• 締切済み

素人の二眼レフの購入に関して

kyamakyamaの回答

回答No.6

何で今更2眼なのかわかりません。購入目的等も明確に書いていただければ2眼使いからのアドバイス出ると思います。 大昔のマミヤ?の2眼のイメージから想像すると、薄暗いところでのピント合わせは難しい、、。操作も複雑。フィルムm35mmではなくブローニーサイズでカメラ屋さんでしか入手できません。撮影枚数も少ないです。・・・多分、現像も写真館とか専門店で高価とは思います。 カメラ本体は知りませんが、中国製?なんですか?新品でも中古でも怖いですね。オブジェで購入されるのは良いですが、何十年先になっても価値はでるのでしょうか? まだ、個人H/Pなどでマミヤ等の中古使いの方々に相談した方が安全かも? でも、古いのので修理等はメーカでなく、その道の方がいるのでしょうね? 4万であればコンデジお勧めします。画像にはかわりません。ハッセルだと差は明確なのかもしれませんけど、、、。

TB6
質問者

お礼

確かに中国製は怖いですよね笑 でも素人にはやはり新品という言葉に安心感を感じてしまいます。こればっかりは素人の悪いことをです。 でも確かに中古に詳しい方に相談したほうがいいかも知れないですね。早速HPを探してメール打ってみます。 良いアドバイスありがとうございます。 コンデジというのはコンパクトデジカメのことですか? 一応デジカメは持っています。あと一眼レフも2台ほど持っているのですが、だからこそ2眼レフになにか興味を惹かれてしまって購入を考えています。 購入目的は来年アラスカに行く予定でありまして、そこですごい景色を撮りたい!という理由ただその一つです。ずっとバックカントリーで暮らす予定でして、カメラ自体ものすごい寒さに耐えられるのかは謎なのですが(たぶんデジカメは充電できない環境でバッテリー的にも寒さ的にも無理だと思うので)、ぜひこの機会を2眼レフで撮ってみたいと思って購入を考えています。ですので撮るのは動体ではなく主に風景を撮りたいと思っています。

関連するQ&A

  • 2眼レフのカメラを頂いたのですが...

    古い2眼レフのカメラを頂き、是非使ってみたいのですが、モノクロ写真をとる場合、自分で現像、プリントをしないとならないのでしょうか。一般の35ミリと違って、フィルムも高いし、簡単にパレットプラザのような店に出せないような気がします。現像はともかく、プリントとなると場所もお金も時間もかかるので、なかなかふみきれません。手軽にモノクロ写真を2眼レフで楽しめる方法を教えて下さいませんか?なお機種はローライのメーターなしf3.5です。古いものですが、十分使えるようです。

  • 一眼レフの購入を考えています。

    こんにちは。 フィルムタイプの、一眼レフを購入したいと考えているカメラ初心者です。★マークの部分について質問をさせてください。また、「その知識間違ってる」というところがあればご指摘お願いします。 ○ 検討している機種「Nikon U2」のセット ○ 質問者について:初心者です。カメラについて、一眼レフの魅力について、ネットで調べてはみたものの、理解していない部分や勘違いしていることもありそうです。 ○ 撮影したいと考えているもの:部屋の中の小物、庭の植物、人物(大人)など。 ○ 写真の用途:自分のサイトに載せたい。 プリントはあまりしないつもりです。 ○ 一眼レフが欲しい理由:写真のサイトを回ってみたところ、好きだなと思う写真の多くが「一眼レフ」によって撮影されていました。こちらの過去ログで初心者でも一眼レフを扱うことが可能、というアドバイスが多く見られたので、チャレンジしてみたくなりました。 ★一眼レフは「背景がきれいにボケる」という認識で合っているでしょうか?そこが最も惹かれる点なのですが、間違っていたらと思うと…。 ○ フィルムタイプが欲しい理由:主にパソコン上で写真を扱うつもりなので、デジタルが適しているのでしょうが、価格から言ってデジタル一眼レフは手が出にくいです。また、たくさん撮るわけではないし、現像代や手間のかかる点は。気にしないどころか楽しめそうです。 ただ、もしデジタル一眼レフカメラに決定的なメリットがあったら、ちょっと無理して購入してみたい…という気持ちもあります。 ★正直なところ、素人には安価デジカメで十分ですか? 一眼レフを購入するにしても、もう少し知識を身につけてからのほうがいいでしょうか。 回答いただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

  • 一眼レフが物置からでてきた・・・

    こんばんは。 掃除してたらクローゼットから一眼レフがでてきました。昔祖父が使っていたものでなんだか懐かしいです。 カメラ自体は全く問題なさそうなんですが、中にフィルムが入っており現像にだそうと思うのですが、 最後にこのフィルムで写真を撮ったのは1年半前だそうです。普通に現像できるでしょうか? (^^;; 現像はできるだろうけど、どうなんでしょう。。

  • デジカメ一眼レフ 何を買ったらいい?

    今、フィルムの一眼レフ(EOS)を使っています。 景色を撮ることが多く、動物やスポーツも撮影します。 趣味の世界ですが、写真を販売もしています。 フィルムの楽しさもあるのですが(出来上がりのウキウキとか、シャッター切る音とか) ・撮りきれずフィルムが余ったまま、現像に出すのも勿体無い。 ・現像の費用がかかる ・バシャバシャ思い切り撮れない などなどもあり、デジタルを思い切って買おうか、かなり悩んでいます。 単なるミーハーで、EOSkissがいいかなぁ~と思っているのですが、 大した勉強もしていない私でも、機能が過剰すぎず、 使える物はどの機種でしょうか? デザインもゴテゴテしたのはイヤで、 価格も6万円以内希望です。 何となくですが デジタルX http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/ が いいかなと思うのですがどうでしょうか? かなりアバウトな質問ですみません。 あちこち調べているのですが、さっぱりわからず疲れ果てました(^_^*) 宜しくお願いします。

  • 写真の楽しみ方…デジタルかフイルムか・・・

    もう20年も前になる学生時代から、写真が好きで日常を良く撮っていました。 しばらく写真趣味からは遠ざかっていたのですが、久しぶりに知人に フイルム一眼レフを借り、モノクロフイルムを入れてあれこれ撮っていると楽しくなり 古いカメラを引っ張り出してきました。まだまだ使えそうです。 主にモノクロで撮りたいのですが デジタル全盛の今の時代に、フイルムカメラで撮ったような楽しみ方が デジタル一眼レフでも同じようにできるでしょうか? それとも、手持ちのフイルム一眼を整備して、昔のやり方でフイルムで撮影、自家現像と したほうがいいでしょうか。 フイルムがコストのかかるのは承知しています。 楽しみ方は人それぞれかも知れませんが、みなさんのご意見を 参考にさせていただきたく、質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 現像の出し方を教えてください

    この間、トイカメラ(35ミリフィルム)をいただいて、今日フィルムを使い切りました。 でも、現像の出し方がわかりません。 フィルムを自分で取り出したら、光にあたって撮ったものが消えてしまいますよね? カメラ屋さんにカメラごと出すのですか? 初歩的な質問すぎて調べてみてもよくわかりませんでした。 カメラ屋さんに持っていくまで、持って行ってからの流れを教えてください。

  • デジカメの購入について

    たぶん質問がダブっているかもしれませんが、 教えてください。 フィルムカメラが壊れたのでデジカメに買い換えようと思います。 以前買ったデジカメは100万画素でシャッタースピードが遅いのか、ボタンを押してからワンテンポ遅れるので、シャッターチャンスを逃してしまい画像がブレます。 こんなことがないようにフィルムカメラと同じように撮れるのもでSDカードを使えるものが希望です。 プリンター、カメラ屋での現像もフィルムカメラに近いものがいいです。 オススメの機種を教えていただけないでしょうか? 自分勝手なお願いかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • モノクロフィルム

    初心者です。 モノクロ写真をデジタル一眼レフで撮る場合、カメラに露出を自動で決めさせても大丈夫なんでしょうか? 快晴時にフィルムの箱に書かれてあるシャッター速度・絞りで撮影しようとして、絞りを固定するとシャッター速度がすごく遅くなったりします。 シャッター速度…箱1/250、カメラ1/30みたいな。 基本的な事かもしれませんが、 カラーフィルムやモノクロフィルムの違いがあってもカメラは露出の判断は一つなんですよね?だとしたら、カメラが判断する適正露出は無視して、フィルムの箱に書かれてある絞り・シャッター速度を固定して撮ったほうがいいんでしょうか? カラーフィルムとモノクロで撮る場合の違いや注意点があれば教えてください。お願いします。

  • モノクロの現像について

    私は35mmのフィルム一眼レフで写真を撮っているの者です。 最近初めてモノクロフィルムを使ったのですが、近くのスーパーで現像に出したらカラーの2倍もお金がかかり、さらに中5日もかかってしまいました。 そこでもっと安くすむ方法などを教えていただけたらと思います。 出来れば時間も少なくすむ方法もお願いします。 自分で現像・プリントするのも考えたのですが、現像は可能でもプリントは金銭的に機材をそろえるのが難しいです・・・・

  • ハッセルブラードのカメラを修理するか迷っています

    昔使っていたハッセルブラードのカメラを久しぶりに出したところ、シャッターが速やかに切れなくなっていました。 世はデジカメ全盛の時代だというのは理解しています。ただカメラはともかくカールツァイスのレンズの描写力が素晴らしくて気に入っているので、高い修理代を払って修理するか迷っています。 迷う原因はブローニーのモノクロフィルムを自分で現像まではしますが、いずれフイルムや現像薬が手に入らなくなるのではと心配です。 ご意見をお聞かせください。