• ベストアンサー

バスウッドボディのギターを弾く時に気にすること

real_tubeの回答

  • ベストアンサー
  • real_tube
  • ベストアンサー率76% (73/96)
回答No.4

 No.1さんが書かれていらっしゃる通り、バスウッドはネジ穴がバカになりやすいということが多く、深刻な問題になることがけっこうあります。  これまでにも、フロイドローズタイプのアームユニットのアンカーが簡単にスッポ抜けてしまうというような問題をかかえたギターを何本も見たことがあります。  このトラブルに関しては、メーカーのかたにもお話を聞いたのですが、”やはりバスウッドは通常の木材に比べてやわらかいため、従来のものとは異なる規格のネジ等の部品に変えることで、対応を進めている最中”ということでした。  したがって、古い時期の生産品等では、通常の使用時にもトラブルが発生する可能性があるので、注意すべきかと思います。(⇒”ストラップピンの固定ネジの抜け”等には、要注意ではないでしょうか)  しかし、バスウッドで最も気になるのは、やはりその音質の悪さかと思います。  同じバスウッドでも、色々と品質差があるようですが、近年の国産の10万円以下のギター等に使われているもので考えれば、やはりアルダーやアッシュに比べて、腰の無いボヤけた音質になってしまい、アンプやエフェクター(あるいはピックアップ等)ではカバーできないような、明らかな差が生じます。  各自の好みもあるでしょうし、曲のジャンルによっては適したものもあるのかもしれませんが、少なくとも私としては、通常のストラトやレス・ポール等の音と比べることはきびしいものであるかと思います。

yax6
質問者

お礼

スッポ抜けるのは、私も見たことがあります。 正直、固まりました。。。 部品を変えて対応するというのも、小耳に挟んだことがあります。 音質の悪さ。。これは難しいですね。 確かに、悪いという人もいれば、その逆の人もいる。 好みの問題でしょうね。 30万ぐらいするギターなら、シャープで鋭い音がしました。 結局は、好みの問題でしょうね。 テクニカルなアドバイスARIGATOございます!!m(_"_X)m

関連するQ&A

  • ギターの寿命

    いま、エレキギター を使っています 17000円ぐらいの「初心者におすすめ」 という商品だったのですが 寿命はどれぐらいでしょうか? また、ギターの寿命を左右するものは なんでしょうか メンテナンスをしっかりすれば 安いギターでも弾きつづけられますか? さすがに限界があるのでしょうか 高いギターなら それだけ寿命も長いのでしょうか お願いします

  • エレキギター購入予定なのですが…

    1年ほどアコギを使ってみて… 最近、エレキギターの購入を思案しています。 しかし、1年もギターを触っているにも関わらずギターの知識がほとんどありません。 そんな自分の稚拙な質問ですが、回答よろしくお願いします。 まず… BEHRINGER USB-Guitar CENTARI iAXE624を購入しようと思っているのですが、 USBギターには、初心者に厳しい要素など…ありそうでしょうか? アコギの時には、人に聴かせる訳でもなかったので、 使えなくなるまで同じ弦を張り続けるようにしていたら、 もらった直後に1度張り替えてそれきりなのですが… エレキの弦はアコギと比べて切れやすいでしょうか? 最後に、これが一番知りたいことなのですが… エレキギターは機械を内蔵しているので、 内部の破損(衝撃・機械寿命など)により「急に壊れる」などということは起こるのでしょうか? すみません、長くなりました… 皆様の個人的な見解でも良いですので、回答よろしくお願いします。

  • エレキギター 丈夫な弦

    今日ギターを練習していたら6弦が急に切れてしまいました…。 弦を交換してから2週間経つか経たないかです。 練習は平日に4時間程、休日に7時間程しています。 使用していた弦はアーニーボールの11~54のセットです。 ドロップBにしていました。 本題に入ります。 ・切れにくいなエレキギター弦で皆さんのお勧めを教えてください。 ・エリクサーの弦は寿命が長いと言われていますが、「音」の寿命の話であって弦が切れにくいってことではないですよね? 回答よろしくお願いします!!

  • ギターのネジが・・・

    私の息子の事なのですが エレキギターのストラップを止めるネジが馬鹿になって しまって困っています。 瞬間接着剤などで留めても、衝撃などがかかりやすいところ なので不安みたいです。 どのような対策が最善でしょうか?

  • ギター

    こんにちは、俺はギターを弾いて8年くらい続けましたがそろそろ自分には才能が無いなぁと思い始めギターを辞める事にしました、皆さんは何かをやってきてどれくらい続けましたか?あと、辞めたきっかけはなんですか、よろしければ教えて下さい。

  • BORNTOROCKという金属ギター!!!

    皆様はじめまして!!BORNTOROCKというオールアルミの衝撃的なギターを発見したのですが、メーカー名、価格、スケール、販売店 、サウンドなどが分かりません。 また、その他金属ギターなどがありましたらお教えください、またアルミボディーのタルボにアルミのネックを製作してもらうといくらくらいかかるのでしょうか??? おねがいいたします!!!

  • エレキギターを壊された。

    これはご近所の高校生の男の子の話です。仲がいいママ友さんなのでお話を聞きました。 その子はエレキギターをバンドでやっているそうです。 中学時代の友達がギターを始めたいので少し貸してほしいとのことでした。 ギターは二個もっていたので片方を貸すことにしたそうですが布ケース(背負うもの)に入れて 渡したそうです。数日後、そのケースの下のファスナーが破壊してギターが落ちてしまったそうです。 ケースの寿命だったかもしれないとのことですが、この場合の責任はどこにあるのでしょうか? 貸した相手の子はすごく謝ってきたそうですが、弁償という言葉はなく、 しかもその母親はケースが壊れたのだから仕方ない、そのギターは誰が使っても(持ち運んでも) 壊れる運命だったと言ってるそうです。 修理代の請求をしたそうですが、その母親が憤慨してその人が住んでる同じ団地に住むママさんたちと一緒になってそれはおかしいと詰め寄られたそうです。 ややこしいことになりそうだったのであきらめようかと言ってましたが、 この場合はどうするべきなんでしょうか?

  • ギター弾いててピッグが…

    ギターを弾いていると手汗とか弾いた時の衝撃でピッグがずれてきて、 だんだん変な向きになって最終的に落ちちゃうんですが、 どうすればよいですか?(笑)

  • ギターのペグが目だって気になる!!!

    皆様初めまして。エレキやアコギのギターはクラシックギターと違いペグが横に出ていますよね。以前レミオロメンがつかっていたファイアバードはペグがヘッド裏に隠れているかんじだったのですがそういうタイプのペグってあるのでしょうか? ペグのツマミをはずすとちいさな長方形になっているのですがそこにその形にあう回し器(アルトベンリー)のようなものはありませんでしょうか? どうぞお願いいたします!!!

  • ギターの選び方について

    新しくエレキギターを購入しようと考えている者です。 ギターを初めてそろそろ1年たつのですが、趣味程度でエレキギターをしようと3万程度のを買い、案の定触らずじまいだったのですが、その数ヶ月後に本格的にバンドを組む事になって、それを機に本格的に触りだしたのですが、最近になってもう少し良いギターを買えば良かった、と後悔していました。 その時かったギターはepiphoneのSGで、現在ネックはねじれ(当時無知が故に保存環境も何も考えていなかったので)ていて楽器屋さんに持って行っても簡単に直せそうにない、とのことでした。 そこで新たにエレキギターを買う事にしました。予算は7万くらいでしょうか。 一応候補としてepiphoneのレスポールを考えているのですが、セミアコもフォルムの良さから欲しいと考えています。ただし、私はギターに関する知識が殆どないので、どのギターがどんなジャンルにあっている、なんて話を殆ど知りません。ただ以前セミアコはロックではハウリングを起こすとの話を聞いた事があり、現在主にflumpoolなどのコピーをバンド内でしている身としてはロックで使えないのは困りものなので、実際どうなのか、教えて頂きたいです。 実際ハウリングしてしまう、ロックに向かない、というのなら潔くレスポールを購入しようと思っていますが、もしセミアコもロックで使えるのなら、どちらがいいでしょうか?それぞれ長所短所を挙げて頂けると嬉しいです。 長文失礼しました。