょうか? 希望を書きます。 1、普通にテレビ番組を録画できるか 2、録画したのをパソコンでみれるのか。 この二つさえできればOKですけど、3万円代のDVDレコーダーでも可能でしょうか? ちなみにパソコンはXPです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

No.1の回答者ですが、ソニーで予算に合うと思われるものはRDR-HX50があります。 この機種で希望されている事はできます。160GB HDD内蔵です。EPG(電子番組表)も使えます。 注意としては大丈夫だと思いますが、接続時にテレビ側に最低でも赤・白・黄の外部入力端子が必要になります。 一般的にソニーのレコーダーの弱点と言われているのは編集機能が少ない点です。 ただ、基本的な操作については他メーカーと比較して分かりやすいほうだと思います。 細かい点は、店頭で実際に操作されるのが一番だと思いますので、参考までに。

tomusamu
質問者

お礼

またまた回答感謝してます。 RDR-HX50をさっそく検索してしらべてみました。かなり機能いいですよね。これを買いたいと思います。 >>赤・白・黄の外部入力端子が必要になります これはついてるんで安心しました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

デジタル放送を録画しないのであれば、 十分だと思います(経験上) ●安心して使ってください。 ただ、安いのは、HDD容量が少ないとか、 対応メディアが少ない等の制限もありますので、 見極めも必要です。 私の所有しているのは、 松下 DMRーE200Hです。 HDD:160GB ですが、普通に録画するのには、ほどよい容量です。 ------------------------------------------ ★アドバイスとして、些細でしょうが、 読み取り「相性」も存在します。 メーカーと、PCのドライブは、同じメーカーがよい でしょう。 例えば、ソニー製PCと言っても、 DVDドライブは、松下製や、パイオニア製だったりします。 DVDレコーダーについては、 三菱、シャープ、ビクター…等、以外は自社製品が基本です。 (有名な採用例) ●ソニ製ー →ソニー製ドライブ(VHS付はパイオニア製) ●松下製 →松下製ドライブ ●パイオニア製 →パイオニア製ドライブ ●東芝製 →東芝製ドライブ(初期は松下製) ●日立製 →日立LG製 ●シャープ製 →パイオニア製ドライブ PC、レコーダー共に、DVDドライブのメーカーを 一致させれば、録画後のディスクの 読み取りに関する「相性」を克服できます。 以上

tomusamu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 パソコンと同じメーカーのがいいんですね。自分のパソコンの会社は、DVDレコーダーは発売してないんで心配ですね><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1.について  普通にTV放送の電波が受信できていて  (内蔵されてない機種はないかと思いますが)チューナーが内蔵されていれば可能です。  チューナーが内蔵されてない場合外部チューナーを接続すれば可能です。 2.について  DVD-RやDVD-RWは録画後ファイナライズを忘れなければ再生ソフトがあれば基本的にOKです。  ただDVD-RWにVRモードで録画したものやDVD-RAMに録画した場合は、  PCのドライブや再生ソフトにより再生できない場合があります。 具体的に機種名をあげていただければ、そのほかの機能やその機種の良い点悪い点を アドバイスできるかと思います。

tomusamu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 チューナーってどういうものでしょうか?私のテレビはかなり古くて96年に買いました。 機種はできればソニーのがほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダーと言うのでしょうか?についてです。

    我が家のDVDレコーダーは、もう10数年前のもので 容量も少なく あまり録画ができないのです。 ですので、新しいのを買ってみようと思うのですが いろいろ種類があり どれを買ったらいいのかわからないので… できれば最近のもので、3万円以内で1TBくらいは欲しいです。 テレビなんですが 最近2台小さいのを買いました 今、DVDレコーダーを使ってるのはリビングに置いてある それも10数年前に買ったやつです。 こういうことには疎いので… テレビは「Panasonic VIERA TH-42PX600」ってやつらしいです。 今使ってるレコーダーはこのテレビを買った時に一緒に買ったものです。 DVDレコーダーというのは テレビの種類?はあまり関係ないのでしょうか? とりあえず 「1TBは欲しい」 「CS・BSなどの録画可?」 「Blu-rayはできれば可」 「キーワード録画?できれば可」 「2番組同時録画可」 「DVDにダビング可」 「最近のもの(ですが少し前にでたもので”これはいい!”というものがあるのでしたらそれでもいいです)」 キーワード録画というのがまだよくわかりません… その他良い機能がついてそうなものがあるなら どういう機能がついているのか 教えていただければ嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • DVDレコーダー 機能について

    現在2008年製の DIGA DMR-XP12を使用してますが、 調子が悪く  新しいDVDレコーダー(又はブルーレイレコーダー)の 購入を考えております 今、使っている製品は、ハードディスクに録画したテレビ番組を 再生する時に 録画した異なる番組 を くっつけて 連続再生できる 機能がついています 例えば 1月3日録画した 音楽番組  1月5日に録画した映画 1月6日に録画した ドラマ を1つにまとめて 連続再生できる 感じです このような 機能 は どのメーカーにも ついているのでしょうか ちなみに 価格は安くていいので・・・ REGZAハイビジョンレコーダー RD-R100 REGZAブルーレイ DBR-C100 REGZAブルーレイ DBR-Z110 AQUOSブルーレイ BD-H30 などを検討しております

  • おススメ☆DVDレコーダー

    長年使っていたビデオデッキがとうとう壊れてたので,DVDレコーダーの購入を考えています。しかし、たくさん種類があって何にしていいかわかりません。 希望の機能は、録画した番組や映画をDVDに落とせることと、裏番組も録画できることです。安いのに越したことはないです!おススメのレコーダーを教えて下さい。

  • こんなDVDレコーダーの機能あります?

    現在、ビデオデッキが1台で、テレビから映画やドラマなどを録画しています。レンタルなども頻繁に利用しています。この度、DVDレコーダーを購入することになりました。テレビドラマなどを録画する際、1話が終わった時点まで早送りして、2話、3話と録画しています。DVDレコーダーでは、DVDメディアを入れた時点で最初に戻ってしまうらしいですが、例えば「1話」「2話」などとタイトルをつけ、そこまでスキップすることは可能なのでしょうか?また、そのような機能の事をなんと呼ぶのでしょうか。 それから、CS放送などはロックがかかって、1度だけしか録画できないようですが、録画したDVDメディアを他のDVDプレイヤーなどでは、見れないような仕組みになっているのでしょうか?

  • DVDレコーダーで録画した番組はパソコンにコピーできますか?

    ちかぢか新しいパソコンの購入を考えているのですが、パソコンにテレビ機能(別売りチューナー)をつけるかDVDレコーダーを購入するかどうかで迷っています。パソコンはモバイルタイプで考えているのですが、用途としては出先で録画した番組を見たいと思っています。 それで質問なのですが、 テレビに接続したDVDレコーダー(HDD付き)で録画した番組をパソコンにコピーするのは簡単にできますか?これまでDVDレコーダーを使用したことないですが、DVDレコーダーで録画した番組でおもしろそうなものは、パソコンにコピーし編集(CMカットぐらい)したりとかしたいんですが・・・。 もしDVDレコーダーでもパソコンで録画したデータと同じように扱えるのであれば、そちらのほうが便利なのでパソコン購入の際ポイントで買おうかと思っています。 テレビ付きパソコンで録画した番組データとDVDレコーダーで録画したデータで何か違いがあればそれも教えて頂けたら有りがたいです。 パソコンにテレビ機能をつけて録画した場合のメリットとか・・・。 ちなみに地デジ録画は考えていません。(コピーワンスとかムーブだけとかいろいろ制限が多そうなので、とりあえず2011年までのアナログ放送録画ができたら・・・) 以上です。どうぞ宜しくお願いします。

  • どんなDVDレコーダーを買っていいのか分からない

    現在アナログテレビのブラウン管でVHSのビデオデッキを使用しています。(テレビとビデオは1台ずつ)テレビはとうぶん買う予定はありません。 今はVHSで録画したものをUSBケーブルでパソコンに取り込み、パソコン上で編集をしたり必要であればDVD-Rにコピーしているのですが、画質が悪すぎて話になりません。 そこでHDD内蔵のDVDレコーダを購入したいのですが、色々調べてもどんどん分からなくなってきています。 希望は 1、録画したアナログ放送をパソコンで編集したりDVD-Rにコピーし他のプレイヤーで見たい 2、録画したアナログ放送をHDDからUSBケーブルなどで直接パソコンに取り込みたい(ダメな場合は一度DVDにしてパソコンに取り込む事は可能ですよね?) 3、将来テレビを買い替えた時も継続して使いたい 4、録画しながら他チャンネルのテレビを見たい 5、できればW録画機能が欲しい  デジタル放送を編集できない事とDVDにコピーする場合は1回か9回しかできないことは分かりました。 こんなワガママを叶えてくれるレコーダーは存在しますか? 予算は8万円前後を考えています。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • HDDレコーダー(DVDレコーダー機能無)からDVDへのダビングについて

    HDDレコーダー(DVDレコーダー機能は無し)で録画した番組をDVDに保存したいのですが… 我が家ではDVDレコーダー機能無しのHDDレコーダーに録画しており,DVDレコーダーは持っておりません。 しかしHDDレコーダーに録画した番組をパソコンを経由するなどしてDVDにして保存したいと思い,調べたところビデオキャプチャを使えばできるかも,という情報を得ました。 テレビはPanasonic VieraのTH-37PX60、HDDもPanasonicのTZ-DCH2810、パソコンはFMVNF55XDJです。 HDDの出力端子は分配出力端子、D映像出力端子、ビデオ出力端子、光デジタル音声出力端子、Irシステム端子、HDMI映像音声出力端子があります。 このパソコン・HDDでもビデオキャプチャをつないだらDVD作成が可能でしょうか?ビデオキャプチャの仕組み,使い方もよくわからないのでそちらも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーを探しています。

    DVDレコーダーを探しています。 Divxなどのフォーマット再生に対応し、テレビ番組をDVDに録画することのできるレコーダーってありますか? 予算は15000円です。

  • DVD/HDDレコーダーとデジタル録画について

    DVDハードディスクレコーダーのDVD部分が壊れました。 修理費が25000円以上かかると言われ、買い換えたいと思っています。 ただ、デジタルについて疑問がいくつかあります。 そして希望の条件に合う商品でどんなものがおすすめでしょうか? お教え下さい。 (1)アナログのスカパー!も録画したい。 アナログのスカパー!はデジタルだと録画できないって聞いたんですが、そうなんでしょうか? (2)2番組同時録画希望。 (1)を踏まえてなんですが、デジタル/デジタルを選んでいいのか、1つはアナログじゃないとだめなのか。アナログの方は逆に地デジを録画できないのでしょうか? (3)今のレコーダーに録画してある番組を移したい。 今のHDDに録画しているものをDVDにしたいので、新しいレコーダーのHDDにいったん移動して編集してDVDにしたいのですが、古い方を再生してそれを録画する、などの方法で移動できるのでしょうか? (4)パソコンで再生したい。 デジタル録画のDVDはパソコンでも再生できますか? 友人が出来ないことがあると言っていたので。 (5)4年ちょっと前のレグザ(東芝)のテレビですが、レコーダーも東芝で揃えた方がいいのでしょうか? (6)番組録画中に他の録画番組を再生したい。 これは普通できると思うのですが、新聞記事で少し古い機種の2番組同時録画タイプはできないものもあったと読んだことがあるので。 (7)出来るだけ安いものを購入したい。 今回ブルーレイは諦めるので、なるべく安くて大容量で使い勝手のいい機種を希望します。 (そうなるとブルーレイがつくのかもしれませんが・・・) いくつかだけでもいいので、疑問にお答えいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • DVDレコーダーの購入に迷ってます

    BDがでたけど、金額的な問題で、DVDレコーダーの購入を考えております。テレビは普通のブラウン管です。(ケーブル経由で地デジは見れます)録画するときにHDDに録画してますが、大切にしたい番組などはDVD化にしたいので、購入を考えました。レンタルでもDVDが多くなりましたし・・・。希望は、テレビとリンクしなくても、地デジの2番組同時録画ができるもの。HDDの容量はある程度多め。録画がボタンを押してから早いもの。できれば検索ができるもの。また、CMカットや連ドラ簡単予約、自動延長録画機能などあればいいと思っております。量販店を見て回ったのですが、店によって、進める機種が違っていたりするので、訳がわからなくなってしまいました。金額的には安い方がいいのですが、シャープは良くないとどっかで聞きました。実際に購入してよかったところ、悪かった点。またおすすめ機能を教えていただけたらと思います。それから、ケーブルを近いうちにやめて、スカパーに切り替えようと思っているので、連動機能があればいいです。何か説明がわかりにくくなってしまいましたが、すぐに補足いたしますので、どうかよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 猫がオヤツは食べるけど、ごはんは食べない。ストレスによる胃不調が原因で食欲がなくなることがある。
  • 猫は下部尿路疾患のため療法食を与えているが、カリカリオヤツを与えると食べることができる。
  • 猫がお腹が減っても病院から出された食事以外のものは食べないため、諦めて食べるようになる可能性がある。
回答を見る